X



東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 13【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 16:10:57.65
パクリ見抜けてないよ、ここの教授w
若い海外作家のパクリはまず見抜けない、同級生に見抜かれて失笑されてんのにべた褒めしてんだものw
0003作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 17:13:28.40
お前知能低そう。
0004作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 17:36:31.53
ゴリラ野郎とかサモリパクリは注意どころかいい成績つけてんだものww
0005作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:24:33.88
「芸術」とは「アート」とは何か?まとめ

薄暗い教会や宮殿の中に神や王族が本当にそこにいるかのように見せる(無いものを有るように見せる)、威光を感じさせる技術として絵画や彫刻が西欧で発達した
それらが長い時を経て抽象化していき「神聖な良いもの=芸術」を感じさせる作品が名作とされ美術史が紡がれていった

西欧には巨匠の名作以外にも膨大な数の古典作品が収蔵されており、
またダヴィンチによる絵画論をはじめ美術史や芸術にまつわる論文が大量に残っていて、
それらが権威的な芸術なるものを物理的に存在しているように見せている

ルネサンスから四五百年の時を経て、権威化・マンネリ化したその芸術界に、芸術としてこれまで認められていなかったものを認めさせていく"アート"ゲームへと化していった
抽象画をはじめ、アフリカや東洋の美術であったり、精神障害者の作品、ストリートペイント、アニメ的な作品、コンセプチュアル作品、ポリコレ的な作品などが次第に認められていくようになった

これらの新しいアートは、芸術に似つかわしくないものであればあるほど、西欧の白い彫刻群や油にまみれた黄色い油絵みたいな古典芸術の権威に逆に保証されているわけで、
革新的な白人としての正統性を自負しているであろうアメリカ人が、積極的に革新的なアート作品に投機する姿勢もこの構造に由来する

壁画に囲まれた教会で己の内面と向き合い神と対話するように、ギャラリーで作品を通じ芸術を感じる
神の存在を措定するかのように、芸術というものを措定しているアートピープルは、
アートがゴミのように扱われたら自身の信教が侮辱されたかのように怒り出すだろう
しかし我々日本人が、デュシャンの逆さまに飾られた便器や、バンクシーの落書きまで芸術作品だとありがたがるのは、冷静に考えればひどく滑稽なことだし、
殊更に芸術だアートだなどと語っても、本心ではどこかしらピンとこない・胡散臭いものを感じ取っているのではないか
それは、日本人の歩んできた歴史が芸術の「部外者」としての視点をはらんでいるからである

端的に言って、芸術とは、その始まりからして、なにか特別なものがあるように見せかける詐術であり、宗教的なものである
0006作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:24:41.91
長らく日本において美術教育の基礎とされてきた石膏デッサンで描かれてきたギリシャ彫刻も、
はたまた西洋の美の象徴として扱われてきたパルテノン神殿も、本来はエジプト文明やメソポタミア文明に強く影響され極彩色が施されていたことが、大英博物館の調査で判明している
それも自然に彩色が風化したのではなく、後年、鮮やかな色を意図的に削り落としたことが分かっている
かつてギリシャ人は大勢がエジプトや西アジアに傭兵として雇われていて、その強い影響下にあったのだが
その主従関係や文明の起源が意図的に隠され、典型的な”ホワイトウォッシング”された「白の美」を芸術の古典として、
日本の芸術界は何十年も理想の美として拝み、偽りの白い石膏像を真剣な眼差しで見詰め、デッサンカキカキしてきたのである
アジア人だとまだわかりにくいかもしれないが、これが黒人であればひどくアイロニカルな話となるのは言うまでもない
0007作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:24:53.09
『日本の芸術』

ゴッホの死がしばしばヒロイックに語られるように
破滅的な人生を送った芸術家が礼賛されるのは
キリスト教的な信仰に身を捧げた殉職者への礼賛に近い

今でいうところの、いわゆる「芸術」の概念は19世紀頃から広まったもので
Artの本来的な意味は「技術」であり
ダ・ヴィンチが軍事技術者を自称していたように、ルネサンス時代のいわゆる「芸術家」は、優れた技術者という認識であった

