X



トップページ犬猫大好き
1002コメント491KB
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart117
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:31:19.94ID:CGMfoI/G
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは >>950番過ぎたら立てて下さい。★

前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart116
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1587267401/
0824わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:13:56.68ID:8qJFihpg
別にあなたに頼んでないですけど
暇人の方どうぞ
0826わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:26:51.94ID:sKH/hveP
個体差があるのは重々承知の上でお尋ねします
シェパードを飼いたいのですが、他犬に対しての攻撃性がもともとある犬種でしょうか?
実際に見かけたマリノワ一頭、ジャーマンシェパード二頭は散歩中に犬を見かけると威嚇したり飛びかかろうとしたり、小型犬のみ襲い掛かろうとしたりして他犬に友好的な子はいませんでした
幼い頃に他犬と触れ合いしなかったせいなのか、触れ合わせた結果無理だったのかわかりません

誰にでも友好的な犬にするか無視できる鷹揚な犬にするかにはかなりな労力を必要とするでしょうか

超大型犬の飼育経験しかなく、性質が全く違うので犬種特性が強くでた場合を想定して慎重に検討したいと思ってます

迎えたらパピー教室、しつけ教室には通うつもりですがゴリゴリの訓練所に入れる予定はありません
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:14:42.37ID:6w6lodGv
>>826
私が会ったことある5頭のジャーマンシェパードは、あなたが会ったことあるような攻撃性が高く他の犬に近寄らせる事が出来ない子だった

一頭、とてもお利口さんがいたけどゴリゴリの訓練所に預託で通った子だった
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:37:32.85ID:nW7rRLdF
>>826
ジャーマン2頭(オスとメス)が私が子供の頃にうちにいました
個体差かもしれませんがオスの方はリーダーと認識していた父の言うことしか聞かなくて子供の私と母だけだと手に負えない状態に陥り困り果ててオスだけ訓練所に預けてました
父に対してはものすごく従順でした
素質があったようで訓練所の推薦で警察犬になり表彰されてうちに写真と賞状が飾ってありました
昭和のお話なので今とはいろいろ制度が違うと思いますが…
大型犬に慣れてる方ならガチガチの訓練などしなくても上手に育てられるのではないでしょうか?
レオンベルガーとバーニーズと一緒に飼ってたのですがジャーマンのメスはその子たちとも仲良くやってました
完全に主観ですがオスの方は恐ろしいと子供心に思ってました
0829わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:46:18.71ID:hpRyP4V4
ジャーマンシェパードは警戒心の強い子が多い印象はあるな
もちろん訓練次第なんだろうけどかける労力は他の犬種よりも多くなるのは覚悟しておいた方がいいかもね
ちなみに超大型犬は何飼ってたの?
グレートデン、レオンベルガー、グレートピレニーズあたりかな?
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:07:26.22ID:FunlAH2d
シェパードは、攻撃性が強いというよりは、まず警戒心がかなり強めで
その裏返しで攻撃的になるケースがある感じかなぁ。

躾もなんだけど、犬って生まれ持った性格も大きいので、家庭犬として飼いやすい個体ということで
なるべく大らかな性格の両親から生まれた兄弟のうちの、なるべく大らかな性格の子犬を選べばあまり苦労しないと思います。
なんだかんだ親の性格を受け継ぐので親犬をよくみましょう。
(職業犬にするためにすごく神経の細かい性格にした血統もいるし、適当に買ってくるのはおすすめしないです)

警戒心は大人になるほど、年を取るほど自然と大きくなっていくので、(保守的になるっていうか…)子犬のうちから神経質でピキピキした性格の子犬は苦労すると思います。
あと、スタンダードが腰を落とした立姿が良いとされていて、犬種としてスタイルをいじりすぎて股関節がおかしくなっている個体もいるので、当然ながらそういう両親犬も選ばない方が良いです。
0831わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:35:24.56ID:JTGjFP6n
ホワイトシェパードは割と優しい子が多いけどな
普通のジャーマンやタービュレンの特にオスは神経質な子いるね
子供の頃近所の工務店で外に繋ぎっぱなしで飼ってたジャーマンのオスは
小学生やポメラニアンに腹見せして甘えてたから、血統って大きいんだろうな
0832わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:12:28.97ID:P91/NELg
ジャーマンシェパードは、警戒心が強いから家庭で飼うのは難しいよ
YouTubeで秋田犬とジャーマンシェパード飼ってる大家族の動画があるけど、かなりうまく飼ってる方だと思う。
家に男性が2人いて、頻繁に運動させてるのも良いのかもな。
動画の中で東京の商店街の人混みをシェパード連れて歩けてるから、コメントで感心されてた。

ホワイトシェパードの方が良いよ
0834わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:54:17.85ID:sKH/hveP
返信ありがとうございます

