X



研究しようかと思ったら国内に文献がなくて詰んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/03/23(火) 16:41:38.28ID:oic49fdT
研究を開始したものの、日本語の文献が少なくて英文をあたるしかない。
おれは英語がきらいなのでインターネット翻訳にかけながら読んでるんだけど、とにかくほしい内容文献が英文でも見つからない。
本当に存在しないなら諦めるしかないけど、もしかしたら存在するかもしれないので英文の文献がたくさん載ってるところを教えてほしい。
頼みます。
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/03/23(火) 19:41:04.63ID:???
ゼミ
飯島 智尋
荻須 良英
榊原 創
川崎 宏介
中島 耕平
川岸 淳次
川渕 健一郎
清水 研一
城前 大史
阿部 智晴
村山 康人
村越 優太
高山 逸平
遠藤 和樹
杉原 秀正
杉山 礼
氏家 拓朗
麻島 裕人
川瀬 哲平
澤木 俊明
佐藤 裕次
0003名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/03/23(火) 22:21:04.93ID:oic49fdT
どこかいいところ知らんか
0004名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 14:30:26.57ID:???
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況