西欧における政教分離の歴史的過程で、近代国家が民を纏める宗教の代替物として体系化していったものの一例が歴史や芸術であり、その芸術宗教の教会や神殿が美術館にあたる
芸術崇拝は、近代国家にとって国民教育の使える道具として出てきたのである
そしてそれは日本にも、西欧の近代国家の体系を模倣する過程で伝わった
今なお義務教育の美術科目でなぜか西欧美術の歴史を学ぶのはその名残である

敗戦を経て近代国家への役割が薄れつつあった日本の芸術は、
その本来の宗教構造により、同時期の新興宗教に似ていく
世俗にも権力にも反発し、芸術に身を捧げ、生きる
そういう自由な生き方ができるかもしれないという
甘い香りに当時の若者は吸い寄せられていった
0008作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:25:04.53
そして21世紀に入り、ネットの発達で情報共有されるようになり、
上から降りてくる公金を既得権益で確保しつつ、
一方で絵画教室や美大生などの新しい信者を獲得し、教職という牧師となり布教し、
下から会費を徴収して生計を保つ業界だということが露呈し始めた
個展の年一回開催や、公募展や表彰制度等の、身内内部での芸術家認証制度が、業界において当たり前になるなど、
芸術家としての信仰に身を捧げた死を期待するような、盲目な信仰は今の時代ではほぼ冷めた

芸術は西欧の啓蒙主義に根差しており、権威には対抗的であるが、一方で近代国家に守られている矛盾をはらんでいる
今なお続く近代国家としてのシステム、とりわけ美術館による収蔵や、消して売りには出さない国宝指定が芸術の価値を吊り上げ、
芸術崇拝を生み出す根本的な仕組みである

芸術は太古からあるものではなく、近代国家による制度によって神秘が生じている

日本の現代芸術はもしかしたら粗大ゴミなのかもしれない、という疑いを
この先さらに多くの人が持つことになるのだろう
0009作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:25:18.90
★日本の現代美術的な建築群★

世界真光文明教団
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/1/2/1220f8c5.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190804/09/takanori-oguchi/c5/3c/j/o3264244814521880487.jpg

PL教
https://4.bp.blogspot.com/-gs7gFC6QlOc/WOOd3ReduXI/AAAAAAAAIDk/EA8P5kdROBwnXtBV6z3ic7aiSktZ5sklwCLcB/s640/21469556.jpg
https://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/02/15/img_0043.jpg

立正佼成会
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/f/b/fb05d964.jpg

金光教
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/d/8/d8fc469b.jpg

霊友会
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/9/9/99a6302f.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Main_hall_of_Reiyukai_as_seen_from_Tokyo_Tower.jpg

天聖真美会
https://pbs.twimg.com/media/CXr5ghSUkAALZPE.jpg

日蓮正宗
https://livedoor.blogimg.jp/hide_akihiko/imgs/a/5/a53cda97.jpg

日本芸術教
https://www.sankei.com/images/news/200319/lif2003190045-p1.jpg
0010作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:25:30.67
日本芸術教
-「芸術宣言」-

芸術神を信仰する芸術教においては
芸術神を感じさせる書画や彫像の製作が信者の務めです
各人がその個性を各自の職域に於て自由に表現することが神様の喜びとなります
世の中に新たな視点を提示するため、芸術神に愛された者=芸術家として社会におもねることなく自由闊達な振る舞いが求められます
信者には素人には見えない芸術を見抜く審美眼という特殊能力が神様より与えられます
自我を離れ極めて自然に極めて自由に芸術を表現し、併せてこの審美眼により芸術を人々に知らしめ植えつけ共々に世界文化に貢献しようとするものであります
0012作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:25:52.36
企画画廊や企画展の場合、作品売買の手数料は通常50%です
そこから画材費、固定費、諸経費や税金等引いた分が作品制作への対価となります

プロの画家になるまでの学費や画材費や生活費を先行投資として考えると
ほとんどの画学生にとって、その先行投資をペイするには100万円の絵を20枚くらい売ることが必要です

