X



トップページ犬猫大好き
1002コメント358KB
▼・【∧】・▼ パグ 43匹目 ▼・【人】・▼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdca-aAj/ [49.104.19.232 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/02(土) 14:28:30.66ID:5HhGc7pmd
我が家のパグタン自慢するも良し、写真貼り付けるも良し、
マッタリとパグタン語りましょ。パグタン集合!!

▼・谷・▼ パグ写真大集合です。 ▼・谷・▼
http://www.flickr.com/search/?w=all&;q=pug&m=text

前スレ
▼・【∧】・▼ パグ 42匹目 ▼・【人】・▼
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1496312528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b69-2jKL [218.218.95.57])
垢版 |
2020/02/13(木) 23:25:58.19ID:lB8+XEKb0
一人暮らしではなかった…槇原容疑者近所の女性「とても静か。歓迎ムードだったのに」 逮捕された渋谷区の自宅に報道陣(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00010058-chuspo-ent
0124わんにゃん@名無しさん (スップ Sd62-5Awg [1.75.6.162])
垢版 |
2020/02/16(日) 17:50:59.19ID:SA47TlC+d
あまがみは癖になる可能性があるからちゃんと矯正しないとだめ
大人になってそれが直らなくて誰か怪我でもさせたりしたら最悪保健所にってなっちゃうからね
ただ子犬のうちは歯が痒かったりして何かを噛まずにはいられないってのがあるから噛むのは駄目だと教えるというよりは噛んで良いものを与えてこれは噛んでいいよって教える感じが基本になるね
それにしてもまさに子犬って顔だなぁ
0135わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f76c-NGGN [114.163.81.135])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:54:54.73ID:P0bkgLwW0
ちょっと聞きたいんですけどうちのパグ9ヶ月になるんですが、赤ちゃんの時から眠くなると
@欠伸を何度か繰り返す
Aベロをニューっと長めに出して調整
Bそれをちょっとずつ出したり引っ込めたりしてプチャプチャ?としか表現出来ない音(結構大きめ)を暫く出してからベロをを仕舞わずに眠るんですね
最初は似たような癖を皆持ってるのかと思っていたんですがネットで調べてもそれっぽい裏付けは無く、犬を飼うのは初めてなので身近な例も無く...

でもYoutubeでパグ動画の詰め合わせを見た時にどこかの子犬が全く同じことをしていたのを見かけたのでまた気になり出しました
成長してこの癖消えるとしたらかなり寂しいんですがどうなんですか??

https://i.imgur.com/bOfubh3.jpg
0141わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1792-WZyV [14.10.99.128])
垢版 |
2020/03/10(火) 23:53:39.99ID:9nddbSXW0
パグって初心者にも飼いやすいの?

室内犬のしつけの本を読んでたらハッキリとそう書いてあった。
ダックスフントかパグ飼いたいと思ってるんだけど、
ダックスフントは吠えたら声が大きいので難しいかなぁと
思ってますが、パグはどうですか?
0142わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8b1d-fqWt [113.197.168.43])
垢版 |
2020/03/11(水) 00:25:36.40ID:MM9pj36C0
>>141
若い時はけっこうやんちゃな子が多いですよ
吠える吠えないも個体差があります

短頭種特有の体質や病気もあり
毛が抜けやすかったり、鼻のシワのケアなどもあります

でも、飼いはじめると本当に可愛い

SNS、YouTubeなどでパグ飼いさんらの様子を見たりいろいろな本やWebで情報収集してみてください
相性の合う犬種がみつかりますように
0144わんにゃん@名無しさん (スップ Sdc3-PpFh [1.75.0.79])
垢版 |
2020/03/11(水) 09:09:18.05ID:2gXfwEVpd
パグの飼いやすいところ
・サイズがそこまで大きくない
・めちゃくちゃ懐く
・気性が穏やかで吠えたり噛みついたりは基本的にしない(もちろんある程度のしつけは必要
・散歩はあまり時間が必要ない(というか長時間散歩しようとすると疲れた抱っこしろと動かなくなる

