X



トップページ先物
879コメント681KB
■必殺仕掛人 火の車!
0001名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/05/02(水) 00:15:15ID:+u8bV+dw

★トレード1
売買サイン  買い  失敗 -200     月計  -200円 

★トレード2
売買サイン  買い  失敗 -50     月計  -50円 

★トレード3
売買サイン  売り  成功 +50     月計  +50円               
                         
  http://225daytrade.blog83.fc2.com/  

5月総合計  -200円
0101名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/08/01(金) 21:03:42ID:YatELXer
13,030円で踏み止まったものの大台割れは視野に
7月22日に12,860円をつけておりますので、大台割れ後はまずここが
ターゲットに。

7日(木)に6月機械受注
米国でも6日(水)にFOMC金利誘導目標、7日(木)に新規失業保険申請件数

【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
13,725円   一目均衡 雲下限
13,490円   今週高値(7/31)
13,435円   ボリンジャーバンド+1σ
13,315円   一目均衡 基準線
13,260円   一目均衡 転換線
13,248円   先物5日移動平均
13,200円   先物25日移動平均
13,020円   今週安値(7/29)
12,964円   ボリンジャーバンド-1σ
12,860円   先週安値(7/22)
12,729円   ボリンジャーバンド-2σ
0102名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/08/09(土) 06:40:19ID:boLOzalE
12日(火)に鉱工業生産、13日(水)にGDP、貿易収支

【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
13,712円   一目均衡 雲下限
13,347円   ボリンジャーバンド+1σ
13,300円   今週高値(8/6)
13,190円   一目均衡 転換線
13,155円   一目均衡 基準線
13,137円   先物25日移動平均
13,080円   先物5日移動平均
12,916円   ボリンジャーバンド-1σ
12,890円   今週安値(8/5)
12,860円   先々週安値(7/22)
12,702円   ボリンジャーバンド-2σ
0103名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/08/12(火) 07:00:17ID:kkLnSPKt
7月16日12680円が大底が確定。 前回中天井13490円を超えませんでしたので、下げ堅持。
ここを超えても、大天井13660円まで。
12680円と13660円のどちらを超えるか。早晩、どちらかは超えてくる。
0104名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/08/16(土) 16:20:31ID:8OZFlxSd
19日(火)に日銀金利政策発表。
19日に住宅着工件数、20日(水)に住宅ローン申請件数、21日(木)に新規失業保険申請件数。

【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
13,515円   一目均衡 雲下限
13,470円   今週高値(8/11)
13,355円   ボリンジャーバンド+1σ
13,180円   一目均衡 転換線
13,155円   一目均衡 基準線
13,144円   先物5日移動平均
13,133円   先物25日移動平均
12,912円   ボリンジャーバンド-1σ
12,900円   今週安値(8/14)
12,690円   ボリンジャーバンド-2σ
0106名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/08/27(水) 21:45:14ID:T2riAeET
8/25高値 12950
一目・転換線 12945
8/25安値(マド上限)12850
25MA-σ 12839
8/26高値(マド下限)12810
通常高値 12790
※ 12780 通常終値
12770 5MA
12756 3月安値 -6月高値の61.8%押し(中心)
12680 通常安値
12650 8/26安値
12620 8/22安値
0107名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/08/30(土) 13:23:12ID:cTvVjJQJ
【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
13,350円   一目均衡 雲下限
13,250円   ボリンジャーバンド+1σ
13,120円   一目均衡 基準線
13,090円   今週高値(8/29)
13,036円   先物25日移動平均
12,890円   一目均衡 転換線
12,852円   先物5日移動平均
12,822円   ボリンジャーバンド-1σ
12,650円   今週安値(8/26)
12,608円   ボリンジャーバンド-2σ
12,460円   4月安値
11,610円   3月安値
0108名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/09/03(水) 13:17:11ID:3XN3KyEb
ダウ、日経、FT100、SP500の15ヶ月線と24ヶ月線がデットクロスした、
これは、大天井をつけた後に必ず出てくる現象、今まで1度もダマシは無い
直近だと2001年〜2003年で日経は43%下落している。
これから、更に巨大な下げトレンドを形成する。
0109名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/09/03(水) 21:10:11ID:lUeYBVAB
予測が外れていないので何も書くことがありません。勢いよく先の大底も抜けましたし、昨日の下げはそれ以上のだめ押し下げになりました。
なんとなく右下がりの平行帯も形成されつつあります。 長期的には3月17日11610円を目指すと思いますが、それが9月中なのか、年内なのか、
もう少し先なのかは良くわかりません。 中期的な下降に変化がなければ、次回の中天井は13090円以下になるはずです。裏を返せばここを超えてくるとすれば注意が必要です。
なんにせよ、年内の13500円以上のコールが売りやすい状況です。とはいえ、戻りで売らなければ利も少ないですしリスクも大きめになります。
0111名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/09/06(土) 06:48:15ID:mIuNAHU6
【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
13,287円   一目均衡 雲下限
13,159円   ボリンジャーバンド+1σ
13,070円   今週高値(9/1)
12,903円   先物25日移動平均
12,810円   一目均衡 基準線
12,647円   ボリンジャーバンド-1σ
12,620円   一目均衡 転換線
12,582円   先物5日移動平均
12,391円   ボリンジャーバンド-2σ
12,150円   今週安値(9/5)
12,135円   ボリンジャーバンド-3σ
11,610円   3月安値