絵は経済や商売ではないと言われるでしょうが
その先行投資を取り戻せなかった分は美術関係の誰かしらのポケットに納まる構造です

芸術内部の論理から一度離れて冷静な視点を持つことも大切なことですので
必ずご注意ください
0013作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:26:17.56
義務教育での美術の教科書ではほぼ省略されていますが
専門的な西洋美術史の始めの方は教会の壁画の発達史であります
キリスト教徒の、神への信心を壁画によっていかに高めてきたかの歴史であり、
西洋美術の大まかな構造は、その延長線上にあるものです

かつて、日本において書画は生活空間を彩る装飾品でありましたが
現在の美術館やギャラリーは何かに似てると思いませんか?

そうです、教会に似ているんです

壁画が描かれ、キリスト像が掲げられた教会において内省を通じ神と対話するように
ギャラリーでは作品見ながらアレコレ思索を巡らし、芸術=神の一端を感じる

漫画を読むように同じ生活空間で書画を楽しむ日本の多神教の歴史とは異なり、
世俗とは異なる階層・上層の存在の前提に立つ芸術文化が、
果たして本当に日本の社会に根を生やした文化なのか、疑わしいと思うのは私だけでしょうか?
0014作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 18:59:54.51
※注意※
自演をしここに張り付いて東京芸術大学特に芸大油にコンプレックスを撒き散らしてる基地外は
芸大の情報をTwitterなどで漁り妄想し発狂ている名誉毀損pixiv信者フィギアオタクで
アートの世界とは全く関わりのない何も制作できないまさしくただの糞です。
複数の芸大板で荒らしているようですがただの基地外なので無視しましょう。
0015作者不詳
垢版 |
2021/03/18(木) 19:03:53.37
>>1から>>13まで全てコンプレックスのレスです
同じコピペを何度も貼りつけ荒らしをする基地外なので無視しましょう。
※名誉毀損が目に余るようでしたら通報しましょう。
0017作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 00:24:53.90
>>16
うわ、モロパクリじゃん
0018作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 01:31:53.42
別に擁護するつもりはないが描画方法が似ているからパクリと言ってもなぁ〜
それならドリッピングはポロックになるし点描はスーラになって
平面抽象画は全てロスコになりそう
構図色彩配置コンセプトなど含めてしっかりとした絵の類似性を示さないとただの言いがかだぞ

それと今回の相手は叩く方法を間違えると確実に名誉毀損で訴えられるぞ、別にどうでもいいが
0019作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 08:39:42.74
国公立の油画志願者数 2021年

東京藝術大学 851
京都市立芸術大学 264(日本画・油画区分無し)
愛知県立芸術大学 221
金沢美術工芸大学 177
沖縄県立芸術大学 57 (日本画・油画区分無し)
広島市立大学 50

合計 1620人
1都道府県あたりの平均 34人
0020作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 10:25:21.28
ここで藝大油叩いてるの美大落ち専門学校中退と予想w
0021作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 11:07:51.71
こいつの場合はパクリ常習犯だからなw在学中から、パクリや既成の作家の模倣は盗作で犯罪、和田義彦のこと忘れたのかよw
0022作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 11:09:17.05
>>16
すごいパクリ、自分の絵描けないんだろうな
0023作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 12:10:11.27
パクられてる作家をあげれば照合も早いな
0024作者不詳
垢版 |
2021/03/19(金) 17:03:13.25
ガースー、元気かな
0025作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 10:55:03.67
流石にこれは露骨だなw
0026作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 18:50:10.88
近年、日本の現代美術界隈で明らかにアウトサイダーアートを安易にパクった作風を散見致します
明らかにアウトサイダーアートへの”文化の盗用”が行われており強く抗議するものであります
精神障害者の奇妙な作風を利用してハクをつけるのが常態化している業界とは一体何なのでしょうか?
それが身体障害者のモノマネをしてみんなで面白がっているのと何が違うのか聞いてみたいものです
0027作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 19:52:48.08
プロのモデルに話を聞いた話

