X



トップページ教育・先生
1002コメント299KB
平成30年度 東京都教員採用試験 part8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:59:47.95ID:kfcwUusJ
※前スレ
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1490347524/
平成30年度 東京都教員採用試験 part2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1499770938/
平成30年度 東京都教員採用試験 part3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1502714412/
平成30年度 東京都教員採用試験 part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1504582228/l50
平成30年度 東京都教員採用試験 part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1507975527/
平成30年度 東京都教員採用試験 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1513254407/
平成30年度 東京都教員採用試験 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521331219/
0851実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:24:05.62ID:keXHM/5e
面接カードって、文字小さくしてたくさん書く派ですか?
シンプリイズベスト派ですか?
0853実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:52:01.89ID:RLAv+5gK
論文とか模擬授業とかの他県の2次対策しててダメだったから東京都1本になったけど、今まで忙しく2次に向けた準備してきたものが、1次落ちで無駄になって東京都の面接だけになると逆にやる気も起きんわ。試験行くの辞めて春に貰った内定先に大人しく行く方が良いかもしれん
0855実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:18.65ID:RLAv+5gK
>>854
少なくとも2次対策で必死なNNTのお前よりは勝ち組だから(笑)
0856実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:15:07.26ID:UBatQSRX
>>847
アンケートの集計だから実際もっと低いよ。

だいたい準一や900オーバで中堅大以下行かないぞ。
0857実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:32:43.24ID:eaaxdTDq
準一ってMARCHの英語試験レベルも解けないってことかよ。やべえな
0858実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:53:44.28ID:CoqgjtoV
英検のレベルって昔よりさがた?
0859実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:53:51.84ID:UBatQSRX
マーチは二級レベル、一部の上位校以外は2級程度で十分。
0860実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:12:38.45ID:CoqgjtoV
私立受かったので辞退すると思う、一応受けとこうかな。
0861実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:32:49.57ID:leVRGv2a
>>856
マジですか???
準1すら受からない教師に教わりたくないと、S区とかB区の多くの生徒は思うだろうな。
0862実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:34:24.05ID:leVRGv2a
>>861
そもそも、出身大学とか英検取得級聞いたら、黙っていないかもだな。
実際、ある区は、学芸大を集めていたし、、、それでも高学歴の親は、、、ry
0863実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:33.73ID:UBatQSRX
教師の半分は中堅大以下だからね。大量採用に退職で無理もない。

学大や国立、一部私立大学は面接だけのシード選手扱いが必要。
0864実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:59.36ID:9BwS7qwH
面接表のスペース小さすぎだろ
授与権者とか免許番号とか入らないぞ
0865実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:16:47.41ID:9IvPgreQ
みなさん、2次の面接対策してますか?

私は単元指導計画や個人面接での志望動機や基本的な事などはまとめれましたが、追質問への対応(模擬面接)や集団討論などは何もやっていませんので合否はどうでも良いのですが不安です
0866実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:57:35.83ID:N4DZ+UYS
>>865
ネットに過去の質問とか載ってるから管理職に頼んで面接の練習をしてもらったら?
合否がどうでもいいのに何に不安になってるか知らないけど
0867実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:00:16.16ID:RF0e0/SK
大東亜帝国までの学力は
必要だと思うよ。
なんだよ、帝京○○大学
とか、東京未○大学、
目○大学とか…
0868実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:08:33.02ID:PDDU3zQ5
大東亜帝国までは推薦でいけるからね。

もし奮起して3琉大以下で英検1級取れたら早稲田や慶應再受験すべき。

マーチでもいい。人生変わるよ。
0869実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:59:10.05ID:Ir51Mmx9
英語だけが全てかよ馬鹿じゃない?スレチだから試験の話に戻して。
0871実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:40:43.27ID:A8uI3b4G
僕が教職を目指すきっかけになったのは、
小3のときいじめられて、そのとき先生に助けてもらったこと
こういう先生になりたいと思って頑張る!
0872実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:44:42.64ID:ewNAJKYa
単元指導計画って印刷はA4でいいんだよな
0873実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:46:20.87ID:jWhQYEoj
>>872
b4じゃない?
0874実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:00:18.38ID:gXvWVNCY
受験4回目。受かりてぇ…
0875実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:22:50.29ID:iKJcriie
今年初めて受けるのですが、集団面接の際にメモ用紙があるのは本当ですか?
0876実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:37:46.90ID:GZy8pKrC
二次試験ってクールビズで大丈夫?
0877実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:48:25.27ID:MnQH8J/U
>>875
いりません。確か、メモ用紙を用意してくださっていたはずです。
0878実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:51:20.87ID:yKFBrSeB
メモ用紙は面接室の座る机に置いてある、書いてても書かなくても面接後回収、成績には反映されないらしい
0879実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:22:03.80ID:EGyyRar0
>>873
横から失礼します。
B4設定で2段組で入力しているのですが、それで大丈夫でしょうか?指定には「縦向きの横書き」としかないですが、まさかB41段で横書きでも良いのかなとふと疑問に思いました。
0880実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:25.06ID:yKFBrSeB
東京都の面接は減点式、見本の書式から一つ外れる毎に減点と考えた方がいいよ

