X



油絵・日本画が廃れてマンガ系の大学が天下を取るか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2019/03/27(水) 22:53:14.87
油絵や日本画を飾る家庭は減少傾向にあるが、
マンガはあらゆる世代に広く読まれている
近年、私立大学ではマンガを専攻する学科も増えている

マンガ芸術が主流になる日も近い?
0002作者不詳
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:31.45
風景や静物を描くのもいいけど、
やっぱり芸術は人間を描くのが醍醐味だと思う
0003作者不詳
垢版 |
2019/03/28(木) 02:24:51.29
プロの漫画家を教授や講師に迎えて、指導を行うという
マンガ芸術は定着するだろうか
0004作者不詳
垢版 |
2019/03/28(木) 18:02:49.98
芸術とは何か
0006作者不詳
垢版 |
2019/03/29(金) 05:59:20.61
漫画系の大学は、ハッキリと「マンガ学部」と謳っている所と
「メディア芸術学科」のように、何を教えているのかよく分からない所がある
履歴書に堂々と書けるのは後者だなぁ
0007作者不詳
垢版 |
2019/03/29(金) 13:07:26.70
マンガ学部なんて履歴書に書けないよね
0008作者不詳
垢版 |
2019/03/29(金) 14:53:52.35
>>6
タマビのメ芸は漫画のマの字もないよ
0009作者不詳
垢版 |
2019/03/29(金) 15:42:10.49
>>8
多摩美の場合は情報デザイン学科にあるメディア芸術コースだね
宝塚大学のメディア芸術学科は、松本零士を特任教授に迎えているよ
0010作者不詳
垢版 |
2019/03/29(金) 19:11:24.12
宝塚大学の入試方法もよく分からんが、入学後に進学振り分けでもあるのかな
マンガよりデザインに殺到すると思うが
0011作者不詳
垢版 |
2019/03/30(土) 12:06:34.53
マンガ学部って就職はどうなの?
0012作者不詳
垢版 |
2019/03/30(土) 12:33:33.57
アニメーションならアニメ業界に就職できるけどな
漫画ってどうすんの?
デビュー出来なかったらアシスタントとかするわけ?
0013作者不詳
垢版 |
2019/03/30(土) 14:57:30.23
ググった
任天堂とか入る人もいるんだね
0014作者不詳
垢版 |
2019/03/30(土) 14:58:01.09
>マンガ学部

マンガ以外の進路、厳しい目で見られる
就活でも不利だな
0015作者不詳
垢版 |
2019/03/30(土) 21:52:47.62
京都精華大学は、昔はデザイン学部の中にマンガ専攻があった
マンガ学部を立ち上げたのはデメリットもあるが、
漫画家経験の豊富な教員を多数、迎えられたことは大きい
0016作者不詳
垢版 |
2019/03/31(日) 09:22:42.76
中高の美術教師は無理だな
マンガ学部卒なんて来たら生徒からナメられる
0017作者不詳
垢版 |
2019/03/31(日) 12:26:21.86
アニメーション、マンガを学科名にすると大学のランクが落ちるような気がするわ
クールジャパンとか言っても実際のところ認められてはいないんだなと
0018作者不詳
垢版 |
2019/03/31(日) 14:15:25.17
一般業界では、就職無理

