X



トップページ教育・先生
1002コメント308KB

常勤・非常勤講師 Part117 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:25:13.50ID:HY113AhB
この前教育委員会から留守電入ってて、後日連絡しますって言ってたのに、かかってこない笑
諦めかな
0802実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:16:36.53ID:VcEoZTNt
今年から高校で講師してるんだけど、机間指導の仕方がマジでわからない
こんなん一人一人指導してたらキリないよね?
かと言ってさっさと切り上げて置いてきぼり食らう子増やすのもあれだし
0803実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:23:07.30ID:6X1z9t5+
どーせ塾行くからえーねん
0804実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:39:15.20ID:CwAKN2Ua
>>801
電話いただいていたようですが
って自分からかけるだろ普通
0805実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:47:25.22ID:6X1z9t5+
3月だったら即折り返すけど、4月5月なんて今さら連絡要らんわw
0806実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:50:18.51ID:HY113AhB
>>804
ゴールデンウィーク前最後の平日に電話かかってきたので、掛け直していいのかいつかければいいのか迷ったんです
0808実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:49:17.34ID:cM8TI5RW
>>775
去年、某政令指定都市の教採で、あなたは結婚していますかと聞かれたわ
違反質問なのかな
独身の事実だけ淡々と答えた
不合格
0809実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:07:08.54ID:dNnxQpts
>>806
普通、教育委員会や教育事務所は平日営業。
平日にかけないでいつかけるんだーーー?
すぐに折り返しだろー?
自分が勤務中でもな。
0810実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:14:06.05ID:HYeK8FLf
教育委員会からの電話なんて現場にいたら授業中でも無い限り、電話あったこと知らされたらその場ですぐに電話するほど最優先するものなのに
連休明けてるんだ明日朝一で電話しなよ
0812実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:26:24.66ID:cM8TI5RW
>>811
うん2次不合格。30代彼女いない歴年齢だから、内心はむかついたけど、大人の表情で答えました

その後、その2次の開示結果は、5段階評価で最低でした

人生全くいいことないですね
0813実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:05.37ID:AlB/zbKe
この時期の連絡は覚悟しておいたほうがいいと思う
かなりのブラック臭だべ
0814実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:03:13.25ID:msLq/NSc
>>801
留守電に担当者が入れたということはピンポイントで指名しているから候補者の第1シードだ!他のヤシも言うように連絡すべきだった。
0815実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:10:55.85ID:QKh+3mtY
おばさん教師がうざすぎるわ
特に担任持ってない立場の人たち
とにかく高圧的で上から目線
俺のやり方を否定してくるからどんなもんかと思って見てたらただ子どもを押さえつけてるだけだったわ…
しかも全然言うこと聞いてなかったし
0816実習生さん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:13:59.82ID:gSudP8yL
現職の校長や教頭が面接官だよ
彼らと話してるだけで面接の練習になる
あくまで・・・二次試験にいけたらの話だが😂
かなり鋭い見識を持っている
それと教育委員会の人間も面接官になると聞いた
0817実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:06:45.49ID:Cq/ntJyD
ふと時給にしたらいくらだろうと考えて計算したら時給800円でした
0818実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:21:46.98ID:6OCqLBVw
関東など7月1週目の第一次選考まで2ヶ月きったけど
おまえら勉強してるか?
0819実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:26:18.47ID:yya9JOS9
してない

ってか対策しようがない
英語なんだが学術論文が出るからさ
高校だけど
0820実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:48:51.41ID:AoDSmT/l
月曜に他の市の小学校から2回電話きた
電話に出たら「何で勤務先決まってるのに講師登録を取り下げない?」と怒られそうだから出なかった
後2ヶ月早く電話して欲しかった
こちとら中学の週10コマで超金欠節約生活してるのに
契約済だから乗り換えるわけにいかん