11日(木)は機械受注
0112名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/09/10(水) 19:29:22ID:xCwFaxWq
日中のボラが上昇してきましたね。ここからどちらかに価格が走るのでしょうか。
12680円を超えることは難しそうですが、こう激しいとそれもあり得るかもしれません。
さすがに数ヶ月以内に8月29日13090円以上はないと思いますけどね。
おっと、そういえば昨日の終値で上記13090円の中天井が確定しています
他方、今日の安値により、9月5日の12150円は大底どころか中底になる可能性もなくなりました。
0113名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/09/17(水) 22:27:30ID:RaxCWSSq
日経225リンク債、ノックイン価格一覧(市場観測)
ノックイン価格   残高
● 11570.16円 452億円
○ 11480.44円 135億円
○ 11470.19円 357億円
○ 11407.62円 129億円
○ 10958.19円 284億円
○ 10705.10円 99億円
○ 10657.20円 123億円
○ 10443.03円 170億円  
○ 10015.04円 184億円
0114名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/09/27(土) 07:55:11ID:mQfph/Dc
12500 先物心理的上値
12361 先物25日移動平均
12175 ボリンジャー・バンド(5日・上限)
12165 一目均衡 基準線
12010 先物5日移動平均(単月)
11845 ボリンジャー・バンド(5日・下限)
11745 一目均衡 転換線
11500 先物心理的下値
0116名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/04(土) 20:09:24ID:MIG+zGdo
(木)に機械受注

【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
13,042円   一目均衡 雲下限
12,620円   ボリンジャーバンド+1σ
12,120円   今週高値(9/29)
12,072円   先物25日移動平均
12,020円   一目均衡 基準線
11,600円   一目均衡 転換線
11,525円   ボリンジャーバンド-1σ
11,330円   先物5日移動平均
10,978円   ボリンジャーバンド-2σ
10,950円   今週安値(10/3)
10,430円   ボリンジャーバンド-3σ
0118名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/14(火) 22:06:29ID:jZdMoCpP
値幅ですが、14,610円-7,710=6,900円の下落でしたので、その0.236倍の戻りだった場合は、1628.4円の戻りで9,338円。
ここは今日クリアしてきていますね。で、よく使われる0.382倍の戻り水準はといいますと、2635.8円ですので、9735.8円。
明日以降、この数値を超えるのかどうかというひとつの焦点としてみていこうと思っています。0.5倍の戻りだと10,550円となります。
0119名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/15(水) 21:11:20ID:RudBNTcA
市場では月中の年金のドレッシング買いとの見方が優勢であり、
明日以降の持続性については疑問で、完全に底打ちしたとの見方も少数派のようである。
米金融機関の決算を控えていることも強気には転じづらいところであろう。
ただ、本日の様なインデックス絡みの売買で指数は簡単に切り返すことができるまで参加者が限られている状況であり、
ファンドの換金の流れも先週までの強烈な動きからは落ち着きをみせていると考えられる。
期間限定のドレッシングとしても、日経平均のチャート形状は下値切り上げ型で陽線が続いた訳であり、リバウンドの持続は意識しておきたいところである。
0120名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/16(木) 12:34:49ID:CLk6Z0kk
・現在は、前回安値を目標としている

