X



トップページ犬猫大好き
1002コメント445KB
老犬な日々31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:50:49.79ID:CEWjkFE7
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1532306972/
老犬な日々28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1547210308/
老犬な日々29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1551231549/
老犬な日々30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1557929362/
0361わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:46:38.40ID:CGZ8WAKr
だよね
ありったけの氷枕や保冷剤を今凍らせてる
昼は36℃まで上がるとかいうし、エアコン使えない場合の対策考えとかないと
(定期的に水風呂に浸けるか?)
0362わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:37:33.18ID:jT43lEtd
要冷蔵の薬あるから、停電心配だわ
私もありったけの保冷剤凍らせておこう
0363わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:39:57.89ID:ZBGVMhq8
ゴミ樽
0364わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:17.28ID:g33yWT8J
台風すごかった
これから向かうところは本当に気をつけてください

老犬だけど可愛いうちのワンコは
耳が聞こえないので暴風雨を気にせずぐっすり寝てました
おまけにベッドに二日ぶりのうんこがあった!
0365わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:44:07.08ID:G3DZQ71S
15歳8ヶ月キャバが7日に永眠した。8ヶ月間寝たきり介護大変だったけど、よく辛い身体でがんばったよ。。ありがとう。千葉の停電の方々大変でしょうけど、乗り越えて!!
0369わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:52:00.30ID:VYVsmGd2
気管虚脱でカルトロフェン検討してるんだけど試した方いますか?
通ってる病院では効かないと思うし副作用もあるかもしれないと否定的です
処方された薬もほとんど効いてない感じだし思い切って別の病院で相談してみようか迷ってます
0370わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:06.60ID:uVlXrXcp
>>365
夏は体力的にも厳しいと思うけれど、8月を乗り切ったんだね
キャバちゃん最後まで頑張ったね。偉いね
飼い主さんと再会するまで、他のわんちゃんと虹の橋で気長に待っていてね
飼い主さんもお疲れさまでした
0371わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:54:56.72ID:2tu3v9zX
今日永眠した。
最近は歩けなくて水飲みもトイレも補助が必要だったからベッドで寝たきりだった。
ちょっと1時間程外出して帰ってきたらドアの付近にいた。
おかしいな、どうやってここまで来たんだろう

よっぽどお水が飲みたかったのかなと思ってお水を上げて、トイレに連れてってあげた。
トイレはしなかったのでベッドに横になるよう戻してあげたら私の顔を見ながら息を引き取った。
もしかして帰宅を待っててくれたんだと思うと涙が止まらない。
17才。ほんとうにありがとう。
0372わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:29:31.94ID:pChILrCg
>>371
犬の気持ちを考えるとせつなくて涙でました
とても大切になさっていたのですね
気を落とされないようにご自愛ください
0374わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:11:07.58ID:6e1zEer+
9日朝に永眠しました16歳3ヶ月
台風がひどくなった夜中から起きては咳をしてまた寝る…の繰り返しでした
前の晩もごはんを食べて散歩もしっかり歩いていて、17歳まで楽勝ねとみんなに言われていたので無念です
金曜日にお腹を壊して獣医さんに診察していただいた時は、心臓なども年相応で特別悪くはないということでした
徐々に老化して寝たきりになって介護とかするんだろうと思っていたので…
0375わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:31:06.58ID:6e1zEer+
うちに来たのは11歳になった時
元の飼い主さんのところから来ました
吠えることもなくワンコとして完成されたお爺さん犬で全く困ることのない子でした
老犬は一緒にいられる時間が短いからという理由で里親になることを懸念されるかたがほとんどでしょうが、とても良い五年間でした
ただ最後だけが申し訳なくて…やはり特にどこかが悪くないとはいえ、もっと精密検査をしてもらうべきでした
0376わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:07:28.36ID:io4E5L9V
>>375
あなたのところに来れて幸せだったと思いますよ
里親になって1年半しかいられなかったけれど、
(うちにきた時には、フィラリアと心臓病ありの老犬)
もっとこうしていれば、ああしていればと後悔しました
だから、あなたが悔やむ気持ちもわかるけれど、自分を責めないで
わんこも幸せな5年間だったと思います
0378わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:40:41.97ID:io4E5L9V
>>373
看取れないって、飼い主さんにとってとても悲しいし悔やむから
ひとりで逝かせてごめんねって

