X



トップページDTP
1002コメント233KB
倒産しそうな印刷関係★21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/25(火) 17:04:59.17
なんだかんだで21スレなかなか弊社も倒産しません
>>1おつです
0004氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/25(火) 18:04:45.74
言うてかなり盛り上がってたし
レス内容糞だげど
0005氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/25(火) 18:29:43.30
全く仕事しない50歳の老害がいるんだけど
コイツに金払うなら若い奴に金回して欲しい
仕事に対して文句言いまくるしテメェがやりたくないだけだろ
さっさと辞めて欲しい
という愚痴です
0006氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/25(火) 19:31:14.31
前スレの流れなら誰も次スレを望んでないだろ
0008氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/25(火) 19:48:36.36
>>5
その世代はガチで無能が多い
大した技術も持ってないのに偉そうにしてるプロパーははよクビ切った方がいい
0009氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/25(火) 22:28:08.63
印刷関係の信用情報
2023年4月13日のトータルワーク(広島)が今のところ最新
これからまた掲載増えるんだろうな
http://www.pjl.co.jp/news/credit/
0012氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 09:49:15.73
10億か、銀行の融資担当のクビも飛ぶな
0013氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 10:23:26.58
町の印刷屋みたいなゾンビ企業はよ死んでくれぇ
0015氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 11:09:25.55
冨士印刷の43億が凄まじいな
東海紙器も合わせて50億か
0017氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 11:49:38.91
>>12
> 10億か、銀行の融資担当のクビも飛ぶな

全額銀行融資だとでも?
紙屋と機械屋、資材屋がどれだけ食らうかだろ
0018氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 12:18:02.56
紙やインクメーカー側からすれば値上げすれば潰れかけてる印刷会社に売らないですむし、印刷会社が潰れようが印刷自体の需要はそれほど変わらないから防衛策として取引先を絞りたいだろう
0021氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 15:48:34.40
人の不幸は蜜の味とは正にここの事ですね
0022氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 17:15:27.69
物流はテコ入れで大変らしいな
2024年問題が深刻だってな
印刷は本当に国からも見捨てられた産業なんだなと実感してる
0023氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 17:56:08.72
印刷と物流って物凄く関係性深いのに印刷業界は死ぬしかないな
0024氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 18:25:24.35
物流は印刷とも関わりあいはあるが
物流は印刷物だけじゃなくて食料品も運ぶからな
物流が明日無くなったら生命に関わるわけよ
どちらを優先させるかはわざわざ説明する必要は無いよなさすがに
0025氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 19:54:29.60
前働いてた印刷会社の人と話してて、ほぼデジタルにシフトしてなんとか年商100億維持してるけど社員の顔しんでるらしいわ
0027氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 19:57:07.84
20年位前から色校屋が夜逃げとかあった
いよいよ印刷屋もバタバタ倒産してきたな
0028氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:24:39.90
20年位前からの意味がわからん
俺が頭悪いのか
20年前から立て続け現在まで続いてるってことか?
0029氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:29:22.88
>>21
その通り!!
0031氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:49:27.38
>>30
その通り!!
頭良い人居ないから
0032氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:55:39.26
現在進行系と過去進行系の違いが分からないのが印刷業界クオリティ
0033氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:56:39.54
書いてある事を表面だけ受け取る人なんているの?
0034氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:58:32.20
簡単に言えば昔も今もしょーもないって言うと誰でも分かるだろ
0036氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/26(水) 22:49:14.17
>>10
なんか聞いたことある会社だ。
それなりに大きい会社だと思った。
0039氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/27(木) 11:23:53.58
ほんと嫌な思いたくさんしてきたわ。印刷会社潰れても、ざまあとしか思わない。潰れたって死ぬわけじゃないし体が健康でやり直せるんだからその位思ってもいいよね?
0040氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/27(木) 11:58:19.21
>>39
少なくとも管理職未満なら経営にはタッチ出来ないからそう思っていいんじゃないの
昨今の人手不足や年休の少なさや給与が低い等は会社の問題であって従業員が考える事ではないし
労働者には職業選択の自由があるから行使すればいいだけ
会社に働き続ける魅力が用意できなければ他所の会社を選ぶだけ
0042氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/27(木) 21:55:31.98
デザイナーとかもデジタルシフト出来ずに死んでいく
0043氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/27(木) 22:31:27.50
AI化で一番やられる業種は変化率からいうと士業だろうな
飲茶厚製本は元々そうだから何の心配もない
0044氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 00:56:37.63
死ぬ速度的に言うと士業より印刷関連だな
結局は使う人間が操れるかどうかだし
印刷はその仕事自体が必要とされてない
0045氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 06:19:53.41
士業は資格が要るのでAIを使いこなす側
対行政や人間相手の仕事なので効率上がるだけではと思う
0046氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 08:43:41.42
能力のある高度なスキルを持った士業は生き残るだろうね
会計事務所簿記士やらはいらね〜ってなると士業がボロ儲けしてた養分の仕事は激減するだろうな
印刷とかはあと10年もしたら全滅だろ
0048氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 09:40:00.41
全滅はしないだろうけど淘汰の加速は止まらないだろうなあ
0049氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 20:24:07.12
電話もあれだけどまだFAXで発注とかしてる企業あるのか?
0050氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 20:40:32.24
ついに今日退職届出してきたぞ
話し合いはずっと前からしてたけど
GW明けから有給で5月一杯で退職だ

