X



トップページ教育・先生
1002コメント374KB
通信制高校39 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559実習生さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:34:34.12ID:lmUiQCjc
>>556
ルネサンスは選考自体は比較的まとも。働きだしてからのことはよく分からない。
0560実習生さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:23:42.95ID:HoLJae0K
株式会社の学校は問題がある学校が多いですよ
ただでさえ通信は問題のある学校が多いですからね
0561実習生さん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:24.17ID:Sfd8dny6
株式会社立の高校のホムペを見ていると、面白いですね、先生方は面倒見が良さそうで、入学したくなります。生徒さんたちも楽しそうです。
0562実習生さん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:24:37.95ID:PYVpBO4j
もっとも有名なクラークでも不祥事まみれだぜ。
あとはだいたいわかるでしょw
0563実習生さん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:57:52.58ID:q0O4kZ29
>>558
ここで変な事言わなかったら通報されなかったのにwww
0564実習生さん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:59:50.25ID:a6IJNhtL
「補習」なので教科外指導もOK(キリッ)
その後。
通報されて慌てて教員大募集。
腹痛えw
0565実習生さん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:06:29.20ID:D8gv7oMe
学校の採用費は洒落にならんよ。
一般的な会社の採用費は1人につき50万以上掛かっているといわれているが、
学校の場合は書類審査から始まって面接筆記適正、模擬授業を行わせることもあるからもっとコストが掛かる。
学校という性質からして寄せ集めの人材では問題が生じるからね。
常勤は基本的に3年で契約が終わるので、また集めなおさねばならない。
まあ多くの通信は寄せ集めもできずに頭数すら揃えられないような惨状だがな。
0566実習生さん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:07:07.57ID:7pxqLPx9
2018年4月1日には有期労働契約の問題があります。
5年の問題を抱えている学校はかなりありそうだわ。
通信高校に限った話じゃないけどね。
0567実習生さん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:16:33.71ID:yWHfxkgN
>通信
殆ど専任いないから専任雇用はないね
全日でも雇い止めが問題になるほどだしね
0568実習生さん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:16:03.11ID:r1/6nge8
そういう次元の話じゃない

免許外の授業を受け持たせる
無免許教員がスクーリング
そもそも面接指導やってなかった
サポート校に全部丸投げしてた

通信制ってのはこんな次元の話
0570実習生さん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:57:41.94ID:4PjYubqr
ウィッツ青山のおかげでどこも今は厳しいだろ
0571実習生さん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:27:08.30ID:b/wnbwEK
京都の美山はどうでしょうか?
0572実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:13:13.56ID:sOSM3lNx
学習障害とADDの中2の女子(中1で診断)
知能指数トータル90前後
基本的に穏やか、素直
お人好しすぎる、八方美人すぎる、忘れ物が多い
英語、数学が全くできない、0点も…
個別指導塾に行っても学年相応には追いつかない
理科、社会、中の下
音楽、体育、美術、家庭科は中の上
運動は好き(新体操部)
容姿レベル/見た目、中の中(痩せ型)
学校は好き(不登校、酷いイジメを受けた経験は無い/もしくはイジメ、イヤミ、からかいに気づいていない)

【通信高校】
【エンカレッジ高校】
【底底辺女子高校】

どこが向いていますか?
色々検索して通信が向いていると思っています
でも校則やカリキュラムがゆるく派手な子も放任なようなので
流されないか気になり
エンカレッジや底底辺女子高校は
ガラの悪い非行系の子達に流されないか…
0573実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:36:15.34ID:4I7pscfI
>>572
いろいろ検索して……だけじゃなくて、実際に学校見学とか相談会とか行きましたか?
まだ中2なら、今年の見学会に行きそびれても、しっかり日程をチェックしていれば、来年行けるチャンスはありますよね?

すべての通信制がインチキだとは断言しませんが、かなりの割合でインチキだと思います。
まずは、公立のエンカレッジスクールや公立の通信制をネット検索だけでなく実地に調べてみては?