ナメられる
0019作者不詳
垢版 |
2019/03/31(日) 21:21:16.60
キラキラネーム世代には受け入れられるんじゃない?
0020作者不詳
垢版 |
2019/04/01(月) 00:16:54.86
京都精華大学は、東村アキコを教員に迎えた
NHK「漫勉」にも出演した人気漫画家らしい
スケジュール的に忙しくて授業に来れるのか疑わしいが
0021作者不詳
垢版 |
2019/04/01(月) 00:56:40.38
その東村アキコは金美の油な訳で
0022作者不詳
垢版 |
2019/04/01(月) 14:34:10.74
国公立の美大卒の漫画家は少ないな
0023作者不詳
垢版 |
2019/04/01(月) 14:35:45.15
藝大のが最近ブイブイいわせとるが
0024作者不詳
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:17.09
任天堂・カプコン・コナミにも採用されてる
やる気さえあれば道は開ける
0025作者不詳
垢版 |
2019/04/02(火) 16:15:39.28
藝大は鈴木みそしか知らない
除籍だっけ
0026作者不詳
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:33.05
藝大院と言えば勝海さん
0027作者不詳
垢版 |
2019/04/03(水) 00:08:17.76
風景や静物を描くのもいいけど、
やっぱり人間描写を追求するのが醍醐味だと思う
それがマンガの楽しさ
0028作者不詳
垢版 |
2019/04/03(水) 01:08:46.16
西洋絵画にはモディリアーニやピカソ、シャガールのように
マンガ表現に似たものが多いですね
日本人も絵を描くなら、もっと遊び心が必要だな
0029作者不詳
垢版 |
2019/04/03(水) 10:47:31.72
早稲田の漫研もすごい
東海林さだお・やくみつる・土居孝幸・他
0030作者不詳
垢版 |
2019/04/03(水) 14:18:05.58
で、マンガ学部は?
0031作者不詳
垢版 |
2019/04/03(水) 14:32:31.84
萌え漫画描いてアニメ化でウハウハ
良いね
0032作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 09:45:17.26
やくみつる
「それなりの原稿料をもらい、さらに、印税で巨万の富を得るのはムシの
よすぎる話。やはり漫画家たるもの1枚ナンボの世界に身を置きたいもの。」
0033作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 13:03:17.51
つうかそもそもマンガって絵を描く仕事じゃないから美大とは全然違うもの
脚本の勉強しなきゃダメだろ
ゲームやアニメはビジュアルデザイン的な要素しか担当しないだろうから美大には存在しうるけど、マンガは違うもの
0034作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 13:07:46.05
しかもマンガ学部でも採用されるとかいう奴いるけど、知人はマンガ学部だけどマンガ描かずに普通にイラスト描いてたからな
マンガが良いだけで採用されるわけがなく
0035作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 13:21:14.80
ということなら、映画、映像はどうなるのかね?
0036作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 13:42:40.30
専攻にもよるんじゃないかな
ストーリーマンガ専攻なら、ストーリーを学ばなくちゃだけど
カートゥーン(1コマ漫画など)専攻なら風刺とかだね
0037作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 14:49:50.34
ググったらマンガ学部にはキャラクターデザインなんて専攻もあった
0038作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 15:12:15.93
映像はモンタージュやら映像表現を学んだりそこで感動させるものだけど、マンガは違う。どちらかというと脚本家とかそっち。作家性とか脚本とも映像とも関係ないものも求められるし。
マンガもモンタージュや映像と同じ要素はたくさんあるけど、まぁちゃんとやってるとは思えん

マンガという表現自体をダメだというわけではないしやって良い表現だと思うけど、大学としてやるのは微妙な感じがする。
教える側も下手そう
0039作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 15:18:43.92
あと映像は映像広告やPVなどにも応用できるけど、マンガはやっぱりマンガの域を出づらい
大学は総合的に学ぶものなので、やっぱりマンガは専門で学ぶものだと言えると思う
0040作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 17:00:39.41
東京芸大の大学院には映画専攻があるじゃん
映画だって脚本や作家性を求められるけど?
0041作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 18:06:17.85
>>40
38を読んでくれや
0042作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 18:21:43.62
>>39
>>35だが詳しい解説ありがとう
0043作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 18:39:42.61
>マンガって絵を描く仕事じゃない

なら映像や映画なら絵を描くのかい?
マンガは絵じゃないなんて初めて聞いた
斬新な意見だな
0044作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 18:42:48.27
マンガと映像・映画の一番大きな違いは、音の存在だよ
マンガだと擬音で表現しないとだけれど、映画ならリアルな音だろうが音楽だろうがぶっこめる
東京藝大大学院のサウンドデザイン領域、日藝の撮影録音コース、映画大の録音コース、どれも名前は違うがどこも音に力を入れてるよ
0045作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 18:54:18.14
>>43
5chだからなんでも反論したい気持ちはわかるがせめて発言の意図を読み取ってくれないか
0046作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 19:36:49.31
なんというかマンガって言うのは映像表現といつかメディア芸術というのかそこの中の一部なんだよな。
どっちが低俗だとかしょぼいとかそう言う話じゃなく、幅広いメディアの中の一つの表現というか。

