X



トップページ教育・先生
504コメント587KB

おまいらなんで学校の教師になんてなっちゃったの?

0001実習生さん
垢版 |
2013/01/13(日) 16:34:10.30ID:99iY8xl/
一般企業に雇ってもらえなかったの?
0123実習生さん
垢版 |
2015/04/24(金) 01:25:07.35ID:mRG8qBx0
【教育】教員の臨時免許9000件余りに上る 過疎化などで教員が確保できず [5/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399037137/

過疎化などで教員が確保できず、専門ではない人でも授業を行えるよう臨時で免許を与えたケースが、
平成24年度に全国で9000件余りに上ることが文部科学省のまとめで分かりました。


教員の免許は、小学校や中学校など学校の種類ごとや教科ごとに取得しなければなりませんが、
やむをえない場合は都道府県教育委員会が臨時で免許を与える制度があります。

文部科学省が平成24年度に授与された臨時免許を調べたところ、小学校で3001件、
中学校で2331件、高校で2849件など合わせて9214件に上ったことが分かりました。

前の年度より100件ほど減ったものの6年連続で9000件を超えています。

このうち中学校では数学の臨時免許が395件と最も多かったほか、理科が296件、
外国語が264件と、主要5教科も専門ではない人が授業を行っているケースが少なくありません。

文部科学省は「望ましくない」として、臨時免許を安易に与えないよう全国の教育委員会に通知しています。

しかし過疎化が進む地域では限られた人数の教員で複数の教科を担当せざるをえない学校があるほか、
都市部の教育委員会の中からも「必要な教員の数を確保できない」という声が上がっており、
臨時免許が大幅に減少する見通しは立っていません。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140502/k10014176811000.html
NHK 5月2日 4時19分
0124実習生さん
垢版 |
2015/04/25(土) 22:52:15.01ID:rocOXxAF
そこに免許状があったから。講師地獄はつらかった。
0125実習生さん
垢版 |
2015/04/26(日) 01:14:45.80ID:4fLH+C4S
>>124
今時、講師?
バカ?
0126実習生さん
垢版 |
2015/04/26(日) 10:39:24.99ID:vVHwICMR
>124です。初動はそんな動機だったけど、生徒の成長・教員の熱心さに感動し、講師を10年以上続けてしまった。
諦めの悪い馬鹿だったのかもしれない。今春他県で採用されたので、その思いを大切にし、教諭としてやっていきたい。
0127実習生さん
垢版 |
2015/04/28(火) 14:41:12.41ID:G7C0xKsU
【教育】低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針[8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409050214/

1 : アフィクリックしてね! ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 19:50:14.42 ID:???0
子どもの貧困率が悪化する中、文部科学省は所得の低い家庭が多い公立小中学校の教員を来年度からの10年間で
2千人増やす方針を固めた。塾に行けない子に放課後補習を行うことで貧困の連鎖を断ち切るのが狙い。
低所得者対策としての教員増は初めてという。

世帯収入から計算した所得が全体の真ん中の半分に満たない18歳未満の割合を示す「子どもの貧困率」は
2012年で16・3%と、1985年の10・9%から増加している。さらに全国学力調査では、
年収の低い家庭ほど成績がふるわない傾向にある。このため、貧困家庭の子が、放課後の補習や少人数教育を
受けやすくしようと、教員の定数を増やすことにした。

 教員を増やすのは、所得が低い世帯が25%を占める生徒数100人以上の学校で、全国に約2千校ある。
今後10年で各校に1人ずつ配分する計画だ。来年度の概算要求に200人分の約4億円を盛り込む。

http://www.asahi.com/articles/ASG817XCPG81UTIL05R.html
0128アンチ教師
垢版 |
2015/04/28(火) 20:47:36.03ID:HDBLVeVl
今はTVやネットでいくらでも授業が聴けるのに
何でわざわざ朝早く起きて、学校まで赴かないといけねえんだよ、アホか!!!!
家にいながら聴けるのを、わざわざ遠出してクソオヤジorババァ(教師)の顔を見に行くとか
めんどくせえ以外のなにものでもねえだろうが、ボケが!!!!!
オヤジorババァ(教師)のキタねえ顔なんて生で見たくねえんだよ!!!!!!
0129実習生さん
垢版 |
2015/04/28(火) 21:19:47.69ID:9m7mtxjy
校長や教頭という無駄で無意味な管理職をなくして
こいつらを不要にするシステムを作るべきだろ
公立学校の3つや4つ一人で管理できると思うなぁ
実際、生徒の管理は担任がやっていることで、
バカ教員などの管理や学校自体の管理に各学校毎に校長・教頭いらねぇよ!
0130実習生さん
垢版 |
2015/05/10(日) 12:37:44.74ID:AbwNDNAd
【教育/大阪】市立中学校の運動部、指導の外部委託を検討 大阪市 [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391653/

 大阪市と同市教育委員会は22日、市立中学校の運動部の練習指導を外部に
委託する検討に入った。教員の負担軽減や競技能力の向上が狙いで、スポーツ
クラブなどが連携の対象となる。同日午後に開く橋下徹市長と教育委員の協議
会で本格協議を始める。

 市関係者によると、運動部の顧問になると、教員が休日に一日も休めないケ
ースがあり、指導レベルにもばらつきがあるため、法人格がある総合スポーツ
クラブや地域のスポーツ団体への委託を検討する。「学校活動」の形態を維持
するため、委託は指導面に限り、教員を「管理顧問」などとして配置し、引き
続き安全管理や運営にあたらせるという。

 市教委などは、モデル校を決めて休日などに先行実施し、拡大を検討する考
えだ。部活動の外部委託は東京都杉並区が一部の学校で行っている。

http://www.asahi.com/articles/ASG9Q3HBZG9QPTIL005.html
朝日新聞  2014年9月22日16時21分
0131実習生さん
垢版 |
2015/05/13(水) 12:01:12.61ID:kTGOCv2g
【教育】「しばけや」「体罰や」…増長くっきり 生徒が教諭挑発「増えた」4割 大阪市立中 桜宮体罰事件の余波 [4/29]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398765082/

1 名前:依頼スレ858:693@かじりむし ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/29(火) 18:51:22.52 ID:???0
「しばけや」「体罰や」…増長くっきり 生徒が教諭挑発「増えた」4割 大阪市立中 桜宮体罰事件の余波
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140429/wlf14042907450009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140429/wlf14042907450009-n2.htm
産経新聞 2014.4.29 07:45

大阪市立中学校の校長らで作る研究班のアンケート調査で判明した生徒の挑発・
揶揄行為の具体例。桜宮事件以降、教育現場で体罰撲滅が進む水面下で、教諭は
手出しできないと踏んだ生徒が増長し、挑発的な言動を繰り広げている実態が浮
かび上がった

 大阪市立桜宮高校の体罰事件が発覚して以降、同市立中学校の生徒指導担当教
諭の約4割が生徒から「しばけや」「体罰や」などと言われる挑発・揶揄(やゆ)
が増えたと感じていることが、市立中の校長らで作る研究班の調査で分かった。
約6割が「生活指導をやりにくくなった」とも回答。桜宮事件をきっかけに全国
的に体罰撲滅が進む水面下で、生徒の一部が増長し、教諭が萎縮している現状が
浮かび上がった。

 桜宮高校で平成24年12月、男子バスケットボール部の男性顧問=懲戒免職
=から繰り返し体罰を受けていた2年生の主将が自殺。文部科学省が緊急の全国
調査に乗り出し、各地で体罰を行った教諭の処分が相次ぐなど社会問題化した。

 こうした中で市立学校の現場から生徒の挑発行為に悩む声が上がるようになった。

 生活指導の経験が長い市立弘済中学校の赤間英松校長を中心に現状把握のため
の研究班を発足。昨年11月に市立中にアンケートを行い、128校の生徒指導
担当教諭から回答を得た。