もうマジでこの業界、先は無い!
印刷給与トップ5内の会社だけど考えが世間から20年くらい遅れてるわ
6月から某電力会社で働くからここに来るのはラストかな

最後に
見てるかぁ?残業代稼ぐためにダラダラ仕事してたM先輩〜
テメェみたいのが若手のやる気削ぐんだぞ
ばーか
0051氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/28(金) 21:28:28.44
>>50
おめでとう
俺は辞めた後フリーランスになったわ
こんなアッサリ辞められるんだなと思ってもっと早く辞めればよかったわ
0052氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 02:34:29.48
残業稼ぎで定時10分まえから
急に忙しいモードになるやるいたわ。
0053氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 06:24:59.60
>>50
おめでとうございます
0054氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 07:16:30.90
生活残業とかまだ出来るのかと驚いたな
各個人がどんな仕事内容をこなしてるのか把握してないのか?
0055氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 10:13:53.80
深刻化する人手不足のウラ側 「人余り」の業種も...

注目のウラ情報は、「印刷業は人余り」。
出版不況に苦しむ印刷業界では、「正社員が多すぎる」という企業が、26%と最も多く、広告業も、17%と第2位。

東京商工リサーチは、人が余る業界が固定化しているとして、運送業など人手不足の業界へ、労働力を移す支援が必要としている。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1633db0ee925013091139bd502ae7ec73d53db&preview=auto
0056氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 16:33:59.13
生活残業しなきゃやってられないくらいクソな給料しかもらってないのでは?
そういう会社は日本からさっさと潰れて無くなった方がいい
0057氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 16:59:35.24
基本給安いと残業もしないと生活が成り立たない場合もあるからね
本来は残業せずに効率化して給与を上げるのが一番なんだけどね
0058氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 21:02:40.39
ちなみに 年金で失敗した某会社
同族経営の4代目
理想だけ高い
定年になるまで潰れないでくれ
0059氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/29(土) 22:49:15.14
これから犯罪が起こるとその犯人の素性が出るたびに元印刷工とか元製本社員とか頻繁に経歴で出てくるようになるんだろうな。
0060氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 09:16:50.68
された事はその当人はケロッと忘れてたり悪い事をした自覚は無いのかも知れないが
被害を受けた当人は一生覚えてるもんだぞ
0061氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 11:25:50.52
印刷会社ってガチで負け組だよな
仕事言うの恥ずかしい
0063氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 17:35:13.24
>>61
だからか知らんけど社名を変える会社多いよな。
結局何年経っても「なんちゃら印刷」って呼ばれるけど
0064氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 19:49:57.12
「(社長の苗字)印刷」
って社名が今でも多いからな
同族企業って言ってるようなもの
0065氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 19:52:08.81
同族企業に入社する奴って馬鹿しかおらんやろ
何も考えず生きてきて就職した様な馬鹿だけ
0067氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 20:15:17.22
同族経営での見本って某家具屋の経営を身内に渡したら、あっという間に経営を傾かせた人がいたよな
家電量販店の経営者が代わりになったらあっという間に経営を上昇させたとかね
そしてその当人はコンサルをやってという事態になったとさ
対岸の火事って見てる分には良いが
巻き込まれると悲惨だな
0068氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 20:47:24.34
>>67
優秀だとか言う前に
センスの問題がある
0069氏名トルツメ
垢版 |
2023/04/30(日) 21:42:09.10
大塚家具のあいつとか
1番やばいよな
無能なのに行動起こすやつが

無能で無気力な社長のほうがまだマシ

周りに万が一有能なのいればワンチャンある
0070氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 14:01:07.00
印刷以外ならチャンスはあるけどパッケージ関係を除いた印刷は
どれほど優秀でもセンスがあってもノーチャンス

ネットを使った印刷通販が最後のチャンスだったと思うで
0071氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 14:28:55.31
ピービーエム(大阪)
破産開始決定-負債1億7,000万円(続報)
2023年4月27日
 ピービーエム(株)(大阪市淀川区三津屋南3-16-23、設立1971年4月、資本金5,000万円)は3月30日、大阪地裁より破産開始決定を受けた。負債総額は約1億7,000万円。
製本機械などの設計製造業者。


