X



トップページ教育・先生
1002コメント319KB
横浜市教員採用試験 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2016/10/07(金) 15:42:06.02ID:UwC7UwNn
あと1週間で発表ですね!
0313実習生さん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:57:07.36ID:NQbmfIm3
どんくらい多めにとるかなあー、
0314実習生さん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:04:23.31ID:r9ujXfXK
最後に自己PR聞かれる場合は、当落線上にありますか?
0315実習生さん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:50:13.74ID:5lzKFAz6
評価の高い模擬授業ってどんな授業ですか?
横浜市は内容より態度を見ると先輩に聞いたのですが。
0316A
垢版 |
2019/09/22(日) 21:16:34.50ID:mLj25+MX
現役教員です。何か質問ある?
あ、先に言っておくと横浜市は
全国屈指で忙しいから覚悟しとけよ。
0317実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:12:21.97ID:f3OVgSe0
>>316
横浜市は中国人や韓国人が多いと聞いたのですが
どうですか?
中国語がネイティブ並みに出来ると
教採に有利とかありますか?
0318実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:34:50.95ID:wbRwQVfO
>>316
忙しいとはどんな実情があるんですか?
具体的に教えてください泣
0319実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:40:56.28ID:8o/aVyce
横浜って二次でゴロゴロ落ちるよね
また落ちるのかな
もう解放されたい
0320実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:35:09.31ID:QSfpvLsi
横浜の二次は横浜で頑張ってる講師より他県から受験する人を採用する率が高いナリね。横浜の講師は使い捨てされるから講師不足になるナリよ。
0321実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:40:09.35ID:wY/ErT6J
>>317
そんなことあるわけない!
そもそも、同国人同士でどうにかするから、
通訳とかいらない。
マイナー言語ならできても、ちょっと重宝されるくらい。
採用には関係ない。
0322実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:12:28.93ID:EUnKvqes
横浜市、あんまり自信なかったけど受かった方いますか?
0323実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:09:14.19ID:nnkgIhcT
>>322
脳味噌腐ってんの?

お前は落ちてるから大丈夫だよ
0324実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:00:18.95ID:+1CAW9LL
>>317
鶴見区など、東部の学校は外国にルーツを持つ子どもが多いと聞く。教採に有利になるかはわからんが、自分の強みとしてアピールはできる。
0325実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:21:08.06ID:+1CAW9LL
>>318
1、毎年全員授業研
重点研と呼ばれるもの。全教員が毎年1〜2回校内授業研を行う。学校ごとにその年度、重点的に取り組む教科を決め、その教科の授業研をする。外部から講師を招き指導講評を得る。全員やる。負担。

2、全員所属の区教科研究会
A研、B研というやつ。国語算数などの教科系はA研。総合とか特活とかはB研に分類され、毎月1回会議があって、毎回各校誰か1人は行かないといけない。負担。

3、横浜市学力状況調査
全国学力状況調査の横浜市バージョン。毎年2月に1年から6年全員実施。丸つけ、採点、入力はすべて担任の仕事。負担。

4、1年生からの外国語活動
週に1回、外国人講師と2人で行う外国語の授業。横浜市では1年生から行っている。負担。

ここから先は、聞いた話とか噂だから確かではないかもしれん。

5、採用10年目までの教師が全体の52%
横浜に受かっても数年だけやって地元に帰る人が多い。中堅世代がごっそりいなく、若手とベテランが多い。確かにそんな感じする。

6、若手の離職率高め
鬱だの何だので若手が潰れていく話は本当によく聞く。職場の人間関係や、保護者とのトラブルが原因だそう。俺の同期採用の人も何人かいなくなってる。