>>2以降に続く)
0132実習生さん
垢版 |
2015/05/13(水) 12:02:20.06ID:kTGOCv2g
教諭の前歯折る保護者
 「(体罰を)やったんか、やってへんのかどっちや」
 小学生の子供を持つ同県内の父親は25年11月、担任の教諭にこうすごみ、顔を数発殴った。
教諭の前歯が折れ口の中も切れ、全治約3カ月の重傷を負った。
 事の発端はこの2日前、教諭が保健室にいた、この児童の相手をしていた際の出来事にさかのぼる。
 2人は保健室でアニメのまねをして遊んでいた際、児童が転んでしまった。児童は痛がらなかったが、
後日、母親が教諭を自宅に呼びつけ「頭にたんこぶができている」「体罰とちがうんか」と怒鳴った。
ちょうどそのとき、父親が帰宅。同じように怒って、教諭を殴った。
 その後、父親は傷害容疑で逮捕、同罪で起訴され、今年2月に神戸地裁支部で懲役1年6月、
執行猶予5年の有罪判決を受けたが、事態はそれで収まらなかった。
 教諭は3月、大けがを負わされた上、暴行によるストレス障害に苦しんでいるなどとして、
慰謝料など約220万円の損害賠償を求め、神戸地裁に提訴した。
父親は請求を認め、父親に請求額と同額の支払いを命じる判決が言い渡された。

理不尽要求、現場は悲鳴
 理不尽な要求を訴える親たちを「モンスターペアレント」と命名した教育研究団体「TOSS」代表の
向山洋一氏は「無理難題を延々と要求し続ける親もいるため、業務が滞ってしまう学校が少なくない」と指摘する。
 向山氏が知人の教諭らに実態を聞くと、色々な事例が寄せられた。
 中学受験をしている子供が塾で中学の内容を勉強しているから、小学校でもそういう授業を受けさせろ
▽子供の朝食を作る時間がないから、登校時間を遅らせろ▽子供が学校でボール遊びをしていたら、
けがをしたので慰謝料を払え▽子供がクラスメートから「死ね」と言われたので、指導がなっておらず、
土下座しろ−など、このような要求が一部の保護者から寄せられるという。

向山氏は「連日、昼夜関係なく電話したり学校に来て要求することが多く、現場は悲鳴を上げている」と明かす
(後略)
0133実習生さん
垢版 |
2015/05/13(水) 23:06:17.45ID:Edzvd3Xi
【社会】「成績を上げろ」「教師に体罰する保護者」「土下座しろ」−裁判沙汰も増加、モンスターペアレント先鋭化
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402546542/

「成績表上げろ」と提訴する親、教師殴って訴えられる親、「土下座しろ」
「慰謝料払え」モンスターペアレント先鋭化…裁判沙汰増加、疲弊する教師たち
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140611/waf14061107000002-n1.htm

学校や教師に無理な要求をする「モンスターペアレント」をめぐるトラブルが後を絶たない。
兵庫県内では、母親が学校側に子供の成績表の評価を上げるよう求め、
神戸地裁が「請求権がない」として、訴えを却下するという行政訴訟があった。
さらには、保護者から一方的に暴力をふるわれたとして、教諭が保護者を相手取って損害賠償を求める訴訟も起きている。
専門家は「裁判になれば、子供と学校との関係改善が困難になることが多いが、これからも、もっと教育現場を巡る訴訟は増える」と危惧している。
(清作左)
「厳しい評価、差別的だ」
 兵庫県内の公立小学校に通う児童の母親は平成25年9月、自治体を相手取り行政訴訟を起こした。
内容は、学校側に児童の成績表の評価を上げ、謝罪を求めるというものだった。
 母親は、児童がテストの点が良いにもかかわらず、3段階評価で真ん中の「できる」という評価だったと指摘。
「厳しい評価で差別的だ」と主張し、一番高い評価の「よくできる」に改善するよう訴えた。
 これに対し、神戸地裁判決は今年2月、成績表は校長の裁量で教諭に作成させ、
保護者に指導状況を連絡するものと説明。「成績表の作成は法的な根拠のない行為で、行政訴訟の請求権がない」として、訴えを却下した。
 また、謝罪要求に対しても、成績表は保護者に交付されるもので、第三者に公表されないとして、
「名誉毀損(きそん)にも当たらず、訴えに理由がない」と判断した。
 こうした訴えにこの自治体の担当者は「裁判沙汰になった例は初めて」と振り返る。
そして、担任を変えてほしい、部活の顧問を変えてほしいなど、受け入れられない要求も毎年数件寄せられることを明かす。
「理不尽な内容には、しっかりと『ノー』を言って、対応したい」と話した。
0134実習生さん
垢版 |
2015/05/19(火) 00:56:40.63ID:hwE6NDZO
【教育】 挑発する生徒たち、教師にシャドーボクシング「殺す、来いや」、手を払えば「体罰!」…体罰認定を恐れ、教師たちは沈黙する
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400749258/

■「想像していた以上にひどい」研究班に衝撃

 《シャドーボクシングのような殴るそぶりをしてくるので、その手を振り払うと「体罰や」としつこく言ってきた》

 《生徒が他クラスの授業を妨害しに来たので、指導しようとしたところ、「殺す、こいやこいや」と挑発行為。その後、胸ぐらを
つかんで食ってかかってきた》

 「体罰・暴力行為等に関する研修会 新たな秩序構築を目指して」というタイトルの文書には、中学生たちが教諭に行ってい
るとされる挑発行為が生々しく記載されている。

 この文書は市立中学校の校長らで作る研究班が昨年11月に市立中にアンケートを行い、128校の生徒指導担当教諭から
得た回答に基づき作成された。この文書を使って今年2月、中学校の教諭らを対象にした研修会が行われた。

 アンケートのきっかけは、現場の教諭たちが体感した「変化」だった。市立桜宮高校で平成24年12月、男子バスケットボー
ル部の男性顧問=懲戒免職=から繰り返し体罰を受けていた2年生の主将が自殺。文部科学省が全国調査に乗り出すなど
社会問題化する中、市立学校の現場から生徒の挑発行為に悩む声が上がるようになった。

 実態把握のためのアンケートだったが、研究班の中心メンバーの市立弘済中学校校長、赤間英松氏はその結果に「想像し
ていた以上にひどい状況」と驚いたという。

 《すれ違いざまに、理由もなく生徒から蹴られたり、殴られたりした際、「何するねん!」などと近づくと、「体罰!」と言われる
ことがある》

 教諭たちが直面している挑発行為は深刻だった。

2014.5.22 07:00 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140522/waf14052207000001-n1.htm
0135実習生さん
垢版 |
2015/05/24(日) 14:41:48.38ID:yxqAwYTw
【大阪橋本市長/教育】 大阪市立校「問題行動に即罰則」検討 暴力急増背景に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400398596/

子どもの問題行動に厳格な罰則を定める「ゼロ・トレランス方式」(ゼロトレ=寛容度ゼロ指導)
と呼ばれる指導方針を、大阪市教委が市立学校に導入する検討を始めた。
橋下徹市長が提案し、来年度にも予算化してモデル校に導入する方針だ。
ただ、暴力行為や服装違反などに対して出席停止や
退学処分も辞さない教育手法には慎重論も根強く、議論を呼びそうだ。

 先月下旬に市役所で開かれた教育委員との協議会。
橋下市長が「昔のように教員の権威で学校は仕切れない。
ルールを逸脱した場合はしっかり対応する時代になった」と導入を提案した。
大森不二雄・教育委員長も「学校が治外法権ではいけない。社会で当たり前の秩序を持ってくる」と応じた。


【ことば】ゼロ・トレランス方式

 児童・生徒の問題行動への罰則を基準化し、違反した場合に厳格に運用することで、
校内の規律を維持する生徒指導方法。クリントン米大統領(当時)が1997年、
学校での銃乱射事件などを背景に導入を呼びかけ、全米に広まった。
本来は「不良品を許さない」という品質管理の考え方を指す。
日本では、東京都板橋区で高校1年の男子生徒が寮の管理人夫婦を殺害した事件など、
中高生による暴力事件が頻発した2005年前後、全国で導入が議論された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000013-mai-soci
0136全日本クズ学校審議委員会
垢版 |
2015/05/27(水) 19:17:08.65ID:deZs8frb
第一回 日本一のクズ学校決定戦 結果発表!!
集計日:2015年5月5日
1位: 私立鹿島学園高等学校(かしまがくえんこうとうがっこう/茨城県鹿嶋市)
3765犯罪ポイント
対象事案:監禁・強姦致傷・ストーカー行為・強制わいせつ・横領・脱税・集団万引き・集団暴行・傷害・薬物使用・労働法違反・放火・裏口入学・売春行為etc…
寸評:30年近く前から途絶えることのない多種多彩な事件報道と膨大な犯罪歴、在校生からの悲鳴やSOS、
卒業生からの通報の数々、また、犯人も生徒、教師、理事関係者、オマケに卒業生(中にはJリーガーも!)とパーフェクトでスキがない。
トドメはわずか1ヶ月前に起こした校長(兼理事長)の監禁強姦事件という凶悪さで他校を寄せ付けず文句なしの圧勝!!
見事、日本一のクズ学校決定戦の初代チャンピオンに輝く!老舗犯罪高校の凄みを全国に見せつけた。
2位 :本庄第一高校 (ほんじょうだいいちこうこう/埼玉県本庄市)
513犯罪ポイント
対象事案:集団万引き
寸評:集団万引き自体のインパクトはそれほどでもないが、日本とセンシティブなご関係の韓国内で犯行に及んだことの話題性がポイントを稼いだ。
3位 :横浜市立芹が谷中学校(よこはましりつせりがやちゅうがく/神奈川県横浜市)
110犯罪ポイント
対象事案:児童ポルノ法違反
寸評 :報道回数の割に伸びなかったのは、対象事件が校長個人の12000人買春だけであり、話題性のみで犯罪性、悪質性が弱かったものとみられる。