今まで飼ってたのはセントバーナードですが単頭飼いなので二頭の経験しかありません
他犬に寛容な性格なので、喜びのあまりエスカレートする前に止めるかいきなり突進しないように遊んでいい時はコマンドを入れるだけでした


大型犬の破壊行動やキツイ反抗期の経験はあるので対人への問題行動は想定内です
リーダーになれるよう頑張ります
オスしか飼ったことないので、次の子もオスの予定です


私たちの年齢的に大型犬を飼うのは最後です
憧れのシェパードを飼うかセントバーナードを飼うかすごく迷ってます
 
シェパード飼ってる方が他の犬なんて交流無理だよ!と言われるならあきらめようとおもいます
犬が多い地域なので制御しながらの散歩は辛いので
0836わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:47:35.38ID:jlCWZick
警察犬=警戒心が強い=吠え
だからこそ、飼うのが難しいんだよな
シェパード飼うなら、訓練所にお世話になった方がいい
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:27:23.05ID:RGeqd9hb
>>834
必ず犬舎に見学に行き親を見る事
パピーパーティや幼稚園を活用する
YouTube等にある環境音も活用
ワクチン完了前でも毎日抱っこかキャリーに入れて散歩して音や人間や犬に慣らす事
駅前や大通り、下校時間の小学校前とかお勧め
犬好きな人にはどんどん触って貰う事
訓練所に入れっぱなしでは無く一緒に訓練に参加する事
大型犬を放り込みがちな警察犬系の訓練所は、厳しすぎる事があるので家庭犬の訓練にはあまり向いていない所も多いです
ラブラドールもそうだけど、一般家庭ではフィールド系よりはショータイプの方が扱いやすいです
本当はワクチン完了前でもしっかりワクチンやってる温和な犬に遊んで貰えると良いんだけど
叩いたり蹴ったりして躾ない事
去勢は必ずする事
これ全部出来れば、攻撃的すぎてよその犬と散歩ですれ違えないという事は無いと思う
0838わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:40:56.04ID:Bp92GRI8
>>834
自分もシェパは飼ったことないけど好きだから色んな人のブログ読んだり競技会行ったりショー観に行きました。
血統と作業内容(嗅覚か防衛か)によるんじゃないかなと思います。
現役のオスでもまったく危なげない子も結構いた。
私も別の大型飼ってますが、こんなに自由に散歩させてても危なくならないの?って子もw

自分なら犬に悪くなりそうなら訓練所行きます。
人生最後ならなおさら、いい犬にあたるといいですね。
0839わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:44:47.50ID:6w6lodGv
失敗したくないけど憧れなら訓練済みとか良血統探して飼うの良いかもよ
近所のおばちゃん、あちこちに警戒心丸出しなシェパードに引っ張られながら毎日散歩してて大変そうだもの

毎日ドッグラン連れてきて、ドッグランの外から他の犬を眺めさせてる
なんとかしてあげたくて色々やってるんだろうな
0841わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:41:56.66ID:/uqiRFSU
訓練所に出すと、もはや家庭犬ではないと飼ってる人から聞いたんだけど本当かな?
その人は、シェパード飼い始めたけど手に負えなくなって訓練所にやった。
家庭犬の良さが失われるとか。
0842わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:01:14.60ID:uqUbiVwO
個人的には犬だけを訓練所に出すのはあまり意味ないと思うな
犬と一緒に通って犬との接し方を学ばないと意味がない
0843わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:43:41.96ID:d9INdZ8K
でも、大型犬ってあたりまえに預けるよね
小型犬しか飼ったことないから、パピーの一番可愛い時に見られないのは嫌だなと思った
でも同時に、パピーの一番大変な時だからこそ(育児ノイローゼになるかと思った)、預けられるのは精神衛生状良いのかなと思った
力も排泄物もパワフルな大型犬で、同じような失敗されることを思うとゾッとするw
0844わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:20:12.36ID:UrNIWVeg
超小型犬だけど学校入れたわ
めちゃくちゃ吠える犬種なのに全然吠えない
クソ食うけどな
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:05:13.07ID:3VOA99e5
>>843
預ける人は少数派だと思うぞ
歴代大型犬だけど預けた事はない
というか犬との接し方を飼い主が学ばないと体格の大小に関わらずコミュニケーションをうまくとれなくない?
0846わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:25:01.65ID:d9INdZ8K
>>845
そうなんだ、少数派なんだ
大型犬オーナーは、家の広さもかけられるお金も必要だし、お金持ちじゃ無いと無理だなあと思ったよ

接し方とかコミュニケーションとかは、何ヶ月かしてからでも問題なく無い?
売れ残りの子とか保護犬とかでも、ちゃんとうちの子になるもん

預託とは言っても、もちろん飼い主とのトレーニングも並行してやるもんじゃないの?知らんけど
0847わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:37:20.17ID:LPNtxsiX
親戚が警察犬訓練所に大型犬を預託訓練に出して、嘱託警察犬の認定まで取ったけど
家庭犬としてはヤンチャ気味で生き生きした甘えっ子で、すごく可愛い。
たしかそこの訓練士さんは、家庭犬の子はあまりやりすぎると個性が失われるから
ほどほどにしている、と言っていたような