特別支援クラスのテスト作る事になったが、レベルが1人ずつバラバラだから全部違うテストを作らにゃならん
(10人いる)
採点は楽だが、10コマちょい役の俺にやらせるかー…
0821実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:00:02.03ID:vd6XuYuT
>>815
子どもって、そんなもの。
子育てしてみたらわかるよ。
0822実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:17:28.63ID:wJAgdjop
仮にだけど専任、正規に受かったら担任または副担って選べるの?担任やってくれって言われても
固辞はできる?
0823実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:30:12.10ID:0+i1h0K9
できるけど
その分他にしわ寄せいくけどね
気にならんならいいんじゃない
0824実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:35:54.91ID:wJAgdjop
そうなんか。なんか採用試験頑張ろって思えてきた
担任は自分にはーって思って
0825実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:56:04.81ID:uXEQtECD
同じ教育業として塾の正社員考えてるわ。
教員、塾ともにブラックなのは百も承知。
塾経験者結構いそうだねここ
0826実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:57:30.66ID:/r4p8Ncf
今まで散々中間考査あるような話してつい先日まで質問して確認もしたのに時間割発表されたら担当科目なくて改めて聞いたら中間はないですって言われた。おばさんは新卒をそんなにもはめたいの?ってくらいムカついてる。
0827実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:38:15.96ID:6jvXX9WI
普通の学校なら4月の時点で年間の考査予定日が科目・時限含め通達されるはずなんだが
私の今いるところの学務の方が素晴らしいだけかもしれん
0828実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:06:50.74ID:aN1eqsvN
>>817
めっちゃ貰えてんじゃん
0829実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:01:36.33ID:Q0oYMk+9
>>825
ただ塾だと夜型生活になるから体には良くない
自律神経乱れるし
あとは福利厚生は学校のほうがはるかに良いかと
0830実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:19:36.62ID:uXEQtECD
>>829
>あとは福利厚生は学校のほうがはるかに良いかと

教員の「臨採」と塾の正社員比較してもそう?
0831実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:21:23.08ID:ap0ZLgWz
塾に転職したってブラックに嫌気さしても潰し効かんぞ
0832実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 14:46:43.56ID:/r4p8Ncf
あれだけ働くの楽しみで2週間くらいは楽しかったのに今じゃ辛いし授業つまらんし向いてない気がしてきた
0833実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 14:51:25.49ID:JcokewYN
6月くらいの児童生徒が自分に慣れてきた頃が真の勝負
0834実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:45:32.18ID:LvKpfrsG
何かにつけて反射的に反抗的な言葉や態度を出す子どもが多いうちの小6
ともかく少しだって我慢が出来ないで恥ずかしげもなく文句ばかり
せめて大きな声で言うな授業がすすまない
もうやだ疲れた
0835実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:05:25.85ID:q9mAjoUd
>>812
童貞の教師はやばい
生徒に手を出しそう
0837実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:56:52.41ID:/aNzs4ah
>>828
いくら?
0838実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:33:25.10ID:UCvBT/3B
>>817
時給換算しちゃだめだよ!w
割に合わないと思うから。
0839実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:24.12ID:A7QP8Gy8
>>832
授業はつまらなくはないけどこの仕事いろいろと自分には向いてないと思えてきてる
0840実習生さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:41:41.22ID:LRSSIJfs
毎日の授業が楽しくて楽しくて仕方がない
時給計算なんて正直どうでもいい
趣味を仕事にさせてもらってるだけで幸せなことだと思っている
0842実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:22:50.06ID:7aWyXZhJ
電話があったって言ったものですが。
昨日の朝に電話しました。
今度話を聞きに行くことになりました。
ありがとうございました!
0844実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:02:44.61ID:yWqH6iD/
30代でいない歴年齢はやばいと思うけど、この仕事は最後に付き合ったのが大学時代なんていう人は男だとごまんといそう。
0845実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:18:23.50ID:yWqH6iD/
都市部だけどこれから先筆記のボーダー上がってくと思うとガクブルだ。
面接も今までのようなザルじゃなくなる
0846実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:11:05.94ID:k5pB/lpd
>>845
その理論はおかしくない?
筆記のボーダーあがるなら、逆に面接は楽になるはず
応募者数は増えるどころか減ってるんだから、筆記も面接も難しくしたら採用人数満たせないよ
0847実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:38:53.23ID:zCdufq2X
人手不足で景気が良いから公務員人気は下がってる
さらに教員の過酷さがクローズアップされてきてる