あなたの帰宅を待っていて、待ちきれなくてドアまでお迎えにいったのかもですね
だから、看取れて本当に良かったと思いました
お疲れさまでした。つらい時に書き込みありがとう
0379わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:39:15.59ID:T/5PNzC5
ちょっと亡くなりすぎてつらい
普段動けないのにドアの前に来ていたとか想像したらあかん
当分見ないでおこうかな
お二方は何倍も辛いと思います。
ご自分の身体にも気をつけてどうか乗り越えて下さい。
お疲れ様でした。
0380わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:42:10.30ID:MZE4k3lY
そうだね…最近立て続けな報告が…
季節の変わり目とくに秋前後に体調落ちるコ多いって獣医さん言ってたし
暑さ和らいでちょっと気が緩む?的な何かあるんだろうか
台風来て気圧の変動とかも影響しそうだしなぁ
看取った飼い主さん方、どうぞご自身もお大事に…
絶賛老犬生活な飼い主さんとワンズも、頑張って乗りきってー
0381わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:07:40.70ID:a6JcDd3Q
>>379
うん…動けない身体で最後の力を振り絞って飼い主さんを探して這いずったと思うと
出先で読んでて涙止めるのに必死だったわ
飼い主のことを大好きだったんだろうな、どうしても会いたかったんだろうな、
自分の死期を悟って動いたんだろうな、最後に会えて嬉しかっただろうな、と思うと尊敬すら覚える
>>371さんも他の亡くされた方もお疲れ様でした
看取ることができてよかったです
0382わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:27:24.53ID:Qhbtzuy+
>>371
。・゜・(ノД`)・゜・。
出掛けてたから玄関まで迎えに来てたんだ
最期きちんとお別れ出来たようで良かったよ
0383わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:10.63ID:Qhbtzuy+
>>374
。・゜・(ノД`)・゜・。
うちも数ヶ月違いですが16歳と7ヶ月でした
そのあたりの年齢になんとなくハードルがあるんでしょうか?

大きな台風の後って気圧で確実に体調変化ありますよね…
0384わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:34:37.91ID:t6AODLzU
7日に15歳を看取った者です。皆さん、ありがとう。二年前位からここのスレには大変お世話になりました。泣きとおしたけど、あの子の居ない生活ってこんなんなんだ。。実感してます。皆さんもご自愛ください。
0385わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:52:48.88ID:8W4I1wvd
台風の真っ最中、家が揺れてて戻して。翌日からめちゃくちゃ食欲落ちてるわ。
吐き気止め常備で貰ってるの飲ませてるけど、食欲落ちるの困る。
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:23:50.20ID:sEmZgBMI
>>380
> 季節の変わり目とくに秋前後に体調落ちるコ多いって獣医さん言ってたし
> 暑さ和らいでちょっと気が緩む?的な何かあるんだろうか
> 台風来て気圧の変動とかも影響しそうだしなぁ

暑さ和らいで涼しくなったと思っても、暑い日がちょこちょこあるし、
気圧の変動や季節の変わり目はキツイんだろうね
うちはまだ14歳だけど、来年のこの時期がどうなることやら
飼い主さん&わんちゃんたちが少しでも穏やかに過ごせますよう
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:08:05.54ID:SUpw+CCn
>>383
うちは16歳10ヵ月
あと2ヶ月がんばれ!って思ったけど
苦しかったらそんなに頑張らなくていいよって
0389わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:29:55.69ID:e1B0/XgQ
>>388
最終的にはそうなるよね
うちの先代犬の最期は頑張れって言えなかったよ
今までよく頑張ってくれたね、偉いね
うちの子になってくれて本当にありがとうね
一緒に過ごせてすごくすごく楽しかったよ
もう充分だから頑張らなくてもいいよ
私達のことは心配しなくていいよって
横たわって必死に息をする愛犬を撫でながら話しした

