X



【自称有能】大阪芸術大学スレ part57【底辺大学】

0207作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 11:14:20.02
>>197
「ここだけは行ってくれるな」とまで親が言うことってあんまりないけど、京都芸術大学(瓜芸)がそうなってる
0208作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 12:23:18.13
親子ともども馬鹿だな
0209作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 12:32:20.09
「市民の血税を無駄にして裁判に負けてフリ珍で逃げ出すようなとこに行かせてくれるな」
って子が言う事ってあんまりないけど、
0210作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 13:51:27.47
「市民の血税を無駄にして裁判に負けてフルチンで逃げ出すようなとこに行かせてくれるな」
って子が言う事ってあんまりないけど、
0211作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 15:36:09.48
珍芸w
0212作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 19:32:46.88
大芸vs瓜芸エモいキャンパス対決

既存不適格の瓜芸の負け
0213作者不詳
垢版 |
2022/01/31(月) 23:25:04.23
裁判でフルチン遁走した珍芸
0214作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 01:33:16.09
京都の内輪揉めなんてどうでも良いわ
大阪から見ればどっちも小物
0215作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 20:45:18.33
京芸は大芸に一目置いてるけど
瓜芸は歯牙にもかけていない
0216作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 20:53:29.69
ところで精華の新スレは立たないのか?
さびしいなあ
0217作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 21:40:20.23
なんでこの人ずっと瓜芸に敵意剥き出しなのw
0218作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:11:53.88
瓜芸嫌いな人って山ほどおるで
好きな人はあんまりいないけど

大阪芸大をアホにする人は若干いるけど嫌ってる人はいない
けっこう好かれてんだよ
0219作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:17:25.27
いや、だからなんでお前ずっと瓜芸相手に喧嘩してんのw
0220作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:25:50.66
>>219
おれは218が初登場だよ
おれが瓜芸批判しなくても誰かが文句言う
0221作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:27:45.22
しょせん底辺同士の争い
大阪芸大には関係ない
0222作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:31:07.69
大教蹴って大芸来るヤツ珍しくないもんな
京教蹴って瓜芸行くヤツなんておらんやろ
0223作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:33:05.25
ここは大阪芸大のスレ
底辺京都同士の争いを持ちこむな
0224作者不詳
垢版 |
2022/02/01(火) 23:57:05.55
>>220
ID見る限りスレの最初からずっといるみたいだけどなんでそういう嘘つくんですかね
0226作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 03:38:36.71
いや、大阪芸術大学のこと。
0227作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 03:39:26.14
ですよねー。
大阪芸大って芸大のくせに卒業生の進路は市販の釘を鋳造する工場とかがほとんどなんでしょ
何が芸大だよw
0228作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 03:39:53.78
釘wwwwwwwww
0229作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 03:46:30.71
うちのサークルの先輩、特に進路の話とかはしなかったけどTwitterを見てる限りではニートになるかブラック企業で安月給でこき使われてるかのどっちかだよ
あとはタクシーの運転手とか、日雇いの事務所移転作業員とか
まぁそんなもんだよね大阪芸大なんて
0230作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 03:50:55.15
そういや言ってたんだよね、学科の副手さんが
「大阪芸大生にとって学力は二の次だから頭の良さをプライドに誇る人が少ない、だからどんな底辺の仕事でも金さえ貰えれば喜ぶ人が多い、ゆえに大阪芸大に通う以上は就職に心配しなくていい」って
 
いやいやそれってアーティストになれなきゃみんな底辺としてダセェ生き方してろってことかよって聞いた当時ドン引きしたけどさ、そのへんは>>188の言うとおりなんよね
クリエイティブな人材はほんの一握りであとは勉強もできない底辺層の一般人ばかり
もしかしたら大阪芸大だけじゃなくどこでもそうなのかも知れないけど
0231作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 04:54:01.22
聞くところによると
京都芸大は試験受ければ全員何かの学部に入れるけど
大阪芸大は結構落ちる人もいるな
0232作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:26:34.95
>>231
京都芸大は京都市立芸術大学のことですね
0233作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:32:20.48
>>232
あっごめん、>>231だけど間違えちゃったよ。正しくは
 
