X



トップページ教育・先生
1002コメント449KB

【底辺校】困難高勤務教師の本音パート26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:20:48.29ID:E/zoYHb6
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう〜。

いいたいことがあればどうぞ。
やるせないため息をどうぞ。

教師以外の書込みは御遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

※前スレ
【底辺校】困難高勤務教師の本音パート25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1427105499/

※「荒らしは放置」が原則です。スレの快適な利用のため、荒らしに構うのはやめましょう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0750実習生さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:16:09.93ID:nuW58Yji
困難校で教えている俺すごくね?進学校なんか誰でもできるじゃん。
0751実習生さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:51:53.33ID:oawcB0l1
底辺高校向けの学習指導要領をつくってくれ〜
0753実習生さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:28:36.51ID:1K5sPsD3
死ね あたり構わずコピペで荒らすネトウヨ
0754実習生さん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:49:06.23ID:FfV/+lP6
異動したいな
底辺校に赴任してから楽しいこと全然ない
0755実習生さん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:46:16.18ID:pEOri7Gp
18コマもってるけど、くそしんどい
0756実習生さん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:43:53.90ID:m8g3e+5r
30後半のアラフォーだけど、普通科困難校を講師で4年、実業高校を6年、普通科困難校5年目の経歴だから、進学校行くのが怖い…
0757実習生さん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:38:10.55ID:zYJKtCRQ
>>756 私も同年代ですが、進学校に行っても大丈夫ですよ。
底辺校の経験からいろいろ気配りができる分だけ強みですから、“表面上は”まったく問題ありません。
教員としていろいろと活躍したいのであれば、初めは大変でしょうがそれも勉強や経験でカバーできますよ。
ご存知の通り、逆の異動はいろいろと困難です。努力でカバーできないからです。
0758実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:18:11.83ID:5F3qISOX
逆の異動は 本当に悲惨な例がありそうだな…
0759実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:28:31.34ID:0BosEGhs
逆パターンで今3年目
去年も一昨年も異動希望だした
今年も出すけどな
0760実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:53:29.60ID:0BosEGhs
上の人と同様に18コマもってるわ
進学校2校行ったけど、17コマ以上もってる人いなかったのに
底辺校は教員の数も減らされてるから
18コマ+廊下巡視のコマがあるからほんまにめんどい
0761実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:21:17.72ID:1IYCSHRT
底辺校の女子生徒は在学中に社会人の男性の所にお嫁に行った方が良い気がする
0762実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:37:36.72ID:LdzlhC2n
真っ当な社会人が底辺校の子を相手にするかと言えば?だな。
0763実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:03:42.64ID:qOyTGiIX
>>758
進学校から底辺校パターンは理想捨てて割りきれれば案外適応できる教員も多い
むしろ超進学校からギリギリ進学校行った教員が
ギリギリ進学校だと推薦狙う生徒多いため
超進学校のつもりで授業やってしまって生徒が授業ワケわからない、
この授業でテストされたら困るということで生徒保護者から文句が来て病んだり
授業中の携帯居眠り漫画を超進学校と同じように放置したら
てきめんに模試テスト点数悪くなって管理職にいびられて病んだりがある