飼いにくいところ
・毛がものすごく抜ける
・かかりやすい病気がいくつかある

飼いにくいかもしれないところ
・甘えんぼすぎて家にいるときはどんな時でもべったり
・食いしん坊すぎて食べ物が絡むとめんどくさい
・盗み食いとかゴミ箱漁りするから対策必須
・イビキがうるさい
・家出るときとか悲しそうな顔をするのでそれに耐える強い心が必要
0145わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3d62-yhz0 [116.12.3.152])
垢版 |
2020/03/11(水) 09:21:29.73ID:fPfNEpPE0
よその人とかよその犬が大好き過ぎて、散歩の時すれ違う度に立ち止まって「かまう?かまう?」みたいな感じでテコでも動かなくなる。
機嫌の悪い犬に唸られたり吠えられたりしても「もっかい!」って何回でも同じテンションで向かってく。
0146わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 256c-T2+V [114.163.81.135])
垢版 |
2020/03/11(水) 15:34:33.26ID:m+U0/Cz50
ダックスはお隣さんが飼っていましたが声が高めで1回鳴き出すとかなり響いてました。なので賃貸やマンションでは少し難しいかと。
その点パグはキャンキャン鳴くことはありません。基本的に声が低めで吠えたとしても全然響かないです。
可愛い点は既に上がってますので割愛しますがほんとにブサイクです(良い意味で)
0148わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 256c-T2+V [114.163.81.135])
垢版 |
2020/03/11(水) 19:52:09.25ID:m+U0/Cz50
1つ重要なことを言い忘れていました
パグは...くちゃいです
全身色々な臭いがしてオーナーさんも様々な表現をします(納豆やら昆布やら)
こまめなケアが必要な犬種ですが、そこがまた可愛いです
独特な発酵臭は癖になること間違いなしなので是非嗅いでみてください
0149わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr49-9Kri [126.208.244.120])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:20:11.32ID:PsY9F4Yzr
皆さんありがとうございます。
夏はクーラーつけとかないと危ないと聞いたのですが、寒暖差にそんなに弱いのですか?
0150わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd0e-MrHr [220.109.155.19])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:06:02.92ID:PjoWW/2U0
夏の散歩は危険です。
はーはーゆうので
涼しい夕方以降か早朝にしましょう。
0151わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-ZEhh [49.97.106.62])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:42:00.85ID:QJPT1F75d
>>149
パグに限らずだと思うけど、居住地や買う部屋や場所によっては、エアコン無しの室内の温度は凄いことになるよ〜
普段あまり気にしてないかもだけど、同じ部屋でも場所によって温度も湿度もかなり違うしね。

ちなみに夏場エアコンつけっぱなしは小型犬に限らず、熱帯魚飼ってる人にも多いですよ
0156わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr49-/FcQ [126.193.140.153])
垢版 |
2020/03/13(金) 09:53:51.39ID:nDKA8D8Yr
寒暖差というか暑さと寒さに弱い
特に暑さに弱い
短頭種(鼻ぺちゃ犬)は体温調節が苦手
犬は肉球くらいしか汗をかかなくて、暑いときは口を開けて口から熱を逃がすんだけど
短頭種は口の面積が小さく熱を逃がしにくいため
あと、臭いは確かにある
飼いたい子を一度抱っこさせてもらうとよくわかる
パグ知らない人にはお風呂入れてないんじゃないか、汚くしてるんじゃないかと誤解されていそうで嫌だ
近所の子供には、納豆のにおいがする!臭い!とはっきり言われて落ちんだ
0157わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr49-/FcQ [126.193.140.153])
垢版 |
2020/03/13(金) 10:01:44.45ID:nDKA8D8Yr
毛については、確かにめちゃくちゃ抜けるけどカットはしなくていいからラク
抜け毛は短毛種だと思って油断しない方がいい、これはマジ
短いからか、毛玉にならなくてグルーミングしても一面に抜け毛が散乱する
0158わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd03-ZEhh [49.98.170.152])
垢版 |
2020/03/13(金) 10:05:06.83ID:8XS5sP4sd
うちの8ヶ月の子はお散歩で会うワンコには殆ど目をくれず、しっぽフリフリしながら飼い主さんに擦り寄っていく。
お風呂が好きなのでカレンダーアプリに記入して2週間置きにお風呂入れてる。

