X



トップページ教育・先生
1002コメント289KB
平成30年度 東京都教員採用試験 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:00:19.23ID:PQQ+mxDa
※前スレ
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1490347524/
平成30年度 東京都教員採用試験 part2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1499770938/
平成30年度 東京都教員採用試験 part3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1502714412/
平成30年度 東京都教員採用試験 part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1504582228/l50
平成30年度 東京都教員採用試験 part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1507975527/
平成30年度 東京都教員採用試験 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1513254407/
0735実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:38:44.67ID:OywY/wuc
足切があるからね。半分が切られると言われる。

専門で100点でも思想の踏み絵である作文で切られると
さようなら。

学力ない奴が少なくないわけです。
0736実習生さん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:51:08.78ID:I7RlsKuh
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0737実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:05.63ID:4fL2oYqo
現場におられるみなさん、東京都の教育現場はいかがですか?
0738実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:03:53.51ID:xBqKbcQ5
質問が雑すぎる。何を聞きたい?
0739実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:16:42.69ID:4fL2oYqo
例えば、子供の様子やどんな先生がイルカ
管理職や教委は脅威か
0740実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:22:45.69ID:Gz1RdK0z
アクテブラニングやてまつか?
0741実習生さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:24:01.39ID:xBqKbcQ5
それを聞いてどうしたい?
質問の意図がわからなくて気味が悪い。

こういう意図があるからこの件について情報が得たい。
そういうことははっきりさせなよ。
現職に対する雑談スレではないんだから。
0742実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:13:43.62ID:RrRfV9AG
>>741
性格いいでつか?w
0743実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:21:49.70ID:lS/6P9tu
5月にピークを迎えた運動会。今年は午前中のみで終える小学校が急増した。
共働きの親が多くなったことや授業時間の増加を見据えて教員の負担を減らす
必要があることが背景になっている。種目数を絞り、
入退場の行進をやめるなど全国の小学校で運動会の「時短化」が進む。

5月26日、札幌市の小学校では午前8時45分に始まった運動会が
午後1時ごろ終わった。ダンスの演技種目や玉入れなどの時間を2割縮めて、
クラス対抗の選抜リレーの参加者も10人を6人に減らした。

閉会式が午後3時すぎに終わるのが例年のプログラム。
午後の部を行わないのは初の試みだった。教頭は「教員たちも午後は休める。
午前だけにしたのは良かった」。札幌市教育委員会によると、
今年度は市内201校のうち82校が午前中のみの開催。「午前だけ」は
昨年度の3倍になった。

愛知県安城市はホームページ上で「共働きの夫婦、母子・父子家庭などの負担
に配慮し、弁当の必要のない午前中だけの運動会をお願いします」
との保護者の意見を公表。市内21校のうち9校が今春の運動会を
午前中で切り上げた。徒競走を低学年だけにするなど時短化する学校が急増した。
保護者から「弁当作りや場所取りなど負担が大きい」といった意見が
寄せられていたという。

ただ、楽しみにしていた競技や種目が削られることを残念がる児童もいる。
市教育委員会の担当者は「多くの声を聞きながら、一番良い形を模索していく」
と話す。
0744実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:22:11.70ID:lS/6P9tu
東京都中央区立佃島小学校では周辺に多くのマンションが建設されて住民が流入。
児童が前年度から約40人増えて745人になり、「これまで通り午後3時をめどに
終了するため」(三木滋校長)に知恵を絞った。

5月26日の運動会では競技の入退場の時間をなるべく減らし、
徒競走のコースを5から6へ増やした。6人で競うようになり微妙な順位判定が
起きることを想定して、映像判定を導入。職員がタブレット端末でゴールの
瞬間を録画した。

運動会の時短化は全国的な傾向。特に今年度は午前中だけの開催が目立った。
文部科学省は17年3月に英語の正式教科化などを盛り込んだ20年度実施の
新学習指導要領を告示。3〜4年生で「外国語活動」が導入されるなど、
授業の負担が増し、運動会の準備に割ける時間が減る。

6月2日に運動会を開いた札幌市の別の小学校では開会式での入場行進をなくし、
玉入れもプログラムから外した。この学校の教頭は「練習時間を1コマでも削れれば、
授業時間を捻出できる。今から(午前中開催を)試行しないと2年後に間に合わない」
という。

教育評論家の尾木直樹氏は「運動会はみんなで持てる力を出して成果を
得るという重要な役割がある」と指摘。練習も含めて時間を削るなら
「競うだけでなく、運営も児童が担うなど、運動会のかたちを見直すことも必要」
と話している。