もしかして、ここで「○○っていう通信制の学校が素晴らしいですよ!」っていう答えがもらいたいのですか?
ここは2ちゃん(あ、5ちゃんか)なんですけど。
0574実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:02:57.98ID:yBF8kP5c
>>572
武蔵野☆城高等学校が素晴らしいですよ!
通信制です
0575実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:04:23.44ID:dVxkqA9Q
全日制>絶対に越えられない壁>通信制
通信制にあまり夢見ないほうがいいっすよ。
説明会に行っても都合のいい部分しか見せてもらえない。
どの学校でもいいから通信制高校のホームページを見てみなよ。
どこもありえないような卒業率とか進学実績を載せてるでしょ。
サポート校なんか論外で、高校卒業できると宣伝している詐欺をいまだにやっているところがたくさんある。
0576実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:14:39.76ID:plwDAaA7
公立の通信生にはお子さんのような生徒さん、ちらほらいましたよ。
公立だと学習面では親のサポートが絶対必要。(レポート管理など)
あと、授業日数が私立と比べて絶対的に少ないので、学校外に居場所が
しっかり無いとつらいと思います。

出来るなら全日制のエンカレッジか、底辺女子校がいいかと思います。
底辺私立だと、確かに風紀が乱れた学校もありますが、そういう知的におっとりさんが
集まる高校もあるんではないかと?
自分は首都圏の学校勤務では無いので詳しくは無いですが、うちの地方だと
偏差値は限りなくFランクだけど比較的落ち着いた私立高校があり、受け皿になってます。
進路はほとんどが提携の短大か女子大に上がってますね。
私立高校相談会などで偏差値低めの高校を当たってみてはいかがでしょう。

私立通信は全くオススメしませんw
0577実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:23:14.10ID:yBF8kP5c
武蔵野☆城高等学校なら、系列の短大や美容専門学校がありますよ!
0578実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:48:46.14ID:zSxGyjb3
広域や株式会社の通信制は危ない。
最近は行政が積極的に指導や査察等を行っている。
変な学校に入学するとウィッツ青山学園のように授業取り消しで再履修する破目になるからな。
0579実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:51:41.60ID:vxiOvgJx
>>575
サポート校行っても高卒資格取れないの?
HPや説明会を頼りにするしかないから
入学前に実情は知り得ないよ…

>>572は私立低偏差値女子校一択だと思う
校則が厳しいところがいいよ
0580実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:06:43.50ID:RcIQ7zgR
>>579
サポート校じゃ高卒の資格は一切取れないよ。
サポート校は法的根拠のないただの民間施設。
言ってしまえば塾や予備校に近い。
サポート校は学校じゃないから先生は無免許で授業してもいい、校舎もテナントビルでもいい、学習指導要領を守らなくてもいいってわけだ。
通信制高校がそんな無認可サポート校に学校業務を丸投げしているのが問題になってるんだ。
ウィッツ青山なんかの事件がわかりやすい。
日常的な授業はもちろんで、レポートの添削や成績付けまでサポート校の人間が行っていたんだから。