聞くところによると
大阪芸大は試験受ければ全員何かの学部に入れるけど
瓜芸は結構落ちる人もいるな
 
でした!!まぁ、分からないわけないと思うけど一応ね。
0234作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:32:29.25
そりゃそうだろうなw
0235作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:32:49.82
え、大阪芸大って名前さえ書けばテスト白紙でも受かるって有名だよ?
0236作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:33:25.00
マジで?受けなきゃいけないのか
俺が聞いたときは試験当日欠席してても入れる大学だって言ってたな
実際俺試験受けてないし
0238作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:34:11.66
まあでも大阪芸大の試験なんてマジでゴミだぜ
俺の先輩は一桁の算数やらされたっていってた
0239作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 05:34:24.70
1+1=2みたいな?やばwww
0240作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 11:40:02.21
瓜芸も大芸も落ちるで。友達で落ちたやつおる。
大芸は学科によっては半数がAoで落ちるし、共通テストでは数名しか通らない
0241作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 13:01:50.99
底辺京都の争いはどうでもいい
芸術には人口規模が必須なので
京都は大阪東京には敵わない
0242作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 18:52:47.57
お城みたいな新キャンパスの使い勝手はどうですか?
あのキャンパスには憧れちゃいます
0243作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 19:24:17.89
>>242
みんな噂してると思うけど見栄えだけだよ
内装ももちろん綺麗だし雰囲気は確かにいい、でも実際にあそこを使うのはキャラ造の人
ハリーポッターみたいな実習があるわけでもなくただ漫画を描いておしまい
使い勝手は決して悪くないよ、ただあの校舎を建てるお金で学生全員分のペンタブぐらい用意できなかったの?という気持ちのほうが強い
0244作者不詳
垢版 |
2022/02/02(水) 22:58:44.19
最近で言うなら、僕たちのリメイクのバットエンドの方が現実に近いと思うわw
うんうん!あるよねーあるあるw って相槌打ちながら観てた。全編通して体験談だよなアレ
高級車から降りてくるフリフリゴスロリお嬢様とかホントにいたからな。大体音楽学科
それでも、あの頃に戻りたいなんて絶対思わないけどな

卒業してから勉強し直してる人が多いくらいだよ。結果全然違う仕事してる
0245作者不詳
垢版 |
2022/02/05(土) 11:18:14.13
大芸大っていつでも受付にいって入学したいって言えば
「明日からおいで」って言ってくれそう
0246作者不詳
垢版 |
2022/02/05(土) 17:03:03.51
授業料払ってくれる人は大歓迎やで!楽しんで帰ってや!
0248作者不詳
垢版 |
2022/02/08(火) 09:54:38.59
>>247
これってさ、大阪芸大の客員教授が学生の女を誑かして複数人と関係を持った事件だよね
中には性的暴行にまで至った人もいるんだよ
なのになんで大阪芸大はまともに説明しないのこれ
0249作者不詳
垢版 |
2022/02/08(火) 16:48:19.37
前例だと大芸は裁判沙汰になる前にクビ切る傾向にあるけど、
利害関係で変わっちゃったりするのかと邪推したりもする

あの手この手で此処の教員目指した人もいるけど、
あともう一歩のところで欲望に負けるみたいな人が多かったw
さらっと採用されてる人もいるので、器なんだろうな

長閑だが10年も河南町で過ごしたら流石に浮世離れしてしまうよ
0250作者不詳
垢版 |
2022/02/18(金) 14:11:28.30
今週卒展だっけ? 世話になった先生が今年で退職なので
行こうと思ったがまんぼう延長だし、流石に無理そうだな
0251作者不詳
垢版 |
2022/02/18(金) 20:57:36.07
今からちょうど10年前に自分はこの大学を中退したんだけどね
まさか中退したおかげでかねてより夢見ていた漫画家になれるとは思っても見なかったよ
あのまま中退せずに卒業まで残っていたらきっと今頃つまらないフリーターにでもなっていたんだろうな
運命とは不思議なものですわ
0253作者不詳
垢版 |
2022/02/20(日) 23:34:33.93
アニメ関係のクリエイターも多摩美の方がよっぽどクオリティ高いの作れるみたいっすね(笑)
0254作者不詳
垢版 |
2022/03/19(土) 19:33:22.97
「持ち上げて伸びるネコの骨や肉を感じる」――猫の体内をリアルに再現したロボット 大阪芸大などが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/18/news056.html
 