[日本経済新聞夕刊2018年6月5日付]
0745実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:23:46.16ID:2RpSByJf
>>739
産休で担任しながら試験勉強してますが、特に今年はしんどいですよ。うちだけかもしれませんが、子どもも大人も・・・
0746実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:30:00.87ID:lS/6P9tu
東京都教育委員会は平成30年6月28日、平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜における学力検査結果の調査について公表した。

国語を除く4教科で前年度より平均点が上昇しており、特に数学と英語は10.2点上昇

東京都教育委員会は、東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査を毎年実施し、その結果を公表している。

各教科・各問の分析や結果を提供することで中学校や高校の教科指導改善に役立ててもらうことを目的とした調査で、第1次募集・分割前期募集(平成30年2月23日実施)において、全日制高校を志願し、共通問題により学力検査を受検した者が対象。

平成30年度(2018年度)都立高等学校入学者選抜における最終応募状況によると、全日制の募集人員3万1,490人に対し、志願者数は4万5,216人だった。

教科別の受検者数は、国語3万7,233人、数学3万7,235人、英語3万6,980人、社会4万1,639人、理科4万1,639人。

平均点を見ると、国語65.9点、数学66.5点、英語68.0点、社会61.5点、理科61.5点。

前年度(2017年度)の平均点と比べると、国語は3.6点の低下となったが、数学と英語はそれぞれ10.2点、社会は2.9点、理科は5.6点上昇している。

そのほか、各教科の「各問の内容および正答率ならびに誤答分析」「指導の改善の視点」も掲載。

国語については、「漢字や語句の学習において、文章や話の中で漢字や語句を正しく使うことを通し、使い方に慣れさせ、語彙を豊かにするための指導を行うこと」などの指摘があった。

調査の結果は、東京都教育委員会Webサイトにて公開されている。

《リセマム 黄金崎綾乃》
0747実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:35:34.73ID:dM38t+EX
何だかんだで東京の教員は優秀。
バカは千葉。
0748実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:49:15.05ID:+/TySfQe
B選考がいつなのか早く連絡欲しい。
七月か八月か早く教えてくれ。
0749実習生さん
垢版 |
2018/07/02(月) 11:48:14.61ID:V254sClL
来年、地方で一次試験を受ける者です。自宅から近い仙台会場を考えていますが、今年はどこで開かれるのか分からないでいます。会場によっては前日にホテルに泊まる必要があるのかどうか検討したいので、お手数おかけしますがお教えいただけないでしょうか。
0750実習生さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:18:58.71ID:H47AvoK2
普通に考えて前日入りするだろ
0751実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:28:35.52ID:duHg96tv
>>748
7月の人はもう日程の手紙きてますよ
0752実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:26:07.39ID:Rp6i5AcS
>>751
今来てないということは8月に決定なのか。
受験票に日程書いてないし、なんだかなあ。
0753実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:00:42.64ID:vHMTfKHM
みんな何回受けてるの
4回目だけど勉強始めたの遅過ぎてむりぽ
職場ですごい面倒見てくれてるのが辛い
あーあ
0754実習生さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:11:46.40ID:3q94J3lA
学芸会やってない地域ってありますか?
例えば多摩地域などでは。
0755実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:35:18.75ID:J/GgQGWh
>>753
そろそろ見切りをつける時か、
産代専門に借り換える時では?
みんな裏ではそう思ってるよ。
0756実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:01:23.33ID:7CJAVW57
>>755
産代も繋がらんしなー
裏でどう思われようといいんだけどすごい気にかけてくれたりする人に申し訳ねぇ
0757実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:20:29.08ID:fAO5ZeJ2
>>755
ずっと続けばね
0758実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:01.92ID:GAFaoPK+
>>751
ダウンロードした受験票に7月29日の面接って書いてあるがまだ書類とどかんぞ
0759実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:50:33.04ID:o901so+i
今更仕上げに過去問解いてるんですけど他の自治体と比べてかなり問題難しい気が...
毎年平均点どれくらいなんでしょうか
0760実習生さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:32.66ID:CfFj6U33
小学校やけど、明らかに去年の専門科目は悪意があるほどの難易度だった。
特に数学と理科に関していえば点数とらす気ないだろと感じてしまう問題ばかり。理系の友達でも分からんかった言うてたし
0761実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:11.41ID:V4SIpXHV
それでも論文重視だったの?
なら難易度上げても意味ないよな
0762実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:09.48ID:Jqy1B5zF
4割でも論文良ければ受かるやついて8割でも論文酷いやつは落ちたらしいからね。ちなみに私は何回か論文の練習をしましたが本番最後まで書ける自信がありません。勉強はたくさんしたのですが…
0763実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:16:30.57ID:V4SIpXHV
論文は割り切って予備校に頼るのが最善だよ
そういうのが嫌ならもうどうしようもないが
東京都が好きな論文の型ってのが確実に存在するからさ
0764実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:28:11.89ID:XPbBkxk8
いよいよ本番ですね。
足切りが何より心配です。
0765実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:38.62ID:M96PZqEW
東京都はプライドが
あるからね!
0766実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:11.62ID:cHVHoUt6
>>753
校種と科目によっては可能性あるでしょ
0767実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:40:05.59ID:uCrKs7gk
>>752
そうですね、8月ですよ!
0768実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:41:14.81ID:uCrKs7gk
>>758
ごめんなさい、書類はまだです!
来週あたり発送かな?
0769実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:31:32.82ID:SmmUixAw
教職教養去年のだけ難易度高すぎないか?
それ以外の過去問は7、8割取れてるけど去年のやつだけはどうやっても6割くらいしかいかねえ
0770実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:07:36.28ID:NVW5SrzD
>>769
散々難化してるって書かれてるじゃん。
教職教養も専門も。
0771実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:07.97ID:GlJc7Vfj
教職教養は6割取れれば上等だと思う
専門で7割取って、論文しっかり書ければ受かるよ