・最近の写実画家は写真を使って描く人がほとんどで、撮影の依頼が絶えない。
・自分としては写真モデルではなく美術モデルなので、抵抗を感じている。
・できれば写真から描いて楽をするのではなく、実際に見て描いてほしい。
0028作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 19:53:27.66
日本の写実絵画って画集とかで見ると一見すごく良く見えるんだけど、
実物見ると大して感動もしないし、別に描写の仕方も凄くないんだよね。
要するに実物のモチーフに合わせて絵具を塗ってるだけで経験を積めば
誰でも出来ることをやってるだけなんだよ。
絵で深みを出すことが出来ないからタイトルや絵の内容をわざと奇抜なものに
してあたかも優れているように演出してるだけ。
若手にいたっては似たような女性像ばっかりで技術はおろか発想まで稚拙で見れた
もんじゃない。写実が終わるのは時間の問題。
0029作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 19:54:00.02
日本の頂点に立つ写実画家野田弘志氏は、食べて行く為の絵画と自己の研究の為の絵画を分けることを、
日本に特有のダブルスタンダードであると指摘し、本音と建前の二重構造を許容するこの日本の習慣が甘えを生み、
現代日本の写実絵画が世界的にも日本でも評価を得られない理由になっているとして批判されています。

野田弘志氏は絵画と写真の差異を強調し、特に写実画家が写真を見て描くことにより、様々な勘違いがうまれること、
より重要な内容が身に付かないことを日本の写実画家に警鐘を鳴らされています。

野田弘志氏は日本にはまだ本物の写実絵画はいまだにない、
ただ写実的なことをやれば売れるという低俗な理由で日本の画家が写実をしているだけとおしゃられてました。
また皆やっつけ仕事で失望したと言われ落胆されてました。
0030作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 19:54:40.69
日本の写実絵画の描き方

キャンバスやパネルとか支持体に、ジェッソやキャンゾールの重ね塗りとヤスリがけで表面をツルツルにする。
写真をキャンバスと同じサイズにコピーする、コピーの裏に木炭を塗り込むかカーボン紙を当てる。
コピーした絵や写真の輪郭を出来るだけ細かく正確にボールペンでなぞり、キャンバスに輪郭を転写する。
あとは時間をかけて丁寧に輪郭に沿って油絵の具で塗り絵をする。
筆をたくさん用意して色やパートごとにマメに変えるとか、
広いパレットを使うとか、紙パレットを頻繁に交換するとか。
塗り絵なので、教則本にあるように全体的に少しずつ筆を加えて描く必要はなし。
ジグソーパズルみたいに部分的に埋める方が色の混じりがなくてベター。
尚、今の売れっ子の写実さんたちも基本的に上記のやり方です。
0031作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 19:55:28.79
現代の日本の写実絵画は、ほぼ写真の川下にあります。古典的な画家さえ、絵の具箱やイーゼルを持って戸外に出て風景を描いたり、
静物をセットして描く人はまれで、写真プリントを見ながら自宅で描きます。大作はポジフィルムや写真データを、
プロジェクター機でキャンバスに映写してなぞります。
近年の「絵の優位性」の正体は、しばしば厚塗りや薄塗りなどの絵の具の触感(マチエール)がかもす高級感であって、表現内容の話ではありません。
0032作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 19:57:09.49
芸大・美大内部にいますと、写実絵画の風当たりの強さを感じます。
内部では、写真でいいじゃん、想像力に欠ける、絵画として説得力がない、などと聞きます。
ただ、このことはおそらく内部に限らず一般の方々も感じていることでもあります
”美”の庇護の下にあるグラビア商業絵画へと回収されることになります。
このように、ネガティブなイメージがつきまとっているのが日本の写実絵画。
0033作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 21:36:57.55
パクリゴリラはいまだにパクリしてるのかww
0034作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 21:37:42.39
>>16

酷すぎるww そのまんまやんけw
0035作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 22:39:19.38
※注意※
自演をしここに張り付いて東京芸術大学特に芸大油にコンプレックスを撒き散らしてる基地外は
芸大の情報をTwitterなどで漁り妄想し発狂ている名誉毀損pixiv信者フィギアオタクで
アートの世界とは全く関わりのない何も制作できないまさしくただの糞です。
複数の芸大板で荒らしているようですがただの基地外なので無視しましょう。
0036作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 22:49:32.14
>>26 - >>32
全てお前次第じゃね?一人勝ちすりゃ良いだけの事。
0037作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:04:59.86
>>16