・上値は38.2%の9000レベルで抑えられる可能性が高い
・但し、9000円をしっかり超えると9000〜10000のレンジに後戻り

なお、強気転換には現在のところ、11500円を超えない限りはない
0121名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/16(木) 13:36:13ID:CLk6Z0kk
ヘッジファンドの解約「45日前NOTICE(予告)」というものだ。
ヘッジファンドの決算の多くは11月末と12月末に集中しているが、
今年度決算をもってファンドを解約することを決めた投資家も多いとすれば、
その連絡は45日前にしなければならず、11月末決算のファンドの場合は昨日、もしくは本日にその連絡が入るはずである。
ならば、かかってこの変動は需給要因かもしれない。
0122名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/16(木) 19:09:10ID:ux+IN1sr
10日安値8,115円(A波)よりは、底値形成波動に入ったとなれば、14日戻り高値9,455円(B波)、そして本日の安値8,458円が(C波)となり、
此処よりは再度切り返し(D波)が示現し、最終(E波)の下落局面が21日時間軸を前後して到達となれば、10,570円を指向する急速な上昇衝撃波が示現するパターンとなるか否か。
0124名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/26(日) 19:32:14ID:OKFycO7N
14日と21日の高値が、一通りの戻り目安、中天井ですらありません。
ずり下がる価格の踊り場ですらないような雰囲気です。
もしボックスであるならば、8000円から9400円の広いボックスということになりますが、
先日の年初来安値を下抜けたときにそんな甘い状況などではないことがハッキリするでしょう。
裏を返せば、年初来安値を切らなければ、もしかしたらこの水準で持ちこたえる可能性もないではないですが、ま〜無理だと思うのです・・・。
0125名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/10/26(日) 21:41:06ID:X1snPbFP
1000〜1500円は単なる反発で、下落波動から抜けきるものではなく、まだまだ日にちはかかるもの
線の引き方は90年の高値から96年、00年、07年の高値を結んで延長します。
その線の周辺での値動きを見ればなんとなくでも。。ぼんやりとでも。。何か見えてくるはずです。
10月末    7200〜7500
11月初旬   9200〜9600
12月末    6400〜6800
0126名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/02(日) 11:56:58ID:pM5kucD5
節目の9240円が目前に迫ってきた。 ここでこの水準を超えても、中天井を形成するだけの可能性がありますが、そうなると損切りの節目が明確になりますので、かなり売り仕掛けやすくなります。
中天井を形成すれば9月22日以来になります。 この中天井が12250円を超えてこなければ下げトレンドは継続ですので、中期的な買いなどあり得ません。
中天井を形成してから「過去に基づいて」行動すればいいことであり、未来を予測する必要はありません。
個人的には12月のコール売りかなと思ってます。もうATMを売る勢いです。
少し気が早いですがローリスクポジションであれば12月P6000買い12月P5500売り
0128名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/11(火) 17:45:07ID:co4inxSL
11月5日の高値が新しい中天井を形成。前回の中天井は9月22日。
前回中底はバブル以後最安値、このまま中底が切り上げなければ、バブル後最安値を更新するでしょう。
中底が切り上げたとしても、三角持ち合いになり、どちらかにスパーンと離れることになります。
相場はかなりの肥やし(下げるための肥やし)を得たと思います。
そろそろ12月の5500円あたりを買い仕掛けよう。
0129名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/15(土) 13:31:12ID:n9XrfwfZ
月曜は8200円付近が攻防ライン
上値はSQ値近辺までが限界
米国では19日(水)にCPIや住宅着工件数の発表、20日(木)失業保険申請件数
日本では17日(月)GDP発表、20.21日に日銀目標金利決定会合
0130名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/19(水) 08:45:53ID:6fwyD7Iq
―――――――――――――――――――――――――――――――――
マーケットスピードの最新バージョン「Ver7.21」のリリースを11月21日(金)20:00以降に予定しております。
これにより、以前よりお客様からご要望いただいておりました「先物OP市況情報」メニューの日経225オプションにおける表示パフォーマンスの改善を行いました。
0131名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/25(火) 20:22:27ID:wBr68cBz
来週の展望ですが、週明け月曜日は日本市場は休場です。
週末金曜日に失業率やCPI、鉱工業生産、住宅着工戸数など各種指標が
目白押しです。
米国でも木曜日が感謝祭で休場。26日(水)に新規失業保険申請件数、
翌日に新築住宅販売件数などが控えております。
0132名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/27(木) 12:36:02ID:3UuyPzC6
(1)27日、28日、1日が過ぎれば、GM救済の話題が中心になります。それまでの株式市場は『様子見の横ばいで推移』する
(2)それとも一旦下落して、GM救済で上がる
(3)GM救済が一旦否定されて株式市場が下がり、下がったことで再びGM救済策が出て、GMが救済されて株式市場が上がるという展開になる
0133名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/27(木) 20:15:48ID:tFAVwB/V
1.パラメータが少ないこと。  
2.パラメータ変動に対して安定性があること。  
3.同じアルゴリズムで多くの銘柄に適用可能であること。  
4.トレンドフォローであること。  
5.利益の源泉が明らかであること。言い換えると、システムに意味があること。  
6.移動平均よりもEMAをベースとすること。  
7.値幅よりも変動率を基準とすること。  
8.仕切り判断に建値を介在させないこと。  
9.手数料を多めに仮定しても利益が出ること。  
10.ドローダウンが少なく、損益曲線が右肩上がりの直線に近いこと。
0134名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/11/28(金) 18:57:28ID:OaD/Ay2L