ギリギリ進学校も困難高校に比べりゃ天国だと思うけどなあ
0764実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:20:04.74ID:74yamcDh
2001年に高校卒業した者だけど、今の教師は週18コマで多い方なの?
私の卒業した高校では、数学と英語の教師は25コマ以上が当たり前だった。
中高一貫私立女子校で理系クラスの過半数が医学部進学した。
もしかしたら何らかの違反をしてたのかもしれないけど。
卒業後にそういう教師陣全員居なくなっていたから。
0765実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:19:17.58ID:z03sdaw0
公立と私立じゃ状況がちげーんだよアホ
0766実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:12:07.80ID:1IYCSHRT
>>762
真っ当かは分からないけど、僕は処女の女子高生とだったらどんな子とでも結婚して構わない
0767実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:13:40.06ID:9drTN9gt
しかも底辺校の18コマと進学校の18コマは意味が全然違う
前者のほうがしんどいに決まってる
0768実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:11:35.47ID:iQi0RKMx
女子高生しか愛せないから死にたい
女子高生ならどんな子でも愛せるのに、女子大生は誰でも愛せない。
0769実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:04:27.24ID:1B8iKPPq
>>767
そうなんですね
進学校の週18〜25コマぐらいの方が大変なのかと思っていました。
出身校では数学の授業中、生徒が挙手して高校の学習指導要領範囲外の別解を示してこれでも構わないかとか、
そんな質問があると教師も、「高校の数学」ではなく「数学的に正しいか否か」について言及するので、
高校の数VCの内容を超えて、ベクトルの外積やマクローリン、テイラー等も教えていただいた記憶があります。
旧帝数学科出身の教師陣に取って、ただ純粋に数学を教えるのはさほど難しくはないでしょうが、
学習指導要領との兼ね合いや、時間配分が困難なのかと…。
数学はまだ良いですが、古文の深い解釈について、生徒がまとめてきて、質問して教師が返答に困ったり、
文系教科の教師は授業中の質問に答えることが難しい時、教室が数分間重苦しい沈黙状態になり、
質問者とは別の東大余裕合格の生徒が「私の見解なんですが…」等と語り出し、それを受けて教壇で教師が泣き出し、
それが何度も続くと教師が出社拒否して、挙げ句の果てには担当教師が替わっていました。
高3になるとさすがに生徒達が空気を読んで、あまり学問的な実力の無い教師には
授業中質問をしないようになっていましたが。

親戚が公立の教育困難校に勤務していますが、生徒は高校の教科書に出てくる文章の漢字が読めず、
ルビを振るところから始めているとか。
反抗する気力もないのか、ボーッとして話を聴いている(ように見える)だけだとか。
0770実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:33:18.82ID:0BhtWo+/
>>769
しょせん子どもの習う内容だからな
外積やマクロ−リン展開・テイラー展開も大学1年の前期で習う超簡単な話だし。
「大学で習うこと=すごいこと・深いこと」と思うのは子どものうちだけにしとかないと恥ずかしいぞ
0771実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:03:44.49ID:qPOpHBWf
>>769
進学校のとき平面の方程式とか空間ベクトルやるとき
外積使ったほうが楽だから普通に教えてたし、
近似の話も数3で出てくるから、
テイラー、マクローリン展開も普通だったな

今や底辺校で分数の計算すら怪しいやつ教えるわ
その親戚さんの学校はまだましだね
立歩き、反抗、教師の胸ぐらを掴むとかなさそうだから
0772実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:17:56.90ID:NhDR3pnB
>>769さんのような環境の方がなぜこのスレに興味を持ったのかわからないけど・・・(もう見てないかな)
教育困難校では勉強ができるかできないかは、あまり関係ありません。
椅子に座っていられるか、話をしている人のほうを見ることができるか、授業の時間に教室の外に出ずに我慢していられるか。そんな世界です。

旧帝出身の先生が進学校で立派に授業するとか、実力の無い先生が授業ができなくてどうこうっていう話は、私たち聞き飽きてますので卑屈にもなりませんが、
掴み掛かってくる粗暴な生徒たちが相手ですが、望ましい学校生活を通じて自己肯定感を養い・・・っていうのは形は違えど教育の原点だと思っています。
脱落して退学する生徒も多いですけど、更生して卒業していく生徒も少なくありません。これってすごいことですよね。