販売してんのこれwww
0038作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:06:33.98
写実絵画ってつまらない かといってパクリは駄目だと思う
0039作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:08:13.46
Oscar murillo氏は知ってんの?これ?
0040作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:10:38.68
オスカームリーリョは、絵画の伝統の中で活動するコロンビアのアーティストです。彼は現在、さまざまな場所に住んでいて働いています。 ムリーリョの個展には、アゼルバイジャンのバクーにあるヤラット現代美術センターが含まれます。ボゴタ、コロンビア国立芸術大学、セントロカルチュラルダオイズイベラルド、マドリード。
0041作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:12:30.48
自分の絵描けない時点で終わってる
0043作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:21:20.63
とりまこの作家が見てどう判断するかだな、まずは
連絡先もあるな
0044作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:31:37.04
Michael Borremans

Nicola Samori
0045作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:46:29.95
セシリー・ブラウン

エイドリアン・ジェニー

ジェニー・サヴィル
0046作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:50:21.07
Adrian Ghenie 顔
0048作者不詳
垢版 |
2021/03/20(土) 23:54:47.83
現代アート作家なら数知れず
0049作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 00:41:41.18
お前が上げたアーティストも誰かの文脈をなぞってるだぞ?
雰囲気だけでパクリは無知の知。
0050作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 00:48:57.03
>>42
これはクロだな、流石にw
0051作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 00:50:22.87
>>16
しかしバレるパクリをよくやるな
0052作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 00:53:02.86
>>42
作家に問い合わせした方が早そう
0053作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 01:00:14.21
現代アートは基本的に文脈をなぞるのが普通、その上でオリジナリティが必要
ジェフクーンズだってほぼパクリだけどオリジナリティがあるから世界的に評価されたわけだし
上の絵にオリジナリティがあるかと言われると…
0054作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 10:37:07.11
本人に判断してもらったらいいよ
0055作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 11:43:54.64
昔は辛辣な美術批評がおおっぴらに書かれてたし、欧米では今でも
そうなのに、現在の日本ではやたら褒めはしても、けなす事は美術
関係者は極力避ける傾向にある。

それがくだらない絵やただのパクリ画を堂々とのさばらせる結果に
つながっている
0056作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 13:34:34.17
というかもう何十年も色んな人が抽象画描いてきてて
ネット上に作品画像データが蓄積されていってんだから
抽象画とか世界の誰かしらの作品に似てるんじゃないの
いま抽象画描いてる奴で誰にも似てない作品描けてる奴なんかいるのかね
ほんのちょっとの新しい差異を生み出すことで精いっぱいなんじゃないの
0057作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 13:43:20.36
いまどきの美大生でよくあるセンスよさげな感じの抽象画とか
ヴァルダ・カイヴァーノのパクリとも言えるしね
0058作者不詳
垢版 |
2021/03/21(日) 14:24:43.02
このゴリラの場合は露骨なパクリだが、他はそうかもね
0059作者不詳
垢版 |
2021/03/23(火) 09:37:34.89
ずっとパクり続けてるからなw
0060作者不詳
垢版 |
2021/03/25(木) 10:04:04.14
愛とかOさんとか教授辞めたがってる やっぱそうだよなぁ
Kさんももうすぐ退官だし、どうなっちゃうんだろう
0061作者不詳
垢版 |
2021/03/25(木) 19:26:43.69
相当もめてるそうだがやっぱ合併新専攻のことだろうな
0062作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 01:38:03.29
ガースーさん元気かな
0063作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 15:24:03.72
日本芸術教
-「芸術宣言」-