あ、中社の話ね
小学校なら4割くらいで受かるんじゃない?笑
0772実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:54.54ID:1PjGpM4A
今社会そんなもんでも受かるんだな
0773実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:25:43.79ID:SmmUixAw
小学校全科は7割取れるときもあれば6割切るときもある。正直な話安定しない。私は予備校とか何も行ってないから世間様の連中がどのくらい取れてるのか不安で仕方ない。
0774実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:26:07.60ID:QXblf8fo
小論文はどうなのさ?とりあえず最後まで書き切れれば文書多少クシャクシャでも大丈夫かな?
0775実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:29:35.33ID:SmmUixAw
論文は東京都向けの練習として東京都教育ヴィジョン参考に書いていたりはするけど、同じく予備校での添削とかもないから不安かな。
0776実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:30:39.06ID:SmmUixAw
774
ごめん、内容に関して前聞いたのは中身は正直あまり受験生ごとに差はないから形式に沿ってかけて読みやすいかどうかで決まるとのことです
0777実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:40:41.51ID:QXblf8fo
>>776
なるほどねー!とりあえず何回か練習して型や構想は出来てるから大丈夫かな。時間が少ないだけに、どうしても途中から殴り書きみたいになるけどやはりそこまで内容は見てないのか。
0778実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:42:47.91ID:vMpkPuF2
教師になったら分かるけど、差がつかないような文は字の綺麗さとか誤字脱字がないかで印象がほぼ決まるから、そこも大事。
0779実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:55:40.29ID:SmmUixAw
777
何度もいうが私は予備校通いでは無いので、必ずしも正しいわけではないので悪しからず。お互い明々後日頑張ろうね。
778
字の綺麗さ……。板書の字に自信がないから私立みたいに全部パワポにして欲しいな笑
0780実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:29:15.56ID:V2aHKsja
東京にもバカはいるよ。
東京も千葉もカンケーないよ。
0781実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:13:39.03ID:GdzZW334
論文は管理職がいくつかの項目のもと採点するんだけど誤字脱字はわかりやすいから即減点されるってよ
あと字の丁寧さも評価左右するって。汚くても丁寧に書いてれば問題ないそう
0782実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:17:31.13ID:FMdRBC/C
まあ、何千人も論文を採点するわけだからよほど酷い内容や文章構成でなければ大丈夫でしょ。あくまで1次なんて教採対策してない人や記念受験組のふるい落としよ。
0783実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:32:17.42ID:wR3lGyDE
社会人枠で試験受けるんだけど筆記がどうなることやら。。
限られた時間の中でやるだけやったけどセンター試験もう一度受けるくらいの勉強量ではない
あとはメンタル整えて当日迎えるくらいしかないかな
0784実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:00:13.67ID:k7Mh4n1J
筆記どうなるかなぁ。。
今年は最低基準点の影響で超安易するってみんな言ってるけど、アホな東京都の教育委員会が急に簡単にするとも思えんし。確実に言えるのは去年と同じレベルの問題なら間違えなく筆記4割で論文普通でも受かりそう
0785実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:22:51.29ID:+k96LHTC
せめてさいたまくらいの難易度に下げてほしい
0786実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:09:49.88ID:vMzfaaxw
資格試験ではないのだから、問題の難易度なんてどーでもいいことなんですけどね…。
0787実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:03:48.89ID:364Oh3KM
>>785
確かに東京難しい問題も有るよね。じゃあさいたま受けたら?
0788実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:04:17.93ID:fISRTwV4
>>784
足切りあるから超易化っていうのはご都合主義ですよ。普通に考えたら難易度維持でしょう。
0789実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:07:41.30ID:wTZXDc/b
>>783-785
連投してるが過去レス読むとここでは問題が簡単になると書かれてないぞ。みんなが誰を指してるのか知らんが。
論文は変わらず重視するだろうからうまく書けなければそこで足切りもあるでしょ。
0790実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:12:10.32ID:G9ZaKV/M
難しかろうが簡単だろうがどうでもいいよ。運もあるだろうけど努力してきた奴が受かって、ダメな奴が落ちるだけなんだし
0791実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:21:26.41ID:OrBS7BEv
>>789
分野別足きりは専門のみなんで難易度は変化ないでしょう
また鍵は論文でしょうな。東京式論文知らない人けっこういるから