大阪芸術大学とATR(国際電気通信基礎研究所)の研究チームは、呼吸や身体に触れたときの動作などを忠実に再現する猫型ロボットを開発した。リラックスした猫を持ち上げた際の柔軟に伸びる特徴と呼吸の表現にこだわった。
0255作者不詳
垢版 |
2022/04/01(金) 15:18:48.19
>>254
芸大が関与したのってどれぐらいの範囲だろうね
0256作者不詳
垢版 |
2022/04/03(日) 14:35:40.08
新入生は履修登録で浮かれてるけど、リモートになってほとんど大学行かなく1年過ごすかもしれんからな。
去年そうで施設利用費返してほしい
0257作者不詳
垢版 |
2022/04/03(日) 18:16:35.86
そう思うとコロナ世代ってまじで可哀想だな
年齢マウントとか世代マウントとかではなく純粋に可哀想
0258作者不詳
垢版 |
2022/04/03(日) 21:42:51.74
年齢マウントも世代マウントもクソだろ
生まれる時代は自分で選べないからそんなことに拘るほうがおかしい
0259作者不詳
垢版 |
2022/04/03(日) 22:27:35.02
全然理解できてないなこいつ
生まれる世代を選べないからこそコロナ世代に生まれてしまった若者が可哀想だって話をしてんだろうに
やっぱ大阪芸大に通う連中って頭悪いんだな
0260作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 02:06:14.90
>>259ありがとう。
と言っていいのか?とにかく夢描いてたキャンパスライフはおくれないってことサークルも学祭も小規模
0261作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 02:26:23.95
「自分が若い頃は…」で始まる昔話は大体がクソだけど
それでもコロナ世代はどうしてもそういう目で見てしまうよね

みんなが憧れた夢のキャンパスライフで浮かれたあの空気、いつでもどこにでも人がいるあの賑やかさ、どこからか聞こえてくるヘタクソな楽器の音、妙なかぶりもので特撮ヒーローごっこしてる変なオタクたち
タバコ吸いながらかっこつけてるヤンキーな先輩の群れ、道端に座り込んでばか騒ぎしてる連中、昼にはぎゅうぎゅう詰めになる食堂、講義をすっぽかしてベンチで寝てる奴、自販機前でコーヒーとか飲みながら談笑してる人たち
 
こんな何でもない日常がコロナ世代には経験することさえ許されなかったんだぜ
二度と取り返せない青春をわけもわからないウイルスに全部奪われてさ
俺なら人生やり直してぇよこんな世代
0262作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 06:44:18.30
そんなキャンパスライフが送りたい。でも今度の3回生は大学生活の半分はコロナだもんね。今年もそうなら大半になる。
0263作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 13:21:52.92
学祭しょぼかったのはコロナだったからか
0264作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 16:26:16.92
懐かしいなー
昼休みになるとあっちこっちでピクニックみたいな光景が見られたな
2食前の丸い芝生なんて花見の時期の大阪城公園かってぐらい座り込んで弁当食べてる人だらけ
今はコロナ禍でそういうのも見られないのかな
 
ちなみに基本飯食っちゃいけない場所ってのがないから
中には情報センター地下のパイプオルガン前で飯にしてる奴もいたんだぜ
あそこは基本一人飯したい人がまばらに集まるぼっち専用エリアって感じだったな
0265作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 17:09:30.14
今は自宅で配信されるYou Tubeみたいな一方的動画見て、課題やってコンビニで買った昼飯食って、人数制限予約制のです学祭にも行けず、対面で久しぶりにあった同級生の名前も忘れる1年
0266作者不詳
垢版 |
2022/04/04(月) 17:11:01.23
大芸大でキャンパスライフ出来なければ何の意味もないね。就職と期待出来ないし
0267作者不詳
垢版 |
2022/04/06(水) 20:13:15.17
ネット見てると座学が対面で実習がリモートっぽいよね?学科によるのかね?
新入生でコロナ始まって、なんだかんだで3年目ってのが酷い話だよな
2回生3回生って青春真っ只中で何も考えなくていいし一番楽しい時期じゃん
サークルで旅行とか行ってたわ
0268作者不詳
垢版 |
2022/04/13(水) 16:50:40.53
大芸の専門試験の過去5年の過去問欲しいんですけど誰か知ってますか?デザイン学科です
0269作者不詳
垢版 |
2022/04/13(水) 21:14:37.55
基本的に過去問は公開してなかったと思うけど毎年の新入生に聞く限りではデッサンやらされるのが定番らしいよ
今までデッサンなんてやったことないって人でも普通に受かってるらしいからそこまで気負わなくていい
0270作者不詳
垢版 |
2022/04/14(木) 21:43:53.47
>>269
なるほど、ありがとうございます
実は先生に過去問を調べてこいと言われ、調べても見つからなかったので質問してみたのですが…ちなみに某京都の芸大はpdfで公表モチーフが見れました
0271作者不詳
垢版 |
2022/04/23(土) 22:00:32.95
大阪芸大を卒業してみんなどんなところに就職してるんだろうか…
0272作者不詳
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:41.70
学科の人はあまり知らないがサークルの人とは今でも交流がある大芸卒俺の周り
 