他にも聞きたいことあったらどうぞ。
0326実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:09:31.34ID:54dxek5l
重点研の講師って無駄話しかしない
重点研の意味あるのか?
0327実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:48:04.09ID:Bsi0zUdT
今年は700人くらいの採用枠あるのか…?
0328実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:55:35.80ID:HcshisLp
横浜市の教師塾落ちたぜ。
ちなみに俺のスペック、大学院で最終成績3位。
大学のレベル(偏差値:代ゼミ)で早(商)・慶(商)
上智(英文)や国際基督教と同じ。
今年合格した方々は余程、優秀な方々で東大や京大出身
ばかりだったのだろう。
0329実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:26:42.32ID:VpFZk/7G
優秀な人に教えられる人材いないから仕方ない
0330実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:51:18.12ID:HcshisLp
>>329
優秀と認めて頂きありがとう。
どうせ、来年、一般で受験して一次試験を高得点で二次試験に進んだところで、
合格できないことが分かったから、横浜市はもういいや。
そもそも、面接(二次試験)で、そんなに差が付くものなのかね?
今回の教師塾の面接試験でも、めちゃくちゃヘマをしたわけでも無いし、基準が良く
分かりませんね。その分、大学はGPAを基にしているのでわかりやすい。
0331実習生さん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:57:59.40ID:fTmjU5Pl
>>330
落ちる理由がわかるわ。わからないのは330だけ。
0332実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:12:59.31ID:bufKEjp3
明日発表だね
0333実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:00.95ID:9mLVp9wK
ガクガクブルブル(´;ω;`)
倍率どれくらい?
0334実習生さん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:26:21.95ID:gFR8HyoK
>>331
私もわかった!
0335実習生さん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:36.53ID:GDYX12M/
たくさんとったね
0336実習生さん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:54:15.93ID:/DQXW2V9
落ちた!
番号を見る直前まではテンション高かったのに。
集団面接のグループ、大したのがいないから余裕だと思っていたら2人しか受かってなかった。
他のグループは半分くらい受かってるんだろうな。

どれだけ悪いか郵送の通知が楽しみだw
0337実習生さん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:03.28ID:um4VuN0j
受かった。
面接カード下書き消すの忘れてたけどなんとかなったわ
0338実習生さん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:37:05.99ID:plQmlKRp
小学校は倍率1.9⁈
2時倍率1.5?!
3人に2人は受かる確率…
落ちましたが
採用予定人数をが倍になってる
何人が辞退するのだろうか
0339実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:13:51.98ID:kkaqTKOg
横浜市教員採用試験落ちました。
やはり社会人経験ありの一般選考を受けたのですが、
職歴や現在の仕事内容ばかり聞かれて、辛い面接でした。
横浜市は職歴ありの人はかなり細かくどんな面接官にも聞かれるのでしょうか?
0340実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:42:01.63ID:jVI2hH3Q
自分は他県からの講師で落ちました。
民間企業にも勤めていましたが、そこは深く聞かれませんでした。
しかし、3人に2人は受かる試験になぜ落ちたのかは謎です汗
点数は見ましたか?
0341実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:47:09.33ID:djuZe/nh
正直、横浜の採点は疑問がある。
新卒で落ちたときは受け答えも良くなかったし自業自得だったけど、講師経験あり、仕事内容も説明できて、面接で変なことも言ってない。
正直落ちるのは納得いかない。
0342実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:04:01.93ID:IH86Oe21
横浜は大学生(新卒)の場合、伸びしろの分も評価されてるって説明会でわざわざ言ってた。多少できないことがあっても大目に見てくれるのは新卒の特権だよ・・・。
逆に言えば、社会人や講師に対する目はその分厳しいってこった。
横浜の面接であまり意味のないことを聞かれたら時間稼ぎしてる可能性があるね。
その時点で、もう不合格ラインに入っているから質問なんて聞く耳を持たない。
0343実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:11:58.05ID:o6Ziruqm
私も落ちた
担任経験あり
大きな仕事も経験だと思いこなしてきた
ものすごくへこんだ
横浜市って誠実に採点してくれないんですか
0344実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:14:24.32ID:o6Ziruqm
模擬授業で、板書もせず5分間永遠喋ってた人や
前の人とほとんど内容が同じ授業をした人が合格ってわけ分からん
0345実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:17:24.82ID:RQG88+XO
上の方でも書かれていたけど、
横浜市は、横浜市で臨任とか非常勤をやってた人は
受からないって。
でも、絶対にそっちの人取った方がいいと思うんだけどねー。
担任までさせておいて、受からないなんてありえん。
0346実習生さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:32:56.09ID:IH86Oe21
「横浜市だけ」の教採を受けるのはやめた方がいいと思う。
市内、他県問わず、臨任だろうが、担任経験者だろうが安全圏なんてないから。
何処とは言わないが倍率が低い自治体もあるからそこと併願の方がいい!