バブル経済発生メカニズムには、明確な定義はありませんが、
今回のデリバティブ取引の崩壊に至るまで、
世界の株式、金融市場は実勢経済成長の数倍
(米国経済であれば約10年先までの経済成長を先取り、
先喰いした勘定となります。
それを裏付ける様に、米株式市場は15年移動平均線レベルをも
下回るだけでなく、東京市場に至っては50年移動平均線をも下回って
長期上昇線が事実上瓦解した形となってしまいました。
東京市場の下落率の大きさが示唆するものは、
今後最低でも約5年程度は低成長に喘ぐことは避けられず、
特に、国内不動産価格(地価)の商業値が下落に転じたことが
最大警戒シグナルであり、90年代の住宅価格下落に次いで致命的な
商業用地の地価下落は致命的なものとなります。
0135名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/12/02(火) 21:19:04ID:bBXGK9St
K:8500を越えると短期強気転換
S:今週から来週にかけて、売りを手仕舞い。今月に6400-6800ゾーンに突入
I:下値を探る展開、主力銘柄が相次いで10月の安値を更新。オプション攻防による綱引き相場
0136名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/12/05(金) 21:15:24ID:3/TlMb9O
米国では来週後半に貿易収支、新規失業保険申請件数が11日(木)に、
生産者物価指数、小売売上高が12日(金)に発表され要注目です。
日本では国際収支が8日(月)、機械受注が10日(水)、鉱工業生産が12日(金)
【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)
8,628.17円  11月SQ値
8,580円   今週高値(12/1)
8,465円   一目均衡基準線
8,445円   先物25日移動平均
8,223円   ボリンジャーバンド-0.5σ
8,185円   一目均衡転換線
8,020円   先物5日移動平均
8,002円   ボリンジャーバンド-1σ
7,800円   今週安値(12/3)
7,560円   ボリンジャーバンド-2σ
6,830円   直近最安値(10/28)
0137名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/12/13(土) 06:41:03ID:lTmeBnnf
来週日本では日銀短観が15日(月)、週末19日(金)に日銀目標金利の発表
米国では16日(火)に消費者物価指数、住宅着工件数、FOMC金利発表、
GS決算発表、17日(水)にモルガン・スタンレー決算発表、18日(木)に
新規失業保険申請件数がございます。
0138名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/12/15(月) 08:12:38ID:ykMQzxmV
@12月19日までに8300を確実に超えていない場合,年内に再び7000台に突入のの可能性
A12月19日までに8300を超えていて、さらに8800以上で終わっている場合、年内に9500を超えてくる可能性
 Aのシナリオの方が可能性が高い。
0139名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/12/16(火) 06:38:17ID:vaRdhLCb
@19日の時点で高値は9200にとどくかもしれない
A下押しは週末までに8200を割らなかったら年明け、もしくは1月の中旬より大きな調整
週末にもし9200以上であれば年内に10000に近づく可能性がある
年が明けてからは落下の危険性を伴う相場に移行
本格的な上昇は2月の初旬から
0140名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2008/12/18(木) 19:50:00ID:AtpeBHpq
ビッグスリーの一角である「クライスラー」が、1ヶ月間にも及ぶ生産工場の休業を発表したことで、
米自動車業界の販売不振は、既に戦後最悪であることは覆い隠しようが無い惨状です。
「GM」に至っては、米財務省首脳が同社の破算申請已む無しの方向で、
”強制破算”の可能性に始めて言及する発言が飛び出し始めました。
国内でも、昨日の「ホンダ」が大幅配当減配を示唆したことで、
09年3月期決算での”減配、無配転落ラッシュ”の可能性が高って来ました。
これは、上場企業株式を大量に保有する生保、損保、銀行決算に大きな影響を及ぼすばかりでなく、
一般事業法人の株式持ち合いによる有価証券評価損の拡大も無視出来ない規模に膨らんで来る模様。
因みに、自動車業界であれば、系列部品メーカー各社は自動車株を大量に持ち合っているが、親会社の株価が大幅下落して、配当も減配、
更には、資金借り入れ先の金融株が大幅下落と、操業維持に必要な受注が大幅減少だけに留まらず、
会社の内部留保も全て吐き出す状況が刻一刻と迫ってきているのです。
09年1−3月期末迄に、特に2−3月時間軸で、国内上場企業が10−15社程度破綻、破綻寸前での銀行救済に及ぶ数が約50社程度と、
破綻企業リストが回り始めて来ている現状に、厳重な警戒が怠れません。
0141名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/01/06(火) 08:19:48ID:p4dEOVKy
★リバーサルトップポイント1番天井確認、 先物9,240円高値
「大発会」の本日、ご祝儀買いも手伝い先物足は9,240円高値を示現、現物市場もザラ場高値9,127円を示現。
しかし、利益確定売りに押され、権利行使価格9,000円を意識した下値探りに、一時先物9,010円まで下叩きとなりました。
指摘した下値ポイントである先物8,980円を取り敢えず守ったことから、上昇相場継続となるが、本日の先物日足は、強烈な高値「陰線」を示現、
現物市場も「小陽線」とは言え、実態は「塔婆足」に近く、明日下放れとなれば、「アイランドリバーサル」を疑って行かねばならないものです。
通常は、上マドを空けての「上方衝撃波」であるからに、トレンド転換を警戒するべきものではないが、それはあくまでも商いを伴った場合の話で、
先物足ベースでも売買高が4万枚に留まった市場エネルギーは、ショートカバーの買い戻しと、短期筋のご祝儀買いの域を脱していません。
従って、先物市場に新規買い資金が限定的であったこと、先物時間足に早速「上げ止め線」が確定したことを以って、リバーサルトップポイントの1番天井と見なします。
反面、12月4日安値よりの先物足は、12月「月足」が上昇となったこと、日足ベースでの上昇過程が拡大波動延長部分の継続となっていることから、
再度、先物9,240円高値を上抜くか、又は、この水準線での攻防が続くこととなります。
「大発会」を上放れて始まると、テクニカル面での、5日線(8,665円)、25日線(8,408円)の乖離幅拡大、騰落レシオの過熱圏到達を背景に、戻り売りゾーン入りとなります。
因みに、シカゴ先物終値は、中期75日線(9,317円)水準に合致するが、短期5日、25日線が横ばいから上昇を窺う足である反面、