レポート:全日本クズ学校審議委員会
第二回「日本一のクズ学校決定戦」エントリー受付中 
0137実習生さん
垢版 |
2015/05/28(木) 23:32:29.78ID:lzI1s1Yw
名古屋大学理学部の殺人鬼の大内万里亜、
早稲田大学の小保方晴子(笹井芳樹自殺)、
福井大学の前園泰徳(菅原みわ殺害)、
中村桜洲(高野山大学の中村本然)こういう事件を見ると、
教育って無駄www
0138実習生さん
垢版 |
2015/05/30(土) 20:55:58.38ID:yPUGMAOy
モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405104559/

あるブログがネットでちょっとした話題になりました。その記事の内容とは、
>この記事の筆者の子供が通う保育園の先生が妊娠
>最終学年の担任が妊娠したことに対して、なぜこの時期に妊娠したのか、計画性が無さすぎると母親達から不満噴出
>先生としての自覚が無いのではと幼稚園に抗議が相次ぎ、育児休業取得実績がある幼稚園にも関わらず担任の先生が涙ながらに退職
というものでした。

記事の中でこの筆者は、
>ここまでくると、企業のオヤジたちが女性社員に言い放つ言葉と同じなのだ。

>私立幼稚園の高額な授業料を支払えるくらいに余裕があり、時期にかかわらず自由に子供を産むことができた女たちが、
>これからお金も必要で、仕事を続けたいと考えていた彼女を突き落とした。私は自由でいいけど、あなたはだめよと。
と書かれています。
この記事に対してネット上では「ひどい話」「最低な母親達だ」といった反応が大半でした。しかし、本当にそうなのでしょうか?
http://japan-indepth.jp/?p=7551
0139実習生さん
垢版 |
2015/06/04(木) 08:43:27.53ID:o7Ahzga0
【社会】教諭への暴行など中学生の逮捕相次ぐ...校内問題の警察介入是非で議論 [14/08/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408419092/

今年4〜6月、埼玉県内の男子中学生6人が、教諭への暴行や傷害の容疑で同県警に相次いで逮捕されていたことが分かった。
いずれも「胸ぐらをつかんだ」「胸を殴った」などで学校側が通報し、警察官らが現行犯で逮捕した。
被害の程度が軽いケースでも学校への警察介入を進めるべきなのか、校内の問題は現場の責任で解決すべきか−−。
識者らの意見も割れている。【川畑さおり】

■埼玉「制止利かず通報」…教師の胸ぐらつかみ
4月15日、草加市の中3男子2人が暴行容疑で逮捕されたケースは、同級生への指導が「気にくわない」と50代男性教諭の胸ぐらをつかみ、
壁に押しつけるなどしたのが逮捕容疑となった。
教諭にけがはなく、同市教委は「複数の教諭で対応しても制止が利かなかった」と通報理由を説明する。

5月7日には、さいたま市の中3男子が頭髪を注意されたことに腹を立て、30代男性教諭の胸を殴るなどした暴行容疑で浦和西署に逮捕された。
市教委は「以前から段階的に指導を積み上げてきた(が改善しなかった)」と強調。
同署は「証拠隠滅の恐れがあるなど(法的な)要件がそろえば逮捕する。決して逮捕権の乱用ではない」とした。

(中略)

同県では、これまで積極的に学校と警察が連携してきた。2002年度に全国に先駆けて「スクールサポーター」制度を導入。
県警の非常勤職員が要請を受けて校内をパトロールしたり、問題を起こす生徒とその保護者への指導を行ったりしてきた。
現在は元警察官37人と元教員3人の計40人が活動する。03年度には、学校と警察が「必要に応じて協力する」と明記した協定が結ばれた。

1980年代に放映されたテレビドラマ「3年B組金八先生」は、主人公の生徒が逮捕されるシーンが話題を呼び、
「問題生徒を『腐ったミカン』のように排除すべきではない」とする教育論が優勢だった。
しかし近年は体罰が社会問題化し、いわゆるモンスターペアレントなど保護者対応もより難しくなった結果、
教諭による生徒への抑止が利かなくなっている事実がある。
(以下略)
毎日新聞 2014/08/19 10:44
http://mainichi.jp/select/news/20140819k0000e040153000c.html
0140実習生さん
垢版 |
2015/06/11(木) 19:53:06.26ID:mvcg/+ZQ
【社会】髪を染めた児童への指導に言いがかりをつけて小学校校長を恐喝 保護者の自称土木作業員や同居の元妻ら3人逮捕 福岡
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409048966/

 福岡市の小学校で、女子児童が髪を染めて登校したことをめぐり、保護者と校長がトラブルになりました。
 学校側の指導で「娘がショックを受けた」と言いがかりをつけ、校長から現金を脅し取ったとして、
児童の保護者ら3人が恐喝の疑いで逮捕されました。
 恐喝の疑いで逮捕されたのは、福岡市博多区の自称・土木作業員の木村真人容疑者(32)と、
同居する元妻の菖蒲陽容疑者(27)、それに知人の26歳の女の3人です。
 警察によりますと、木村容疑者らは先月7日、娘が通う福岡市博多区の小学校に押しかけました。
 そして、娘が髪を染めて登校した際の学校側の指導をめぐり、「娘がショックを受けたので、病院に
連れて行った。治療費を払わないとマスコミが来るぞ」と言いがかりをつけ、およそ2時間にわたって
校長を脅したということです。
 校長は、その後、自分の財布から現金1万3000円あまりを手渡し、3日後に警察に相談しました。
 警察は、3人の認否を明らかにしていません。
 今後、事件の詳しいいきさつなどを調べる方針です。
http://rkb.jp/news/news/22559/
0141実習生さん
垢版 |
2015/06/29(月) 16:15:07.52ID:RzNGXH3w
【体罰】 4割以上の指導者が専門知識を持っておらず部活指導に不安抱える「力不足を痛感」日本体育協会調査 [7/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406039020/

運動部活動で体罰が起きる背景には、指導者の指導力不足があるとされる。

日本体育協会が今月発表した全国の中学・高校の運動部指導教員約8500人に実施し た調査結果では、
全体の4割以上の指導者が専門知識を持っておらず、部活指導に不安を抱えている実態が明らかになった。

調査では、担当教科が保健体育ではない上、指導する競技の経験もない教員が中学で4 5・9%、高校で40・9%に上った。
これらの教員が感じている課題として最も多かっ たのは「自分自身の専門的指導力の不足」で、約4割を占めた。

日体協の岡達生(たつお)スポーツ指導者育成部長は、十分な指導技術を身につける機 会がなかった指導者が
多いと分析した上で「指導技術を学ぶ環境を整えたり、外部指導者 を活用したりするなど、
体罰撲滅に向けて部活の環境を地道に整えていく必要がある」と している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140722/wlf14072223050026-n1.htm
0143実習生さん
垢版 |
2015/06/30(火) 00:26:15.17ID:LXjd5H50
だからネトウヨは鼻つまみ者
0144実習生さん
垢版 |
2015/07/08(水) 15:37:39.75ID:TCDHalJQ
【社会】小学校で暴力を振るったり物を壊すなどの問題行為、過去最多更新
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413459941/