結局は、どういう訓練士さんがどういう訓練を入れるかにもよるのかもね。
蹴り上げたり恫喝して服従させる訓練は問題外だけど
0848わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:51:34.01ID:3VOA99e5
>>846
よく聞く訓練士さんの言う事はよく聞くけど飼い主の言う事を聞かないって言うのは訓練士が犬とのコミュニケーションの取り方をよく知っているのに対して飼い主が知らないから
何をしたら喜ぶのか、今犬が何を思っているかを読み取る能力に長けているから犬にこちらの意図を伝えやすく結果として犬も言う事を聞きやすい
完全に委託してしまうと飼い主が犬に意図を伝える術を学べないから犬はルールを理解しているのに飼い主がそれ伝えられないと言うことが起こり、上記の様になる
なので犬の躾は犬がルールを学ぶより前に人が犬とどうやって意志の疎通をするかを学ぶ方が上手くいく
訓練所に行くのは犬じゃなくて人
実際最近は犬なしの訓練教室も増えてきてるよ
0849わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:04:53.60ID:2445jR+3
>>846が言う通り、預託といっても訓練の後半は飼い主も一緒にトレーニングのとこが殆どですよ
訓練所だって変なとこじゃなけりゃ、飼い主が訓練されないと意味ない事は分かってる
0850わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:18:20.43ID:H+blE4hR
柴犬 オス15歳 です。

庭が大好きで気候が厳しい時以外は屋外で自由にさせています。

15歳を越えてだいぶ年老いてきて、寒くなったら屋内メインにしようか検討しています。

その際、まだ自分で立って排泄できるうちにオムツさせたら、体力低下や認知症が進行して寿命が縮まりますか?

今は家に入れる時は定期的に外に出て排出させています。
ただ四六時中となるとそれも出来ないので。
0851わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 06:36:53.35ID:PrLSP5HO
>>850
屋外メインで暮らしていて排泄も外でしている柴犬が屋内で排泄するとは
思えないんですが……重度の認知症や寝たきりになったらともかく
排泄は朝・夕方・寝る前 + 可能なら昼も で十分ではないでしょうか

こっちも参考になるかと
老犬な日々
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
0852わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:06:07.64ID:ixZA9V9u
lovableraz
【重要】犬血液型検査について
https://i.imgur.com/7FbhLlC.jpg;

以前、事前の血液型検査の重要性について投稿しました。
その後、フォロワーさんから「獣医さんにしなくて大丈夫と言われたのでできなかった」など声をいただき…なので、
今回は、さらに詳しく!リスクを理解し飼い主自身で判断できるように調べたり聞きまくったりして、なんとかまとめました…情報散らばりすぎ(泣)


【@犬の血液型について】
人間は、ABO式ですが、犬の場合はDEA式で、DEA1.1、DEA1.2、DEA3〜8に分けられます。
そして、人間は持っている血液型抗原の種類で「A型、B型」とかに分類されますが、犬は1匹て複数の抗原持つため分類か大変複雑となります。


【A犬の血液型検査】
判定するのは、『DEA1.1』をもっているかもっていないかです。@で書いたように、犬の血液は大変複雑で分類するのは困難なため、『DEA1.1』を”もっているか”、”いないか”だけを確認します。
理由は、『DEA1.1』が輸血時に最も強い抗原抗体反応を起こすといわれているためです。
もってる子は「+」、もってない子は「−」となります。
そして、基本的にDEA1.1(−)は、DEA1.1(−)しか輸血を受けられません。


【B犬の輸血処置】
輸血前には必ず、「交差適合試験(クロスマッチ)」を行い、凝集(血球同士がくっつきあう免疫反応)が起こらないかどうかを検査します。 
クロスマッチで問題なければ、血液型判定しないまま輸血されてるケースは多々あります。
実際に、インスタで見る輸血犬を犬募集されてる方は、ほぼDEA1.1がプラスかマイナスか書かれておらず聞いてもわからないといわれます。
そしたら、事前の血液検査って必要なの?と思われるかもですがそれは続きをお読みください。
0853わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:06:36.12ID:ixZA9V9u
【C事前の血液型検査】
クロスマッチも100%ではないこと。
クロスマッチ検査は、手順か少々複雑なため30〜1時間ほどかかり、検査結果は人の目で判断となります。
そして、このクロスマッチでは、急性免疫反応(すぐに出る反応)しか確認できず、遅発性免疫反応(時間経過してからでる反応)を確認することはできません。遅発性免疫反応は、輸血後〜2週間後に発症します。