サポート校へ学校業務を委託しないように、実質的な学校業務も行わないようにと行政から通知が出ている。
現在サポート校と提携している通信制高校は全て違法で、さらに違法だと知っていながら法令違反を犯していることになる。
0582実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:07:54.17ID:vxiOvgJx
>>580
ありがとう
後でゆっくり見る
都内なら結局どこを選べばいいの?
0583実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:30:41.84ID:RIYRt7yT
とりあえず全日制を視野に入れたほうがいいぞ。それで無理だったら通信制に行く。
通信制は生徒への支援が充実しているのではなくて、高額な学費で高卒を売っているだけだから。
0584実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:40:57.83ID:5KhNj7hs
困った親や生徒につけ込む悪質な学校はどうにかならんのかねぇ?
0585実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:56:25.51ID:yBF8kP5c
武蔵野☆城高等学校は味方です!
0586実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:23:32.33ID:4I7pscfI
>>585
具体的に、インチキなところとどう違うのか説明してくれるとありがたいな。
ちゃんと、各教科ごとに免許持ってる先生がいる?
レポートはどんなものをどのくらいのペースで提出するの?
通学コースは、本来の通信制だったら自分で取り組むレポートを、正規の教諭かそれに準ずる能力がある塾講のような人が見てくれるってこと?
その週何日だか通学するときに見てくれるのが正規の教諭じゃない場合には、普通の通信制のスクーリングに当たるような授業は、正規の教諭がやるんだろうね?
「高卒」を売ってるわけじゃないってことがわからないと、素晴らしいと言われても信用できない。
0587実習生さん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:47:26.03ID:qkgf5G4X
普段の授業もれっきとした学校の授業だ。
その学校に勤めていて教科ごとに教員免許が必要。
サポ校の教員が教えるのは当然アウトで、その学校に勤めている教員が授業を行う場合も免許外の授業を受け持つのは認められていない。
この件に関しちゃ文科省から注意がでてるので知らなかったじゃ済みません。
0588実習生さん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:32:10.91ID:KzGkehd3
>>572です
レスくださった方々ありがとうございます
女子校やエンカレッジに今からちゃんと直接
行事や見学、説明会行ってみますね
アドバイスありがとうございます
なんか涙が出ました本当にありがとうございました
0590実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:11:35.65ID:G5XaYPjl
学校の説明だけをそのまま信じるのは危ないからね。
ネットなどでもその学校の評判を調べてみたほうがいい。
その学校の求人情報もある種の指標になるよ。
大量に募集していたり、給料が安い学校には注意。
非常勤の時給が2000円を割っていたらかなり危ないと考えていいと思う。
普通の学校だったら最低でも2500円以上はあるからね。
0591実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:37:12.74ID:8hadvHy7
逆にここはお勧めとか
ここならまだ許せるとか
そういう情報を知りたいです
0592実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:52:21.52ID:fraT3W5q
>>590
てかそもそもの質問者さんは、ミョーな通信制を調べたりするより先に、全日制や昼間定時・三部制の公立校や私立校で受け入れてくれそうなところを当たってみるのが先決でしょ。
どうやらお子さんは学校嫌いでも不登校でもないみたいなんだから。
丹念にエンカレッジスクールやチャレンジスクールを訪ね歩いて情報集めたり相談してみて、どうしても行き場がなかったときに、通信制を考えるのが良いのでは?
0593実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:22:20.85ID:N6SBEHMt
それともヤンキーやたちの悪い生徒がいないとこはどこか知りたいのかな
それは分からんよ。通信制、エンカレッジ、単位制、底辺高
どこにでもヤンキーやたちの悪いのはいる。

ただ通信制ならクラスはないし同級生と過ごす時間がものすごく少ない
その反面集団での指導はない。
0594実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:10:22.51ID:iNYBbY1z
ヤンキーや底辺が嫌なら進学校選ぶか私立の中高一貫校行く努力しないと
0595実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:03:17.06ID:6e5gEnjL
まず全日制ありきだな。
どうしても通信へいく場合も、株式会社や広域の通信制は避ける。
全日制の私学が片手間で運営している通信制もあるから、そういった学校を選ぶ。
0596実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:22:05.45ID:VUocy3ix
最近はあちこちで指導が入ってますよ。
通信制高校の半数がレポートの添削すらまともにやってなかったほどですからね。
映像授業は視聴の確認をせずに授業を減免したり、サポート校に授業を丸投げしたりと杜撰な学校ばかりでした。

そして通信制高校というものがあまりうまみのある事業じゃなくなってきた。
教員集めで人件費が増大して、まともに授業を行うと運営コストがかかる。
とりわけ問題になりがちなサテライト施設の扱いも、法律で規制される見込み。
高額な学費がかかることも行政から懸念されている。