 暴力を振るったり、物を壊すなどの暴力行為が、小学校では過去最も多い件数に上ったことが、文部科学省の調査でわかりました。

 これは、全国の小学校から高校までを対象に、不登校やいじめなど学校での問題行動について文科省が毎年行っている調査でわかったものです。
 調査によりますと、今年3月までの1年間に小学校で起きた暴力行為の件数は1万896件で、調査を始めた1997年以降で最も多くなりました。
内訳は、教師に対するものが1964件、児童同士の暴力が6849件、物を壊したケースが1907件などとなっています。
 暴力行為が増えた理由について文科省が都道府県の教育委員会にアンケート調査をしたところ、感情をうまくコントロールできない児童が増え、
ささいなことで暴力が振るわれるケースが大幅に増えていることなどの回答が寄せられたということです。
 文科省では、小学校でも問題行動をしっかり把握しようという動きが強まって本来の実態が明らかになり、
件数が増えているのではないかとしています。(16日17:17)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2324661.html
https://www.youtube.com/watch?v=zv37gTEqmBU
0145実習生さん
垢版 |
2015/07/08(水) 22:15:09.86ID:nzke4HmG
小学校一年生ですら、殴ってみろよ、新聞に載るぜ と脅迫する。
0146実習生さん
垢版 |
2015/07/15(水) 22:28:52.31ID:muVrWxQ8
真剣な志望動機を誰か書いてみてくれ
0147実習生さん
垢版 |
2015/07/16(木) 19:44:50.36ID:jPwazqge
志望動機なんて、民間受けても内定出そうにないから。いわゆるデモシカ以外ありえねえだろ。
0148公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!
垢版 |
2015/07/16(木) 22:43:17.72ID:sR49ivsa
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0149実習生さん
垢版 |
2015/08/04(火) 00:11:22.41ID:rxWii9D2
【社会】荒れる小学生の増加が明らかに、背景には貧困など社会のひずみか
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413494054/

文科省の13年度問題行動調査で、荒れる小学生の増加が明らかになった。
「中学校と同じことが起きている」。
小学校教員からは悲鳴が上がり、専門家は
「荒れの背景には貧困など社会のひずみが子供のストレスとなって表面化している」と指摘。
学校や行政は対応に追われている。
http://mainichi.jp/select/news/20141017k0000m040122000c.html
0150実習生さん
垢版 |
2015/08/04(火) 00:53:49.43ID:LVJnpQIH
最近、研修会でもなんでも、グループで話し合ってくださいが増えたよな。子どもへの授業にはいいが、コミュ障のオレには苦痛なんだよ。
0151実習生さん
垢版 |
2015/08/14(金) 21:34:32.57ID:+5+8jVWZ
【社会】小学校のいじめ過去最多 文科省「学校が積極的に掘り起こした結果」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413447280/

全国の国公私立の小学校が13年度に把握したいじめは、前年度比1421件増の11万8805件で過去最多を更新した。
文科省の問題行動調査で16日分かった。
同省は「学校が積極的に掘り起こした結果」と分析。
小学校は暴力行為も増加し、初めて1万件を超えた。

いじめは中学校で8386件減の5万5248件、高校も5235件減の1万1039件で、
小中高全体では約1万2千件減の18万5860件。
大津の中2自殺をきっかけに学校側が積極的な把握に努め、12年度は約19万8千件と前年度の2・8倍となった。
以前は大幅増加の後は減少する傾向があったが、小学校では12年度に続き増加。
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/10/16/0007423089.shtml
0152実習生さん
垢版 |
2015/08/16(日) 17:05:36.00ID:R4KCt0DZ
学校がブラック化するとは思わなかった。企業をしっかりしらべて、民間に行きたかった。
16年前、講師を始めたころは、やんちゃな生徒やもっとやんちゃな先輩教諭と毎日楽しく
勤務できたのに。今は規制・管理で息苦しい。
0153実習生さん
垢版 |
2015/08/16(日) 17:52:21.97ID:Ea25nV0a
>>152
結局社会からはみ出してるってことじゃん
ざまぁ笑
0154実習生さん
垢版 |
2015/08/17(月) 04:40:57.08ID:KOLZfuvI
少子化なので需要なし。
0155実習生さん
垢版 |
2015/09/04(金) 18:27:52.06ID:pYAC/DdE
【社会】小学校のいじめ過去最多 文科省「学校が積極的に掘り起こした結果」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413447280/

全国の国公私立の小学校が13年度に把握したいじめは、前年度比1421件増の11万8805件で過去最多を更新した。
文科省の問題行動調査で16日分かった。
同省は「学校が積極的に掘り起こした結果」と分析。
小学校は暴力行為も増加し、初めて1万件を超えた。

いじめは中学校で8386件減の5万5248件、高校も5235件減の1万1039件で、
小中高全体では約1万2千件減の18万5860件。
大津の中2自殺をきっかけに学校側が積極的な把握に努め、12年度は約19万8千件と前年度の2・8倍となった。
以前は大幅増加の後は減少する傾向があったが、小学校では12年度に続き増加。
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/10/16/0007423089.shtml
01561
垢版 |
2015/09/04(金) 18:35:50.56ID:HdCw2vF8
★★★結城中学校に勤務していた数学教師 須藤和彦 は筑西現金をもらう引き換えに、その学生に県立高校推薦を
くれていた。★★★(聞き込みで判明、その保護者が白状しました)

生年月日S55.4.1〜のエメラルドグリーンジャージ(緑)の学年である。この学年は、深夜に校舎のガラスを大
量破壊、近隣小学生をナイフで脅して違法薬物?を飲ませる、校内暴力など、いわゆる不良が多かった学年で有
名である。
当時の結城中学校では推薦の基準があいまいであり、きちんとした管理をしていなかった。
その不良生徒の一人の親が須藤和彦と取引をしたのです。この学生。後にレープ事件まで起こした不良です。
この情報をキャッチした私は、上層部に報告しました。そして。2年前に、推薦は学校によって基準があいまいで
あり不公平だ。などの理由でやっと廃止されました。
皆さんはどう思いますか?高校進学は15歳の子供の一生が決まるといっても過言ではない。汚職によって左右されるなんて・・・
推薦が廃止された今だから、これは公表すべきだと考えました。

結城中学校卒業生諸君、推薦とれるはずだったのはあなただったかもしれない。
(ちなみに私は一般入試で第一希望に合格し、有意義な生活を送っています)

須藤和彦は現在、筑西市立関城東小学校で校長をしている。
レープまでおこした不正推薦得た学生は冷静になれば誰かわかるはずです。前半クラスだよ。
0157実習生さん
垢版 |
2015/09/17(木) 22:42:14.33ID:GpZt8Y/f
なぜ教員になったか?前世で悪事を働いた償いだと確信している。
0158実習生さん
垢版 |
2015/10/01(木) 21:52:58.57ID:T6nn3tSV
臭い息撒き散らしながら授業するんじゃねえ、馬鹿教師ども!!!!!!
テメェらの口臭はメチャクチャ臭いんだよ!!!!!!
教師は授業中にしゃべるな、ボケ!!!!!!
0159実習生さん
垢版 |
2016/01/10(日) 01:54:49.10ID:/SGWbuHX
【教育】担任教師を処分に追い込むために授業を妨害…「みんな見たよな?体罰だよな?」 教師を挑発する「モンスターチルドレン」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415535221/

 「モンスターペアレント」が社会問題になったのは2000年代後半のこと。いまは、同様に「モンスター」と呼びたくなるような「チルドレン」の
出現がささやかれている。

 教育に詳しい明治大学文学部の諸富祥彦教授は言う。

 「かつて学級崩壊が全国に広がったとき、子どもたちは教師をコントロールすることを覚えてしまった。親が教師の悪口を言ったり、
クレームをつけたりすることも多くなったので、子どもたちは先生をばかにするという『知恵』をつけてしまったんです」

 関東の小学校に通う6年生の男児は、ある決意のもとに授業の妨害を始めた。

 大声を出す。担任教師をばかにする態度を取る。担任が怒りだしそうなことは思いつく限りやった。そして、堪忍袋の緒が切れた担任は、
子どもたちの前で男児に手をあげてしまった。男児は、ニヤッと笑って言ったという。

 「みんな見たよな? いまの体罰だよな?」

 担任教師を処分に追い込むための行動だった。実際、教師は処分を受けて転任。この男児の親はしきりに、「あの先生はダメだ」と
言っていたという。

「今の子どもたちは、教師がバッシングにさらされやすく、社会的に難しい立場にいることをよく理解しています。先生が自分に一度でも
手を出したら終わりだ、と知っているからこそ、やりたい放題。際限なくエスカレートしていってしまうのです」(諸富教授)
http://dot.asahi.com/aera/2014110800011.html
0160実習生さん
垢版 |
2016/02/09(火) 14:20:59.11ID:PU2N5fun
【社会】小学生女子2グループ、競うようにいじめ…大阪
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419562715/

 大阪府守口市の市立小学校で、昨年から今年にかけて、女児(現在5年生)に対し、同級生の女子らが給食に異物を混入
するなどのいじめを繰り返していたことが市教委の調査で分かった。