輸血する時は、病気や事故にあった時。
それは、既に体にリスクのある状態です。1%でもなんらかのリスク因子をいれない為に、血液型検査はしておいた方かベターです。

また、なぜ事前がいいか。
それは、緊急時に駆け込んだ病院にキットかない、またあっても使用期限が切れている、ドナー犬が複数匹来てくれた場合キットがなくなる…などトラブルもあります。

そして、事前に愛犬がDEA1.1プラスかマイナスか知ることで、通ってる病院へ確認、そして、いざとなった時に少しでも早くより愛犬に合う血液にたどり着けます。


【D留意点】
・過去に輸血経験がある場合
→1回目の輸血で体内に抗体が作られるため、2回目の輸血時は抗体反応が起こる確率があがります。1回目の輸血で問題なかったから、大丈夫と思い込むのは危険です。それは、たまたま体内に抗体がなかっただけ。これは、咬傷経験がある子も要注意です。2回目こそ万全な状態で輸血してあげたいです。
・クロスマッチも血液型検査も飛ばして輸血を施されそうになったら
→理由を必ず確認してください。稀ですが、それらの検査を飛ばして行う場合として、今すぐ輸血しないと死にそうなど絶対に理由があるはずです(輸血しないほうがリスクが高いケース)
・血液型検査を先生にお願いしたけど、「しなくて大丈夫」といわれたら。
→これはなんの根拠もないです。ただその先生の経験上、輸血により亡くなった子がいなかっただけ。他院へGO〜!


【最後に】
犬の血液はとても複雑で、輸血後の抗体反応がしっかり調査された大規模なデータは探せませんでした。恐らくない!?(小規模な検査結果は見つけた。そこには、死亡は認められなかったものの急性副反応の総発生率は57例中21.6%と書いてあった。しかし、遅発性免疫反応ついては言及無し)
また、現場の獣医のレベルもまちまちで、実際に抗体反応で亡くなったのか、輸血の原因となる病気で亡くなったのか、を判断ができてない場合もありえる。

皆さま、飼い主としては健康な時に、備えてあげるのはありですね。

また、小型犬飼育が増えたことで、輸血の頻度が以前より増え供給犬か足りなくなってる現状もあるよ…

血液型検査…だいたい5〜7千円くらいです。
もっと安くなってもっと普及して、すぐに供給犬にたどり着くようになったらいいな。
#犬の血液型#犬の輸血#たのむでしかし



kai2chiwa1
らっちゃんが天使ならユキさんは神!
ホントわかりやすい説明ありがとうございます。先週、血液型検査しました!
先生から輸血前にはクロスマッチすることや供血犬の話もありましたが、口頭では難しい!ユキさんの説明、永久保存です!!感謝!!
0854わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:17:29.38ID:Rg9i3qD2
hana_matsushima_animal :
(※ショッキングな画像も含まれています)
.
「ある犬のおはなし」
沢山の方に見て頂き、
そして沢山のコメントを頂き
ありがとうございました。
飼主持込がどういうことか、
そして現実にとても多いということを
知って頂きたいと思いました。
.
本日の投稿は、数値規制問題で私たちが大変頼りにしています、塩村あやか議員が某自治体の施設の殺処分を視察された時の報告です。
.
ショッキングな方もいらっしゃることは
承知しています。
でも実際、全国の施設で毎日のように
行われていることです。
.
一部の施設では、ガスではなく安楽死に
変わっているということですが…
まだまだガスによる殺処分が多いです。
.
殺処分=安楽死ではないこと。
ガスでの窒息死は20分ほどもがき苦しむこと。
その前の段階でも
恐怖のあまりお漏らしする子もいるそうです。
0855わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:18:23.22ID:NyDfPB+3
環境省の「動物殺処分方法に関する指針」に
従い、可能な限り「出来る限り殺処分動物に苦痛を与えない方法」によって殺処分を行うことが
求められていますが、
殺処分対象動物が多数いる場合コストの面から
ガスによる殺処分なのだそうです。
.
コスト、コストって…
一体どれだけ高額なのでしょうか💢
.
そして飼主持込や住民持込をしたのなら…
せめて立ち会わせるべきだと思います!!!
自分たちが一体どれだけの酷いことを
しているのかを知ってほしいし、
もう2度と動物を飼わない(買わない)で
ほしい!!!
.
.
#花アニマル#殺処分#殺処分反対#殺処分より譲渡へ#殺処分のない世の中に
#生かすためのセンターへ変わってださい#ガス室を廃止してください#殺処分機廃止
.
.
.
.
.
.
#Repost@kocco649wit@make_repost
.
.
.
2020.7.19

無責任な飼い主のせいで
今日“死んでもらう”ことに
0856わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:32:37.55ID:YzvGg4Lx
(※ショッキングな画像も含まれています)