たまにどんな形であれ後悔が残るって言う人もいるけど
私は今のところ後悔してない
0391わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 04:34:20.07ID:LGZxOrdT
泣いてしまうけど、もしそのたった一時間の間に立ち会えなかったら…
と我が身に置き換えると、あまりの恐怖に凍りついてしまう
そして更に寝不足になる
家族みんなで協力して絶対に1人にしないようにはしてるけどやっぱり看取りたいな

よしよしよく寝てるクわ
寝ながらゥクゥ言ってるw
0393わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:40:51.29ID:xAFGAUjw
早く停電が解消するといいんだけど
電気が使えない水も使えない状況を考えるとぞっとするよ
0395わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 04:37:13.70ID:tZOU3Yea
>>391『ク』の使い方w
0396わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:40:27.44ID:uMLi4C/x
前スレの867ですがわずかに斜頸が残るも全快?しましたが今度は慢性膵炎と診断されました
ロイカナの消化器サポート低脂肪のサンプルを昨日貰い開封した瞬間から催促して食いつきは最高にいいです
第一候補はこのままロイカナですが膵炎の子で他のフードをあげている方がいたら参考にどんな銘柄かお聞きしたいです
ファーストチョイスダイエット高齢犬、メディコート満腹感ダイエット11歳老齢犬用あたりも
脂質だけ見れば5%前後で使えるかなと思っていますが与えている方いますか
0397わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:08:42.48ID:uIkyOJdf
>>396
うちも消化器サポート薦められて食べてます。
ホルモンの持病の関係で膵臓悪くなっちゃった。
調子悪いとき嘔吐下痢とか出てきたりするから、缶もあるから便利だと思う。
0398わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:58:55.35ID:Ri160kF7
>>396
うちのワンコはヒルズの方が好きかな
大きい缶もシチュー缶も好きです
ドライは食べなかった
0399わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:52:03.95ID:i9GDIsjg
>>396>>398
>>397だけど、最初お試しで、ロイヤルカナン消化器とヒルズのプリスクリプション・ダイエット ドッグフード I/Dも貰ったわ。
0400わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:55:03.60ID:kXYo+6Qe
396です
たまたま受診した日はロイカナのサンプルしかなかったみたいで他にもあると言っていたんですが恐らくヒルズのことでしょうね
かなり美味しいみたいで当分大丈夫かと思いますが食べなくなったらヒルズかウェットにしていこうと思います
0401わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:24.18ID:LOpONS9j
>>400
亀レススマソ
うちは病院からヒルズの缶詰め処方され無事回復
それから半年程は低脂質な食材調べてペーストご飯を手作り→全快
膵炎になるまでよく吐いてたのが一度も吐かなくなった
しかし手作りに疲れ、通常はファーストチョイスダイエット高齢犬にスイッチ
やや下痢モードの時はヒルズI/Dのドライを与え、数回下痢続くとヒルズI/Dの缶を与える
3種類常備して使い分けてるけど一回も再発してないよ
お大事にね
0402わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:21.87ID:kXYo+6Qe
>>401
回復というのは数値が正常にということですかね?
薬も10日分出されているのでそれが終わるたび血液検査しているんですが正常値になるまでは結構かかりましたか?
膵炎になったらずっと療養食かと思っていましたが回復すれば手作りや他の低脂質フードへの切り替えも大丈夫そうだと知れてよかったです
ありがとうございます
0403わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:39.77ID:9l1Cdndb
だいぶスレチなんだけど、だいじょうぶマイペットに感じ悪い先生いるよね。主治医じゃなくてよかった