事実近年広域通信制が乱立していたが、ウィッツの事件以降はある程度の歯止めが掛かった。
行政による設置審査が厳しくなったのもあるでしょうけどね。
0597実習生さん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:45:53.71ID:iP+YT89L
ウィッツの事件の前から注意はでてたぞ
だからウィッツやクラーク関係者は違法とは知らなかったという言い訳が出来なかった
0598実習生さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:48:13.78ID:q49l8g0r
学校はその性質上生徒を全員卒業させないと閉校できない。
すぐに撤退するのは不可能だったりする。
株式会社の学校は別だがな。
0599実習生さん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:37:17.10ID:sgHC9aNL
どうしても勉強が苦手な子っていますからねぇ・・・
最低でも高校くらいは卒業させたいという親御さんにつけこむ悪質な学校が多いこと多いこと
0600実習生さん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:14:10.38ID:YTz1I807
映像授業なんかは減免時間が大幅短縮になるかもしれないらしいね。
0601実習生さん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:01:15.47ID:r3gkD/A6
通信高校に限らずディプロマミルみたいな底辺の私大はかなりある。
無駄に税金も掛かってるし潰せよな。
0602実習生さん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:48:53.14ID:bhVaE3n4
鹿島朝日行きたいんやがどう思う?
0603実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:12:08.19ID:TAKqRWv7
行政の注意なんか無くとも常識的に考えて違法だと解ってるだろうに
0604実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:32:09.23ID:iJPBIiDl
義家弘介(よしいえ ひろゆき、1971年3月31日 - )
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%AE%B6%E5%BC%98%E4%BB%8B
「ヤンキー先生」のニックネームで知られる。

広域通信制高校の改善策を検討していた専門家会議が
2017年7月末に審議まとめを当時の文部科学副大臣であった義家に提出している。
広域通信制の課題を長年認識していながら長年解決に至っていなかったが、
ウィッツ青山学園高校の就学支援金不正受給事件から1年半で支援金事務の適正化や、
学校設置認定の厳格化などスピーディーな対応を行った。
これには不登校経験者を受け入れる高校で教鞭をとっていた義家副大臣(当時)が
見直しに深く関わったといわれている[14]。
0605実習生さん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:00:06.06ID:maqCfImY
規制されることが分かっていたら参入しなかった学校ばかりだろ。
広域通信は各地にサテライト施設を設置していることが多いが、償却出来てない施設もかなりある筈。
唯でさえ教員確保でコストが掛かっているんだから。

ウィッツだって開校当初は赤字で、本校の教員数を最低限にしてサポート校に丸投げすると言う違法な手段でコスト削減して黒字にした。
補助金を受給するのが目的になってたような生徒集めもして、最後には不正受給にまで手を染めた。
それでも開校に掛かった費用や今までの赤字分が回収できたかは怪しい。
これから回収って所で学校が終わった。