最低なのは、横浜だけ受け続けて「1次合格→2次受かったかも!→10月の発表で落ち込む」のループを毎年繰り返すこと!
0347実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:04:43.87ID:jn6LBB9E
>>345
横浜市で臨任や非常勤をやってる方が受からないように感じるのは、
そもそもその方々が採用試験に「受かりにくい状況」になっているからに過ぎないでしょう。
仕事忙しく、勉強できないとか、
面接となると自分を発揮できないとか、
勤務すればよい先生なのだが、試験になると印象悪いとか。
よい臨任非常勤を校長あたりが推薦する制度を導入すれば、他都市との人材集め合戦にも勝てるはずなのに。
コネとかなんやらで難しいのはわかってるが、俺はこれを20年近く前から提唱してるのに、
誰も言うことを聞かない(笑)
0348実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:09:56.85ID:qgpTlJo7
郵便届いた方
最低合格点は何点でしたか?
その合格点は何点で上位何位でしたか?
0349実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:10:32.93ID:qgpTlJo7
小学校でお願いします
0350実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:13:50.58ID:qgpTlJo7
新潟県では他県からの講師受験者で落ちた人は、面接点が10点の人ばっかだったみたいです。採点基準があいまいなため、意図的に操作しやすいみたいです。落ちた方、面接や模擬授業、論文は何点でしたか?
0351実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:15:53.84ID:qgpTlJo7
他県からの講師経験者のみなさん!
受かった方は見えますか?
0352実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:57:54.94ID:VieGyWgg
>>345
横浜市で臨任してるけど、今年の採用試験合格しましたよ。
0353実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:39:41.68ID:ZEzqYCQk
結果の封筒、届きましたか?
0354実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:57:49.12ID:CDuV0GNj
きましたよ
0355実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:59:57.41ID:RKVBpeAx
離れた他県だけど、今届いた!
不合格 1215位 / 1391人中
個人面接 15点 (1人がE、1人がDと推定できる)
集団面接 40点 (全員C' か平均)
論文 40点

個人面接での誇張をまじえたアピールが裏目に出たか。
そもそも横浜市が第1志望でないことがバレバレだったか。
0357実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:25:44.39ID:RKVBpeAx
↑ 小学校
0358実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:13:09.45ID:L8kbiCCP
他県からの受験 小学校
不合格 1150位 / 1391人中
個人面接 15点 (1人がE、1人がDと推定できる)
集団面接 40点 (全員C' か平均)
論文 53点

他県での面接が5段階中BからCになる自分にEをつけるのはなぜ?!あと数点で合格だけどどのみち1つでもEをもらったら不合格…
他県からの講師は意図的に落としてるの?