証拠に志願者数はガンガン減ってる
0848実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:05:04.10ID:tD+/2zTr
講師として高校で働いて2年目になるけど、聖人じゃないと務まらない職業だと改めて思い知った
私立エスカレーターで生きてきた身としては、これまでの人生で出会ったことのない人格の人間と毎日触れ合わないといけない
勉強が苦手だとかそんな可愛らしい次元の話ではなく、授業中や考査中に大声で私語、立ち歩き、いびきをかいて居眠り、遅刻、サボり、敬語を使わない、知らない、物を投げる、壊すといった人としてどうか?というレベルの話にまで落ちる
周りの迷惑になっているという自覚はなく、おそらくそういった概念がない
高校は義務教育ではないのだから、その居眠りや大声でおしゃべりを楽しむ時間をお金に変えた方がよっぽどいいのにと思う
私は聖人ではないので、優しく包み込めない
0849実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:53:55.95ID:BS/2lQUQ
>>848
まんま私立エスカレーターの生徒じゃんか?
0850実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:40:28.11ID:88sWJIfO
>>848
高校に行く時点でそもそもやばいのは排除されてるから
小中行ったら速攻潰れるタイプやな
0851実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:21:00.89ID:k5pB/lpd
>>849
私も私立エスカレーター通ってたけど、そんな人間一度も見たことなかったよ
いわゆる難関私立ではない、普通の進学校レベルだけど
不良なんて1人もいなかったし、スクールカースト的なものも皆無
私立エスカレーターの生徒って、無菌培養なので育ちが良くて礼儀正しい子ばかりだよ

>>850
小学生なら物投げても子どもだしな、で許せるけど
高校生だと人として軽蔑してしまうのは、わかる気がするよ
0852実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:26:16.97ID:hGRDcAdi
某有名塾で室長やってたけど
一年目のボーナスは7万だったな
しかも塾は退職金制度もなかったなぁ
今考えると異常だった
0853実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:37:23.06ID:JTYXhfSE
>>842
おめでとう、面談という名の意思確認で実質、決まりだ!
0854実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:28:52.38ID:AEd0PTXQ
>>852
3年で半分も残らなそうだね
0855実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:06:32.46ID:DlnJsJW2
>>764
創立記念日は公立なら休みじゃないよ
年休取れば別だけど
0856実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:49.07ID:289P5ESz
学校事務に転職したい
教師からだと不利かな?
そもそも募集少ないか
0857実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:46.98ID:69kVcgom
有利不利はないと思うよ。単純に点数による競争試験になるから。
0858実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:14.90ID:/3b0OQ7x
>>848
そもそも、自分だったら、小学校から?エスカレーター式の中高大行ってたら
教師にはなってないなーと思う。
特に、公立には来てない。
そもそも、自分も私立の高校行ったけど、今の時点というか、
公立の高校で実習したときに、「人種が違うのかな」と思ったくらい
躾のなってない子どもが徘徊してたりする。
いきなり立ち歩くとか。
ちなみに、支援学校ではないですよ。
0859実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:59:31.35ID:oPmJRjIK
学校事務は行政だから倍率凄まじい上に採用試験の難易度がおかしい
一回受けたけど無理だと思って二度と受けてないわ
0860実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:00:14.49ID:WzF3M1n7
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0861実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:06.36ID:3O+c4s10
ああキツイ
この仕事異常な忙しさだわ
0862実習生さん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:59:13.37ID:7tPH01Mg
>>859
…て事は、あの人達はエリートなん?
やたら気難しいのが多いと思ってたが
0863実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:48:23.18ID:xuWg/9d4
>…て事は、あの人達はエリートなん?
事務員は市役所とか町役場の職員なんで、都市部以外はコネ採用だよ。
プリンタのインク交換の仕方知りませんとかエクセルまともに使えませんとかw
事務屋なのに事務処理能力無いという信じらんないバカがやってくる
あと支援員をいびる奴とか多い
0864実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 05:38:13.39ID:315vRwHE
>>859
やっぱそうだよなー
私立もそんな感じかね
非常勤でも倍率高いのかな
まあ学校によってまちまちか
0865実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:55:53.26ID:OWtnlM74
>>863
エリートならいろんな立場のやつに寄り添えるしな。
0866実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:25:19.29ID:IiLfCWCR
>>835
手を出す段階まで行けないよ、生徒に手を出すにも恋愛スキルは必要だから、童貞の俺にはとても無理
わいせつ不祥事は、恋愛スキルとセックス経験を積んだ非童貞の方が、圧倒的に無理なく実行できるよ