と、去年管理職に貰ったアドバイス
0881実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:54:01.71ID:RbpiNRqD
a.b+.b.b-.c.d
aかdの場合は、理由を記入
0882実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:50:26.81ID:gBfJHCCT
>>850
自分もどっから手をつけたらいいのかわからなくて泥沼
0883実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:44:13.76ID:jWhQYEoj
文字の行間とかみんな気にしてる?俺かなり狭いに設定してるんだけど標準にしたほうがいいかな
0884実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:28:26.05ID:+Anj99mp
入り切らないから行間狭めてるよ
文字小さすぎるのはよくないと思うし
0885実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:42:22.34ID:VtODerPq
>>884
面接官が読む時間を考えるとあんまり詰めすぎるのも読みにくい気がするんだよな
かと言って文字を小さくするのもなぁ
とりあえず何も考えずに書いてみてそっからB4用紙に入るように削除していくのがいい気がする
0886実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:49:20.72ID:S7P1vG1V
みなさん前髪は上げていきますか?またはそんなの関係ないですか?
0887実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:10:28.05ID:8BZFBJ8E
>>886
そんなの関係ねえ
0888実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:08:08.02ID:OSsacPcK
B4をB5と勘違いしてた。A4で印刷したのを拡大コピーするんだな。
0889実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:37:10.61ID:Nlw4JhlC
>>885
どうせもっと詳しくとか掘り下げられるだろうし
0890実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 04:02:34.65ID:Pz198GX4
他県で講師または正規の教員してて単元別指導計画書いたことある人いる?
今の職場の同僚に聞いても書いたことある人いないんだけど
普通書くとしたら年間指導計画と学習指導案くらいじゃないの?
東京の教員って単元ごとにこれ書かないといけないのかな
0891実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:04:16.52ID:b0JY9mWQ
>>882
管理職や大学の先生に指導をしてもらう。
0892実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:02:18.72ID:k5IzyWbG
単元観と教材観って何が違うんだこれ
0893実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:32:39.52ID:CHc3F3a7
これ平成20年告示の指導要領に基づいて作らなくちゃいけないのか。

なんで古い方にあわせなあかんねん・・・
0894実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:57:57.33ID:cK0iLZ7L
面接表の生かしたい教科領域のところってわかりやすく箇条書きの方がいいかな
面接時間少ないからパッと見て見やすく簡潔にして質問で話せた方がいいかなって葛藤が2日前にしてきてる
0895実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:59:55.13ID:HX+qz51t
あほじゃのう20年度のに合わせて書いて質問されたときに新要領に沿った受け答えできた方がCOOLじゃろ
0896実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:02:39.08ID:IaT9kqDX
>>892
単元観は単元の内容に関する視方や考え方
教材観はそれを教える上で使う教材(教科書のことが多いが)
についての視方考え方だよ
0897実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:20:17.20ID:Pz198GX4
やっぱり単元指導計画はいらねーわ
これ以上削るとすごく薄っぺらいもんになるぞ
こんなの見て何を判断するんだか
0898実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:23:46.03ID:2+nLyKHV
単元計画はコピペで十分、面接は質問決まってるから
出しとけば大丈夫。
0899実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:39:51.52ID:4zR9cMKy
こんな少ない日程で逆に単元指導計画を多真面目に1から100までやる方がおかしいやろ。普通はコピペするよね。
0900実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:39:09.80ID:5zyQDCGr
コピペはばれるよ
あれえ?、またこの指導案かあw
0901実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:00:29.34ID:DSUWnHDW
単元指導計画は手書きじゃなくてもいいよね
0902実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:04:09.12ID:2+nLyKHV
コピペでも内容みないからね。
0903実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:16:35.81ID:5zyQDCGr
普通に内容見てるよ
0904実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:30.10ID:CMm78A/t
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。