 女児は転校した。市教委によると、男児二十数人も同様の被害を受けていたといい、学校は25日、同学年の児童全員を対象に
健康被害調査を始めた。

 市教委によると、学校は昨年5月、4年生女児の保護者から「いじめの疑いがある」との訴えを受けた。
この時は実態が分からず経緯を見守ったが、同10月に再び訴えを受けた学校が聞き取り調査を実施。同級生の女子6人が、
女児に悪口を言うなどしていたことを認め、保護者とともに女児側に謝罪した。

 しかし、5年生に進級後の今春、女児側からの訴えで学校は調査を再開。加害グループが女児の靴の中に画びょうを入れたり、
給食に髪の毛を入れたりしたことを認め、別の5年生女子グループ(6人)も女児をいじめていたことが分かった。
女児は1か月間、不登校になり、一時復帰したが、結局、転校した。

 さらに、この二つの女子グループが、同級生の男児二十数人にも給食に異物を混入する行為を繰り返していたことも判明した。
何を混入させたかは特定できないが、学校の調査に対し、両グループの女子らは「鉛筆の芯などを入れた」と混入を認めているという。

 一連の経緯について、学校はこれまで複数回、5年生や全校の保護者らを対象に説明会を実施。保護者からは
「子供が給食を食べて嘔吐(おうと)した」との声も上がっており、学校は25日から、5年生全員を対象に健康被害がないか調査を始めた。

 読売新聞の取材に対し、市教委学校教育課の担当者は「長い間、女児につらい思いをさせて申し訳ない。
二つの女子グループは競い合うようにいじめをエスカレートさせていったようだ。早急に指導し、学校を立て直したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141226-OYT1T50039.html?from=ycont_top_txt
0161実習生さん
垢版 |
2016/09/22(木) 01:15:12.70ID:j4H4bB9l
子どもの校内暴力、警察との連携をルール化 大阪市教委
2015年11月16日18時04分

 大阪市教育委員会が、暴力や授業妨害など市立学校に通う子どもの問題行動を5段階のレベルに分け、
レベルごとに学校の対応をルール化することがわかった。
「プロレス技をかけるなどの暴力をふるう」などの「レベル3」から警察と連携する。
児童生徒に配り、守らない学校があれば保護者らが市教委に通報する専用窓口を設け、徹底を図る。
17日の市教委会議で正式に決める。
http://www.asahi.com/articles/ASHCF5DYLHCFPTIL00X.html
0162実習生さん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:25:15.70ID:0+8G5m5y
【大阪】校内暴力1万件超で全国最多...中学162校で教員増員、3億円を予算化方針 [15/02/03]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422952639/

小中高校内などでの暴力行為が1万件超と全国最多の大阪府が、問題生徒を抱える中学に教員を新たに配置する
人件費などとして、平成27年度当初予算案に3億3千万円を計上する方針であることが2日、府教委への取材で
分かった。同年度から3年以内に暴力行為件数を現在の半分以下まで減らすことを目指す。

府教委によると、対象となるのは府内公立中学全464校のうち、暴力行為の件数が多い162校。各校に
非常勤講師を新たに1人ずつ配置することで、生徒指導の担当教員の授業負担をなくし、生徒の個別指導に
専念できるようにする。

また、府教委事務局に校長経験者3人をアドバイザーとして増員し、生徒指導の担当教員の相談にあたらせる。

文部科学省が昨年10月に発表した問題行動調査の結果によると、25年度の府内小中高校などの
児童・生徒らによる暴力行為の発生件数は1万187件で4年連続で全国最多。千人あたりの発生件数では10.5件と
全国平均(4.3件)を大幅に上回っている。

このうち、公立中学が7728件で全体の約76%を占めており、対策が喫緊の課題となっていた。
http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030008-n1.html
0163実習生さん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:06:36.12ID:cDkcgfXT
【政治】地方公務員の給与引き下げなど 自民党が財政再建案
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421844318/

1 名前:ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2015/01/21(水) 21:45:18.71 ID:???0
 自民党の行政改革推進本部は、地方公務員の給与引き下げや社会保障費の削減などを盛り込んだ財政再建案をまとめました。

 自民党・河野行革推進本部長:「全党を挙げた組織をつくったうえで、長期の財政健全化に取り組んでいくべきということになる」
 財政再建案では、民間より高いと指摘される地方公務員の給与引き下げや「社会保障費の抑制は避けて通れない」として、薬の値段を見直すなどの削減策を提案しています。

一方、アベノミクスによる税収増を受け、実際の歳入より低く見積もられていると指摘される財務省の試算を実態に即したものに変更すべきとしています。
自民党は今後、稲田政調会長のもとに新たな組織を設置して、さらに具体策を詰め、夏に取りまとめる政府の財政健全化策に反映させる方針です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000042869.html
0164実習生さん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:19:11.65ID:T1ztcr+V
862 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:14:44.35 ID:YahNUfDk0 [21/40]
>>841
授業そのものとか部活動とか学校行事とか職員会議とかは昔も今も負担に大きな違いはないだろう。
それ以外の仕事がここ20年ぐらいの間に急増した。その例を挙げておこう。

成績処理→観点別評価など、評価の規準(←漢字はこれ)が複雑になり、作業量が増大した。
高校入試→制度が非常に複雑になり、書類やデータの作成に時間がかかるようになった。
書類作成や調査→行政が行うことすべてに記録や評価が厳密に求められるようになり、公立学校もその影響で作成しなければならない書類や回答しなければならない調査が増えた。
保護者対応→学校に要求するものが時代とともに変化し、対応に慎重な配慮が求められるようになった。
児童生徒への配慮→心身の障害や、個別の事情に応じた指導がますます求められるようになり、対象となる児童生徒に手厚く配慮するようになった。
さまざまな教育課題→各自治体が推進する「○○教育」などのプロジェクトを実行しなければならない。
教員評価→勤務成績で昇給に差をつける制度が導入されているが、その実施のために目標設定や達成状況の報告、児童生徒へのアンケートなどの業務が生じる。
研修→学校に求められることが時代とともにどんどん増えるので、それらの業務課題について研修の実施が必要。
不適切なICT導入→ICTシステムにはトラブルがつきもの。学校への無配慮な導入で混乱を招きがち。
情報管理→個人情報の管理が近年厳しく要求されるようになった。そのため、管理や手順のマニュアルの制定と実施が行なわれている。
0165実習生さん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:30:43.62ID:bmZG+jcy
【教育】学校安全に予算の壁?=警備員や防犯設備減少−文科省調査
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427791938/

学校内の安全を確保するための警備員や、防犯システムなどの設置率が
低下傾向にあることが31日、文部科学省の調査で分かった。
同省は「自治体の財政難などで老朽化した設備が更新されていない恐れがある」と分析している。
調査は昨夏、全国の小中高校など約4万9000校に3月時点の犯罪、災害、交通安全への備えを確認した。
昼間に警備員を配置している学校は9.3%で、2012年の前回調査から2.8ポイント減少。
監視カメラはやや増えたが、侵入防止センサーは5.3ポイント減の38.0%、校内緊急通話システムは24.8ポイント減の39.6%で、
防犯器具もさすまた以外は軒並み減少した。
子供に防犯ブザーを配布する学校の割合も低下した。
通学の安全では、登下校の見守りボランティアが微減。
授業で通学路の安全マップを作成させた小中学校は85.1%から51.4%に急減した。
指導項目が増え、別のことに時間を当てる傾向があるという。
地震や大雨などの災害が起きた場合の行動マニュアルを策定している学校は、
7ポイント増え97.3%。食料や水を緊急時用に備蓄している学校は増えたが4割にとどまり、
緊急地震速報の受信システムも4割しか設置されていなかった。
原発事故など原子力災害への対応も初めて調査。
原子力施設から30キロ圏内の学校は4.9%あり、うち3分の2が危機管理マニュアルを設けていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015033100735
0166実習生さん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:05:08.13ID:5i/NHb1S
一般企業に就職して、頭をペコペコ下げる仕事をしたくなかったから。ガキ大将的な存在になりたかったから。

男の場合は、背の高さ背で小学校・中学校・高校とどの先生になるか決めるよな。
小学校の先生→165p以下
中学校の先生→165p〜175p
高校の先生→175p以上
卒業アルバム見ると、小・中・高の男の先生の身長は、そうだった。
0167実習生さん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:23:21.68ID:Os5B04ao
公務員
倍率が低い
年齢制限が緩い
この3点を満たす
0168実習生さん
垢版 |
2016/12/06(火) 17:01:00.19ID:T4EPTRAv
【社会】関東など8都県の教職員に大量の脅迫文届く 現金要求 「教え子の親から復讐を依頼された[03/12]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426131350/