視察したのは某自治体の施設。この日に処分される予定の犬は10頭。この檻の中で、そのときを待ちます。

時間になると、職員が水と餌の器を下げるために檻の中へ。
すべてが撤去されたことを確認すると、奥の扉が開き、殺処分機へと続く廊下が出現。
手前の柵が奥に動き、彼らを追い込みます。

すべての犬が処分機へ。怯えて震えている犬も。

二酸化炭素注入のボタンが押されると、犬たちは苦しそうに上を向き、喘ぎ始めます。部屋の空気はどんどん薄くなり、窒息させている状態に。

苦しさから、少しの間のたうち回り、静止。

すべての犬が倒れたあと、確実に致死させるため、扉を閉めたまま約15分ガスの濃度を保ちます。

中には、口から血を流している犬も。口内を噛み切るほど苦しかったのではないでしょうか。
塩村氏にも「とにかく苦しそうに見えた」そうで、「決して“安楽死”ではない」との記載も。

床か開き、数メートル下に音を立てて落下。落ちた先の扉も閉まり、焼却へ。
首輪をしているため、過去には人間と一緒に幸せに暮らしていたはずの犬たち。そんな彼らの最期は、「モノのように、システマチックな処理で終わってしまった」と彼女は表現しています。
https://i.imgur.com/Mlg5LTf.jpg
https://i.imgur.com/msCy5vj.jpg
https://i.imgur.com/7lBC75F.jpg
https://i.imgur.com/SsoeRdz.jpg
https://i.imgur.com/05bGX4r.jpg
https://i.imgur.com/c2VfOWc.jpg
https://i.imgur.com/FtHPMQj.jpg
https://i.imgur.com/lIfql0b.jpg
https://i.imgur.com/vtZUOO7.jpg
0857わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:33:13.42ID:YzvGg4Lx
現状を目の当たりにした塩村氏は、「行政殺処分を行わなくても済んでいる国を見習うことが一番」と言及。本質を見抜き、抜本的な施策を展開していく必要性を訴えています。そうでないと、「処分された罪なき命が報われない」と―。

ちなみに彼女は、動画ではないことと、多くの人に現状を知り、命の大切さと重みを考えてもらいたいと、この記事を公開したのだそうです。

Reference:環境省
Licensed material used with permission by 塩村あやか議員
HPに掲載された「活動報告」の内容

#ハガキアクション#数値規制#保護犬#パピーミル廃止運動#数値規制改善#犬猫殺処分ゼロ
#私たちにできること#犬猫適正飼養推進協議会#ペットショップ反対#生体展示販売反対#動物実験はいらない
#ペットショップに行く前に#串田誠一#ラベンダーリボン#ペットショップに行く前に里親になる選択を#塩村あやか


as***rt
胸が締め付けられる思いです。実際に苦しそうな子達を見るとこんな世界が怖くなります。
どんなに怖くて苦しかったか想像しただけで苦しくて涙が出ます。
自分に何ができるか、もっともっと考えなくてはいけないと思いました。