今回の話題は「学校における働き方改革」。「ティーチ・フォー・ジャパン」代表理事で、スタンフォード大学客員研究員の松田悠介氏に話を聞いた。

文部科学省の「教員勤務実態調査」によると、小・中学校に勤務する教員の勤務時間は、この10年で全ての職種で増加している。

中学校の教諭では、2006年の1週間あたりの勤務時間が58時間6分だったのが、2016年には63時間18分となっている。

ネット上ではこんな意見が見られた。

「学校はブラック職場か」
「部活動は外部委託を検討したら」
「このままだと、教員のなり手が不足する」

先月公表された「文部科学白書」でも「学校における働き方改革」の取り組みをさらに加速させるとしています。
0905実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:49.64ID:CMm78A/t
――これについて松田さんは、どう思われますか。フリップをお願いします。


「給特法」です。これは学校の先生の給与にかかわる法律なんですが、学校の先生というのは業務を切り分けるのが非常に難しい部分もあります。

例えば、保護者対応とか、本当に教えることに関係するのかしないのか、または、それはおまえの好きでやっているんだろうといわれるなど、曖昧な部分が多いんですね。

そういった曖昧な部分も、しっかりと給与に組み込むために、45年くらい前に学校の先生には4%の調整給与をつけようという法律が通りました。先ほどの60時間くらいの業務がその4%に組み込まれています。

――4%では賄えない時間ですよね。

その当時は賄えたのかもしれないですが、いまはそれが難しくなってきています。例えば、アメリカでは100人の教員に対して100人くらいの職員がつくんですね。色々な事務作業や法的な対応とかをやってくれる人たちです。

日本の場合は100人に対して20人しかいないんです。その分、学校の先生が対応しなくてはいけないことが非常に増えてきています。今後はこういったことに対する法律を改正していくというのをやっていき、財源を確保することもやっていかなければいけない。

それにあわせて「チーム学校」というカタチで、地域の方々であったり、そういった事務職をしっかりと担当してくれる職員さんを採用してチームとなって学校の先生を支えていく仕組みを作るというところは重要だと思います。

――法律がまだということは、今の段階で仕組みをしっかりと作っていかないといけないんですね。

【the SOCIAL opinionsより】

関連記事
0906実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:22:39.00ID:4zR9cMKy
>>903
やけに詳しそうですが都教の人ですか?
0907実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:24:38.58ID:IaT9kqDX
1回面接受ければわかるだろ
内容見て質問もされるんだから
0908実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:31:39.75ID:r+OcIEJ1
いや、別にコピペしたのを自分のものにできるようにすればええだけやん。ガイジかな?
0909実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:17:51.26ID:2+nLyKHV
内容見てもありきたりのどうでもいいケチつけるだけ。

ビクビクすることない。
0910実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:30:51.06ID:W9CbYDiS
甘いな。少なくともレス見る限り、ちーとはビクビクした方がいいみたいw
0911実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:44:50.02ID:Pz198GX4
面接表はもう少しスペースを狭くしていい場所があったろうに
取り合えす免許状の欄と職歴の欄はもう少し大きめにしてほしいかった
11の欄とか大きさの割に書くことない
0912実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:07:24.14ID:tkO9qbtr
賞の欄で吹奏楽コンクール○賞とか書くと、やっぱ技術的な指導を求められるんですかね??
楽器全然できないんですが…
0913実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:16:55.33ID:r+OcIEJ1
単元指導計画って折ってええよな?B4を収納できるファイルなんてないし
0914実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:19:14.93ID:qnlqHTjV
単元名と題材名がよくわからない
0915実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:37:07.58ID:5zyQDCGr
カラオケ大会(自治会)準優勝って書いて大丈夫ですか。
0916実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:22:08.54ID:5Jtox42U
面接表もおそらく何十年も変わってないな。