映像からマンガ表現はできるけど、マンガ表現から映像は違うというか。
実際にできるどうこうではなくて括りの話。
スレタイに対するものとはズレてるけど。
0047作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 19:39:22.52
>>45
無理だよ
マンガって絵を描く仕事じゃないなんてね
普通に聞いたら偏見だと思うわな
0048作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 19:54:52.03
演劇や映画とおんなじで、様々な芸術を内包した総合芸術って考えればいいんじゃないかな
演じるだけが演劇じゃないし、撮るだけが映画じゃない
話を考える脚本家(≒漫画原作者)や演出家(作画)だっているって言いたいんでしょ
0049作者不詳
垢版 |
2019/04/05(金) 21:11:35.56
>>47
他のやつは文脈に沿ってうまく汲み取ってくれたんだけどな
読解力ないやつって自分がバカにされたと思って攻撃的な返事書くっていう研究があるらしいよ

ちなみに絵を描く仕事じゃないっていうのは、漫画家は美術や芸術と言うよりは脚本家としての能力を求められたり、作家性だったりを求められることが多いって話な
「マンガが絵を描く仕事じゃない」という文字は描いたが、マンガは絵を描く仕事じゃないなんて言ってないよ
じゃあ映画は?って話はすでに書いてるから読んでな
0050作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 02:03:12.65
>>49
>漫画家は美術や芸術と言うよりは脚本家としての能力を求められたり、作家性だったりを求められることが多い

それは偏見じゃね?
原作付きの漫画を描く人もいるし、
カートゥーン漫画家やコミカル・イラストレーター
キャラクターデザイナーだっている

手塚みたいのだけが漫画家というわけじゃないよ
アメリカンコミックだと下描きからペン入れまで分業制だったりする
要するに「脚本を考えたくなければ、他者任せでよい」ということだ

ごめんな、キミの文章の良き理解者になれなくて
俺には無理だわ
でも読む人に読解力を求めるのなら、今後の文筆活動は多難だろうな
0051作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 05:11:46.69
まぁ最近の傾向として、
諫山創のような絵の下手糞な漫画家が大当たりしたから、
漫画は美術や芸術というより脚本、という誤った認識が
一人歩きしているのかも

まぁあれだってアシに優秀な人を付けてはいると思うけどね
0052作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 05:25:56.04
>>49は漫画原作も作画も一人で全部やるタイプの漫画家、
>>50は作画を担当するタイプの漫画家
をそれぞれ想像してるってことでいいじゃないの
お互いにけなし合うほどのことじゃないよ

ところでマンガ学科だとどう教えるんだろうね
漫画原作コース、作画コース、漫画理論コース、みたいな分け方するのか、
それとも創作系と理論系みたいにざっくりわけちゃうのか、
もしくは最初総合的にやってから2年3年で細分化してくのか
まあ大学によるだろうけど
>>50の言うようなホン書くのが苦手なタイプだと脚本から習うタイプの学校は辛いだろうな
0053作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 12:39:19.96
>>50
なんか偏見という言葉が出てくるのがよくわからんわ

大学としてマンガはやることなのかという話であって、偏見とかこういう漫画家もいるぞっていう話じゃない

君のいうそれはデザイン科でも、映像でもできちゃうって話。
例えば京都精華のマンガ学科は明らかに専門でやるようなことだし、客引きのためにやってるコース。
ただ大学としてやるのであれば、もっと芸術的な表現でやらないと専門とやってることが変わらなくなる。
例えるなら、映像では君の名はみたいなガッツリアニメは映像ではやらないが、そういう表現を使うことはあるみたいな感じ。実写もやるしな。個人的にそれだけを大学でやるのは構わないが、大学でそれをやるのは違う。

単純に君が論点を間違えてるだけ
>でも読む人に読解力〜
流石に専門学校と大学について知識のある人前提に話してるから、マンガは脚本か?それは偏見だ!とかそこを論点にしてくる人がいるとは思わんかったわ
しかも大学か専門なのかという着地点があるにもかかわらず
0054作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 19:16:57.83
>>53
>大学としてマンガはやることなのかという話であって、偏見とかこういう漫画家もいるぞっていう話じゃない

キミの文章にはいろいろと引っかかる所が出てくるから指摘しただけさ
「マンガって絵を描く仕事じゃない」なんて書き方したら、
何言ってんだこいつ、と思う人もいるわけで
(まぁ釣り目的だったなら、成功したと言えるのかも知れんけど)