仮に唯一俺でもできるとしたら、盗撮とかの間接的なやつだけかな
0867実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:35:16.12ID:IiLfCWCR
>>836
割合的に1クラスで2人位は、生涯童貞処女のまま爺婆になるけど、そんな生徒のこともキモイと思うのか?
0868実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:39:30.31ID:wsoeGbwY
>>862
学校事務は県採用だから優秀な人が多いよ
ただ、高難易度の一次重視で、それ突破した人の中からの採用なので、アスペっぽい人や高飛車な人は多い感じ
0869実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:47:11.65ID:Gy21U3B+
アスペぽいってのは分かる
0870実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:19:59.85ID:sWn4qBV9
学校事務の人、試験科目が教採と全然違うし、なんでそう思ったか詳しく知りたい
小中だと、教員に囲まれて事務一人になりそうだし、孤立しそうじゃない?
小さい小学校だったら職員室の一角に席があるんだよね?
0871実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:39:33.52ID:Q1acimXq
>>870
私立高の事務を見て思った
自分はひとに教えることというよりは学校という場そのものが好きなのかなと
生徒と先生両方の力になりたい
でも公立小中だとそんなイメージになるのか
0872実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:49:29.65ID:Q1acimXq
あと新卒一年目なのでまだ有利な面は残ってるんじゃないかなーと思った
0873実習生さん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:08:44.98ID:PZiAU8n9
それでも公務員、教職は1倍以下にはならない。
親方日の丸、万歳という人多いのだなーとも思う。
0874実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:23:41.82ID:Moz6GZJu
>>871
なるほど
教員経験しての事務志望ってなんでだろう?と思ったの
一応いろいろ見ているだろうし
高校事務なら事務室があるからいいな
0875実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:32:41.55ID:fQpQeECQ
高校は事務専用の部屋あるね
0876実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:58:50.81ID:trKRIQlJ
しかし事務は学校の中で唯一国家資格持ってないということで
教員の下に見られそうでいやだなあ。
まあ、教員の方も配属されたら真っ先にくれぐれも自分らが一番上だと錯覚しないように
常に「教職員」と呼ぶようにと教え込まれるけどね。
事務が倍率高いのは単に受験資格に何も免許いらんからだろ。
0877実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:13:28.79ID:RkTGPx71
>>871
自分も学校という職場が好きだわ
忙しいけどこの仕事は合ってると思う
0878実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:25:57.39ID:oUWSKfSB
>>876 いや、学校内の序列だと、事務員の方が教員より上
少なくとも私学はそう
直接管理職と繋がってる事務員もいる