 関東や徳島県など少なくとも8つの都や県の公立学校の教職員ら約630人以上の自宅に、
現金を要求する脅迫文が届いていたことが分かった。

 埼玉県によると、10日と11日、県内の小中学校の教職員ら336人の自宅に、現金を
要求する脅迫文が一斉に届いたという。脅迫文には、「教え子の親から復讐(ふくしゅう)を
依頼された」「現金300万円を郵送すれば復讐を中止する」とあり、タイ国内とみられる
住所に現金を送るよう書かれている。

 同じ脅迫文は少なくとも関東の全ての都県と徳島県の計8都県、630人以上に届いている
ことが確認されている。これまで実際に現金を送った被害は確認されていないが、文部科学省は
12日、全国の教育委員会に対し、脅迫に応じないよう注意喚起を行っている。

 脅迫文は、7年前に死亡した元教職員にも送られているということで、過去の教職員名簿が
悪用されたとみて、一部の自治体はすでに警察に相談している。
http://www.news24.jp/articles/2015/03/12/07270840.html
0170実習生さん
垢版 |
2016/12/16(金) 15:11:10.12ID:1y5FNjaW
子供を思い通りにできること
自分のカラーに染まる生徒を見ていると生きがいを感じます
0171実習生さん
垢版 |
2016/12/17(土) 19:19:13.14ID:P41pas+k
いつまでもいつまでもこんな事やってないで本当にまともな仕事を探さないとね!!
0172実習生さん
垢版 |
2017/01/15(日) 14:32:05.09ID:0qVqiJdq
【教育】小学生の暴力行為が過去最多 児童同士が7113件、対教師が2151件
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442392548/

 2014年度に全国の小学校で起きた児童の暴力行為の発生数は前年度比572件増の1万1468件で、
過去最多を更新したことが16日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。

 中学生の暴力行為は同4563件減の3万5683件で、「学校の荒れ」の低年齢化が浮かんだ。

 人を殴ったり、物を壊したりした暴力行為の発生数は、小学校では1〜5年で各100件以上増加。
内訳は児童同士が7113件、対教師が2151件、器物損壊1997件などだった。

 小学校の暴力行為は、1997〜05年度は年2000件前後だったが、その後増加が続き、13年度に初めて1万件を突破。
学年別では、06年度比で1.9〜5.0倍となった。
同じ児童が問題を繰り返す傾向が強まっているといい、同省は「情報共有が進み、認知件数が増えた面もあるが、
貧困などが原因で家庭のしつけが不十分な子どもも増えている」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000099-jij-soci
0173実習生さん
垢版 |
2017/01/29(日) 02:18:04.49ID:qCS8qwN0
【教育】半日以上在校、自宅残業も=教員業務効率化でガイドライン−文科省
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437986957/

 小中学校の教職員は1日平均10〜13時間を学校で過ごし、自宅でも約2時間仕事をする。
そうした勤務実態が27日、文部科学省の調査で分かった。
経済協力開発機構(OECD)の調査でも日本の教員は最も労働時間が長いとされ、
同省は「負担を軽減し、子供と向き合う時間を確保する」として、業務改善ガイドラインを作成。
教育委員会に仕事の効率化に取り組むよう求めた。
 調査は昨年11月、全国の小中学校計451校の管理職、教員、職員計約1万人が回答。
教員の平均在校時間は小学校で11時間35分、中学で12時間6分。
最も長い教頭はともに12時間50分程度、短い事務職員でも約10時間を学校で過ごしていた。
採点や授業準備など、自宅に持ち帰って仕事をする時間は92〜112分だった。
 特に負担を感じる仕事は▽国や教委の調査やアンケートへの回答▽保護者や地域からの要望や苦情への対応
▽給食費など諸費用の徴収や未納者への請求−で、小中とも6〜8割が挙げた。
 ガイドラインでは、部活指導の外部委託や苦情窓口の教委一元化など、各地の取り組みを紹介。
成績処理や事務の電子化、スクールカウンセラーら外部機関との連携などの負担軽減策を提案した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015072700651
0174実習生さん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:24:46.08ID:YerFcFTJ
ところで中学校の教員で宿直でもないのに学校で宿泊するヤツっているのか?
最低限暮らせる家財道具を学校に持ち込んでホテル代わりに使えるのか?

自宅に戻らず学校で暮らしている中学教員ってゴロゴロいるのか?
0175実習生さん
垢版 |
2017/02/26(日) 02:36:48.65ID:EWkjTPr+
【埼玉】電子タバコ注意され立腹、教諭を暴行した中3少年を逮捕
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422863869/

 蕨署は29日、傷害の疑いで、戸田市の中学3年少年(15)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後0時25分ごろ、戸田市の中学校で、50代男性教諭らから注意されたことに腹を立て、
男性教諭に足蹴りなどの暴行を加え、首などを打撲する2週間のけがを負わせた疑い。
少年は「間違いありません」と容疑を認めている。

 同署によると、同校に勤務する男性スクールサポーター(60)が少年を取り押さえて、同署員に引き渡した。
少年は体育の授業中に電子タバコを吸っていたとして、2人から注意を受けたという。
同校は昨年6月から、スクールサポーターの派遣を要請していた。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/01/31/02.html
0176実習生さん
垢版 |
2017/03/23(木) 17:41:15.54ID:2gydL5/M
【茨城】「手足を切ってやろうか!」男子中学生2人が教師を脅迫し暴行
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426397128/

 先月、茨城県古河市の小学校で、教師の男性に対し「手足を切ってやろうか」などと胸ぐらをつかんで脅迫した上、
足蹴りするなどの暴行を加えたとして、少年2人が逮捕された。

 暴力行為等処罰に関する法律違反の疑いで逮捕されたのは、古河市に住む中学2年生の14歳の少年2人。
警察によると、少年らは先月28日夕方、古河市内の小学校で53歳の男性教師に対し、
「手足を切ってやろうか」などと胸ぐらをつかんで脅迫した上、足蹴りするなどの暴行を加えた疑いが持たれている。

 少年らは古河市内の小学校の校庭に忍び込み、仲間数人とサッカーをしていたが、
ボールの空気が抜けたため職員室にいた男性教師に空気を入れるよう頼んだが、うまくいかなかったとして激高したという。
警察の調べに対し、少年らは「因縁をつけて胸ぐらをつかんだ」などと供述しているものの、
暴行などは加えていないとして一部容疑を否認しているという。

 逮捕された少年2人のうち1人は先月24日、
古河市内の書店でビニールの包装を勝手に破いて漫画を読んでいたのを注意されたことに腹を立て、
店員の胸ぐらをつかんで投げ倒したとして、暴行の容疑ですでに逮捕されていた。
http://www.news24.jp/articles/2015/03/15/07271033.html
0177実習生さん
垢版 |
2017/04/08(土) 22:43:41.37ID:nu/p4kX1
【社会】服装乱れ注意に立腹、教諭を殴る蹴る…中3逮捕 大津
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429153117/

滋賀県警大津署は15日、中学校内で教諭を殴るなどした大津市の中学3年の男子生徒(14)を傷害容疑で逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。

 発表によると、男子生徒は13日午後1時40分頃、大津市立中の校舎の廊下で、授業中の教室に入ろうとした際、
男性教諭(36)に服装の乱れなどを注意されたことに腹を立て、胸や左足を殴る蹴るなどして軽傷を負わせた疑い。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150416-OYT1T50086.html
0178実習生さん
垢版 |
2017/04/28(金) 10:26:18.79ID:cl+EF0ZO
【話題】“部活動 全員加入に疑問” 「自主的」なのに「全員加入」・・全国の学校で長年つづく“制度違反”…内田良・名大准教授
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429845879/

部活動 「自主的」なのに「全員加入」 全国の学校で長年つづく“制度違反”

■「部活動をしない」という選択肢
(略)
 ところで、その用紙に、「部活動には入らない」という選択肢はあっただろうか。
そして、学校側は、ちゃんとその選択肢を設けていただろうか。

 部活動は、長年にわたって学校教育に根づいてきたため、参加して当たり前の空気がある。
だが、じつは部活動というのは、正規の教育活動には含まれていない。

■部活動=生徒の自主的な活動

 長らく、日本の部活動の理念は、「子どもの自主性」に置かれてきた(中澤篤史『運動部活動の戦後と現在』青弓社)。
なるほど、文部科学省が定める中学校の学習指導要領には、部活動は
「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」(中学校学習指導要領、第1章総則)と記されている。