>それだけを大学でやるのは構わないが、大学でそれをやるのは違う。

自分で書いていて分かりづらい文章という自覚はない?
まぁ俺の文章が読みやすいってわけでもないけどね

大学でやるべきか専門でやるべきかがキミの論点であると主張するなら、
そんなものメリットデメリットいろいろあるわけで

>>52
美術系で脚本を書かせるのはアリだろうな
映画専攻があるのだから
0055作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 19:42:24.94
>>54
>大学でやるべきか専門でやるべきかがキミの論点であると主張するなら、
そんなものメリットデメリットいろいろあるわけで

この時点で論点も何も理解できてないじゃん
その文章だけ読むからわけわかんなくなってんだよ
大学は総合的、専門は専門的に学ぶところ。武蔵美の教授が言ってたが。だから実技に関係のない学科も考慮して試験がある。
なので偏見云々という言葉が出てくる時点でおかしい。

なんで映像などはあるが、マンガは大学ではないの?って話
0056作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 20:10:43.24
>>55
武蔵美の教授が何を言ったか知らないが、
まずはそれを正確に伝えることだな
キミの文章が理解できなくてごめんね
0057作者不詳
垢版 |
2019/04/06(土) 23:51:27.48
まぁ大学でマンガ授業を行う事へのメリットデメリットを語るほうが、
単純でわかりやすい話だな
専門学校は全国規模で学生を集めるのは難しいが、
大学はそれが可能であるから教員にも豪華なメンバーを集めやすい
0058作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 00:09:47.13
こうしてどんどん話が変わっていくのである
0059作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 00:43:36.90
「マンガって絵を描く仕事じゃない」
禅問答だね、これは
0060作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 01:15:50.46
絵画は絵そのものが全て
マンガは絵が全てではない
簡単にいやそういうことだろ
>>53は別にマンガを貶めているわけではないんじゃないか?

大学は研究機関という側面が強いからマンガをその対象にするのはどうかと俺は単純に思うよ
とは言え社会学的見地、芸術学的見地から研究対象にするのは面白いとは思うが
0061作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 01:25:57.55
>>60
うん。
何度も言ったが、マンガは専門性が高すぎるので、総合的に研究したり学んだらする大学でやるのは違うというだけ。
マンガでも就職できる奴がいる!というが、確かにマンガ学部で就職した人は見たが、マンガほとんど描いてなかったし、背景カラーイラストしか描けないけど採用されてた。だから本当にマンガ学部というのは専門性が高すぎて大学で学ぶものでは無いということ。
専門やマンガを否定してるわけでは無いし、価値が薄いとも言ってないし思ってない。
0062作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 02:48:37.37
専門性が高すぎるってのが、申し訳ないんだが、いまいちよくわからないんだなぁ
他の芸術分野と何がどう違うのさ
スレタイにある日本画や油画だって同じじゃない?
0063作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 04:18:43.37
>>62
日本画は日本画の伝統分野の継承と研究だから専門っぽいかもしれんが、作品づくりだけじゃなく伝統学んだり修復とかもするやん
油は色々やるじゃん。

でもマンガってマンガしかやらないというか。マンガやりたい人は実技力を鍛える目的しかないというか。あ、これこそ偏見だな。
俺が言いたかったのは映像やりたいやつは映像行くけど、ハリウッド映画のCGやりたいやつは専門行くじゃん。マンガやりたい奴ってそっちだと思うんだよな。
需要がないからやらなそうみたいな。

マンガ学部を入れたとしても、海外のマンガ読んだり歴史学んだり総合的に研究することになるだろうから入ったやつはコレジャナイって辞めそう。
でも東京芸大がゲーム専攻やるとか言ってた気がするし、やる未来もあんのかな。
0064作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 10:27:18.37
>>63
なるほどね
言いたいこと理解したよ
ただね、マンガ学っていっても、漫画だけ学ぶっていう風にはならないと思うね
漫画には映画から輸入された技法が多々あるから、全部とは言わないが当然映画史も学ぶことになるだろうし、映画自体も、写真や演劇、建築などから派生したものだから当然ルーツをたどっていくことになる
写真だって絵画から生まれたものだし、演劇は文学、音楽、舞踊などを祖としている
そう考えてみると、別にマンガって専門的すぎるものとはあまり言えないんじゃないかな