スクエニのグラフィックデザイナーが1人
成人漫画家が1人
同人絵師が数名
アートラボ勤務が1人
ブラック企業の事務職が数名
タクシーの運転手が1人
ライン工が1人
フリーター2人
ニート数名
0273作者不詳
垢版 |
2022/04/24(日) 01:25:07.18
美術だと全く関係ない普通の職種が3割で、教職1割
あとは大体、印刷とかウェブ、ゲーム、文化教室とかクリエイティブ系かな
転々とした挙げ句家業を継いだり、コネで超大手に入ったりって人もいたし、
専門学校入り直して機械系の技術職についた人も

コロナで打撃受けた業種なんかは行方不明になる人多いなぁ
退学してでもってくらいの勢いでチャレンジしてた人は続いてるね
そういう俺はIT土方のワープアです
0274作者不詳
垢版 |
2022/05/29(日) 20:34:12.11
ラジオ大阪の大阪芸大の番組聞いてたら有名人結構いるみたいだけど現実は厳しそうやな…
0275作者不詳
垢版 |
2022/05/29(日) 21:25:15.97
学生数6500人超を誇るモンスター大学だからね
卒業後に名前が売れる有名人の割合は他の大学と大差無いと思うよ
0276作者不詳
垢版 |
2022/06/03(金) 10:45:54.68
あの手この手で大学にしがみついて数十年みたいなひともいれば、
絵の勉強なんてロクにせず、たまたま請け負った仕事でトントン拍子でアニメ化みたいな人も
有名になるチャンスは一般大学よりはある方だと思うけど、めぐり合わせだけはわからんなぁ
0277作者不詳
垢版 |
2022/06/15(水) 20:09:12.71
なんか無差別テロみたいなことあったん?それともただの校内暴力?
0278作者不詳
垢版 |
2022/06/15(水) 21:49:29.05
>>276
運があれば一発屋で有名になれる人もいるだけの話でそれを生涯継続する方が100倍以上難しい
0279作者不詳
垢版 |
2022/06/16(木) 06:14:25.86
>>277
無差別テロなんか起きたら構内に警察が来る程度じゃ済まねーだろw
どーせどっかのアホが大麻でも持ち込んだんだのが見つかったんだろ
昔から何度もあるらしいぞ
0280作者不詳
垢版 |
2022/06/16(木) 07:20:43.41
自分が見たときは救急車もいたから傷害事件でも起きたんじゃない?
大麻でバッドトリップして緊急搬送ってこともあるのかも知れないけど
0281作者不詳
垢版 |
2022/06/17(金) 05:18:52.99
この界隈、大学で警察騒動になったり、近くの川が泡風呂になったり大変や
0282作者不詳
垢版 |
2022/06/17(金) 06:03:05.30
芸術方面は全然話題にならねえのにな(笑)
0283作者不詳
垢版 |
2022/06/19(日) 14:51:33.12
なんか騒いで授業中の教室に入ろうとしたのを止められたとかなんとか
奇声を発してたらしい
救急車来てた
0284作者不詳
垢版 |
2022/06/19(日) 15:14:36.15
出席取ってもらえなくてブチギレたアホでもいたんだろうか
0285作者不詳
垢版 |
2022/06/22(水) 00:23:49.94
塚本記念日終わっちゃった
0286作者不詳
垢版 |
2022/06/25(土) 18:27:58.44
夏だけでいいから校内に停留所作って芸バスまわってほしい
坂上→中村佑介壁前→城コースで
暑すぎてやばみ
0287作者不詳
垢版 |
2022/06/26(日) 01:02:19.13
元たこやきレインボーで現在放送学科4回生の船引とわちゃんは
どこに行ったら会えますか
0288作者不詳
垢版 |
2022/06/26(日) 06:34:52.39
たこやきレインボーとやらは知らんが放送学科なら放送学科の棟にいけばどっかしらいるんじゃないの
0289作者不詳
垢版 |
2022/06/26(日) 09:10:44.77
最新の芸大テレビのMCやってたぞ
0290作者不詳
垢版 |
2022/06/27(月) 16:17:25.45
「101BoredApeYachtClub」が約26億円で落札