0405わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:13:28.84ID:m/pCLvK+
>>402
慢性膵炎と急性膵炎の違いなんじゃないかな。
フードの件も継続か獣医に聞いてきた方がいいよ。
0406わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:15:44.87ID:RrJemMR+
気候が涼しくなってきたら気持ちよさそうに寝てる
エアコンで涼しくしたのとやっぱり違うんだなー
0407わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:43:46.82ID:gODXZqdX
え、うちまだ24時間エアコンかけてるわ…
涼しくなったけど蒸し暑さがまだ残ってる
0408わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:14.59ID:kXYo+6Qe
>>405
なるほど
ロイカナ消化器サポートは3kgを買ったので当分はこれですが
フードはもちろん獣医に確認してから切り替えます
採血がかなり痛いみたいではやく落ち着いてほしいです
0409わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:46:19.94ID:Rsv2vJGt
今年は暑さが異常でボロアパートが暑すぎてうちの12歳に一回熱中症起こさせてしまったからペアガラスの家に引っ越すことにした
まだ引っ越してないけど明日は猛暑の予報で戦々恐々だわ
来年は13歳だし涼しい夏を過ごさせてやるんだ!
0412わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:47:27.70ID:WKVMOW7s
評判のいい病院は数をこなすだけ
なるべく獣医の多い大きい病院を探して下さい
0413わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:52:54.82ID:xcptf/5M
死臭がしたら終わり
点滴で延命しないで下さい
0418わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:10:35.46ID:syZloF4J
>>415
うちの先代が腎不全末期にほんのり変な臭いしだしてた
血中の老廃物を漉し取れないからそれがにおってしまうんだって先生が言ってて辛かった
庭で死んでた蛇の臭いの薄いやつ…
食肉を常温で腐らせて灰色になったようなのは近い気がする、あとすっごい便秘のが出た時も似た系統かも
ちょっとスッとくるっていうか…普通の口臭や糞尿とは違う臭さがある
エグくてごめん
0419わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:10:23.81ID:e6vZPhj5
完全寝たきりの大型犬の介護始めて4年目突入
徘徊が無いだけマシだけど、下の世話とか絞り出さないと駄目だから大変だわ
家族は母親以外全然手伝わないし、ワンコ死んだら一家離散だわ
0421わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:31:12.48ID:5k5uQy5N
>>419
うちは小型犬だけど、排泄は全て圧迫。
でも、辛いとか思った事無いなぁ。
今日も快食快便!って喜んでる。
でも、大型犬ならキツいかも、、
0422わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:13:42.85ID:5k5uQy5N
>>418
そうですが。老廃物のニオイなんですね。
いつも一緒に寝てるから気がつくかなぁ。。
もう19歳だし、苦しまずに旅立って欲しい。
0423わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:39:06.64ID:i6NxjAG0
>>418
自分は内臓が腐ってる臭いだなと感じた
もちろん実際に内臓が腐った臭いなんて嗅いだことないけど直感的そう感じた
死に向かってるってことは細胞分裂が行われない、腐っていくってことだから多分その臭いなんだろうなと
0425わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:33:56.11ID:NA4o6VSM
やっと夜には少し涼しく過ごせるようになってきた
昼間はまだエアコンつけてるけど、日付が変わる頃にエアコン消して窓を開けるといい風が入ってくる
寝たきりおじいちゃん(18)、抱っこして窓辺に連れていくと、首を伸ばして風に向かってクンクンクンクンする
もう少し涼しくなったら抱っこで散歩に行こう 楽しみ!