sh****_***1
辛くても最後まで見ました。
文章も最後まで読ませて頂きました。
悲しいのはこのような画像や文章が捨てる本人達の目に触れない事です。何とかならんものかと思いたす
0859わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:49:14.20ID:LWaKB16p
ノーズワークマット欲しいのですが
アマゾンで検索するとほぼ全て?が中華ブランドですよね?
まともな国産品はないんですか?
実際の効果のほどは?
0860わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:05:52.41ID:Fp9HG6Ty
>>859
あれって衛生的に綺麗に保てないと思うんだがその辺どうなん?
使用目的&マットの作り的にも犬の鼻水唾液ヨダレと食べ物カス(フードとかおやつ)とか、普通のマットよりたくさん付きまくるじゃん
何枚か買って毎日取り替えるんならいいかもだが、それでも布の細かい隙間の汚れとかちゃんと落ちるんかっていう
0861わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:12:17.46ID:HJzbgX7/
ノーズワークマットは使った事がないから分からないけど無くても家にあるものでできると思うよ
それこそ時と場合を選ばないのが魅力の1つだから
0863わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:52:58.31ID:l5IdB0XO
>>813
送料高すぎアホ
やたらいいレビューがされているが…
ここで買い物したらレビューしろメールがしつこそうだな
0864わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:01:09.93ID:c7gkqtgw
ハンズかなんかで適当な板やプラスチックのなにかを買ってくればいいのでは
0866わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:47:30.33ID:LWaKB16p
>>860
なんでお前が質問してんだよアホ
知らねーんなら黙ってろカス
こんな馬鹿に飼われる犬はかわいそうだな
>>861
知らないなら無理して書き込むな?
0867わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:48:33.13ID:LWaKB16p
>>865
あっそ
この手のハーネスなんてどこのホムセンにも売ってるのにわざわざネットで買う馬鹿
つうか品質悪そうだなあこれ
0871わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:14:25.31ID:SXOAnIT0
いつもって?
書き込んだのは初めてだけど?
このスレ読んでみたけど俺みたいなタイプの荒らしは見当たらなかった
0874859
垢版 |
2020/09/29(火) 15:16:16.52ID:hCCppuS2
答えられる人は書き込んでみてね
0877わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:26:57.66ID:9bbIvcP3
めっちゃ古いタイプの煽り荒らしw
おっさん丸出しw
0878わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:55:10.26ID:2w2EjL2I
IDコロコロおじさん構ってちゃんすぎて草
弱い犬ほどよく吠えるって本当なんだな
0879わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:35:17.83ID:V29yN1qq
みんなは個人の動物病院行ってますか?
それともチェーンとかそこそこの規模ですか?
チェーンの良さ個人の良さあると思いますが例えばどんなところでしょう?
うちは持病は無いのでワクチンやフィラリアの時に町医者タイプに通ってて具合悪くなったら連れてく感じです
先生がずっと変わらないという点はいいですが設備面では劣りますね
0881わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:52:17.28ID:hAab1DlX
フィラリアの薬は近所の小さい町医者(動物病院)
大病の時は保険がきく動物病院
保険で先日50000円が5000になった
0882わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:12:29.73ID:BTfSTbd1
ペット保険ってさ、絶対に元取れない気がするの俺だけ?
掛け金分を自分でプールしといて支払いに回した方が得な気が
病気がちの子で一年中病院に行ってるくらいじゃないとプラスにならないでしょ
0883わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:17:39.72ID:9ledR3d8
保険なんて基本的に元は取れないよ
ペット保険は人間用と比べて加入者数が少ないからよりそれが顕著だけど
よっぽど病弱な血統の犬を飼ってるとかでなければそういうものとして納得した上で加入しないといけない
0884わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:48:36.22ID:iOePTB/Y
でかい病気(手術や入院)したら保険あってよかったと思う
ヘルニアとかね
皮膚疾患とか持病持ちは保険あった方が良い
健康体は老後に金貯めといた方がいい
0885わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:35:29.58ID:uHs03XC1
2ヶ月半の子犬(チワワ)を迎えに行きます。
車で3時間程ですが、クレートの中に何か敷いた方がよいですか?
0886わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:21:08.25ID:JKMla+WX
排泄するし吐く子も多いので、タオルとか水分吸収出来る物を敷かないと子犬がびしょ濡れになるよ
バスケットみたいなカゴに入れて膝の上で抱っこしながら運ぶならペットシーツでも良いけど
破いて食べる子がいるのでクレートに入れて目を離すならペットシーツはやめた方がいい
タオルも使い古しで糸がはみ出てるようなやつは、糸を引っ張り出して食う
0887わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:02:22.28ID:OYlTHd44
2ヶ月で引き取るのは時期が早過ぎる
しかもいきなり3時間のドライブとか子犬のストレスかわいそうだな
0888わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:07:34.15ID:lrk8Nu3o
相手にもこちらにもやむを得ない事情があるかもしれんのに2ヶ月じゃダメとか小姑みたいだな
赤ちゃんが産まれちゃうとか予期せぬ親の介護とか人生にはハプニングがつきものじゃないの?
0890わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:04:18.80ID:5x2aRiwx
雑種 雄 年齢14年 体重20s程のデカさ
2日前に同居している母親がホームセンターで買ってきた猫用の毛玉を吐かせる
飲み薬を賞味期限が切れて猫にはあげたくないからと犬にあげてしまいました…
悪気はなく、人間でも食べていて「なんだこれ…」って感じで異物が入っている
ことがあり、作った母に聞くと料理制作時に腐りそうだったから混ぜてみたと
冒険することが多い母でして…多分そんなノリで食べさせたと思います
犬の様子は頻繁にゲホゲホし食べた物を稀に少し吐いているようです
元気そうに見えるし、食欲はあり散歩も行きたそうです(不味いと思い行っていない)
昨日は病院は休みで明日連れていく話が出ているのですが、直す薬とかって
あるのでしょうか???
0891わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:36:24.65ID:QeAJ7Eh1
>>886
排泄、嘔吐があった時の為にタオルなどの用意はする予定なのですが
クレートの中に敷いて置くか迷っていたので助かりました。
ありがとうございます。
0894わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:26:43.64ID:YnFhvPIv
脱臭機使用されてる方どれくらい犬臭に効果ありますか?
犬のいる部屋で部屋干し多くなるので購入しようと思ってるんですが、臭いがついてしまうのが心配でして