0142名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/01/06(火) 08:20:51ID:p4dEOVKy
中期75日線は下降中のままであることことから、此処が大きな”関門”と位置付けられます。
直近安値となっている昨年10月27日安値6,994円よりは、週足ベースで、6週移動平均線と13週移動平均線が先週「ゴールデンクロス」となったことで、「週足2段上げ波動」入りが確定しました。
日足ベースでも10月安値6,994円より、11月5日高値9,521円、その後の押し目となった7,406円よりは、日足2段上げ(N波動)の計算値である9,933円到達の期待が高まるところです。
しかし、この上値理論ターゲットポイントを指向する為には、チャート上で認識出きる10月15日9,601円をも意識しなければならならないが、
同日の商いは25億株であったが、11月5日高値時は更に28億株であったことを鑑みれば、この株価水準をブレイクする際には、
相当の戻り売り圧力を消化する買いエネルギーが示現しなければ上値到達はおぼつか無い模様。
9,521?9,601円を上値極限値としてリマークすることが肝要となるが、時間軸としては、昨年3月17日安値11,691円よりその戻り高値であった6月6日14,609円までの立会い日数を、
10月27日安値に当てはめた「対等数値時間」が新年1月23日となるが、同週の20日には米オバマ新大統領の就任式が予定されていることから、この時間軸迄は、幾度も戻り高値挑戦が続くものと察せられます。
反面、好材料を年初高で織り込んでしまうと、商いが盛り上らず、様子見の中急転反落相場が示現する恐れに警戒が肝要です。
東京市場平均株価の割安感が、巷語られるところではあるが、09年3月期企業業績の悪化傾向は深刻であり、
無配、減配が続出することが予想されるが、「大納会」終値での225種予想株価収益率は16.64倍となっています。
因みに、10月27日安値水準での株価収益率は9.5倍であっただけに、割安感は急速に後退していることに注意を要します。
「大発会」の先物足コアポイントは、先物8,980円を守って大引ければ大方の目標は達したと判断され、明日よりは短期調整の時間帯に入ることとなるが、
それでも、個別銘柄ベースでは10月27日安値を起点とした日足2段上げ、及び、12月5日を起点とした日足2段上げ波動展開を指向中であることから、
時間軸ベースでは9日、16日、23日を変化点とする”リターンリバーサル相場”のリバーサルトップポイントを探る展開は暫し継続することとなります。
0143名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/01/07(水) 21:50:36ID:o7LEQ5oI
先物の踏み挙げが1月オプションSQに伴う権利行使価格9,250円と、9,500円の攻防戦によるものであるからして、
上昇基調を持続出来る時間軸は限定されることに注意。
現物市場出来高は28億株と高水準の商いを消化、米ドル相場のリバウンド次第では9,521−9,601円の”関門”を上値ターゲットとするリターンリバーサル相場は続く。
株価波動構成から拡大波動形成となることが想定されるが、5日高値に続き、本日高値は2番天井値とみなされます。
0144名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/01/08(木) 21:36:31ID:LdUf5S+S
大引け値は、明確に短期5日線を割り込み、日足ローソク足ベースでは、現物足が前日の「小陽線」に対して「タスキ陰線」、
先物足は新年5日、6日、7日の3日間分が”離れ小島”と化した「アイランドリバーサル足」が示現して終了となりました。
現物市場に於いても、内需系、電機系、非鉄、化学系セクターに広範に亘って「上げ止め線」が示現しました。
又、出来高面でも昨日の28億株から21億2千万株と縮小したことから、これで短期調整入りが確定されました。
従って、指摘の通り、先ずは16-23日までの下げ償却相場を想定しておきたいところです。
0145名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/01/24(土) 06:52:13ID:tXQHEYKR
【来週の主な指標】