どうでもいいくだらない項目大杉。少しは他県を
参考にお互いシンプルにやりたいわな。

どうせ原本確認だから免許番号とかどうでもいいことだよ。
0917実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:27:02.77ID:jwWyRoAK
>>912
楽器の演奏ができないのにコンクールで賞をとるってなんだよ
そんなすぐバレる嘘をついてどうなるんだ?
0918実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:43:01.83ID:5zyQDCGr
結婚してるか、独身か、なぜそうなのか、収入はどれくらいか、
病歴はあるか、どんな病気をしたか、親は元気か、親の仕事は何か
など聞いてくるよ
0919実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:08:57.35ID:3z4ozn6R
面接ではどんなところが狙われますかね
0920実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:12:14.14ID:RkhaUdCW
>>918
仕事と関係ねーじゃんw
0921実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:00.48ID:8isLLOkD
私は、
その年で結婚できない原因はなんだと思うか?って聞かれました。
0922実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:25:58.97ID:r9dKEn02
法律破ってんじゃん
ボイスレコーダー仕込みたいわー
0923実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:47:14.57ID:jwWyRoAK
>>918
それって逆にこっちを試しているのか
全部違反質問じゃん
前の勤務校の生徒が就職面接で聞かれてハロワを巻き込んで大騒動になったわ
0924実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:49:02.01ID:ws62uKuX
>>916
そういう細かいことに文句を言わない人を東京都は求めてるんだよ
なぜだか分かる?
就職したら、そういう無駄な書類がたくさんあるからだよ
毎日だよ
0925実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:01:09.52ID:PypzxY8d
>>924
公務の電子化を推進しているくせに結局めんどくさい書類関係は減らないんだよな
0927実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:29:58.17ID:sZ7CCaUB
>>925
電子化も手間が増えて面倒なんだけどね
0928実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:18:13.16ID:aYIIkrat
私は、その歳(30代)で独身なのは何が原因ですか?って聞かれましたよ。ショックでした。
0929実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:52:16.82ID:ls0jr3wR
>>928
東京都は人権尊重を目標のひとつに掲げているのに面接でそんな馬鹿な質問してるのか。立派な違法らしいぞ。
0930実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:23:52.43ID:9zZE2n3N
>>929
明確な罰則規定がない。
おそらく質問してくるのは小中の管理職だろうな。
高卒就職の面接で変な質問してきた会社に対しては
生徒→進路指導→管理職→教委→労基署→会社と連絡行くことになってるから、管理職はNG質問のこと知ってる。
0931実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:48:51.37ID:t2R8r+ei
何で結婚が全てだと思ってんだ?
逆にそのクソ面接官に聞いてやりたいわ
あなたは結婚してるんですか?
どうしてそんな人間性で結婚出来たんですか?って
0932実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:01:19.61ID:aYIIkrat
厚生労働省発表

採用選考時に配慮すべき事項

次のaやbのような適性と能力に関係がない事項を応募用紙等に記載させたり面接で尋ねて把握することや、cを実施することは、就職差別につながるおそれがあります。

<a.本人に責任のない事項の把握>
・本籍・出生地に関すること (注:「戸籍謄(抄)本」や本籍が記載された「住民票(写し)」を提出させることはこれに該当します)
・家族に関すること(職業、続柄、健康、病歴、地位、学歴、収入、資産など)(注:家族の仕事の有無・職種・勤務先などや家族構成はこれに該当します)
・住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)
・生活環境・家庭環境などに関すること

<b.本来自由であるべき事項(思想信条にかかわること)の把握>
・宗教に関すること

・支持政党に関すること
・人生観、生活信条に関すること
・尊敬する人物に関すること
・思想に関すること
・労働組合に関する情報(加入状況や活動歴など)、学生運動など社会運動に関すること

・購読新聞・雑誌・愛読書などに関すること

<c.採用選考の方法>

・身元調査などの実施 (注:「現住所の略図」は生活環境などを把握したり身元調査につながる可能性があります)
・合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断の実施
0933実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:08:27.02ID:aYIIkrat
面接でこんなことを聞かれたことはありませんか 東京都発表

お父さんのお仕事は?兄弟は何人いるの?等

以下の@〜Jの事項を、応募用紙(エントリーシートを含む)に記載させる、面接時において尋ねる、作文を課すなどによって把握することや、K〜Mを実施することは、就職差別につながるおそれがあります。

本人に責任のない事項の把握
@「本籍・出生地」に関すること
A「家族」に関すること(職業・続柄・健康・地位・学歴・収入・資産など)
B「住宅状況」に関すること(間取り・部屋数・住宅の種類・近隣の施設など)
C「生活環境・家庭環境など」に関すること