ところで、おじいちゃん(18)は、体重約10キロの中型なのですが、抱っこ散歩にスリングを検討しています
しかし、抱き方、入れ方のイメージがわきません…
お使いの方、アドバイスやおすすめがあったらお願いします
0426わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:15:18.77ID:wCicWOnC
スリングは底板のないものが多いから
寝たきりのワンコには姿勢がきついかも
通販サイトに着用写真があると思うので
今のワンコの状態と比較してよく検討してみたほうがいいかな
うちはトイプーで、足腰が圧迫されてきつそうでスリングは使わなくなってしまった
今はカートでお散歩してます
0427わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:24:27.07ID:cs8goXNx
>>419
手伝わない奴が困ったり年取ったり病気になった時がみものだよね
お母さんの介護や看病だけしてあげる感じがいいと思う
0428わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:04:34.55ID:9BmB50oK
>>425
うちは11キロで、フルオブビガーの12キロまで使えるスリング使ってる
装着の仕方とかはお店の動画とかで詳しく説明してあったと思います
犬の体は斜め横に入る感じで、うちの子はそんなに嫌がらず入り人もスタスタ歩けます
犬にとって体の負担になるかどうかは、その子によるかなぁ

犬の体格と人の体格を考慮して、合ったサイズを選ぶことが肝要です(お店で相談に乗ってくれました)
0429わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:47:02.36ID:wfoyBjJl
病院で心臓が少し肥大してるし減量しましょうとダイエットフード買ったけど全然食べない
全体の量減らして好物と混ぜても口の中で器用に選別してドッグフードは無傷状態で口から出してしまう
てか一緒に貰った薬やサプリの方はがっついて食べるけど減量用のドッグフードって犬にとってそんなに不味いものなのかな?
0430わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:50.92ID:XIrEmdZU
>>429
うちは14歳だけど同じだった
低カロリーのロイカナやヒルズのwDは食べてくれなかったんだよね
多分添加物を本能的に避けてるのかと思い
ナチュラルバランスの ファットドッグス ドライドッグフォーミュラにしたらうそのようにモリモリ完食してくれた
0431わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:39:51.60ID:J+IBlRst
ノースペット社の犬・猫用ササミ姿干し 無塩からサルモネラ菌が検出されて14匹がなくなったらしい

気を付けて
0435わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:46:43.78ID:Nh6Srngh
あさイチ
あす’(水)家族の延命治療

家族の延命治療。
もしも、あなたが決断を迫られたら(!?)
本人の事前の意思がわからないことも多く、いざとなると迷ったり、家族間で意見が違ってしまうことも
番組では、本人・家族・医師らが、今後の治療について話し合う現場を取材
“命の選択”をどう決断していけばいいのか、経験者のケースをもとに考えます。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/?cid=ashk-line-190917
0436わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:52:20.81ID:RhtPaqwj
その会社(生活クラブじゃなくて製造元のノースペット)は謝罪を拒んでたり
問題ありまくりだよね
それとは別にサルモネラ自体は身近にあるから気をつけようと思った
鶏肉や卵に多いんだっけ?火さえきっちり通して
まな板とかお皿をきっちり洗って汚染させなければ大丈夫なのかなぁ
犬の胃液は強いと思ってたからそんなに多くの犬がダメージ受けてて
心配になったわ
0437わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:49:18.58ID:JoXxfi7H
サルモネラが該当するかはわからないけど、人間なら耐性あっても犬猫にはないものって実際にあるからね(逆もしかり)

うちも母が犬用に茹でるササミを常温で冷ますクセがあったんだけど
空気中に長時間放ってたせいか短期間に酷い下痢を繰り返したことがある
二度目が本当にまたすぐだったから恥ずかしくて病院に行くのもためらったもんだ
結局整腸剤で治ったけど犬には悪いことしたよ…
まだ割と歩けるうちで体力もあったから良かったものの、ピーピーの粘液便で
自力で庭に出てヒィヒィ言って庭木に嵌まってるのを発見した時には肝を冷やしたわ
体力や足腰弱ってる時期だったらもっと酷いことになってたかも