ウィッツと同様な状態の学校は多いだろうよ。
ただ違うのは学校閉鎖になってないこと。
回収どころか赤字額が膨らんでさらに直ぐに閉校出来ない最悪のパターン。
0606実習生さん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:56:16.01ID:wxx+sAa9
通信高校から教員派遣会社に大量の問い合わせがあるみたいだな。
しかし掛かるコストが専任>>>常勤>>派遣>>>>非常勤なんだよねぇ。
0607実習生さん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:03:00.20ID:1kEfbl+A
普通の高校で卒業生の卒業取り消しがないのは授業を行っていることが前提になっているから。
免許の更新し忘れが問題なのであって、教育内容には問題がないことが殆ど。
通信制の場合は事情が全く異なる。
0608実習生さん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:23:06.60ID:bn0HFdbh
通信制の3割はサポート校に丸投げだっけ
ああ言うものほど卒業取り消しにすべきだと思ったな
0609実習生さん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:42:21.49ID:0mh70d5n
何でこのスレは延々とループしてばかりなんだろうか
0610実習生さん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:34:42.58ID:F1U2OYMc
胡散臭い学校が多いからしょうがない
0611実習生さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:33:23.19ID:TQTPGdAy
通信制本校に務めてるけど転職した方がいいかなー
0612実習生さん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:58:28.34ID:/8U4WfDL
仕事はどんな感じ?
給料はちゃんと全日制並にもらえてる?
0613実習生さん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:53:28.69ID:+vkw/h66
全日制に転職できる余裕があるなら転職したほうがいいだろ
行政の締め付けが厳しくなるのは確定事項
0614実習生さん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:36:40.09ID:IYBXCQgq
>>612
学校事務の正職員。
基本給は高めだけど、これかは先心配だから。
いま教員免許取り入ってる
0615実習生さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:35:33.22ID:MhSD0sa2
通信に限らないが私学は合併などが続くんじゃないのかなと予想。
都内なんかはちょっと多すぎる感じがするしね。
0617実習生さん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:32:15.85ID:4vjGee9I
ウィッツ青山に関わっていた人たちは大変なんじゃないの?
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=杉浦孝宣&diff=prev&oldid=64593395
−* 2005年4月 - [[ウィッツ青山学園高等学校]]より認定を受け、東京キャンパスを開校
必死に消してて泣ける。
0618実習生さん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:33:00.33ID:EH5Ndcgh
元ウィッツだったなんて口が裂けても言えねぇよ
0619実習生さん
垢版 |
2017/11/20(月) 05:29:45.56ID:SFh7jP8n
通信制高校が全日制の高校に比べて楽だったとしても、
精神を病んでしまって登校拒否状態の生徒はどうにもならん。
0620実習生さん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:21:55.43ID:xhjQmuTH
>>619
それでもなんとかしてしまうのがサポート校
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11181352651
0621実習生さん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:40:50.31ID:+yM9h2rF
公立の通信は全日制より卒業するの大変よ
私立の通信は高い学費で高卒を売ってるようなものなんで生徒へのサポートが充実してるわけじゃない
サポート校は本当に論外
0622実習生さん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:33:12.26ID:+9ve/Z2I
定時制もうまく機能してるとは言い難い
0623実習生さん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:44:39.12ID:UpaqHTTa
0624実習生さん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:50:47.19ID:BUI+VtOy
省令改正で、サテライト施設は面接指導実施施設という形で学則へ記載することが必須になるみたいですよ。
これ以外での授業は認められないそうです(現状でもサポート校での授業は認められていませんが)。
0625実習生さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:36:25.39ID:zalXifLy
生徒数が少ない学校は厳しいだろうな
撤退した師友塾なんかは生徒数がやばかったそうだ
平成28年度在籍生徒数 106名
(うち、平成29年度も引き続き在籍する予定であった生徒は61名)

弱小通信は撤退か身売りだな
経営母体がしっかりしてるなら学芸館のようにソフトランディングもできるが
貧弱な母体だったら難しいだろう
身売りにしても買い手や引き取り手見つかるかどうか
ウィッツは引き取られたけど
引き取り手は生徒が十数人にまで減るとは予測してなかったろうよ
0626実習生さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:43:13.35ID:hx2CuaiS
>>524
必要悪な部分もあった。
急に取締りが厳しくなったのはウィッツの不正受給事件が起きたからで、不正受給となると別の省庁も絡んでくるから文科省としても見てみぬ振りができなくなった。
最も規模の大きなクラークでも不祥事まみれで、文科省の管理責任が問われて慌てて対応してるんだ。
0627実習生さん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:54:28.06ID:fqBu3AtT
広域通信制の4割は生徒数が300人以下の小規模な学校です。
撤退したい学校もあるだろうし、行政としても管理が困難なので、軒並み整理されそう。

中堅どころの学校でも、555の指摘のように、学則定員を増やせなくて複数の学校を設置してるケースが見つかった。
ウィッツ青山学園も定員を増やせなくて別の学校を設置しようとしてたしね。
こういう不適切なケースにも是正が入りそうな気がする。

大手は大手で問題で、鹿島学園みたいに行政から正式に是正指導を受けても、無視して違反を続ける異常な学校も。
2500人も超過というのはおかしすぎだわな。授業はどうしてたんだか。