似たような方で合格された方みえますか?
もしいないのなら横浜を受験する意味がなくなります泣
0359実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:14:15.25ID:L8kbiCCP
Eになる理由って聞いたら情報開示できますか?できてもどんなにおかしな理由でもくつがえることはないですよね泣
0360実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:19:46.18ID:L8kbiCCP
友達も同じ境遇で不合格でした。
ちなみにその人は30歳です。
そんな試験はやはりおかしいと思います。
0361実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:38:33.22ID:L8kbiCCP
音楽の指導は、ピアノが弾けなかった場合どうしますか?という問いにCDでやりますと言ったのがまずかったのかな?
自分の県では、そうやってやっている人が多いので。横浜は教科専任があるのでありえる指導だと思ったねですが、ありえない考えなのですか?
0362実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:34:40.81ID:71eM4/op
現実的な部分と、理想的な部分(=面接での模範的な解答)とは合致しないことがままありますよね。
その音楽の件については、「学年主任や専科の先生等から学びながら〜…」といったことが面接上はベターなのだと思います。
0363実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:00:20.09ID:v4LYXiqY
>>359
受験者に公開される訳ではないし、
知ってる人もいるかもだけど、評価のAとEは理由を書かないといけないらしいよね。何を書いたのか想像してみるのも面白いかも。
出身も勤務校も他県な俺は「横浜が良い必然性が感じられない」とか書かれてそうw
0364実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:23:11.07ID:kLqyaiH4
他県からの受験でしたが合格でした。
僕は横浜には縁もゆかりもありません。
面接で横浜に来たことはありますか?って聞かれたけど受験で初めて来ました。って言った。
地元も受けてます。とも言いました。
0365実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:54:34.61ID:sjfdbHX0
>>364
年齢はいくつですか?
0366実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:55:19.54ID:kLqyaiH4
>>365
24です
0367実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:02:05.59ID:sjfdbHX0
>>366
校種と教科、現在は講師かどうかも教えてもらっていいですか?
0368実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:39.93ID:Xd8MH+wC
>>367
小学校です。
大学院からの新卒です。
0369実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:38:49.24ID:bHgIXdFa
新卒はアドバンテージですね^_^
他県からの講師の受験者の方、やはりE判定がありましか?
0370実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:57:53.96ID:iyC0XaN5
他県から小
個人面接 20点
集団面接 60点
論文 60点
不合格でした。一次の教養、全科は8割以上。自分が未熟なのももちろんですが、どうしても作為的なものを感じてしまう
年齢かなり関係するのかな
若手有利は確実ですね
どうやったら横浜市に採ってもらえるのか
0371実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:12:02.71ID:n88Kz0af
>>370
集団面接60点取れる力があって、個人面接20点なら明らかに作為的ですね。
新卒、講師1年目以外なら、横浜に受かるかは運な気がします。他の自治体と併願で受けて、横浜はダメ元の面接練習だと思えばいいのではないでしょうか。
たまたま合う面接官とかで受かればもうけものですし。
0372実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:24:55.79ID:8WJFJIRF
数年前の俺、新卒で教採全滅して講師職もなく、時給820円のフリーター(教職とは全く関係ない業種)だったときに横浜市を受けたら
個人面接 10点
集団面接 20点
論文 80点
順位 2次試験受験 約700人のうちビリから6番目!!
今でも、覚えてるよ!面接官の冷ややかな目。

あれから数年経って、臨任で働いている今も落ちてる俺は大差ないけど。
ただ個人面接の評価がこの年と同じってのは納得いかない。
さらに、なんで論文で80点も取れたんだ?今年の点数の2倍だぞ?
当時、教育実習でしか学校のことを知らなかったのに。
0373実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:42.72ID:8WJFJIRF
因みに少し前まで、個人面接はEがつくと採点が0点で、面接官が2人(3人)ともEをつけたら評価は正真正銘の0点だった。
初めて個人面接0点とか見たときはビビったよ!