脱臭機使用してても臭いがついてしまうようなら、別に乾燥機みたいの買うか悩んでいます

よろしくお願いします
0896わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:48:31.18ID:U8BSIG2d
>>894
洗濯物の心配より
洗剤の匂いやら柔軟剤の匂い&シリコン漂う閉鎖空間に
犬置いておくの?
鼻どころか肺やられそうだよ・・・
0897わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:26:36.72ID:dQiaoSQ1
yumiko.nanba

https://i.imgur.com/2cK0cmN.jpg
https://i.imgur.com/IrqcfqL.jpg

くるくる
どのワンコも回っていた
ふん尿まみれ
皮膚病
子宮?出ていたペキニーズ
ガリガリ
目の見えないペキニーズ
ずっと頭が震えているトイプー
私は 賃貸
なので引き取り1匹しか
できません

病院代 トリミング 覚悟で
里親募集お願いします
ずっとゲージの中 可哀想
全て6歳以上だと
思います
明日何匹か連れて帰ります

明日全部の
わんちゃんの
写真取ります

ブリーダーなので愛護センターは
引き取り無理です
全部43匹
狂犬 ワクチン済

ゲージから出たことない犬達
遊んだ事のないわんちゃん達
普通のわんちゃんの生活させてください
これが
可愛いってペットショップで買った
親たちです

#SOS #ブリーダー崩壊#1時預かり#ボランティア
#岡山県#コーギー#チワワ#シェルティ#ボーダーコリー#トイプー
#里親募集#ペットショップ
0898わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:26:49.87ID:dQiaoSQ1
n.o.._to..3
近くはないですが1人でも多くの人に見てもらえますようにリポストさせていただきます。よろしくお願いします。

tak.s..r..e.o
なんて事‼
酷すぎる‼
どうか、どうか
この子達に幸せを与えてあげたい。
遠くなので行く事はできませんが基金でもあれば是非参加したいと思っております‼
人として恥ずべきこと‼‼‼‼
どうか全員に里親が出来ることを祈っています😭
0901わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:49:05.71ID:P9gVv5KD
カタカナ英語だからケージでもゲージでも間違ってないよ
カタカナで表記する時に本来の発音と全く違うものになるのは良く有る事
サラダとかキャベツとかに対して、ダやツはどこから出てきたんだよとか突っ込まないだろ
0902わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:55:24.53ID:gaDq9rr+
>>890
もう治った?
出してしまうことが治す薬だと思うの
あんまり下痢嘔吐が続いたら病院へ行くがよろし
0904わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:32:54.94ID:XmK6UH3c
>>901
ケージとゲージは明らかにただの間違い、意味が違うもの(cageとgauge)
言うなればアボカド(avocado)とアボガド
ビビンバとピビンバとピビムパプ
みたいな感じ

ケージの言い間違いでゲージ、ならわかるが、わかって使ってて、同じ意味とか市民権得てるってのは違う
サラダやキャベツの例は的外れ
0905わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:51:11.99ID:5SUMq4kg
>>904
お前の書き込みの方がよっぽどスレチで的外れ
0907わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:12:13.47ID:Bn7IKxdS
negiko888

https://i.imgur.com/AmKMwtr.jpg
https://i.imgur.com/VUHqQhs.jpg

ラベンダーリボンとして、
帝王切開は1回とお願いしてきましたが、
この問題を7日に開かれる中央環境審議会動物愛護部会に於いて審議される為、話し合いのテーブルに乗せる為に、
初めから1回ではなく、ネット署名してくださった方々には、大変申し訳ないのですが、3回で緊急署名をお願い致します。

必ず最終的には、ラベンダーリボンとして、1回をめざします。
また、私のプロフィール欄のリンクツリーから、署名して頂けます。
一番上にあります。

リポストさせて頂きます。
0908わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:13:06.86ID:Bn7IKxdS
repost@lavenderribbon_

プロフィールにあるラベンダーリボンHPのいちばん上にリンクがあります。

携帯から入力エラーになることがあります
その場合
@パソコンから
ラベンダーリボン 動物愛護
と、検索されるとHP出てきます。
A@catandanimals25reiko
さんへメッセージで
・名前
・メールアドレス
・住所(市区町村まで、番地は不要)
を送ってください。
代理で入力してくださいます。
※メッセージはこちらではなく@catandanimals25reikoさんへ送ってください!

-----

ひとつ前の投稿でお伝えした「帝王切開3回まで」について。

10月7日愛護部会での「議連案の3回」の後押しとなるべく、署名を集めます。

(議連案とは、超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(会長=尾辻秀久参院議員)が出している案です。
愛護的数値を環境省へ提言されています。)

-----

帝王切開3回は多すぎますが、このままでは無制限となってしまします!!

まずは決まる可能性のある3回を提案し数値を決めることから。
(残念ながら1回では話し合いにもならないようです)

無制限(恐らく6回)と3回では全く違います!!

ぜひご賛同、情報の拡 散をお願いいたします
0909わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:14:22.14ID:Bn7IKxdS
#Repost@catandanimals25reiko
・・・
緊急署名お願いします!
10月7日の愛護部会で帝王切開の回数について言及されるよう、
帝王切開の上限3回までという署 名を作成しました。

時間がタイトですが、ご署名、拡 散よろしくお願いします!