う〜ん、こうやって見ると問題のない学校がないぞwww
0628実習生さん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:16:24.73ID:LpwLdNOu
>>626
524です。お返事ありがとうございます。
今までのツケが廻ってきましたね。他の鹿児島と千葉や茨城にある大手通信制や大手通信制サポート校
は、どうでしょうか?
0629実習生さん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:58.23ID:8MqpX1iw
鹿児島は屋○島だな。
あそこは目をつけられている。
千葉はちょっとわかりません。
茨城は鹿○や第○だな。
○島は是正指導を食らいまくってる。
○一もマークされている。
http://www.zenshigaku-np.co.jp/news_01.php?y=2016&;m=8&d=3&newsid=3972
文科省の副大臣が出席した会議で名指しで上げられたほど。
高萩市にあるのは第○だけ。

屋○島の経営母体は色んな意味で有名だし、第○の母体も大学合格者を大幅水増しして行政指導を食らったことがある前科持ち。
目をつけられる理由があるわけだ。
0630実習生さん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:35:46.21ID:azB9Taef
be動詞や分数を教えている底辺私大がなくならないのは大卒率上げたいから。
補助金もあるし天下りの温床になってる。
授業やってない底辺高校なくらないのも同じ理由。高卒率上げたいから。
ウイッツは補助金貰ってたし現場の町長が天下りしてた。
そういうことだな。
0631実習生さん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:16:34.41ID:OChRVHoa
無認可校から編入
生徒の成績捏造して難関大
授業中も音楽を聞いたりダンスをしたりする生徒もいた
2年在籍して高校卒業
教員がネット授業を代理視聴
定期試験の内容を無断で書き換えて難易度を下げ、生徒に解かせていた
学則通りに試験をしていなかった
サポート校など385施設の職員が、学校教育法などで認められていない添削や面接指導などをしていた

こんなことしてるのに高校卒業取り消し大学入学取り消しはない・・・
クラークなど私立が9校、株式会社立が7校。無認可のインターナショナルスクールや外国人学校のほか、各種学校などから生徒を途中編入させていた。文科省はクラーク以外は詳細な事実確認をしていないことなどを理由に校名を明らかにしていない。
不正やったのに学校名は非公開だってよ
はあ?
もう事実確認終わってるでしょ
だったら公表しなよ
なんでいつまで経っても公表されないの?
関係者から賄賂でも貰ってるの??
0632実習生さん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:51.59ID:22U4Lihc
無免許での授業は犯罪っす。
0633実習生さん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:08:41.14ID:+DVIpNcd
行政の対応が甘いんだ。
ウィッツだってスクーリングの再履修だけで済ませちゃったし、クラークや鹿島だってお咎めなし。
ウィッツなんかは本当だったらレポートとかも全部やりなおしなのにね。
無免許教員は教育職員免許法違反で逮捕。
サポート校へ授業を丸投げしてたら補助金は全部不正受給扱いにして返納。
卒業生は卒業取り消し。
このくらいやらないと不正は減らないよ。
0634実習生さん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:46:22.14ID:3Z4g3s/8
ウィッツは閉校になったし関係者には有罪判決が出た。
クラークでも再履修はやった。
0636実習生さん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:02:48.95ID:AWkigw4w
通信制サポート校の学費が100万くらいします余りにも高いです。なぜ取り締まらないのですか?教えてください、お願いします。
0637実習生さん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:05:31.44ID:1+nZxc/d
クラークの不正って四谷インターナショナルスクールってサポート校がやったのでクラークは関係ないんじゃないのか?
0639実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:11:21.80ID:egGZND9c
不正をやったのは四谷だが、根本的な問題はサポート校で授業をするなとの注意を無視して、四谷に教育を丸投げしたクラークの責任だ。
クラークサイドは被害者ぶってますけど。
0640実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:06.82ID:s0OwzCKc
通信制サポートなら高等専修学校が役割をはたしていたのに、なぜ増やさないのですか?
0641実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:32:19.21ID:92kJpGFW
行政は高校中退とか不登校に対応するのが面倒だから
かといって高卒率とかの問題もあるから詐欺通信制を野放しにしてんだ
0642実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:08:59.55ID:s0OwzCKc
>>641
なるほどですね。いっそのこと、通信制サポート校を高等専修学校扱いにしたらどうですか?
0643実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:13:37.73ID:h0qN14sX
補助金で問題があった学校は校名が晒されてるね。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/07/27/1374977_1.pdf
(8) 授業料や就学支援金に関する周知の状況
授業料や就学支援金に関する周知の状況を,学則上の授業料の定めとも照ら
しつつ,ウェブサイトやパンフレットにおける記述等により確認を行った。
一部の学校において,以下のような不適切な記述等がみられた。
なお,指摘された事項については,各学校において見直しがなされる予定。
@ 授業料に関わるもの
ア 授業料に就学支援金の対象とならない費用を内包
晃陽学園高校*11(私立),AIE国際高校*12(株立)
イ 就学支援金の対象とならない費用が授業料であるような誤解を招くおそ
れのある表記*13
飛鳥未来高校(私立),一ツ葉高校(株立)
ウ 学則における授業料に関する規定の不備
師友塾高校*14(株立)
A ウェブサイト等における不適切な表示
ア 就学支援金が「特典」等であるかのように不適切に表示
福智高校*15(私立),勇志国際高校*16(私立),一ツ葉高校*17(株立),屋
久島おおぞら高校*18(私立)
イ 旧制度から更新されてない等による誤った表示
聖光学院高校*19(私立),国際学院高校*20(私立),東葉高校*21(私立),
日本ウェルネス高校*22(私立)