団塊以上の年寄りは気候が昔と大幅に変わってることにも無頓着で、昔の感覚で食品放っておいちゃうし
熱いまま冷蔵庫に入れるのをすごく嫌がるんだよね
ド田舎育ちだとハエ類とかも全く気にしない無頓着ぶりだからこっちが神経質にならないと危なくてなあ…
0438わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 04:49:58.05ID:tFWWwJHC
愛犬が旅立った14歳の小型犬散歩が大好きで早朝でも俺の顔なめまくって散歩とねだるかわいい愛犬
なぜか犬には甘いから早朝でも散歩行く
そんな生活ともお別れかと心にぽっかりと穴が開いて涙が止まらない死に顔も寝てるようにしか見えない
こんな時に1番の友達だった娘と会えずに愛犬は旅立った娘の帰国まであとほんのわずかの日だった
家族で日本に帰国するまで旅立ったことを知らせないように決めた
愛犬はがんばったお腹の手術を乗り越え元気になったらがんと呼吸器両方の病気になり
呼吸が難しく歩いたら倒れて動けない痙攣を繰り返して病院でも先生と事前に話は聞いて
そんなに長くないのは分かっていたが
娘の帰国を待って愛犬は何とかがんばっていたけど娘の誕生日の日に旅立った
娘が帰国する日に羽田で伝える今はまだ知らない祖父が亡くなった時は留学中で会えずに
帰国時に成田まで迎えに行きそこで伝えた
愛犬は娘と仲良く遊び子供のころから遊び相手だった病気で長くは生きられないような話はしていたが
間に合わなかった俺は実家含めて犬猫5頭の旅立ちを経験してたから事前に心の準備はしてたつもりだったが
自分が親になって子供に買い与えた愛犬の旅立ちは受け入れが今までと違い言葉にならない
嫁に帰宅した時に伝えるかと話したが嫁子供全員が羽田で伝えてとなり祖父同様
今まで妻が迎えに行ってたのに俺が行ったら気づくだろと言ったが家に帰るまでに心の準備ができるとかで
俺が行くことになったがこっちのショックもでかいのに気が重いいまだに涙が止まらないのに
自分が親の時と子供の時とでは違う重さがあると親になって気づいた
愛犬よ我が家に来てくれて本当にありがとうやさしくて無駄吠えしないとても愛していた犬も幸せだったかわからないが
我が家にで暮らした約14年ほんとうにほんとうにありがとう
ごめん涙が鼻水がぜんぜんとまらないよ色々な思い出もありがとう
0439わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:09:07.72ID:bBTJ1/1V
>>438
伊藤理佐の漫画に良く似た話あったなー
女の子が実家に帰省すると駅まで出迎えにやって来た家族のみんなが異様に和やかだったり
寿司屋に入ったら普段は厳しい父親が高額なネタを子供たちに振る舞ったり
変な空気感にいたたまれなくなった女の子がなんかおかしいと家族にブチ切れると
実は老犬が死んだことを家族が白状して女の子がや、やっぱりーって家族全員で大号泣すんの
全部ブチまけ終わったあとは家族は女の子に普段通りにドライな事も言うようになるってオチだった
0440わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:05:20.37ID:B+k2/WWH
>>438
悪いけどエゴにしか感じないわ、勝手に黙ってて良いことではないはず
一秒でも早く教えてやりなよ

自分も妹から愛犬の死を隠されて葬儀も勝手に済まされて、死に顔も拝めなかったんだけどさ
(うちの飼い犬の時は真っ先に伝えたしお別れの時間も設けたんだけどね)
どんな思惑があるにせよ、早く知らせてくれないのって自分勝手で酷いとしか感じないよ?
0441わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:49:00.84ID:FX3z2Hib
家族で話し合ったのだから
自分勝手で酷いというのは言い過ぎ
自分の経験が辛かったのはわかるけど
それをよその家庭でのことと重ね合わせるのはよくないよ
0442わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:00:15.66ID:vJj53TX8
愚痴です
うちの老犬は朝4時からおかしくなって亡くなったのは朝8時すぎ
そのことを言うとたいていの犬仲間は「なんで夜間診察の緊急病院に行かなかったの?」
それはわかってるし迷った
前にいた高齢二匹+猫(癌)も夜中に行ったもの
やってくれるのは検査して酸素室に入れて注射して…それだけなんだよね
人間みたいになんでもすぐ手術できる医者が揃っているわけじゃない
病院から帰る途中で息絶えてしまって家でゆっくり終わらせてあげたかった!と思った
次の子は自宅の酸素箱で…最後くらいふかふかの布団で休ませてあげたらよかった
0443わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:12:13.96ID:vJj53TX8
だから今回は家で私が抱いて亡くなってよかったような、でもやっぱり病院に連れていけばよかったのか…
16歳だからもういいよね、って残酷な感情もあったかもしれない(でももっと生きれるくらい元気はあった)
でもそれを言うと冷たいみたいな反応されてしまって
人間みたいに救急車が呼べて大きな病院ですぐ手術してもらえるなら、いくらかかってもそうしたかったよ
三匹看取ってどれもその犬種の寿命以上には生きたけれど、どれも最後はバッタリ倒れて終わって…
寝たきりになって看病して…そんな風に終わらせてあげられないのは自分の管理不足かもしれない
けれど結局まわりからは「今は犬って18歳くらいまで生きるよね?早くない?」それは当たり前じゃないのに
0444わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:36:43.85ID:S8DesGmi
>>443
外野の無責任な言葉に、あなたが傷つく必要は全くない
18歳まで生きれなくても別にいいし、寝たきりになってまで生かすのが、
犬にとって幸せかもわからない
人間だってぽっくり逝く方が幸せだったりするし、苦しまず天寿を全うできたならいいじゃない
無責任な人間に振り回されないようにね
0445わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:38:51.15ID:bBTJ1/1V
>>443
苦痛がない場合なら普段の場所がいいだろう
パニクり中に非日常な所に置かれたら間際の身としたら嫌じゃない?
0446わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:41:03.13ID:S8DesGmi
私はあなたの考えを冷たいとは思わない
私もあなたの考え方をする側の人間
どちらの考えが正しいとか間違っているではなく、考え方の違いなだけなのにね

