X



【教職調整費】ブラック企業【みなし残業4%】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:36:54.55ID:oxcjwMqj
ご承知おきのことだと思いますが、教職員の仕事には残業手当に代わる教職調整費が出ています。
しかし給与の4%しかなく、給与が20万の場合だと8000円しかありません。
これは8時間分の残業代に相当する額です。

しかし、8時間の残業で済む業務内容でしょうか。
教職調整費の見直しを求めていきませんか。
0002実習生さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:34.22ID:vVSdqODW
>教職調整費の見直しを

民間企業勤務経験者から言うと、労務管理のほうが先ではないか。
月の労働時間を把握していない学校管理職が普通、というのが異常。

労基局入ったら管理職クビになるのは自明。
0003実習生さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:14.50ID:d+tAZjka
嫌なら辞めればいいんだよ。
0005実習生さん
垢版 |
2017/10/16(月) 06:09:56.69ID:9lhCeffT
>>2
我が市では、パソコンで勤務時間を手入力することになっています。
タイムカードが理想なのかもしれませんが、押してからサービス残業の実態が民間企業でも常態化していることを考えると・・・。
0006実習生さん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:08:11.29ID:UNz43xQT
>>2
お前民間企業経験なんぞあるのかい?

まさかラーメン屋のバイト程度じゃあるまいな
0007実習生さん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:30:20.41ID:E5YQeJ8P
>>6
ぶっちゃけ民間経験のどのようなスキルが
役に立つのか明確にされたことないから
バイトでも十分
0008実習生さん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:26:29.19ID:6A/xoOLo
>>7
わかる
社会経験なんて所詮務めた会社の経験だからね
同じ学校でも所変われば常識も変わるよ

しかし、法律で残業手当は決められているわけだが、公務員がそれに反するのはどうなのかねえ
0009実習生さん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:48:52.79ID:Wwt70gWB
【労基法違反】教員にも残業手当支給せよ3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1394850689/
【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1420442625/
【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1439046065/
【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1421406158/
0010実習生さん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:59:56.51ID:QVfHyoRH
>>7
自身の身内を見ていると、一般企業も結構いい加減よな
今話題の日産やら神戸製鉄見てもさ
偽装のスキル身につけりゃええんかい?ってさ


>>8
結局常識なんてお前の常識なんだよなあ
0011実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:02:16.54ID:3/dbOlq2
政府が違法労働を容認してるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況