だから、事務は味方につけといた方がいい
敵に回すと書類関係で嫌がらせされて、受けとれるはずの手当がついてなかったりとかあるぞw
0879実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:05:22.06ID:trKRIQlJ
でも事務はやっぱり給料低いし、なれるなら教員免許取って教員なったほうがいい。
教員のほうが倍率低いし。教員から事務には変われるが逆は無理だからね。
0880実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:26:19.95ID:U55rQ0TI
>>878
公立もそうだよ
事務は校長と同格みたいなこと言われた
0881実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:30:29.87ID:h084olZi
私学はどうでもいいが
公立事務で給料安いはお前のところだけだろw
採用が学事のところは確かに安いが

高校や支援学校事務は違うぞ、普通の地方公務員試験採用(地方上級初級)でたまたま学校に配属されてるだけだ
保健所にいたとか役所にいたとか普通にいる
残業代つくし遥かに高いよ

しかも今どきは上級だと平均学歴は教師よりも上だ
0882実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:33:06.45ID:h084olZi
つかこういうことを知らないってことは事務の人と仲良くできてない証拠だね
色々面白い話も聞けるのにね
コミュ障はつらいねw
0883実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:21:43.77ID:NEZgPaX2
>>878
やるべきことをきちんとやらせるだけの話だから、味方とか敵とかは言い方がおかしい
正しくは、「ナメられないようにしておく」だな。

実際、インフルの時に病休取ろうとしたら休暇簿よこさないで、年休書かせようとする事務がいたから机バシンして道理を説いたら、ちゃんと取れたよ
舐められたら終わり
0884実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:49:12.61ID:1sWrpzuX
どっちが上とか下とか考えたこともないな。
ただ、七年部(担外。事務や養護、専科など)とは仲良くしておくべき。
0885実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:58:49.05ID:NMACfM5W
舐められたら終わりとか言う人って余裕ないんだろうか
よく生徒にも舐められたら終わりとか言うけどそんな心持ちじゃ余計舐められると思うんだが
0886実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:05:18.14ID:MP/duck6
だいたいインフルで病休じゃなくて年休取らされそうになったってキレてる時点でやばいな
病休だと診断書やらいろいろ準備しないといけないから手間だろうって思って年休扱いでって言ってくれてるのに
正妻もインフルはほぼ年休で休んでるよ

まず間違いなく要注意人物として広まってるわ
0887実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:19:54.05ID:lzJFs8b0
どうせ余る年休を出し惜しみする理由とは
0888実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:25:30.29ID:4UjG2gmg
中間テスト期間に年休取れる
ラッキー!
0889実習生さん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:23.51ID:MlrixhGf
>>881
学歴高くても挨拶など希望的なことができないヤシが多いから事務屋は事務屋で計算していろ!
0890実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:21:32.47ID:A6ASGtmb
事務・小売店員・工場はAIに10年後食われてそう。
0891実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:07:54.42ID:BAHIvlRG
インフルエンザの話が出てたが、某自治体では、3日で学校に来いって言われてたわ。
案の定、子供にうつって大変だった
0892実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:40:37.01ID:X4rwT8zv
>>890
人数分コピー、採点、提出物確認とかいろいろAIに任せたい…
0893実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:55:37.38ID:YDRxc4wN
AIで事務するってことは教師がそれをチェックすることになり仕事増えるね
やったね
0894実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:06:31.22ID:HGpY4Zz+
あと会計士・税理士も食われる仕事の筆頭だとか
0897実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:24:07.85ID:HGpY4Zz+
職人系・ホステス(スナックのママ)みたいなロボットじゃ代替困難な職種は残るってホリエモンの本に書いてあった。
0898実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:45:17.50ID:NvH0cCJ7
生活指導メインの小中はともかく、教科指導がメインの高校教諭は厳しくなるかもしれんね
既に予備校がサテライト授業とかやってるしこれが進化していったら…
0899実習生さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:59:04.99ID:8Bu5fPkx
寝てる生徒どうやってロボットが起こすんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況