言われたことが頭の中にこびりついてモヤモヤすると思うけど、気にしないようにね
少しずつ気にならないようになりますよう
0448わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:27:15.30ID:FX3z2Hib
>>438
そんなに愛されたワンコは幸せでしたね
娘さんと最後に会えなかったのは残念としても
悔いが残るようなことじゃないと思います
家族も皆精一杯生きている中でのことだから
空港に向かうときはくれぐれも運転に集中して安全運転で行ってくださいね
0449わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:36:15.60ID:FX3z2Hib
>>442
私もあなたと同じ判断をするかな
うちの犬も今16歳で、積極的な治療が出来る可能性はあまりないので

犬に対してのスタンスは人それぞれでその人の人生観みたいなものも反映されるから
他の人と考え方が一致することの方が少ないかもしれない
僧帽弁閉鎖不全症の治療で薬を飲ませるかどうかということだけでも
一生飲み続ける薬は受け入れないと言う人
自然にしたいので治療は一切しないという人
標準的な治療を選択する人といろいろで
他の人に意見することの無意味さを感じました
今回あなたに対していろいろ言った人たちも
そのうち自分の無神経さに気が付く日がくるかもしれないしこないかもしれない
でもそれは自分と愛犬との関係性とは別のところにあるのだと思います
0450わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:00:02.21ID:om2oxrgl
夜間診療で気になったけどみんなの近場の病院は先生複数いるの?
自分の近場は一人の所ばっかで唯一夜間やってた所も院長が倒れてから夕方までになった
というかどこの病院も基本毎日やってて受付や看護師はともかく先生はいつ休んでるのか心配になるレベルだわ
0451わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:41:25.28ID:ZGi2RkFt
18まで生きるのが当たり前って…
何が当たり前なもんか。
俺なら即縁切りだわ
0452わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:53:03.45ID:dCfxveVA
歩けず、目も見えず、耳も聞こえない、、、
このような状態でも生きてるほうがいいのかな?
0453わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:59:36.13ID:bBTJ1/1V
>>452
尚且つ七転八倒してもがいてても生きてて欲しい人もいる
愛情込めて最期まで見守るんだって
これが人間だったら苦しいもう楽にしてくれって本人言ってる筈なんだけどさ
0455わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:09:14.76ID:EBKglIgr
穏やかな日々は幸せとか感じたり可愛い可愛いでいけるけど、もっと進んで老化で持病も進んでどうしようもなくなり、病院行っても治療とかの問題じゃなくスパッと治ったりするのってまだ老犬初期までだと思う
後期高齢くらいになると発作きたり目が離せないし、せつなかったり胸が痛かったり、怖いし心配は尽きないし、朝も昼もない睡眠時間もなくなり、だんだん心身ともにつらくなってネガテイブになる…だけどそれでも亡くなると立ち直れないくらい悲しくて、どうにもならないよね
0456わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:14:11.75ID:EBKglIgr
生きてるかぎりは、精一杯のことをしてあげるしかないと一生懸命ケガしないようにとかミスないようにとか食べさせたり必死に介護しながら、フトこんな不自由な状態でこの子はいま、生きてて楽しいことはあるのかな?てたしかによぎる
考えないようにしてたけど、やはりそう思った
0457わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:11:25.23ID:S8DesGmi
>>453
植物人間でもいいから延命望む家族もいるよね
本人が意識ある内に延命を望まない意思表示をしていても、結局は家族の意思が尊重される
人も犬も同じだよね
安楽死を選ぶ飼い主さんがいてもいいと思う
それだって愛情
私は自分が延命望まない人間だから、生きて苦しい思いしかしないなら愛犬を安楽死させるかもしれない
どんな選択をしようがエゴなら、望むようにするしかないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況