コロナの影響でユニチャームのトイレシーツがネットで売り切れになってちょっと焦ったけど、近所のスーパーで売ってて補充出来たので一安心。
0163わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-PpFh [49.97.107.187])
垢版 |
2020/03/13(金) 17:47:31.25ID:GPn97Q/Nd
お風呂は小さい頃からちゃんと慣らしてくとお風呂好きになりやすいって話を聞いたことがある
うちの子はそんなこと特にしなかったからお風呂嫌いだけど洗われてる時自体は大人しくはしてるな
出たらパグ走りだ
0167わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr49-MNuA [126.179.121.209])
垢版 |
2020/03/14(土) 12:03:54.82ID:rywLKuslr
質問なんです、9歳♂
2年でパグちゃんの尿石が再発で手術しますが、2年の間はフリクションのc/dをフードとして食べさせてました
再発したので獣医からはユリナリーのS/O満腹感サポートを勧められましたが、これはネットでは買えません
ユリナリー満腹感サポートと同等で再発防止のオススメフード何か有れば教えて下さい
お願いします
0169わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b58b-3ESn [202.215.160.83])
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:10.25ID:ScFbC9WB0
皆さんパグはブリーダーから手に入れたのですか?
それともペットショップ?どちらがいいですか。
0171わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr49-9Kri [126.200.125.150])
垢版 |
2020/03/16(月) 20:09:19.39ID:pId/xGHHr
パグって高いんだな
20万以内の子犬は無理か
0173わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr49-9Kri [126.200.125.150])
垢版 |
2020/03/16(月) 20:49:46.83ID:pId/xGHHr
単純にペットショップのサイトで見ても
パグの取り扱い件数が少ないから
市場の関係で高くなるんだろうか。
そんなに子犬でなくてもいいんだけどな。
0174わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7d92-XBj4 [14.10.99.128])
垢版 |
2020/03/16(月) 23:00:52.60ID:fHJiH0fA0
パグって無駄吠えは少ないようですが、噛み癖はどうですか?
犬種に関係ないですか
0176わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa91-AkCl [106.128.44.137])
垢版 |
2020/03/17(火) 10:34:13.85ID:cOnkNYvDa
パグって賢いですか?
食いしん坊だということで
おやつを利用したらしつけや芸は入りやすい種類でしょうか?
0178わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdc3-PpFh [1.75.244.81])
垢版 |
2020/03/17(火) 15:09:25.95ID:mC2Q3yKfd
おやつで釣るのもだけど人間に構われる事自体が大好きだから遊びの延長として教えたらわりとどんな芸でも覚えるよ

ただ頑固だから一度こうっていう癖が出来ちゃうとそれを直すのは相当苦労がいる
しつけなんかは小さい時にちゃんとやっとかないと駄目だね

ちなみに待てはちゃんと覚えはするものの食べ物の前で待てすると全然待てないからそういうのだけは苦手だね
0184わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-ZEhh [49.97.104.94])
垢版 |
2020/03/17(火) 20:03:58.30ID:AbqwN9f2d
>>180
うちはマンションのリフォームでフローリング貼り替えした時に色々検討したけど、ニトリのコルクマットと、ピタッと吸着タイルマット的な奴を敷き詰めてる