米オークションハウス大手のサザビーズ(Sotheby’s)のオークションにて、
NFTコレクション「101BoredApeYachtClub(ボアードエイプヨットクラブ:
退屈な類人猿ヨットクラブ)」が約2440万ドル(約26億円)にて9月9日に
落札された。
「101BoredApeYachtClub」は米国を拠点とする企業ユガ・ラボ(Yuga Labs)が
制作した猿をキャラクター化したNFTコレクションだ。今回落札されたのは
ユガ・ラボが元々展開していたNFTシリーズ「BoredApeYachtClub(BAYC)」の
全170種類全10,000点ある作品のうちの101種類の101点のNFTと、新たに制作
された6種類6点のNFTを合わせた107点のNFTがセット販売されたものとなる。
0291作者不詳
垢版 |
2022/07/02(土) 00:29:32.91
LINEオプチャとかあるん?
0292作者不詳
垢版 |
2022/07/02(土) 02:38:51.37
そりゃまぁやってる人はいるだろ
0293作者不詳
垢版 |
2022/07/21(木) 22:31:41.11
もうすぐ夏休みがやってくる
コロナめっちゃ増えてない?
0294作者不詳
垢版 |
2022/07/22(金) 13:29:47.96
大芸大通信もやってるんやな
0295作者不詳
垢版 |
2022/07/23(土) 00:16:49.32
大芸の通信はガチでやってるから簡単には単位くれへんで
瓜芸みたいにお手軽さを強調してない大芸通信は
単位フリーパスの瓜芸通信よりはるかに値打ちある
0296作者不詳
垢版 |
2022/07/23(土) 02:55:13.76
めっちゃ久しぶりじゃん大芸信者の瓜芸アンチくん
>>241以来すっかり出てこなくなって心配してたんだぞ?
0297作者不詳
垢版 |
2022/07/24(日) 16:07:56.90
通信は定年した先生の溜まり場のイメージ…
自前の研究室持ってる先生が居なくなったもんで
気軽に遊びに行けなくなっちゃったよ

オープンキャンパスとかよく手伝わされてよく解説してた
0298作者不詳
垢版 |
2022/07/26(火) 13:17:50.36
グッチがDAOに初参入 独自のギャラリー空間「ヴォールト アート スぺース」
でNFT作品を販売

「グッチ(Gucci)」は、NFTマーケットプレイスであるスーパーレア(SuperRare)
との提携を通して、29人のアーティストによるNFTアート作品を集めた展覧会
「ヴォールト アート スぺース(Vault Art Space)」を開催する。
「The Next 100 Years of Gucci(グッチの次なる100年)」と題されたヴォールト
アート スぺース初の展覧会では、「グッチ」の伝統と未来を考えるNFTアート
作品が公開される。
また、「グッチ」は、スーパーレアとの提携を通して、DAO(分散型自律組織)が
発行する非代替性トークン $RARE を保有することによりDAOに初参入した。
DAOとは、Web3におけるアートキュレーションに特化した、ブロックチェーン上で
世界中の人々が協力して管理・運営される組織である。
0299作者不詳
垢版 |
2022/08/07(日) 17:19:42.10
美術科のある高校通ってたけど、大阪芸大は名前書けば通るよって言われて、
即選択肢から消えた。
0300作者不詳
垢版 |
2022/08/07(日) 18:32:56.87
アホでも入れる芸大ってならまだ分かるけど
まともに絵も描けないような無能が普通に美術学科で油絵描いてたりするからな
0301作者不詳
垢版 |
2022/08/08(月) 06:01:59.81
>>300
それな。音楽の方もそうだよ。バカでも入れる。Fランwww
0302作者不詳
垢版 |
2022/08/09(火) 06:04:07.94
瓜芸よりはマシだよ
0303作者不詳
垢版 |
2022/08/09(火) 21:40:58.69
大芸も瓜芸もレベル的には似たようなもんだが、
大芸の学校案内は入学者には芸大として一定レベルを求めるようなことが書いてある。
いっぽう瓜芸はハードルの低さをこれでもか!と強調して誰でもOKのスタンス。
 
どっちがいいとかじゃなくてこの違いは大きいと思う。
0304作者不詳
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:59.27
お、めっちゃ久しぶりじゃん大芸信者の瓜芸アンチくん
>>241以来すっかり出てこなくなって心配してたんだぞ?
0306303 
垢版 |
2022/08/10(水) 23:21:25.88
>>305
痩せ我慢かもしれないけど、大阪芸大のパンフ見てたら芸術家の心構えみたいなこと書いてある
大学の求める学生像と実際の入学者には乖離があると思う
瓜芸は「素人でもうちへ来たらなんとかなるさ」という軽い乗り
かなりタイプが違うので真面目に両校比較した生徒ならどっちがいいか悩むことないだろう
0307作者不詳
垢版 |
2022/08/11(木) 01:31:56.63
つまり瓜芸の方が圧倒的に優秀ってことか
素人でも瓜芸で勉強すれば実力者になれるってことだろ?
心構えだけ立派で肝心の中身は>>305なのが大阪芸大
まあ確かに真面目に両校比較した生徒なら誰もが瓜芸を選ぶだろうね
レスを投稿する