芸術神を信仰する芸術教においては
芸術神を感じさせる書画や彫像の製作が信者の務めです
各人がその個性を各自の職域に於て自由に表現することが神様の喜びとなります
世の中に新たな視点を提示するため、芸術神に愛された者=芸術家として社会におもねることなく自由闊達な振る舞いが求められます
信者には素人には見えない芸術を見抜く審美眼という特殊能力が神様より与えられます
自我を離れ極めて自然に極めて自由に芸術を表現し、併せてこの審美眼により芸術を人々に知らしめ植えつけ共々に世界文化に貢献しようとするものであります
0064作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 16:25:55.46
一個質問していいですか?
ここのスレに書き込んでる人たちって、やたらと「パクリ」に厳しいですけど
何で人の作品をパクっちゃいけないの?
著作権という考え方が生まれる前の時代はパクリは自由だったんじゃないの?
パクリが悪ければ、その時代に描かれた、人の作品を「パクった」作品には
価値がないの?
0065作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 18:10:33.32
逆に美術関連でパクリにやさしい世界なんてあんのかよ
0066作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 19:03:59.69
>人の作品を「パクった」作品には価値がないの?

盗作です

>何で人の作品をパクっちゃいけないの?

美術辞めたほうがいいです
0067作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 19:07:01.69
パクリとは
悪意のある盗作です。既存のイメージを借用して、自身の手柄にしようとする行為です。イマジネーションを大事にする芸術の世界では言語道断です。
悪意が無いからといって許される行為ではない事は確かです。
0068作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 19:07:51.02
ゴリラは悪意のあるパクリ
0069作者不詳
垢版 |
2021/03/26(金) 21:14:34.48
>>66->67
だってさあ、アメリカ現代美術ではパクリという行為そのものが芸術として
批評されているじゃん。ルネサンス期の絵画そのものをそっくりそのまま
模写して自分の作品として発表することそのものが、さ。
0070作者不詳
垢版 |
2021/03/27(土) 02:14:46.56
>>19
お勉強組を完全に否定してる芸術大学はここだけか
0071作者不詳
垢版 |
2021/03/27(土) 06:34:38.53
例えば誰?
0072作者不詳
垢版 |
2021/03/27(土) 18:13:46.45
先端卒にパクリいるじゃん
0073作者不詳
垢版 |
2021/03/27(土) 22:15:53.51
もし好きな画家の作品をそっくり真似る奴がいたとしても元の作者しかリスペクトしない
偽物なんて突然消えても誰も気にしない程度の存在価値なのにわざわざそれになろうとするなんて逆にすげぇ…
0074作者不詳
垢版 |
2021/03/28(日) 20:12:59.76
馬鹿なだけだろ
0075作者不詳
垢版 |
2021/03/28(日) 21:41:14.94
パクリは論外だが写実絵画も今どき意味不明
0076作者不詳
垢版 |
2021/03/29(月) 00:12:20.19
ガース元気?
0077作者不詳
垢版 |
2021/03/29(月) 10:12:12.61
愛人と仲良くやってんだろうなぁ
0078作者不詳
垢版 |
2021/03/29(月) 22:35:02.02
現地妻いそう
もう展示会やらないのかな
0079作者不詳
垢版 |
2021/03/30(火) 00:35:42.35
もう東京芸大の時代は終わりそう
10年もすれば京都芸大がナンバーワンになりそうだ
0080作者不詳
垢版 |
2021/03/30(火) 10:08:08.72
もう終わってるよw
0081作者不詳
垢版 |
2021/03/30(火) 12:29:28.06
アートもネットの普及で大きく影響うけてるんだよな
この10年でクソコラやAAなど好きなだけ切り貼りできる画像がSNS上で大量に流通するようになり
アート業界の一枚絵にうさん臭さと時代遅れ感が出始めている
テレビ業界もこれに似てて一度しか放送しない番組をリアルタイムでは誰も追わなくなり
面白いところだけ切り貼りされた動画をネットで好きな時に見るようになった
テレビや絵の「一回性」のありがたみが忌避される世の中へと変わってきた
彫刻なんかも石や木材で一発勝負したところでだからなんだということになり
ネットコンテンツではもはや常識になっているように、デジタル彫刻で何度もデータ修正して造形的なポイントを更新したり、新衣装に着せ替えさせた方が観客は離れない
今はそういう時代なのである
0082作者不詳
垢版 |
2021/03/30(火) 13:28:41.87
ゲームもアップデートが当たり前の時代になったしな
0084作者不詳
垢版 |
2021/03/31(水) 12:06:45.27
時代のコンテンツに癒着した作品など今でさえ見る影はないだろ。
50年前のデジタルコンテンツに今感動するか?