問題があったのか、個人面接は最低のEでも10点がつくようになったけど。
0374実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:41:34.15ID:8WJFJIRF
《372
因みに小学校。当時、横浜は実家から通える距離だった。
0375実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:46:03.48ID:bHgIXdFa
友達が28歳で同じ状況でした…
やはり何か公開されていない基準があるのでしょうね…
そうすると他の自治体も気になります。
他県で受験された方どうでしょうか?
来年度のために情報を共有しましょう!
0376実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:46:24.76ID:bHgIXdFa
三重県は一次免除の講師枠で受験をしたら一気に倍率が上がります。合格予定人数のおよそ20パーセントが合格=講師枠で受ける人が多いほど倍率が高くなります。実際、今年度の小学校の2次倍率は全体で2倍でしたが、講師枠で考えたら5倍になってました。=講師枠でなけれ
0377実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:47:33.08ID:bHgIXdFa
=講師枠でなければ倍率が下がります。
0378実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:48:10.68ID:n88Kz0af
愛知県1次でのこと。
36才、臨任講師で副担任の俺が受かった。集団面接で受かったのは5人中2人だけ。隣の受験者は、講師として担任を持っている若くて可愛い女性で、俺より条件が格段に良いのに落ちてた。
自治体にも寄るけど、年齢即不利かといえばそうでもない。
横浜市では、集団面接の会場にも面接カードが配られるよね。模擬授業だけでなく、経歴もみてるのかな?
面接官3人目の保護者面接官が「この人には担任になってほしくない!」とか言ってたりして。
0379実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 06:50:23.48ID:P9CNLCZB
愛知、2次はどうでしたか?
0380実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:13:54.73ID:qPu7d4Kd
>>379
他の自治体との日程の関係で辞退しました。
ただ、愛知は1次、2次とも面接の評価が厳しいこともあるので、受けても受からなかったと思います。1次もギリギリだったし。
愛知2次の個人面接で場面指導するところは横浜と似てますね。愛知は場面指導→面接の順ですが。
以上、他の自治体の話をして失礼しました。
0381実習生さん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:04:44.58ID:P9CNLCZB
ありがとうございます😊
0382実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:09.54ID:ywI/xePt
横浜の教採1次で、筆記の代わりに指導案作成で受ける特別選考ってあるじゃん?学力に問題なければ一般の方がいいよね。
指導案なんてどう評価されるか分からないし、筆記よりはるかにリスクがあると思う。
2次試験は特別選考も一般選考と同じ条件で勝負で加点がある訳でもない。
そもそも、教採の1次免除って「日程が被る他の自治体と併願できる」以外のメリットがないと思う。
1次も落ちるような能力なら2次なんて到底及ばないし。
強いていえば交通費を節約できることか。特に遠方からなら。
0383実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:17:42.14ID:dYElynjJ
臨任で担任している間に教採受かったら次年度は違う学校に配属なのでしょうか。
0384実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:06:16.25ID:bBMeLpjX
>>370
私も小の臨任やってますが、似たような配点でした!勿論自分の不十分なところもあるのですが、どのように評価したのかなどダメもとで開示請求しようかと考えています。
開示請求された方、検討されている方はいますか?
0385実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:23:17.48ID:KM/4+wI6
今年の横浜の小の倍率1.9倍だったのか…
横浜受ければよかったわ
0386実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:24:14.54ID:KM/4+wI6
なんで今年の横浜のこんなに採ってるの?
小学生は募集480人で860人採用とか…
異常だろなんかあったのか
0387実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:33:34.36ID:s5VO1oCb
>>386
ちょっと前に新聞に出てたよ
前年辞退者が多く、児童専任が担任やってるって
人数足りてないのと、辞退者みこして多めに採用したんでしょ
横浜市の現状知ってれば不思議でない
0388実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:03:44.57ID:2Zd/pEzb
>>387
そうだよね!
40人だっけ?足りないまま1学期が終わったって
ニュースで見たけど、2学期になって見つかったのかな?
辞退する人もけっこういるはずだから、
多めに取って正解だと思う。
横浜市は、小学校とか当たりの学校に行ければいいけど
外れた場合は、覚悟がいるよね。
0389実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:32:34.42ID:M4bzz2Nh
>>383
違う学校に配属の場合もありますし、そのまま残る場合もあります。
管理職にお願いをしておくと、残ることが多いですね。
0390実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:53:07.40ID:wQlWVt3y
横浜市の模擬授業・集団面接って終わったあと面接官が話し合い(すり合わせ?)してるね。一度、模擬授業から控え室に帰るときに他の試験室の面接官3人が机を三角に並べて話し合ってるのを見たことある。
0391実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:55:46.04ID:SeNb5n3U
>>387
そんな人材不足の中落ちた私はもう教員の資質ないんでしょうかねえ…
0392実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:14:12.88ID:1E8i4HV2
>>391
そんなことない頑張れ応援してる
0393実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:08:14.39ID:qtohCMyH
>>349 合格最低点は、39.6点でしたよ。私は個人面接40点、模擬授業·集団面接40点、小論文60点で計44点で合格でした。
0394実習生さん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:44:08.43ID:qtohCMyH
>>370
個人面接と模擬授業の面接官は異なるのに、なぜ作為的だと思われるのですか?
0395実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:54:36.10ID:SsNl08yQ
>>394
393の方と同じ得点44点とっていても不合格だからです。
むしろ集団模擬面接は保護者(第三者)の方がいるから至極公平に思えます。
集団で60点、個人で20点に作為を感じているのです。
0396実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:07:43.02ID:Pt2RYJSw
>>395
個人面接でC△、つまり20点があっても、最低点39.6なら、44点では受かっているはずでは??
0397実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:28:01.88ID:FZOaPe0a
>>396 合格点に達していても、個人面接、模擬授業と集団面接、小論文のいずれかに20点以下の点がつくと、不合格になるというシステムなので···。
0398実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:48:25.69ID:xsEp9t9l
>>397 Dつまり20点以下が2つ以上あるとダメなのですね。失礼しました。
0399実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:07:46.17ID:eTUy4LCw
>>394
370を書いたものです。
模擬授業で60点取れる実力があるなら、ある程度の指導力、実践力があると推定できます。
それに対して、個人面接で総合点に関わらず不合格になってしまうD評価2つやE評価をつけられるのは不自然です。
言い方悪いですけど、年齢が高い、講師歴が長い、他県出身、現勤務校が他県など面接官の偏見でそのような評価がついたのではと勘ぐってしまうこと、また現にそうすることも面接官なら可能なんです。
合否の理由なんて、面接ならいくらでもこじつけられますもんね。
0400実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:01:34.28ID:nAj0kvVD
>>399
371の間違いですか?
370ですが、模擬・集団面接で60点でしたが、自分の指導力・実践力は平均以下だと思っています。