あと分野別足きりにひっかる小学校受験者は多そうだな
特に算数、英語※いずれも中学レベル
解答導く過程もすべてわからない受験生は一定数いるだろうな


教職
・重箱の隅をつつく問題
・事務系公務員試験並の選択肢の文章のいいまわし
・去年はグラフ問題だが今年も変えてくる可能性大
・ここ2年毎回ガラッとかえてくる問題
・教員採用試験用参考書レベルでは解けない問題出題
・時事が細かすぎる

専門
・難易度そのままで、今回から解答を導き出す途中過程も出題される
それもひっくるめて分野別で0点または低得点だとそこで一発不合格

論文
・毎回ここで落ちる受験生多い
まともに書いたつもりでも不合格ランクVで一発不合格者は多い
その中には教職専門高得点者もけっこういる
東京式論文を書かないと一切採点してもらえず0点となる
0792実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:28:09.19ID:OrBS7BEv
過去スレ見れば論文に関して詳しくレスしてくれてる人いるから
そこみると参考になるかも

あと2日しかないが
0793実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:56:59.97ID:Alc/T9ZG
>>768
書類きましたー
0794実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:35:12.45ID:yUCVQO5C
試験延期やんけ@神戸会場
0795実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:43:23.10ID:2GeNk/jb
平成30年7月8日(日曜日)に実施する予定となっておりました、
平成30年度東京都公立学校教員採用候補者選考(31年度採用)の神戸会場での
試験については、会場となる地域が土砂災害警戒区域となっているため、
受験者の安全確保の観点から、下記のとおり延期することといたしましたので、
お知らせします。

これって試験内容漏れないの?
0798実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:26:08.06ID:2GeNk/jb
それでも傾向とか形式とかわかるでしょw
0799実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:34:47.61ID:xBDi7iGc
2017年6月に東京都教育委員会が実施した東京都公立学校教員勤務実態調査では、週あたりの在校時間が60時間以上、いわゆる「過労死ライン」相当にある教員が多数存在することが明らかになった。

校種別にみると、小学校で37.4%、中学校で68.2%、高校で31.9%、特別支援学校で43.5%にのぼる。

 教員の長時間労働を改善し、学校教育の質の維持向上を図るため、東京都教育委員会は2018年2月に「学校における働き方改革推進プラン」を策定した。

当面の目標として、「週あたりの在校時間が60時間を超える教員をゼロにする」を掲げて取り組んでいる。

 学校における働き方改革推進プランの取組みの一環として、教職員が休暇を取得しやすい環境づくりを進めるため、長期休業期間中の学校閉庁日の設定を推進していく。

2018年度は、都立学校60校で先行実施する。学校閉庁日には講習や部活動、学校施設開放などの対外業務を原則として行わない。また、経営企画室の証明書発行などの窓口業務も行わない。

 たとえば、国際高校は2018年8月11日から8月13日、中野工業高校は2018年8月13日から8月17日と12月29日から2019年1月6日(年末年始を含む)、3月29日から3月31日に学校閉庁日を実施する。