大事なのは精神性と身体性。
人間が表現する理。
デジタルなどの先端技術は道具の一つにすぎない。
0085作者不詳
垢版 |
2021/03/31(水) 15:50:49.21
だからといって今の日本の現代美術で感動する奴アホだろ
0086作者不詳
垢版 |
2021/03/31(水) 16:22:30.43
助成金くれれば感動くらいしてやんよ
0087作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 00:31:03.19
>>86
広島な
0088作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 01:13:31.08
広島市立大学の60代の男性教授が複数の学生に対してセクハラ行為などをしたとして、大学は、教授を停職6か月の懲戒処分にした上で諭旨解雇にしました。

処分を受けたのは広島市立大学芸術学部の60代の男性教授です。
大学によりますとこの教授は昨年度までの3年間に複数の女子学生に対し「足がきれいだ」といったセクハラにあたる発言を繰り返したほか、あめを口から出して女子学生に持たせようとするなど学問の場での嫌がらせ、アカハラ=アカデミックハラスメントをしていたということです。
このほか、大学院の受験を控えていた学生の志願書を見て個別に連絡するなど個人情報の不適正な取り扱いもあったということです。
この教授は、去年6月、別の学生へのセクハラなどで停職3か月の懲戒処分を受け、その後、大学に被害を訴える声が複数寄せられたことから大学が調査を進めていました。
大学は、教授を31日付けで停職6か月の懲戒処分にした上で諭旨解雇にしました。
広島市立大学の若林真一理事長は「教員がハラスメント行為を行ったことは誠に遺憾であり、学生や関係者に心より深くおわびします。ハラスメントの根絶に向けた取り組みを一層強化し学生の修学環境および大学の社会的信頼の維持・向上に努めたい」とコメントしています。
0089作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 01:56:15.20
>>あめを口から出して女子学生に持たせようとするなど学問の場での嫌がらせ

想像を絶するヤバみ・・・
0090作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 10:26:57.01
芸大油画出身
0091作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 11:00:48.91
なんだアートの一環か
0092作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 12:33:06.92
ガース大丈夫?
0093作者不詳
垢版 |
2021/04/01(木) 20:47:20.60
東京芸術大は10日、女子学生にセクハラ行為をしたとして、
美術学部の50代の男性教授を停職5カ月の 懲戒処分にしたと
発表した。処分は9日付。教授は大学の調査に「記憶にない」と
話しているという。

大学によると、教授は4月、学科の新入生歓迎コンパの後、
学内のソファで横になっていた女子学生の服の中に手を入れて胸を
触るなどした。

7月に女子学生から申し出があり発覚した。
教授が直接指導する授業を履修していたが登校できない状態になり、
現在は別の教授が指導しているという。
0094作者不詳
垢版 |
2021/04/03(土) 12:03:38.35
油画キモイ
0095作者不詳
垢版 |
2021/04/03(土) 15:09:42.44
広島市立大は芸大油画の植民地で左遷先として有名 教員は芸大油画卒
0096作者不詳
垢版 |
2021/04/03(土) 18:56:35.24
某助手、自分の経営する酒場で学生バイトさせてるって聞いたけどアリな訳??
0097作者不詳
垢版 |
2021/04/03(土) 19:57:54.81
は?駄目だろ、どなってんだよここ?wそれは大学に言わないと大問題だぞ
0098作者不詳
垢版 |
2021/04/03(土) 19:58:31.69
油画の助手は学生にそんな事させてんのかよw
0100作者不詳
垢版 |
2021/04/04(日) 09:20:01.39
>>99

芸大生の進路が、これより圧倒的にショボいという事実
受験生は知らないんだろうなぁ

予備校に騙されて、勝手に勘違いしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況