タイルマットは抜け毛の掃除が大変だけど洗濯機で洗えるのが便利。コルクマットは抜け毛の掃除は楽だけどたまに剥がして遊ばれてしまうので、我が家では一長一短という印象
0190わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sae3-Hfmd [106.129.131.64])
垢版 |
2020/03/18(水) 17:02:19.51ID:KV+iYzRMa
床は先代のパグが年老いて粗相しまくりフローリングの床が痛んでしまったので、先日ペット用のフローリングに張り替えた。
普通のフローリングと違ってワックス掛けなくていいらしいのだが床にテカリが無くてなんかビミョー
0191わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f38b-rEsD [202.215.160.83])
垢版 |
2020/03/18(水) 19:16:49.78ID:/ztqZCtJ0
パグ興味あるんですが、日中誰もいない環境で飼うとわがままな子になりますか?
そもそもこのような環境で犬を飼うのはどうでしょうか。
(環境:一人暮らしではなく、一戸建てです。)
0193191 (ワッチョイ f38b-rEsD [202.215.160.83])
垢版 |
2020/03/18(水) 19:36:50.45ID:/ztqZCtJ0
皆朝から晩まで週5日働いています。
(平たくいうと普通の会社員です。)
0194わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd12-WFFE [1.75.248.86])
垢版 |
2020/03/18(水) 20:27:26.75ID:tqargSNSd
そもそも犬って睡眠時間が平均15時間とか言われるような感じだから昼間もわりと寝てるよ
共働きとか学校で昼間は誰もいない状況でも全然問題はない普通は1日2食だしね
ただ朝晩のおさんぽはちゃんと出来る人じゃないと辛いかも
0196わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b6c-DJFc [114.163.81.135])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:27:48.61ID:V6QvEQ4N0
人間と同じで個体差ありますので一概には言えません
当然年齢が高いと色々なリスクも高まり最後は寝たきりになります
一緒に暮らして行くということは本当に最期まで面倒を見るということなので結局は覚悟と経済的な余裕がどれだけあるかにかかってくると思います
0197わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ea6-AZsn [119.150.151.118])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:14:04.47ID:2k1K2psV0
>>196
まったく同感です
最初は可愛いので最後の事はまったく考えもしませんでしたが、病気になって最後の1年毎週病院に通って薬代、診察代と物凄い金額になっても少しでも元気になって欲しい、まだ一緒に居たいと思う気持ちがあるからです。一緒居るとそうなります。
0198わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f38b-rEsD [202.215.160.83])
垢版 |
2020/03/23(月) 17:04:42.42ID:UlPuxT6z0
完全にチラ裏だが、先日、パグカフェに行ってきた。

独特の匂いがあると聞いていたので気にしていたが、確かに変わった匂いだが特段気にならなかった。
(こういう場所なので念いりに世話しているだろうから匂わなかっただけなのかもしれないが)

触れ合って驚いたのは結構な量毛が抜けることと、食欲が旺盛なことだった。
餌をやろうとすると、何匹も体によじ上ってきてびっくりしたが可愛い。
実際に飼育始めると餌やりすぎて太りそうだなぁ。
生後2か月ほどの仔犬も触れ合うことができた。
こちらも可愛すぎてやばい

店員の方に聞いてみると
若いうちはそんなに費用は掛からないと言ってたが
同時に個体によるとも言っていた。
まだすぐ飼育できるような環境ではないけど
情報収集かねて定期的に通ってみようと思っている。

https://i.imgur.com/NcDnwlC.jpg
https://i.imgur.com/lL12ehK.jpg
0199わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b6c-DJFc [114.163.81.135])
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:59.66ID:3TQyfiER0
子犬ちゃんやっぱ可愛いですね〜
匂いはシワの間とかをきちんと掃除すれば家庭でも気にならないと思います
というか毎日風呂に入れてもよくよく嗅ぐとやっぱり滲み出てくるような臭さがあるのがまた可愛い...
0201わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b6c-DJFc [114.163.81.135])
垢版 |
2020/03/23(月) 19:01:10.82ID:3TQyfiER0
どの犬種でもこまめにお風呂入れてあげれば離れてても分かるような臭さにはならないと思います、人間の汗臭い人よりは全然臭くないです
ただパグは皮脂が多め&皮が余っててヒダ多めなのでそこに汚れが溜まりやすく、よくよく嗅ぐと発酵臭がします
例えるなら納豆のちょっと抑え目な感じですかね...?
0209わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f94-hHac [124.159.164.135])
垢版 |
2020/03/26(木) 23:38:35.64ID:WCVyumF+0
うちのパグって可愛いし、臭わないし、お利口だし、なんていい子なんだろう〜って思ってたら、友達から「可愛いし利口だけど、割と臭うよ?」って言われたわ…。
可愛すぎていい匂いだとすら思ってたけど、冷静になって友達の柴犬と嗅ぎ比べたらまぁまぁ臭かった。

2〜3週間に1回のシャンプーじゃ足りない?
0218わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9f-lVIi [49.104.23.134])
垢版 |
2020/03/28(土) 14:03:41.34ID:o+KcMcfkd
基本的にはどっちも甘えん坊でひょうきんで優しいと似たような感じらしいけどフレブルは結構性格にばらつきが出るっていうね
荒っぽい性格の子はたまにいるらしい
パグの方がそういう方向では安定感があるんじゃないかな
なにせ赤ん坊と一緒にしていても安心して飼えるって言われるぐらい人間大好きさには定評があるのがパグだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況