 学校における働き方改革を受け、東京都以外にも、茨城県や名古屋市、川崎市、岐阜市などで「学校閉庁日」が導入を決定している。

《リセマム 工藤めぐみ》
0800実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:35:25.25ID:soyxA7oE
まあ正直大差ねえよとしか
0801実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:31:07.64ID:hSm1atcj
今年の試験の会場とおおよその終了時刻を教えてください!
0802実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:46:21.73ID:1ouwp/Lr
>>801
友人へちょっとしたサプライズしたいのでどなたかお願いします。
0803実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:04:39.58ID:omh84FRQ
>>802
明治大学(和泉キャンパス)
だいたい4時ごろまでですかね
0804実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:24:49.83ID:QTMx7DWu
成蹊大もそんな感じかな
0805実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:14.74ID:YIPsxoEY
試験後は駅まで大混雑するから邪魔になるようなことはしない方がいい
0806実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:16.42ID:dnBqn194
>>801
昨年もいたよね?
彼氏が受けるとかなの?
試験後どこかで会うとかなら別にいいけど、
サプライズとかって人によるけど、特に日本人にはウケないよ。
0807実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:03.96ID:kkBFE8AE
昼休みが1時間30分で長すぎる
明大前駅までの歩道橋は帰り人数制限されてかなり待たされる
0808実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:15:23.51ID:s5e+ieQw
英語の免許の取得が来年の5月になってしまったからもう来年度の採用はなくなったかも・・・
中社はもってるんだけど、その場合は臨採で雇ってもらえるんかな
0809実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:45:59.47ID:wl2Njfjp
サプライズってどうせ怪しい業者だろ
0810実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:08:45.63ID:aBZqFPxC
東京はきついよ
0811実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:22:36.14ID:RS2vRRSN
一次上着いる?
0812実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:33:37.00ID:W8c10o46
【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1530765185/l50

今年2018年TV出演開始予定の世界教師マイトLーヤは原発と死刑の廃止をもとめています!
0813実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:47:45.93ID:9J+TSsaa
てか私服で行くよなみな?
0814実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:58.62ID:+ADK78Fw
短パンにポロシャツ
0815実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:31:59.89ID:oOeXndjP
県外ですが、スーツで行く予定です
0816実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:58:37.56ID:FRVCRm4q
新卒はたいていスーツ
私服で着てるのは大抵講師経験者
0817実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:43:38.42ID:99UmxaHb
ジャケットはいらんよね
0818実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:46:45.10ID:QJddJCa/
二次試験が18日(土)、19日(日)、26日(日)と3日間に分かれていますが、一般や特例、社会人枠などどのように分けられているんでしょうか。
0819実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:54:03.72ID:hLgXjtkb
>>802
こいつ、予備校のちらし配りだろ。
そんなん、サプライズでも友人に聞きゃいいのに。
0820実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:00:56.71ID:dyINMTwL
そもそも試験後にサプライズとかいらねえよ
0821実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:02:04.13ID:x/A55tHv
糞業者を許すな!

皆さん、見知った人以外絶対に時間を教えるのはやめましょう!
0822実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:30:40.90ID:M1CtFyWG
>>814
全然いいよ
0823実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:53:19.44ID:dJhNT88D
他県で働いてます。東京式の論作文ってよく聞くけど、具体的にどんなもの?過去問見たけど、あの指示通り書けばいいんでしょ?
0825実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:27:55.59ID:csyst32X
第1学区 714
第2学区 712
第3学区 677
第4学区 654
第5学区 652
第6学区 655
0826実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:01:26.36ID:YIPsxoEY
レポートは内容はどうでもいい。形式が大事。
形式を知らないやつはどんなに良いことを書いても落ちる。
なので予備校、通信添削ないし、校長などから指導を受ける必要がある。参考書だけだとなかなか厳しい。
0827実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:10:20.39ID:9RTFHAeI
小学校全科の専門、受かる気がしません。
昨年度の過去問、30点でした。
今まで論文だけで通ってたのに、くそが
0828実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:08:47.92ID:dnBqn194
>>808
受かった場合は、5月採用として採用されるよ。英語でね。
そして、社会科は採用ほとんどないから、臨採もほぼ無いと思った方がいいかも。
時間講師ならまれにあると思うけど。
あと、英語なら、臨採も講師も引く手あまただよ。地域によっては足りないくらい。
0829実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:50:35.88ID:HVvtnRRT
827
全科30って得点わかるっけ?
0830実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:18:18.08ID:QMJfd3iT
小学校の倍率低いな
だからあんな頭足りてない人達多いのか
でも小学校の教員て忙しいし意識高い人多いよな
コイツ…って思った人も筆記4割で受かってる
0831実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:26:23.03ID:yS8fKIKw
みんながんばえー
0832実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:30:00.37ID:FMeyUYrx
マッシュ見てるか〜?
0833実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:53:54.23ID:Fli1fOub
満点取る!って勢いで行けば6割くらいは余裕でとれる気がする
0834実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:00:08.47ID:BqOMzriy
明日は教採のために今まで頑張ってきた人たちが報われる日になりますように!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況