日本:27日(火)ヤフー決算発表、28日(水)キャノン決算発表
   29日(木)東芝、ソニー、任天堂、京セラ決算発表
   30日(金)12月失業率、12月有効求人倍率、12月全国消費者物価指数
   12月鉱工業生産、ホンダ、NEC、スズキ決算発表
米国:26日(月)12月中古住宅販売件数、12月景気先行指数総合指数、
   アメリカン・エキスプレス決算、
   28日ボーイング、ウェルズ・ファーゴ決算発表、FOMC金利発表
   29日新規失業保険申請件数、12月新築住宅販売件数
   30日GDP
【サポート&レジスタンス】(先物中心限月)

8,961.49円  1月SQ値
8,536円   先物25日移動平均
8,530円   一目均衡基準線
8,340円   今週高値(1/19)
8,280円   一目均衡転換線
8,156円   ボリンジャーバンド-1σ
7,986円   先物5日移動平均
7,777円   ボリンジャーバンド-2σ
7,720円   今週安値(1/23)
7,397円   ボリンジャーバンド-3σ
7,360円   昨年安値(11/21)
0147名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/03(火) 19:35:14ID:3qfw3WSL
昨年11月21日ザラ場安値7,407円を試す下降衝撃波がこの後示現するか否か注目されます。
尚、その場合の先物足のポイントは、7,730円、7,650円、7,520円、そして、7,430円となります。
0148名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/16(月) 13:47:39ID:FYcxodKK
プラウド投資顧問 井上氏
GM、クライスラー破産法適用について懸念、
信用売り残の増加:底堅さ
3月末まで、信託銀行は買いを続ける。
しばらくボックス
0150名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/17(火) 08:11:06ID:cQcE1K+g
反転の前兆を感じ取ったので920から買い下がっています。
上下動を繰り返しながら上げていくと考えています。
少なくても2月の末、3月の初旬まで上げて。
その後調整を経て夏までは上げていくと考えています。
0151名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/19(木) 07:00:58ID:EStXCion
面の下値は二番底を形成している昨年11月21日安値(7406円18銭)がメド
になる。これを割り込まずに踏み止まれば、再度反騰相場入りも期待できる。しかし、下
回ると昨年10月28日安値(6994円90銭)以降の上昇がベアマーケットラリー
(下落相場の中の中間反騰)であったと意識せざるを得ず、ダメ押しも視野に入る。
 大勢三段下げの見方としては、89年12月高値から92年8月安値まで約63.5%
押しで一段下げ、00年4月高値から03年4月安値まで同じく63.5%押しで二段下
げを形成、そして07年2月高値18300円からの63.5%押しがほぼ6600円。
これで三段下げの完全な底入れパターンとなる。現状でそこまで悲観する必要もないが、
1つのリスクシナリオとして想定しておきたい。
 一方、当面の上値は5日線と25日線がメドになる。圧迫感の強い形状であり、25日
線を明確に上抜くまでは強気に転じにくい。ただ、「閑散に売りなし」との格言もある。
何らかのきっかけで「大陽線」が出現すれば、踏み上げ的な相場に一変する可能性もある
ことは注意すべきだろう。

0152名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/26(木) 21:24:21ID:cUvTaTFb
現物・先物はともに下値を切り上げたものの、上値も重く伸び悩んだ。
一方、移動平均線では、終値が5日移動平均線にサポートされている。25日移動平均
線は引き続き上値を圧迫している。
現物の足は、短い下ヒゲと上ヒゲを伴う「短陰線」となった。高寄り後に伸び悩み、上
値の重さは否めない。今回の上ヒゲで2月9日高値(8257円71銭)から24日安値
(7155円16銭)までの下げ幅の黄金分割比38.2%戻しを達成したため、自律反
発は一巡したとみることもできる。すでに下値の重要なポイントとみられた昨年11月2
1日安値(7406円18銭)を割り込み、昨年10月安値(6994円90銭)と11
月高値(9521円24銭)から収れんする三角もち合い相場は下振れた形になっている
。現状で下降トレンドからの脱却を示す明確なシグナルはみられない。
今回の足は、5日移動平均線(7396円05銭=26日現在)にサポートされたもの
の、5日線自体が下降トレンドにあるため、強い支持線とは言えないだろう。昨年10月
28日安値(6994円90銭)と24日の安値(7155円16銭)とでダブルボトム
を形成する可能性は残しているが、明確な強気シグナルが出なければ底放れとは判断でき
ない。現状は売買高も細り、エネルギー不足の感がある。
 当面の上値は、25日平均線(7780円97銭=26日現在)がメドになる。これを
上抜ければ本格的な反騰相場も視野に入る。半面、下値は前日に空けたマドの下限値(7
270円90銭)がメドになる。
0153名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/27(金) 22:01:23ID:Ln4wZ9Zi
当面の上値メドとしては25日平均線のほか、戻り売り圧力が強いとみられる7800
円─8000円のレンジ。これらを抜くのは容易でないとみられ、その辺に近づいたら慎
重に対処すべきだろう。8000円前後を抜くには、比較的長い日柄が必要になりそうだ。
他方、下値メドとしては24日安値が意識される。
0154名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/02/28(土) 00:37:49ID:5PLE8AS8
【道庁職員殺人事件】
http://blog.zaq.ne.jp/kjihgfedcba/