 つまり、どの部活動に所属するかはもちろんのこと、そもそも部活動をするかどうか自体も、生徒が自分で決めればよい。
「部活動には入らない」という選択肢も、当然、生徒が自主的にそう決めることができる。

■生徒全員が強制加入

 ところが、現実はそうなっていない。

 正規の教育活動ではない部活動、つまり生徒の自主的な参加によるはずの部活動が、
実際には生徒全員の強制加入となっている場合が多い。
(以下略)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150424-00045095/
0179実習生さん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:16:03.75ID:IeZRYD8M
【教育】教頭先生はつらい? 激務で昇任敬遠、自ら望んで降格も
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432442369/

 学校の先生で最も多忙とされる副校長や教頭が不人気だ。昇任試験の志願者が少なく、
各地の教育委員会が対策に乗り出している。大阪市教委は、各校長に部下の中から教頭候補者を推薦させ、受験させる異例の策にでた。

 「いまが教員人生で一番しんどい時期。ふんばりどきだと思っています」。神奈川県内の市立中学校の副校長は話す。

 毎朝5時すぎに家を出て、6時20分には学校の門を開ける。担任が入院すれば、
かわりの常勤講師をさがし、窓ガラスが割れれば業者に電話する。教育委員会からの通知を読み、
教員の勤務評価、報告書作成。帰宅は午前0時すぎ。休みは新学期になって1日だけ。

 「あんた、ババ抜きのババ、ひいたようなもんや」
http://www.asahi.com/articles/ASH5R5WVJH5RUTIL01S.html
0180実習生さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:41:06.33ID:68SZkRXy
教師にだけは、なるもんじゃない
0181実習生さん
垢版 |
2017/05/13(土) 21:06:33.05ID:1TA9+/7B
やめようかと
0182実習生さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:52:45.71ID:EvyfQKQc
辞めるなら若いうちだな。
0183実習生さん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:29:14.27ID:Kq33qPUd
ウチは副より若手の方が遅いよ
0184実習生さん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:24:21.87ID:kTADqMQb
30年間にわたり新入社員の3割が3年以内に離職

日本では厚生労働省が昭和62年より、「新規学校卒業就職者の就職離職状況」を公表しています。
最近の発表によると、大学卒業者の30%以上が、「新入社員として入社後、3年以内に離職している」ことが分かります。
実はここ30年間変わらない傾向にあるのです。
0185悪質詐偽 嫌がらせ ストーカー
垢版 |
2017/05/16(火) 11:30:17.10ID:2syk3Cog
http://www.caa.go.jp/adjustments/internet_trouble/internet.html
悪質オンラインショップ と ぐるの でんわの問い合わせ窓口 トクに2度目の自演のウザい痴女
返信|
昨日, 6:41
**S* *U*
発注と送られてきた商品のサイズが違う故、返品交換してください。
・・・・
3:21
・・・・・
・・・・・
・・・・

**S* *U*オンラインショップのアイテムは独自の方法により採寸しておりますので、
全て実際の商品を計測した実寸サイズとなっております。
ご注文いただいております商品サイズは、正しいものでございます。

誠に恐れ入りますが、サイズが合わない、イメージと異なるといったご理由での
ご購入商品の返品・交換はお断りさせていただいております。

お客様のご希望にそう事が出来ず誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

また詳細につきまして下記ご利用ガイドにて
ご案内をさせて頂いておりますのでご確認をいただけますと幸いでございます。
 ・
 ・・・・・

これもいやがらせの めいれいぶんか? 
 すとーかーあいてのきんじょにうろちょろの
 じつどうのきちがいごきぶりにんげんのすとーかーへの
わざと いやがらせして ボウおんらいんしょっぷのたんとうしゃが
0186実習生さん
垢版 |
2017/05/28(日) 01:07:58.99ID:Bv2OqHu2
【和歌山】小中学校教員の6割が毎日残業、2割が過労死ライン 田辺市教育委員会の調査
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436601629/

田辺市教育委員会(和歌山県)の調査で、小中学校教職員の忙しさが浮き彫りになった。
時間外勤務(残業)が「ほぼ毎日」の教職員は小学校65・0%、中学校69・1%。
健康障害の危険が高まる、時間外勤務が1カ月当たり80時間以上の「過労死ライン」は、
小中学校とも20%を超えている。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=297846
0187実習生さん
垢版 |
2017/05/29(月) 11:49:43.08ID:cXXiAqm5
全く進化成長しない教育の世界。崩壊あるのみ。
0188実習生さん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:36:49.39ID:aNnkzwnS
小学校の音楽教師二宮和香ちゃん副職でAV出てる。
0189実習生さん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:41:00.37ID:l50RxiJA
【教育】半日以上在校、自宅残業も=教員業務効率化でガイドライン−文科省
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437986957/

 小中学校の教職員は1日平均10〜13時間を学校で過ごし、自宅でも約2時間仕事をする。
そうした勤務実態が27日、文部科学省の調査で分かった。
経済協力開発機構(OECD)の調査でも日本の教員は最も労働時間が長いとされ、同省は
「負担を軽減し、子供と向き合う時間を確保する」として、業務改善ガイドラインを作成。
教育委員会に仕事の効率化に取り組むよう求めた。
 調査は昨年11月、全国の小中学校計451校の管理職、教員、職員計約1万人が回答。
教員の平均在校時間は小学校で11時間35分、中学で12時間6分。最も長い教頭はともに12時間50分程度、
短い事務職員でも約10時間を学校で過ごしていた。
採点や授業準備など、自宅に持ち帰って仕事をする時間は92〜112分だった。
 特に負担を感じる仕事は▽国や教委の調査やアンケートへの回答▽保護者や地域からの要望や苦情への対応
▽給食費など諸費用の徴収や未納者への請求−で、小中とも6〜8割が挙げた。
 ガイドラインでは、部活指導の外部委託や苦情窓口の教委一元化など、各地の取り組みを紹介。
成績処理や事務の電子化、スクールカウンセラーら外部機関との連携などの負担軽減策を提案した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015072700651
0190実習生さん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:49:32.79ID:A7IVxvWt
辞めるなら若いうち
0191実習生さん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:05:30.64ID:a4uxzelJ
【教育】公立小中学校の教員、平日の在校時間12時間超
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438032403/

 文部科学省は27日、公立小中学校の教職員の在校時間や業務負担に関する初の調査結果を発表した。

 平日の在校時間は中学校の副校長・教頭が平均12時間53分で最も長かった。
国や教育委員会が行う調査や保護者の苦情への対応に負担感が大きいことも判明。
文科省は教職員の負担軽減に向けた指針を作成し、同日付で各教委に配布した。

 経済協力開発機構(OECD)が昨年6月に公表した国際調査結果では、
日本の中学教員の勤務時間は1週間あたり平均53・9時間で、33か国・地域の中で最長だった。
今回の調査はこれを受けて行われ、昨年11月時点で、
全国の公立小中学校計451校の校長や副校長・教頭、教員、事務職員ら計9848人を抽出して実施。
出退勤時刻などのほか、どのような業務を担当し、どの程度負担に感じているかなどを尋ねた。

 それによると、平日の平均在校時間が長かったのは、中学校の副校長・教頭(12時間53分)、
小学校の副校長・教頭(12時間50分)、中学校の教員(12時間6分)。
自宅で仕事をする教職員の割合も約4割に上り、校長から事務職員まで、いずれも平均1時間30分を超えた。

 負担感が最も大きかったのは「国や教委の調査への対応」で、小中学校の副校長・教頭、教員とも8割以上が「負担」と回答した。
「保護者・地域からの要望・苦情への対応」も教員の7割に上り、教員は「研修のレポート作成」、
副校長・教頭では修学旅行費などの「未納者への対応」といった回答も多かった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150727-OYT1T50099.html
0192実習生さん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:12:38.57ID:CL1Rjnin
【自民】熊田衆院議員、「女性教師をトイレに閉じ込め爆竹」“悪ガキ自慢”をサイトに 批判受け削除
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438764491/

 衆院議員の熊田裕通氏(自民・愛知1区)が、過去に女性教師をトイレに閉じ込め爆竹を投げ込んだ──
という話を自身のWebサイトに“悪ガキ時代”などと自己紹介の形で掲載していたことに対し批判が相次ぎ、削除される騒ぎがあった。