補助金以外でも不正があったなら公表しろよ。
0644実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:53:10.17ID:9SIaQr9C
生徒・保護者と連絡がとれない等による就学支援金相当額の還付の遅れ
日本放送協会学園高校(私立)

これってNHK学園じゃんw
0645実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:32:21.11ID:tU7yWlBY
NHKはウィッツ青山学園の事件を報道しまくってたな。
就学支援金の問題では特集まで組んでたし。
ところで自分の学校の不祥事は報道しなくていいのか?
0646実習生さん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:09:06.78ID:IQ7xmU8e
教員をかき集めてる学校は行政から注意食らったと考えていいかもね
0647実習生さん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:05:31.85ID:1N4EGqRG
補助金の不正は他省庁も絡んでくるので誤魔化せない
校名を公表しろと言われたんだろ
NHK学園だろうが逃げられない
0648実習生さん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:00:53.70ID:O9HBYEWx
自分にとって都合の悪い話はしないのがマスゴミ。
新聞でもサポート校を褒めるような記事載せてたもんだ。
0649実習生さん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:01:51.24ID:JmuuF6zE
平成30年までに法整備らしいが終わりそうもないし学校も従いそうにない
0650実習生さん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:50:26.44ID:uzJP9FnI
法整備なんかせずとも現行法でも違法だし行政から通達が出てる。
0651実習生さん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:40.14ID:YLrGv4MS
NHKでも不祥事かー。最後の砦に近かったのにね。
0652実習生さん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:06:30.14ID:e34JQBHg
ウィッツの不正受給事件の後に同様の手段をやっている学校がないかの全校調査があったよ。
0654実習生さん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:59:56.40ID:LclhRsA1
外圧あってやっと動くのも情けない話だな
0655実習生さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:27:42.02ID:Bky5RADe
最近報道がないから、また不正するんじゃね??
0656実習生さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:01:33.88ID:5ZqegTGI
行政から注意が出てたのに無視してた学校ばかりだからね。
ペナルティないからやり逃げできちゃう。
ウィッツ事件では行政が代理で補習したのにその費用を未だに支払ってないくらいだし。
0657実習生さん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:15:09.39ID:Fgv//rtP
>>655
マスコミで報道されていないだけで、査察や是正指導は行われていますよ。
教員を必死に集めているのはそのため。
学校の運営費の殆どは人件費ですので、経営に影響がでてる学校もあるのではないのでしょうか。
0658実習生さん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:01:22.52ID:MrbPGb7l
勤務先が本校とか言う求人があるのがなんとも。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況