でももうやりたくない。次は進学校に異動希望出しました。本当にありがとうございました。
0773実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:41:51.33ID:nzUZPGTS
底辺校とかFランク大学の話で大学生ならこれぐらいはできてというけど
高校の内容を理解できるのなんて全体の1割もいないのに
大体の話はありそうで底辺はもっと酷いと思ってたと感想を抱く
0774実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:10:53.46ID:4evyP82P
更生して卒業する前に辞めていく人間がほとんどだな
2・3年生になるにつれて入学時からまあまだまともだったやつが残る状態かな
0775実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:02:08.03ID:1Sc5ms1N
勤務先は進学校が併設されているんだけど、あちらの生徒さんが将来教員になりたいっていろいろ質問してきたから夢をつぶさない程度にこちらのお話をした。
進学校の授業は難しいことを教えるから先生は大変で、底辺校の授業は簡単なことしかやらないから先生は進学校より楽じゃないですか?とまじめに言っていたので世間一般の認識ではそんなもんだろう。
その考え方でいくと小学校の授業なんて簡単すぎて中学生にだってできることだよねって言うと、授業というより学習内容の楽しさを教えてあげることが教員の仕事ですねと答えてくれました。
そう、それが不可能なのが底辺校。時間と労力が無駄になり、成果が得られない。
上にあった進学校で授業中に生徒に論破されるとかっていうのも別にそんなに恐くない。むしろ、そういう意見を引き出すのが教員の仕事。出てきたいくつかの意見を生徒どうしで話し合わせたり、いい授業ふうに見せかけることなんてなんとでもできる。
どうにもならないのは底辺校の暴力を背景とする案件。これは生徒どうしで解決することなどできないから教員が立ち向かわなければならない。恐い。異動したい。
0776実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:26:35.39ID:JSdJT6Om
生徒同士の会話で勉強してるやつって気持ち悪いよなって
言ってるのを聞いたけど、
たぶんしてるやつからしたら、授業エスケープしたり、
立ち歩いたり、どっかでタバコすったりしてるお前らを
気持ち悪がってると思うでって言いたくなったわ
0777実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:13:36.28ID:8t0L/Lkz
>>764
そもそも当時はまだ学校週5.5日制で単純にコマ数多かったが。
(2002年度から現行の完全学校週5日制になる)
0778実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:20:30.34ID:4evyP82P
進学校で土曜授業とか補習するのは大いに結構だが、
今のこの底辺校で土曜授業復活とかなったら絶望だわ
0779実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:08:39.55ID:nzUZPGTS
底辺校の問題で気になるのはいじめがあるかどうか
いじめがなければ別に授業さぼってもさぼってラブホ行こうが構わない
0780実習生さん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:10:31.06ID:Wx5S13md
通信or単位制?
0781実習生さん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:15:52.74ID:7aizpf9M
>>776
勉強したってどんなに頑張ってもまともな大学には受からなかった
努力ってしたことで失ったもののことを後悔する
そんなことよりも中高時代に恋愛をしている方が価値がある
中高生と付き合えるなら死んでもいいぐらい恋い焦がれているのに
叶わなくて苦しくて死にたい
0782実習生さん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:57:10.00ID:C/yol6um
どうせ授業受ける気ないなら最初から校外行ってくれたらいいのにな
授業の空きコマに巡回しなくていいからな
0783実習生さん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:12:29.85ID:D4HRIcNv
>>774
更正するというより
困難高には真面目だけど全く学力がない勉強に向かないタイプがいて
「こいつよりはましかな...」って考えて
ちょこっとだけ自己肯定感くすぐられて卒業するのもいる

まあ社会出たら完全に折られるんだけどその自信
0784実習生さん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:15:12.85ID:7aizpf9M
授業を受けたって何も分からないんだからどうしようもない
どうせ将来何もいいことないなら校内で交尾している方が幸せだよ
0785実習生さん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:15:42.00ID:NOZmKPMn
18コマ持ってる教科の人間に他教科のサポート頼むなよ
他に12・13コマしかもってないやつおるだろ
仕事しろよ
0786実習生さん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:04:19.86ID:9yXuriwz
授業程度しかできることないんだから大人しく言うこと聞いとけよw
0787実習生さん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:20:13.05ID:nkZkCL+f
でも授業が無意味だと悲しくなりませんか
0788実習生さん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:38:47.54ID:44KZafoE
>>781
言うほど努力してないだろ
記憶を改変すんなよ
0789実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 02:55:58.24ID:dxYrnZuV
2学期も1週間が終わりましたね。
ウチは3件特別指導案件が発生しました。
指導入ると授業の空きコマ無くなるから本当にヤダ…。
0790実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 05:43:02.31ID:pOjXMwPB
1000回音読しても英文暗唱ができなかった
穴埋めの試験は解けたけど
0791実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 06:20:10.18ID:Y0pzIuNx
特別指導もどんどん難しくなるばかり
やれ反省しろでは済まない
クレームやら人権やら発達障害やら
0792789
垢版 |
2017/09/09(土) 12:55:21.83ID:OwxU1RLF
>>791
そうそう。
発達障害の子は他人の心の機微が分からず、なぜそれがいけないことかが中々伝わらない。
親は「この子は障害持ってるんだから大目に見ろ、でも差別はするな」
障害無くても、児相案件の家庭で親の協力が見込めなくて指導進まない。
子供のために苦労するのはまだ頑張れるけど、子供以上に親が面倒臭いとかホントにげっそりする。
0793実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:22:20.19ID:qWRgKkJA
あー、クラスで一番困ってた生徒が二年のこの時期になって転学決定しそう
むしろここまでよく持ったよって同僚に言われて涙出たわ
生徒も自分もお疲れって感じだ
0794実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:42:06.39ID:pOjXMwPB
>>792
嫌がらせさえしなければいいんじゃないの
0795実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:06:26.16ID:+JonkOKa
>>792
話をしていて、保護者も発達障害の可能性があるんだよねえ。