勘違いして入ってくるのは仕方ないんじゃない?
0065作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 12:24:51.16
精華大に「大学でやらずに専門でやれ」と説得するには弱いかな
0066作者不詳
垢版 |
2019/04/07(日) 13:05:52.78
>>64
その通りだな
勝手にマンガやりたい人はマンガしかやらないみたいに思ってたわ
0067作者不詳
垢版 |
2019/04/08(月) 00:55:43.14
思い込みの激しい人だな
0068作者不詳
垢版 |
2019/04/08(月) 15:27:02.91
大手週刊漫画誌がデビューさせてくれる年齢が20代前半じゃないかな
ストーリーマンガコースで在学中にデビューできなきゃ、
学んだことが無駄になりそうだな
0069作者不詳
垢版 |
2019/04/08(月) 21:03:52.92
ビッグコミック系の雑誌は、購読層は40〜30代が対象
描く側もそれくらいの年齢までは掲載されるチャンスはあると思う
食べていけるかというとそれはあらゆる絵全般に言える事ではないかと
0070作者不詳
垢版 |
2019/04/08(月) 21:14:17.18
>>63
鳥獣戯画は日本最古の漫画といわれているし、
写楽の奴江戸兵衛もマンガっぽいから研究対象としてのマンガも、
そう軽視したもんではないよ

ただしそういう事を授業に取り入れている、熱心な教員がいるかは知らんけど
0071作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 04:52:15.41
>>64
あまり進学校からマンガ学部に入学してくるイメージがない
これは偏見だと思うけど、あまり勉強とか不得意じゃないかな

美術解剖学とか西洋美術史は、マンガ教員が砕いて教えてくれるなら
楽しい授業が期待できるけど、
実技と全く関係のない、それ専門の教員が教えるのなら、
単位を取るためだけの、つまらない授業になりそう
0072作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 16:24:45.68
マンガは脚本が必要だと考える人がいたのは驚きだった
いわゆるストーリー漫画は、マンガの 1ジャンルに過ぎない
マンガに限らず、どんな絵にもシチュエーションは存在するが、
それに脚本まで書く人はあまりいないだろう
0073作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 16:27:45.17
>>72
脚本が必要じゃなくて脚本の能力が必要っていってるわけで、脚本必要なんて言ってない
ていうかプロット書いてない人の方がいないだろ
趣味でやってるなら知らんが
0074作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 16:55:23.36
ここまで主張の意図を理解できず主張に反論できず、主張と関係ない部分にレスしてしまう奴が出てくるんだな
橋下元市長の気持ちがわかったわ
0075作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 16:59:28.98
>>73
脚本の能力という意味がいまいちよく判らないが、
脚本を書く能力という意味なら、避けて通れると思うよ
ストーリー漫画を描かなければいい

それでもシチュエーションの設定は必要だ
まぁ構想を練ったらラフくらいは描くだろうが、
文字にまで起こすのはストーリー漫画くらいのものではないかな
0076作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 17:13:11.12
>>74
無理だよ
「マンガって絵を描く仕事じゃない」なんて言われると
自分と同じタイプの人間ではないなと感じる
0077作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 18:12:41.47
最近の傾向として、マンガの画力を重視しない風潮でもあるのかな
だったら嘆かわしいことだ
0078作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 19:34:45.90
>>75
ストーリーマンガじゃないマンガって何があんの?
クイズ番組やニュース番組ですらシナリオライターがいるというのに。

文字に起こすこと自体を脚本と呼んでるならその時点でここでいう「脚本」の指す意味を理解してない
脚本家は文字を起こすのが仕事じゃなく、物語の展開をつくるのが仕事。それを表現するのが文字というだけ。マンガはそれをネームという漫画に近いもので表現をしてるという違いしかない。

もちろん絵を描くだけの人には脚本の能力は必要ないけど
0079作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 19:36:29.46
>>76
橋下がサインコサインなんて必要ないって言ったことに、サインコサイン作られてる技術はいっぱいある!って言っちゃうタイプだな
0080作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 19:57:01.14
>>78
風刺漫画と言ったら、1コマ漫画にもストーリーがあるぞと
言い出しそうだなw
例えばディズニーのキャラが描かれているイラスト
ストーリーがなくても立派な漫画だよ?