 問題になったのは、「議員への道」と熊田氏が自身を振り返るページのうち、「超元気!悪ガキ『ガクラン』時代」と題した部分。

 「やんちゃな悪ガキでした」という中学・高校時代のエピソードを紹介する内容だが、
「ある時、産休補助でみえた若い女性教師が生意気だということになって、いつかギャフンと言わせようと仲間とチャンスをうかがっていたんです」。
女性教師がトイレ掃除の点検に現れた際、トイレのドアを押さえて閉じ込め、用意していた爆竹を投げ込んだ──という。
「最後は涙声で『開けて〜』と絶叫調に変わってきた。『やった〜』と快感でしたね」などと顛末を記していた。
(略)
 熊田氏は自身の政治信条について
「日本の未来を担う子供たちには学力のみならず、道徳心や公共を考える力、国を愛する意識など幅広い心の涵養が必要です」と述べている。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1508/05/news128.html
0193実習生さん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:08:47.89ID:D2y/lKC+
>>1
佃香織教諭に憧れたからじゃね?
0194実習生さん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:31:52.94ID:YMOlBwfS
一生、学校通いw
0195実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:59:45.47ID:XvENPvo8
【教育】小学生の暴力行為が過去最多 児童同士が7113件、対教師が2151件
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442392548/

 2014年度に全国の小学校で起きた児童の暴力行為の発生数は前年度比572件増の1万1468件で、
過去最多を更新したことが16日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。

 中学生の暴力行為は同4563件減の3万5683件で、「学校の荒れ」の低年齢化が浮かんだ。

 人を殴ったり、物を壊したりした暴力行為の発生数は、小学校では1〜5年で各100件以上増加
。内訳は児童同士が7113件、対教師が2151件、器物損壊1997件などだった。

 小学校の暴力行為は、1997〜05年度は年2000件前後だったが、その後増加が続き、13年度に初めて1万件を突破
。学年別では、06年度比で1.9〜5.0倍となった。
同じ児童が問題を繰り返す傾向が強まっているといい、同省は「情報共有が進み、認知件数が増えた面もあるが、
貧困などが原因で家庭のしつけが不十分な子どもも増えている」と分析している。

 一方、不登校の小学生は2万5866人、中学生は9万7036人。
小中とも増加し、小学校は1000人当たり3.9人と、割合が過去最多になった。
いじめの件数は、岩手県矢巾町の男子生徒が自殺した問題などを踏まえ、同省が再調査しており、10月下旬にも改めて公表する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000099-jij-soci
0196実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:47:54.75ID:uLaHTiYT
専門職なんだけど、レベル保ってないよな。
0197実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:26:53.22ID:P0EZH95j
専門職なんかじゃないよ、
単なる教育「現業職」ですよ

管理職がきちんと管理・監督して「絶えず、見張らないと手を抜く」ようなレベルの低い職層ですよww
0198実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:24:42.33ID:Nckb5Fug
と採用試験を落ちて非正規教員しか経験のない妬みクン
0199実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:39:06.80ID:WTU/zYBj
>>197
教員は国際的に専門職だと、何度
論破されれば理解できるのかな?
低脳自営君。ww
0200実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:28:04.48ID:X4rPgKnW
>と採用試験を落ちて非正規教員しか経験のない妬みクン

と、何の根拠も示さず、「論者にネガティブイメージを刷り込む」ために「嘘を平然と書き込む」レベルの低い工作活動員 乙
0201実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:31:48.34ID:X4rPgKnW
>教員は国際的に専門職だと

ならば、「進んで、年功序列や公務員的な身分保障を自ら進んで返上すべき」ですね
専門職は厳しい競争に晒される職種ですよ、身分保障はなじみませんよ
任期付き雇用で、働きが悪ければクビ(契約更新できず)というくらいの厳しさは必要ではありませんかね。

自分たちに都合の良い「おいしい雇用制度は日本的雇用を維持」というのでは「自分勝手なご都合主義」といわれるだけですよ
0202実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:13:51.44ID:sKta3m8v
教員になれない、または教員にあこがれる輩が自分の論理をこねくり回してるのは見苦しいね
0203実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:28:14.32ID:j+ZLw4t2
↑こいつが教員だとしたら教職全体の信用問題だな。
0204実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:29:04.89ID:X4rPgKnW
教員への批判者・批判的発言=採用試験不合格者の「ねたみ・嫉み」と「勝手に決め付ける」あたりが

「教員は視野が狭く、勝手な思い込みで」「批判に対して真摯に対応するのではなく、頭に血が昇り、感情的な対応しか出来ない」
すなわち「レベルの低い人間」だといわれ続けるのではありませんかね
0205実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:41:52.28ID:Pa2A+CFH
>>204
お前が自分でのたまわった採用試験不合格者という事実を、お前だけに言ってるだけだろ
それとも今更合格した上で辞退したとでも言うのか?
0206実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:36:41.94ID:h+DeK4NI
>>204
悲しい人間やな、こんなところでしか吠える術を知らないなんて…。
0207実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:41:09.43ID:6APgoKj0
204 = 頭に血が上って冷静な思考が停止 ってところでいいですか、みなさん!
0208実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:00:51.48ID:dWNPWLZE
>>207
異議なし。
0209実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:44:06.17ID:mv0yV7nG
204は自営君と言うあだ名で、主に部活スレで7年間粘着してるクズです。
(講師のスレや採用試験のスレにも来ます)

採用試験不合格者です(自分でそのように書き込みました。「長い人生何回かは試験を受けただけの話」だそうです)

本人は無い事にしたくて、教員採用試験不合格者と言うと「程度が低い」「ネガティブキャンペーン」などと「鳴きます」
0210実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:29:15.39ID:W1sRD5dL
今まで出会った、民間や自営業、公務員や議員等の人を比べてみたら、確かに教員は変なやつが多い。
というか性格がおかしい。
0211実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 09:12:27.10ID:npvTUkI9
>>210
民間で変な奴は、外に出さないだけ。対外的な仕事はさせない。
0212実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:12:11.43ID:w/sGj7DE
家庭教師のトライが一番変と言うか常識がない
まずなぜタメ口なのか
対教師だけではなく家庭にもひどい態度を取ってると書き込まれていてそりゃそうだと思った
0213実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:04:25.35ID:vqB/zJ7G
>209実習生さん2017/09/18(月) 16:44:06.17ID:mv0yV7nG

204は自営君と言うあだ名で、主に部活スレで7年間粘着してるクズです。
(講師のスレや採用試験のスレにも来ます)

採用試験不合格者です(自分でそのように書き込みました。「長い人生何回かは試験を受けただけの話」だそうです)

本人は無い事にしたくて、教員採用試験不合格者と言うと「程度が低い」「ネガティブキャンペーン」などと「鳴きます」


↑ 嘘・偽り・デマを書き込んで、特定論者への「ネガティブイメージの植え付け・拡散」を図ろうとする名誉毀損の卑しい書き込みですか
年がら年中そんなことばかりやっているから、教師ならびにその支持者は「人間として、卑しい」といわれ、哂われているのではありませんかね
0214実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:42:09.64ID:vqB/zJ7G
教員への批判者・批判的発言=採用試験不合格者の「ねたみ・嫉み」と「勝手に決め付ける」あたりが
「教員は視野が狭く、勝手な思い込みで」「批判に対して真摯に対応するのではなく、頭に血が昇り、感情的な対応しか出来ない」

すなわち「教員はレベルの低い人間」だといわれ続けるのではありませんかね
0215実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:25:24.32ID:ewN1/kNP
>>213
で、そのなかの嘘ってどれ?
0216実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 14:15:50.54ID:QFP6IP0X
>>213 214
.................。
なんで自分で「本当の事である」と証明してんの?

「ネガティブ」「程度が低い」きっちり書いてるよアンタ。
0217実習生さん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:28:38.70ID:Mt2BLCsM
↑ 程度の低い 煽り レス乙
0219実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:36:27.30ID:QzsziiOF
客観的に見て荒らし
0220実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:47:13.99ID:SM49mEbE
>>217
自営君悔しいねww

能力が足らんから「文章の書き様」を変更できないんだww
頭固すぎww
0221実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:13:33.81ID:zxBX1eOR
↑ 程度の低い 誹謗中傷だけのレス ですね
そんなことばかりやっているからダメなのでしょう
0222実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:09:41.89ID:PpUoQW3n
程度が高いなら何がうそかおしえて
意味がわからない
0223実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:57:03.29ID:SCO5Uf8F
程度の低い荒らしばかり
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況