無理やり卒業にもってこさせる場合も少なくないと思うけど、かくして
市場で「不良商品」になって、引きこもりに邁進という話もきくので
どっかで、本人や親にも「悟らす」必要があるんだろが、手の打ちようが
ないというのが本当のとこだね。
0796実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:02:53.95ID:3aw2oeTt
知ると絶望だけだよ
0797実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:28:27.06ID:TfMlx25N
>>795
障害隠して就職して、職場でトラブル。
実は…ってなって、「どうして先に言ってくれなかった!」とクレーム来ることあります。
最初は企業も頑張って育てるつもりだったけど、どんだけやっても改善せず、「正直彼には困っています。周りの作業も止まるし」と職場訪問時に言われたり。
小中学校支援学級に在籍してて、支援学校と本校を比べてウチに来て、変に安心してしまう保護者がいるんですよね。
支援学校じゃない=ウチの子は障害者じゃない
っていう考えみたい。
むしろ普通科高校に来る、一般就労を目指すっていうことは、他の健常発達の子と同じレベルを求められるし、障害は言い訳にできないってことを理解してくれない。
0798実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:33:11.69ID:VliIWYSS
知的障害だけど、普通科高校に来てるのに
個人内絶対評価にしろって言ってくる親もいるんだよな
0799実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:47:21.59ID:L0FZ0hS1
>>795
かと言って高校卒業させずに追い出すと
余計に人生詰ませることになるじゃん
入学させたからには卒業までは面倒みるのが我々の仕事
0800実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:09:23.83ID:qsySZiDN
定員割れの学校だったら入学許可じゃないよな
勝手に入ってきよる
0801実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:59:00.22ID:fCroVnYV
発達障害者傾向のある生徒の親に会うと、本人にそっくりで、親も発達障害っぽい確率が高い
そしてかたくなにカウンセリングや病院受診を拒む
0802実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:58:18.43ID:NrqAHArw
国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、
経済的理由によって修学困難な者に対して、
奨学の方法を講じなければならない。

能力ないのに定員割れの学校に入って来て
就学支援金はもらっていくからな
0803実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:02:24.73ID:AP9OTgUR
障害を乗り越えて必死に勉強とか貧困とたたかう苦学生とか学ぶ権利みたいな美談がマスコミは大好きだけど
全然違うからな
苦労嫌いで本能まんまのだるだる動物園だからな
教育機関ではなく福祉機関だし
0804実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:43:20.14ID:Kpr3pplb
学校教育で人を変えようなんて
おこがましいとは
思わんかね・・・

  ≦⌒\/⌒≧
  彡     ミ
_ノ ミ\ /彡 \
\__C(・レ<・)う__ミ
  彡 /c^ ^Yヽ\
/幺 |c^c ^/ N /ヽ
 フ \_/ N | |
  ̄Zノィノィノ / |
0805実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:02.37ID:nl+v+0uR
底辺卒業生は、卒業後どんな人生送ってるの?
0806実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:05:14.59ID:bg7EFf4H
さあな
ガテン系?
0808実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:40:18.37ID:dqktsVsA
教師がやるべきなのはいじめのないクラス作り
それができたら勉強は楽しいと教えること
0809実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:37:48.57ID:e4uLpRvk
>>808
はいエアプ
0810実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:49:11.44ID:tdrb0VKw
教育困難校は生徒が大変なのは実は想定内のことで、教職を志したころからほとんどの人は覚悟しているのではないだろうか。
それより、職員間でいろいろ困難な職場はどうにもならない。
不当な人事で困難校に来てしまったという想いが元になっているのか、独自の理論を展開し振る舞う先生が多いと、最低限のルールや共通理解ができなくなり、
その結果発生した生徒のトラブルの処理は結局全部担任が被ることになる。
なんとかならないものか。
0811実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:41:16.62ID:pn4K4HJW
世界史や日本史ならまだ趣味的なものもあるからいいけど
数学だと生徒にとっては理解不能でどうしようもないよね
0812実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 06:00:13.05ID:GOIxtgwt
度を越えたバカをどうしたらよいもんか?
むかつくわ。荒れる背景なんて知らねえ。
環境最悪でもまともな奴いる以上、言い訳にしか聞こえない。
0813実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:28:09.52ID:Ofqvq6VN
普通に中学までの計算くらいなら不自由ないやつと、
因数分解はおろか、マイナスの計算、
もっとひどかったら分数の計算すら怪しいのもいるからな
分数+整数できないやつおるで

