ハロウィーン 園児が町を回る10月30日 12時16分動画nhk
31日のハロウィ?ンを前に、室戸市で園児たちが地区の家を回ってお菓子をもらう催しが行われました。
室戸市の元保育所では、地域の人たちとの交流を深めようと4年前からハロウィーンの催しを行っています。
保育所に通う5歳と6歳の子どもたち15人がアニメのキャラクターなど工夫をこらした思い思いの衣装を身につけて
地区の家を回っていきました。
協力する家にはかぼちゃや魔女の目印が付けられ、子どもたちは家の前に来ると「トリック・オア・トリート。
お菓子をくれないといたずらするよ」と大きな声をかけ、お菓子をもらっていました。
子どもたちはハロウィーンの飾りつけをした袋にうれしそうにお菓子を入れていました。
協力した60代の男性は「地域が明るくなっていいですね。毎年やって欲しいです」と話していました。
60代の女性は「地域の子どもが少なくなっている中、子どもたちのかわいい顔が見れてうれしいです」と話していました。
元保育所の藤田洋子所長は「地域の皆さんと一緒に子どもたちを育てていければと思います」と話していました。