警察のポスターに使われるようなマンガキャラとかね
まぁストーリー漫画が描きたければ、原作者を付ければ済む話よ
0081作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 20:23:02.10
>>78
>文字に起こすこと自体を脚本と呼んでるなら

構想の話だよ?

>>79
橋下はB型だっけ
米軍に風俗活用を求めて一蹴されたのが印象的
0082作者不詳
垢版 |
2019/04/09(火) 20:41:09.66
>>80そこまでの広義の範囲で漫画と呼ぶなら別って上の方ですでに言ってるが
0083作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 01:45:09.80
>>82
そうだったとしてもそれは仕方がないよ
同じ事を言われれば何度でも口を酸っぱくして、
繰り返す言うしかないよね

カートゥーンは漫画の基本だよ
コミカルなイラストもそうで、それを広義と言ってしまうのは本末転倒ではないかな
ストーリー漫画こそ派生した 1ジャンルに過ぎないのだから
0084作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 01:53:57.77
>>83
それも上の方でもう言ってる
クソリプ送ってる人ってそういう心理で送ってるんだよ
0085作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 02:50:18.95
>>84
>上の方でもう言ってる

キミがもう書いているってこと?
読み返して見たけど発見できなかった
レス番を教えてもらえると助かる
0086作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 10:47:40.68
余談だけど、橋下は米軍に風俗活用を持ちかけて、
馬鹿馬鹿しいと一蹴されて、発言撤回に追い込まれたのではなかったかな?
奇をてらう発言をしたかったのだろうけど裏目に出てた
0087作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 11:11:46.59
なんか話題をどんどん広げたがるやつだな
0088作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 11:24:35.30
余談だけど個人的には腰が重い人よりなんでもとりあえずやって見る人の方が好きだから橋下は良かったな
正解だったかは知らんけど
0089作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 14:18:33.13
横山ノックが酷かったから、真面目でヤル気さえあれば誰でも大歓迎された
0090作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 19:54:18.45
マンガとは何か
いろんな人がいるから、いろんなアプローチがあっていいとは思うけどね
0091作者不詳
垢版 |
2019/04/10(水) 21:35:25.19
いろんな人がいるから考え方も違うけど、
主張や論点があるなら、できるだけ判りやすく書いて貰えると助かる
0092作者不詳
垢版 |
2019/04/11(木) 05:22:43.13
芸術系の大学に行くメリットというのは、
日本全国から集まってきた特異な才能に出会えることだと思う
大いに触発されるべし!
0093作者不詳
垢版 |
2019/04/11(木) 18:14:31.45
マンガなんて極端にいえば画力がすべてよ
絵が上手ければ仕事がワンサカある
絵が下手でも面白い話を考えられたら原作者で食っていけるけどね
そこまでしてやりたいかって話
0094作者不詳
垢版 |
2019/04/11(木) 19:20:16.88
絵が上手くて売れるならみんなやってる
デザインできなきゃダメだよ
0095作者不詳
垢版 |
2019/04/11(木) 19:21:30.56
実際知り合いはけっこう有名な原作ついてたけどすぐ終わったし
ファンはめちゃくちゃ面白かったのにって怒ってたしな
0096作者不詳
垢版 |
2019/04/12(金) 02:56:54.96
マンガは基礎の画力がしっかりしていないとダメだよ
下手な人が描いた漫画なんて読みたくないから
0097作者不詳
垢版 |
2019/04/12(金) 03:26:26.20
>>78
それなら漫画家には脚本能力というより、ネーム能力といった方が判りやすい
漫画家は絵で見せてナンボの仕事だ
0098作者不詳
垢版 |
2019/04/12(金) 05:46:43.15
>>78
>その時点でここでいう「脚本」の指す意味を理解してない

だからキミの頭の中にある「脚本」の指す意味なんて、こちらの知ったことじゃないよ
0099作者不詳
垢版 |
2019/04/12(金) 06:58:50.72
>>95
絵が良くて原作も良いのに打ち切られたってこと?
人気もあったのなら終わった理由を知りたいね
0100作者不詳
垢版 |
2019/04/12(金) 07:28:53.18
漫画家は脚本を書くのではなく、ネームや絵コンテで描くというなら
なおさら「マンガって絵を描く仕事じゃない」とは言えないと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況