本来自由であるべき事項(思想信条にかかわること)の把握
D「宗教」に関すること
E「支持政党」に関すること
F「人生観・生活信条など」に関すること
G「尊敬する人物」に関すること
H「思想」に関すること
I「労働組合(加入状況や活動歴など)」「学生運動など社会運動」に関すること
J「購読新聞・雑誌・愛読書など」に関すること

採用選考の方法
K「身元調査など」の実施
L「全国高等学校統一応募用紙・JIS規格の履歴書(様式例)に基づかない事項を含んだ応募書類(社用紙)」の使用
M「合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断」の実施
0934実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:15:14.09ID:aYIIkrat
「職業安定法第5条の4は、求職者の個人情報の収集・保管・使用は、
業務の目的の達成に必要な範囲内で行わなければならないことを定めています。

したがって、会社の業務目的の達成と関連しない事柄についての
質問は控えるべきです。また、求職者本人の能力や資質では動かしがたい事柄
についての質問も、差別的な意図を疑われかねないので避けるべきです」

恋人の有無や結婚予定などに関する質問は、控えるべきなのだろうか。

「恋人の有無は求職者のプライバシーに関することであり、
会社の業務についての適性や資質とも無関係な事柄なので、
質問すべきではないでしょう。プライバシーの侵害ないしハラスメントに
該当する可能性もあります。

結婚、妊娠、出産の予定に関する質問は、
男女で異なる取り扱いをすべきでないという男女雇用機会均等法の趣旨に抵触
すると見られる可能性が高いので、やはり控えるべきです。

家族の職業・勤務先についての質問は、会社側が『聞いても特に問題ないだろう』
と考えて行うこともあるかもしれません。ただ、これらは本人の能力や心がけで
変えることはできないことであり、不当な差別につながるという疑いを
免れないので、やはり差し控えるべきでしょう」

違反したときは!
●違反行為をした場合には、職業安定法に基づく改善命令を出される
場合があります。
●改善命令に違反した場合は、罰則(6月以下の懲役又は30万円以下の罰金)
が科せられる場合もあります。

   弁護士ドットコムニュース
0935実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:22:15.34ID:CaMccZNk
圧迫や追質問ラッシュが無くなれば何でもいいよ。面接官は質問だけして笑顔で頷いててくれ。
0936実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:58:47.96ID:g9kDF0GF
>>932

学歴を聞いちゃいけないし、言ってもいけない」って言い渡しはあるのに、
結婚についてとかの話しについてはなんの申し合わせもないっぽいね。
0937実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:21:19.96ID:Om8/1N4m
>>917
自分がやったことある楽器しかできないので、部活全体の技術指導は厳しい
という意味でした。すみません。
0939実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:08:52.26ID:yhkFCBPx
試験が明日なのに印刷に手間取っています。
ページ設定でサイズはB4、印刷の向きは縦ってことで良いですよね?間違えて横向きの2段組で書いてた。恥をしのんでご教授お願いしますm(_ _)m
0940実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:37:25.35ID:hTe0PPJl
プライベートなんか適当に答えりゃばれんし、気楽な質問。

柔軟な奴か否かみられてるよ。
0941実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:39:43.94ID:hTe0PPJl
今週は学校でじっくり書類作成して充実してたな。
0942実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:42:56.26ID:7QsWnB6N
これやっぱ日曜組の方が有利だよね
0943実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:54:38.61ID:6nFkIrbG
学びに向かう力とかざっくりしすぎや
0944実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:56:18.58ID:CaMccZNk
どう考えても日にちが遅い奴らのが面接も練れるし単元指導計画もグレードアップできる。東京単願ならまだしも他県と併願してれば尚更日にちが早い方が準備はキツい。
0945実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:10:40.64ID:aYIIkrat
>>940
そういう問題じゃない
0946実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:23:55.03ID:sfBr3ZZm
まあ、立派な法違反だな。聞かれても構わない人もいればそうじゃない人もいるが、そもそも、聞く必要のないこと。聞いてはいけないこと。しかも、上の資料東京都が出してんじゃないかw
0948実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:03:45.71ID:ee7NWtuX
6月の懲役、30万の罰金か。重罪だな。
0949実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:17:44.90ID:jkSqnkao
>>928
普通じゃないと思われたね。面接官が外れです。また来年がんばんな。
0950実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:17:52.40ID:rhV++0ES
他の受験者がどれぐらい面接練習してるのか気になる
集団討論って面子によって話の展開変わるから結構難しいよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況