【知床五湖ヒグマ観光殺人事件】【旭山動物園殺人事件】
http://blog.zaq.ne.jp/abcdefghi/
0155名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/03/01(日) 18:16:10ID:mUY80yTy
1.市場のトレンドを判定し、それらに追従した売買を行う。
2.市場のトレンドを無視し、マーケットのリスクをほぼゼロにするマーケット・ニュートラルによる売買を行う。
3.常にヘッジをする。
0159名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/03/17(火) 21:01:18ID:v83Kil0F
・買ってすぐ含み益になったけど
 →(1)持ったままにしていたら含み損になった
 →(2)持ったままにしていたら更に爆上げしてすごい含み益になった
 →(3)すぐに利食いしてしまった
・買ってすぐ含み損になったけど
 →(4)耐えたら含み益になった
 →(5)耐えたら損が拡大した
 →(6)損切りしたら上がった
というパターンがあります。ここでは各事象が同一の確率で起こると仮定します。
この内、(3)と(5)がほとんどの一般の投資家が行う行動で、これを行う事によって
(2)の恩恵を受ける事が無くなり、かつ損だけは拡大します。
(4)を行っても(3)を行うのであれば利益が拡大することはありません。
これを行う事によって、ポジションを保有している時間のほとんどが、自分の思惑の逆に行くはずです。
それもその通り、逆に行ったものしか残さないから・・・
まず基本は(5)をしない事なのですが、それをすると初心者の方は(4)の事象を捨てて
(6)が多く発生する事になるのでそれを惜しんで出来ない人が多いと思います。
私の行動パターンは、
(1)→損切り
(2)→更に買い増し
(3)→ほとんどしません
(4)→ここが一番難しいんですが、たまにしますが損切りラインに引っかからないギリギリの所で耐えて、
かつ利益は伸ばす方向に考えます。利食いするくらいなら損切りするわくらいの気構えです。
(5)→耐えません。すぐ切ります
(6)→仕方ない。また買い直す(しかも高値で)事を考えます。安くなったら逆にいらない
0160名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/03/18(水) 07:01:56ID:d3gRbb4f
騰がり売り方針で進めています。8270円に中天井がありますので、 そこまでは売り方針堅持です。  
絶好の売り場に見えます。 5月6月のプット7000円を ガンガン買い仕込んでいます。  
デビットスプレッドですらなく、単純買いです。 フリートレード狙いです。 4月中旬までに6000円を切れると考えています。 
8270円を超えたら、すべて損切りします。 長期トレンドとして騰がるとは思っていないので、途転買いはしません。  あくまでも売り場探しです。
0162名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/03/25(水) 22:03:48ID:ics7Vk9h
過熱感があります。 
年金のみならず、生保関連でも4月に入ってからはかなりの株売りが予定されているようですので、 
ふたたびプットを買い仕掛けようと思います。
0164名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/03/31(火) 17:58:16ID:8b9nrkJ7
 ★ヾ☆★    `
 ☆リ☆r-★☆ `
★☆/★`~☆   ☆
★☆ゞ-く   `
 _ノノ_★☆-、☆ `
γr-☆★☆、_★  ★
ノ/  ★☆`-☆ゞ★ `
ノ   `★☆★☆★
  `   ★ヾ☆
 ☆  `      母上はもみじのような家臣になれと
   ` ★  )/ ノノ~))       おっしゃっていた
` ☆    ( ヽc ‘-‘)
         /y/ 'ヽ.
        < >∞=L_>
         </__L_>
~^★"~~^~^""~^^~"^~"^~^^☆^~"^
☆ ^  ^^ ★ ^
0165名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/03/31(火) 21:11:41ID:QcvPC7Hn
<ドイツ証券副会長兼チーフ・インベスト・アドバイザー 武者陵司氏>
 金融危機を決定的にしたのは株価の暴落だったことを考えると、逆に言えば株価のリバウンドで状況が変わる。
米国では2月新築1戸建て住宅販売統計で、総販売戸数が大幅増となるなど、いくつか好転の兆しが出始めている。
(経済指標などは)これまでパニックで極端に落ち込み、異常値が示されていた。
官民投資プログラム(PPIP)の成功が条件だが、人々が通常の消費行動に戻れば景気が好転する可能性があり、
それは株式市場のセンチメントの改善につながる。実体経済と異なり、株価は短期的にV字回復が期待できる。
特に、日経平均株価は今年末に1万1000円―1万3000円の水準に上昇する可能性がある。
9月までに実施される総選挙について、民主党政権になった方が金融市場にはポジティブだ。
過去との連続性がなくなり、新たなプラットフォームでの投資をもたらすと考える。
金融市場は変化を求めているので、民主党政権を歓迎するとみている。
0167名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/04/16(木) 21:16:00ID:toTWCMsT
2002年3月 11778.71 2172.36 -765.76
2003年9月 10726.14 1474.15 -134.19
2006年1月 16535.94 1489.85 -10.04
2006年4月 17389.3 1387.46 -808.37
2007年10月 17450.33 1559.38 171.92
2009年4月 9140.27 1648.94
0168名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/04/16(木) 21:18:25ID:toTWCMsT
2002年3月 11778.71 2172.36 -765.76
2003年9月 10726.14 1474.15 -134.19
2006年1月 16535.94 1489.85 -10.04
2006年4月 17389.30 1387.46 -808.37
2007年10月 17450.33 1559.38 171.92
2009年4月 9140.27 1648.94 -1765.93
0169名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/04/16(木) 21:19:47ID:toTWCMsT
2002年3月 11778.71 2172.36 -765.76
2003年9月 10726.14 1474.15 -134.19
2006年1月 16535.94 1489.85 -10.04
2006年4月 17389.30 1387.46 -808.37
2007年10月 17450.33 1559.38 -1765.93
2009年4月 9140.27 1648.94
0170名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/04/30(木) 09:36:16ID:HraxlJFS
いちよし投資顧問の秋野充成運用部長は、「3月から始まったショートカバー(売り方の買い戻し)ラリーは一巡した。日本株には極端な割安感はなくなっており、調整局面入りの可能性が強い」と見る。
0171名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/05/14(木) 07:43:21ID:VMP6C9IP
、「09年度の業績見通しの厳しい数字を意識し始めると、株価は再び8000円割れの可能性がある」(いちよし投資顧問の秋野充成・運用部長)
0172名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/05/16(土) 20:58:41ID:N2u8FNdo
http://www.geocities.jp/kabu_soubasi/
https://ssl.igm-fg.co.jp/n225.php
http://jp.reuters.com/investing/news/archive/stocksNews?date=today
http://www.bloomberg.co.jp/news/index.html?nonflash
http://www.kyoei-bs.co.jp/home2/tech/tec12.html#53
http://www.ascendant.jp/calc.htm
http://kabu.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
http://www.s-gauge.net/
http://trend-surfer.com/
http://www.nikkei.co.jp/bb/
http://www.daiwa.jp/jumppages/hub-moviereport.html?hub_url=http%3a%2f%2fwww%2edaiwatv%2ejp%2fviewmarket%2fmovie%2ehtml%3fmarket%2fhot%26outer%3d1%26999984BN000026%3dPID
http://stockcharts.com/h-sc/ui
http://nikkei225jp.com/chart/
http://sisannka.com/dn.html
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/
http://nk225.or.tv/225MP.htm
http://www.blindchart.com/mppro.html
http://ameblo.jp/option-wing/
http://kdb.bitmill.jp/
http://kabutie.jp/tec_teguti.php?id=2
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=15
0173名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/05/18(月) 21:19:46ID:iDrZ9t2K
大引け間際に、先物足9,090円高値を示現し、大引け値は9,070円を上回ったことから、
本日ザラ場安値8,990円、及び現物足安値8,997円は、株価25日線を意識した安値ポイントとして調整完了条件を満たすものと認識される。
従って、21日重要変化日までで、本日安値を守るならば、短期調整波動完了からテクニカルリバウンドが示現するものと考えられる
0175名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/06/16(火) 17:52:52ID:8Domgqnd