普通の学校の学力差とちがうわ
0814実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:03:09.52ID:iuxIEA2v
将来に何の希望もなくて授業は聞いても理解できなきゃ荒れるでしょ
0815実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:58:16.02ID:brgveFS2
>>812
環境が最悪でまともな奴なんて極少数なのに
なに自分に言い訳してるの
0816実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:37:28.45ID:3Jbgbxf9
学力が低いのは大前提なので
とりあえず人に危害を加えず、犯罪行為をせず、毎日健康的に学校に来てほしいわ
0817実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:06:49.76ID:/C09T9wH
30年も教員やっtwると毎年似たような顔が案の定似たようにダルかったりふてぶてしかったりなめてたりまたこのタイプか
ああぁぁあ賢い学校行きたい
何で上位校間でぐるぐる人事回してんだ?
0818実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:09:34.89ID:F2AE7OdW
教員の学歴的なもんじゃないの
0819実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 06:43:56.53ID:Gt2+lGDQ
>>811
それな
困難高は社会国語が授業数多くて
数学なんかは学習指導要領最低限しかないとこ多いからな
0820実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:23:57.50ID:0tLZvX7u
最低限しかなくて学力低すぎるから
指導要領に書いてることすべて消化できないというね
0821実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:43:44.88ID:InCk9shL
世界史や日本史なんかは面白さがあるから好きにさせられないかなあ
これが高得点取れると大学受験も意外といけるしね
0823実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:30:35.08ID:T7Vazl/N
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
0824実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:18:26.55ID:GFrGZbdf
>>823
日曜までも地獄があるんか…
0825実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:04:55.49ID:Zv6K9pih
講師なので色んな高校見てきましたが、新任で偏差値60〜65に入った教員が一番だめ。

生徒の質は良いけれど、ガツガツでないから授業は楽。

そこで苦労が足りなくて、他に移動してから苦労する。

最初に困難校赴任だと大変だけど、そこより上のレベルに行くと授業がかなり楽しくなるよ。
0826実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:58:46.83ID:m74gWiYr
>>821
珍走団(暴走族)の大幹部が「下天は夢か」という信長が主人公の小説を読んでたそうだし
抗争好きのDQNなら自分の体験から戦国時代に興味持ちそうだし
日本史なら好きにさせる余地はあるんじゃねえの?
0827実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:58:54.21ID:DQV1Qxc6
>>825
そういう学校ばかり回ってる人いるのはどういう力が働いてるんだか
0828実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:14:16.99ID:V6ig9luu
>>825
大昔は僻地・困難校に新採で投入されるのは普通だったのですが
私の県では、15年ぐらい前から、途中で飛ぶどころか任官拒否で
他県に逃げられた例が頻発したらしく、あまり生徒指導で苦労しない所に
初任では行き、2校目以降でという形に変わったようです。
(ただし進学実績等を残せば別のようですが)
0829実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:42:58.10ID:5Di2b/Md
当地治体では、タイプの違う学校に最低3つは行きなさいってルールがある。
僻地校→困難校→大規模校→あとは色々が基本パターンかな。
ただ最近は採用増えてきてパターン通りいかないことも。
ずっと大規模進学校回ってる人もいるけど、エリートコースか生徒指導ダメダメな人。
困難校ばっかりは50代のオジサンに多い。
だいたい↓のどれかに当てはまる。
生徒指導好きで子どもに手をかけたい人
(自分も定時制出身とかの苦労人)
最低限の仕事しかしないと割り切った人
(部活も模試も検定も殆ど無いし、定通手当出る)
仕事的にも人間的にも問題有りな人
(ぶったまげエピソード多数有)
0830実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:54:00.73ID:uLaHTiYT
>(ぶったまげエピソード多数有)