業界が死にそうだとこっちへの影響もあるね

アフィット(東京)
弁護士一任-負債4億5,000万円
2023年4月27日
 (株)アフィット(東京都日野市神明3-6-14、設立1992年10月、資本金1,000万円)は4月20日、事業を停止し、事後処理を弁護士に一任した。負債総額は、約4億5,000万円。
 産業用プリンターの製造販売を主体に手掛け、レーザープリンター技術、インクジェットプリンター技術には高い評価を得ていた。
0072氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 16:04:51.38
うちは若手の離職が止まらんのでヤバいわ
上司達は未だにアルバイト並の賃金で働いてくれると思ってるので改善の余地がない
低賃金、残業多、臨時出勤、マルチタスクはあたり前の状況で誰が来てくれるのか…
0073氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 17:19:55.73
>>72
例えばそこでしか得られない技術や仕事内容なら良いがそういうの無いんだろ?
企業側が低賃金であって長時間労働であって臨時出勤もありマルチタスクでもそれに見合う何かがあれば人は来るけどな
要は魅力が無いから見限られてるだけ
0074氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 17:26:49.91
他人に頼らずスキルくらい自分で磨けよ
0076氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 19:07:25.64
>>72
誰も来ないし、来てもすぐ辞めるわ
0077氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 19:09:38.66
>>73
印刷が無くなるのに印刷の技術とか意味がないやろ
0078氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 22:41:42.92
このスレにチョイチョイ出てくる会社さんがYouTubeにマナーの悪さを晒されてるけど大丈夫ですか?
3000近くの👍いいねをもらってるけど苦情とか大丈夫ですか?
外へのアピールは凄いけどやってることは…
0079氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 22:58:04.94
>>78
印刷屋をYouTubeに晒す?
0080氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 23:01:50.70
トキワメディアサービス(埼玉)、破産開始決定-負債13億7,000万円
2023年5月1日
 (株)トキワメディアサービス(埼玉県朝霞市宮戸橋面2-1、登記上:東京都豊島区池袋2-60-7、設立2005年9月、資本金2,300万円)は4月14日、東京地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は約13億7,000万円。
 オフセット印刷などを手掛けていた。製本技術の高さから、大手メーカーと複数取引があったほか、大手進学塾などからも受注があり、2006年6月期には売上高約12億5,300万円をあげていた。
 ページ単位で自由に取り外しができる製本技術「だっちゃくん」や、本をはがして使用できる『剥がれ三兄弟』などが教材や楽譜などで活用されたものの、ペーパーレス化や製本需要の減少などから受注が減少。新型コロナウイルスが感染拡大して以降は業況がさらに悪化し、制度融資を活用するなどして事業を継続していたが、2021年6月期には売上高3億7,980万円まで落ち込み、3億円超の債務超過に陥っていた。
 2022年には豊島区池袋に構えていた本社事務所を撤退し、朝霞市の製造拠点に集約するなど経営の見直しを図ったが、支えきれず、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ調べ)
0081氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 23:06:35.52
凸版も大日本もすでに紙の印刷は見切って
他事業に力入れてる
この意味が分からないとまずい
0082氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 23:36:55.18
>>79
YouTubeのYAMATOってチャンネルで鬼クラじゃーを
見てください
0083氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 23:38:18.10
>>79
ショート動画で。
再生回数もハンパない
0085氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/01(月) 23:55:03.20
今じゃドラレコで自車だけでなく他の車のドラレコも付いてて路上に防犯カメラだらけでなおかつ社名が入った車運転してんだろ?
何考えてんだか
0087氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 00:00:21.92
会社のhp見たら電話とメールフォームあるから
URL付けてどういう事か聞いてみれば?
0088氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 00:10:55.70
聞いたこともない会社だし再生数稼ぎか?
印刷会社社員がYouTubeでも始めたんか?
0089氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 00:13:46.40
検索したら中小企業じゃん
そら知らんわ
0091氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 00:25:39.25
運輸部門
トラック (いすゞ)1台

このトラックかい?
0093氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 05:20:49.60
どんな会社か調べてみたらYouTubeに株式会社(社名)でチャンネル待ってるね。
自社チャンネル以外でも動画が出てくるけど知らん。
0094氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 06:45:14.64
ウエマツ聞いたこと無いとかもぐりかよ
0095氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 07:37:53.88
>>94
知名度あるんですか?
0096氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 10:03:37.01
なんでこんな会社知らないだけで
もぐり言われなあかんねん

この会社の社員か?
0097氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 10:50:55.58
取締役の一人が社長と同じ苗字で
肩書が社長室長

印刷屋で社長室長なんて必要なんだろうか?
0098氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 12:03:08.97
>>97
社長の息子とかで営業も現場も出来ない無能だとよく分からん肩書きになる
0100氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 12:12:57.34
リクナビ眺めてると従業員が約250名に対して役職員182名って何だこりゃ?
0101氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/02(火) 12:15:22.55
もうさ100人未満の印刷会社とかどんどん国が潰せよ
雑魚企業が生き残り過ぎ
どうせそんな会社で働いてる奴なんて糞の役にも立たないんだから救ってやる必要ないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況