むしろ個人面接は、管理職経験のある複数の方に面接練習していただき合格点もらえると言っていただきましたが、20点でしたので、不信に
0401実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:25:43.29ID:L+HR040U
>>400
失礼しました。371の間違いです。
0402実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:51:42.75ID:MQiZw9yN
横浜市現役だけど質問ありますかー?
0403実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:50:50.98ID:F123eztp
>>402
1月中に家決めるのと、配属出てから家決めるのはどっちが良いですか
0404実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:27:22.47ID:MQiZw9yN
周りの若手は家を先に決めたけど配属先が1時間かかるってこもいたなー。
先に決めれば通える範囲で決められるみたいだけど!
0405実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:38:58.64ID:a0m0W9MS
>>402
どの地区が大変とかありますか
0406実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:38:55.31ID:oHQHnLo/
>>405
中、西 、都筑区は研究校が多かったりお金持ちが多くて親が厳しかったり大変らしいよー

鶴見とかは荒れていたりね
0407実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:09:41.47ID:Fgo3LQ2c
配属先が決まってから家を決める、でも大丈夫でしょうか?
0408実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:29:52.42ID:JcLk+rzK
>>402
1ヶ月の生活費どれくらいかかるか教えていただけないでしょうか。
0409実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:45:31.66ID:4RidxDxC
んー
配属先が決まってからのほうがいいとは思うけどスピード引っ越しでばたばたでさになるかもね(´・ω・`)
あと物件があるか。
横浜に実家がちかければぎりぎりでもいいと思う!

生活費かー
家賃+食費交際費五万くらいだったかなー?
生活費は自炊しっかりすれば安くおさまるし、外出メインなら高くつくねー
ちなみに家賃補助が28000くらいでるよ!
0410実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:04:10.42ID:tZh1IfRH
>>409
地方出身だと早めのがいいんですね。
家からの距離ってどれくらい考慮されるんですか
0411実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:37:14.67ID:1W2wt+P1
>>409 横浜で勤めてますが、家賃補助28000なんて出てないのですが笑 家賃に関係なく19600だと思われるのですが。それと、賃貸での家賃補助出るな40歳以下までですよ。
0412実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:39:33.05ID:iGW8GtGh
>>411
あれ?下がったんだっけ?
数年前までは家賃58000円以上だったら28000まででてたんだよねー

失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況