おせーて。
0831実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:31.78ID:l10oN0xh
>>826
日本史が好きならそれを徹底的に覚えて満点近く
それが無理でも8〜9割の高得点を取れるようになれば
英語が多少苦手でも中堅大学ぐらいには何とか通るから
0832829
垢版 |
2017/09/18(月) 00:13:45.13ID:9OVSz0lz
>>830
出張先の学校の駐車場で事故る。
0833実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:34:45.85ID:j+ZLw4t2
↑もっとすごいネタはないのか?
0834実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:12:12.35ID:plAEwgnA
>>829
割り切った人はけっこうきちんと生徒指導してくれるよね
問題ありな人はとことんダメな人もいるし体罰するのもいるけど生徒受けいい人もたまにいる

けっこう問題なのが自分も大変な環境で育って手をかけたがる人
生徒が問題行動である一定ライン越えたら切らなきゃまずいのにズルズル引っ張っちゃう
0835実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:27:38.90ID:L6pnl5A2
超進学校から中堅校を経て今超底辺だが
現任校での一番の収穫は、常識が通じない生徒と保護者が多数いて、
徹底して仕事しない教師が一定数いて、それでもなお、荒れた学校
をまわさなきゃならない賽の河原のような作業に心から共感できる
ようになったこと。 みんな頑張ろうぜ。いつか夜は明ける。
0836実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:35:52.78ID:N3MmC9ZZ
生徒指導がどうしたらうまくいくんだろうな?
自信ない
0837実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:44:03.67ID:2ybmuXp+
渡る世間知らず
0838実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:50:19.00ID:L6pnl5A2
簡単だよ。
本気で叱る。頻繁に声をかける。時々褒める。
生徒に好かれることはないけど、割り切っている。

底辺での修羅場を経験して出た自分なりの結論。
0839実習生さん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:05:36.53ID:zL2McePG
生徒指導はケースバイケース過ぎて前のうまくいった経験が助けになるどころか邪魔になったり
生徒指導畑はキャリア積んでる気がしない
0840実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:48:05.29ID:bLQO/xnb
上手くやる以前にクズみたいな対応しなければかなりましだと感じる
0841実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:53:57.18ID:84L0aHR1
毎日、ご苦労様です。
0842実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:11:52.68ID:DuybMVRL
分数の計算を教えてたらなんのために高校数学教員に
なったんだろって思うときあるわ

家で自主的に入試問題解いててむなしくなるわ
0843実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:27:50.94ID:hW5oBBqb
日本はもうダメ。
義務教育でも留年か教科別の学年やり直しをやらないとダメ。
0844実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:05:21.06ID:9inX5lUd
>>814
全部自分のせいだけどな
0845実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:39:26.21ID:6PY7U5gs
>>842
私もそう。分数とか初歩の算数とかを教えるんだったら小学校で授業したい。
純粋な気持ちで臨んでくれるだろうし。「できた」「わかった」という感動が伝わってくる。
廊下を飛び跳ねている生徒を教室に入れて座らせて、シモネタを大声で話して授業を妨害する生徒を黙らせて
やっとのことで分数や百分率を教えるなんて、何の罰なんだろうって思う。
0846実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:53:53.20ID:sODSisjT
俺は国語だけど、高1相手にひらがな・カタカナを教えてると虚しくなるよ。
0847実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:00:18.13ID:5l38Bb4T
うちは工業だけど、1年で普通に不自由なく
2次方程式や解けたり、正弦・余弦定理が使えるやつもいるが
中には分数の足し算ができないやつがいるわ
これ同じ教室で授業できないで普通は
0848実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:01:33.10ID:wZpeBs2R
酷いカタカナ書く生徒は多いな。
生徒のノートに「ツカカ」って書いてあって、何かと思ったらどうやら「シャカ」らしい。
0849実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:08:40.39ID:EY1RNZJr
ひらがななら、「ぬ」と「ね」が書き分けられない生徒。
カタカナなら、「ミ」が書けずに「ノ」を三つ書く生徒。
小学校で、どんな指導受けてたんだよ…
0850実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:28:30.81ID:t4oZRylC
底辺なのに進学コースを作りやがった。
丸投げされたが奇声と罵声が飛び交う荒れ放題の学校でどうしろと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況