署 名は、DMでも受け付けますし、
私のプロフィールのURLからブログに飛ぶと、
緊急!!
ラベンダーリボン:帝王切開3回までに!
とある下に、URLあります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

#帝王切開#帝王切開上限#繁殖犬猫#ラベンダーリボン#署名#緊急署名#緊急
#繁殖犬#繁殖猫#数値規制#愛護部会#動物愛護法
#犬好きさんと繋がりたい#猫好きさんと繋がりたい
#犬のいる暮らし#猫のいる暮らし#犬好きな人#猫好きな人#犬と暮らす#猫と暮らす
0912わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:50:05.27ID:0Rh50neE
愛猫がなくなったら、趣味の三味線の革にしたいのですが、
実際にやったことある方いますか?
0915わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:23:11.82ID:xywqEP4+
>>914
アンカミス
0916わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 02:13:06.90ID:AxyHF0Zl
lavenderribbon_

https://i.imgur.com/ZUxP6Mr.jpg
お願いさせていだいてる「帝王切開3回まで」への署名について。

プロフィールからラベンダーリボンHPへ。
いちばん上に署名のご案内があります。

「チェンジオルグ」からと「その下のラベンダーリボンオリジナル署名」からと、2つの方法で署名いただけますが、「チェンジオルグ」からよりも「その下の…」からの方が簡単に署名いただけると思います。
(署名はどちらか片方からのみお願いします)

来週6日(火)環境省へ@negiko888さんと@catandanimals25reikoさんが行かれ、そこで「途中経過」として、こちらの「署名」をお渡しすることになりました。
(10月7日以降に署名の最終報告をします)

現在、50,00筆を越えました!!

愛護部会前にぜひ(途中経過ではありますが)多くの皆さんの声をお届けしたいと思っています。

10月6日の環境省訪問へ間に合うように、10月5日18時までに署名くださると有り難いです。
(締切は10月7日です)

どうぞ宜しくお願いいたします。
----------
9/24(木) 12:00
Yahooニュースより
まねき猫ホスピタル院長
石井万寿美獣医師による記事(悪徳ブリーダーによる残酷な出産の現実…獣医師資格がない人の帝王切開手術が横行?)を一部抜粋させていただきます。

今回の改正の数値規制で、犬の生涯出産回数は6回までとなりました。しかし、帝王切開手術は、獣医師だけ行うことと明記されましたが、帝王切開手術を6回も行って、母体が安全かは、問題の残るところです。
消費者が、より小型の犬を求める傾向が強いので、骨格の小さい犬に妊娠を強いるため、余計に帝王切開手術で生まれる子が増えるという現実もあります。

新しい家族として、犬や猫を迎えたいという人が増えることは、動物好きの私には、嬉しいことです。
その一方で、どのような母親なのだろうか、ということに思いを馳せていただく想像力も持ってもらいたいものです。
ひょっといたら、子犬や子猫を産む工場のような劣悪な環境でひどい扱いを受けているのかもしれないのです。

法律が、なぜ、そのように変わるのかを考えることで、ビジネスに使われる犬猫たちの心身の健康を守れるようになると信じています。
繁殖をリタイヤした犬猫が、新しい里親に行くのを多く目にしますように。産むためだけに生きていた子たちが、犬らしい、猫らしい生活を送ってほしいものですね。

出典:
tps://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20200924-00199302/
----------
お写真は@negiko888さんのお家のアリスちゃん(元繁殖犬)です。
何度も帝王切開され(恐らく無麻酔)心身ともに傷付いたアリスちゃんが犬らしさを取り戻すまでとても時間がかかったそうです。

#保護犬猫と家族になろうrl
0917わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:06:53.38ID:u3GyTa+s
ここ犬で困ってる人のスレッドなんだよね
愛護関係は専用のスレに書いてくださいよ
0918わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:02:17.95ID:RwzZh3wM
都心だけじゃないかもしれないけど、駅のトイレ前とかスーパーの前とかで置いておいたり繋いでおいた犬が盗まれてるそうだから気を付けてね。
0919わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:16:56.87ID:elNgDsxy
繋いで置いてきぼりにする人の感覚が理解できない
連れてかれる事もあるだろうし、イタズラや暴行される事もあるだろうし、変な物を与えられる事だってあるだろう
キシリトール入りのミントでも食べたら命に関わる
0920わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:13:42.99ID:VJ0iMjgN
あれコンビニの喫煙所の横にあったりしてなんでここに?て思う
外に繋いだ事はないけど
0921わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:18:41.97ID:VJ0iMjgN
連投ごめんけど 庭で遊ばせてその間に洗濯物取り込みに二階に上がってる間に拐われた話も聞いた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況