  297円 ←@全力買い指令
   \   (借金してでも買え)
    |                            274円 ←B買い指令
     \                           /|
       \   Aナンピン買い 235円      /    ←今ココ
        |     指令→ /|       /
         \        /  \    /
           \    /      \/
             \/
             166円(−45%含み損)
0176名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/06/16(火) 18:05:50ID:8Domgqnd


  297円 ←@全力買い指令
  /\   (借金してでも買え)
/   |                            274円 ←B買い指令
     \                           /|
       \   Aナンピン買い 235円      /    ←今ココ
        |     指令→ /|       /
         \        /  \    /
           \    /      \/
             \/
             166円(−45%含み損)
0177名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/06/16(火) 18:55:37ID:8Domgqnd
外為市場のポジション調整が完了すれば、少なくとも一回はショートカバータイムを迎える。
先物「時間足」チャートは後場、既に、「斜行底値形成」波動となっていることから、
明日、並びに、18日重要変化日迄で、下値調整足が一巡すれば、切り返し足が示現する余地を示唆している。
反面、この切り返し線が現物足9,941円、先物足9,910円に留まるならば、
6月12日に示現した10,170円、先物10,180円高値はリバーサル(メジャートップ)の条件を満たすものと認識する必要性が生じ、
買い建て玉のリスク管理が重要となる。
0178名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/06/18(木) 20:11:06ID:kJYkPixt
12日ザラ場高値10,170円より、本日安値9,649円安値を以ってして、
下げ償却完了となったか否かに関しての判定は早計で、
終値ベースで9,840円(現物価格ベース)を持続的に上回らない限り、「下げ止め線」確認とはならない。
従って、日柄整理局面の継続を前提として、下値の強さを確認する時間軸が継続する。
0179名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/07/08(水) 17:05:19ID:WVlUJH4D
6月高値10,170円よりの「日足2段下げ」波動は、値幅計算上は9,341円となり、
同値が指摘した1月高値9,325円と水準均衡することから、下値ターゲットポイント
この時間軸面からは、行き過ぎた下落で、中国の暴動が”大政変”に繋がらない限りは、
一旦、ショートカバーを迎えるものと考える。
0180名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/07/26(日) 06:12:29ID:MT3qSjcU
【日本株週間展望】1万円台は短命、低調な経済指標と政局変動警戒
  7月24日(ブルームバーグ):7月第5週(27−31日)の日本株は、8連騰の勢いに乗る日経平均株価が1万円台を
回復する場面も見られそうだが、長続きはしないもよう。
発表される経済指標は回復の弱さを示すとみられるうえ、8月の衆議院選挙後の不透明感から
積極的に動けないのが実情。相場は夏枯れとなりそうだ。
いちよし投資顧問の秋野充成運用部長は、「米国株高に連れての上昇が続いているが、
日本の実体経済を見ると買い意欲がわかない。連騰疲れもあって、相場全体は小動きになるだろう」と予想する。
日経平均は24日時点で8日続伸し、9944円55銭で終えた。
連騰中の上昇率は9.9%、今後1万円の大台を回復すれば取引時間内では今月1日以来となる。
しかし足元の連騰は、国内独自の好材料が要因ではない。米国で景気先行指標総合指数や住宅販売などの経済指標が堅調な内容を示し、
半導体最大手のインテルや建機大手のキャタピラーの第2四半期(4−6月)決算が相次いで予想を上回り、米ナスダック総合指数が23日まで12連騰したことを反映した。
好決算が相次いでいることを受け、米シティグループはS&
P500種株価指数を構成する主要500社の利益見通しを上方修正した。
2009年の1株利益予想は9.8%引き上げ56ドル、10年は11%上方修正し62ドルとした。
シティのエコノミスト、スティーブン・ウィーティング氏は22日付のリポートで、「決算は5月時点で見直したわれわれの具体的な予想を大幅に上回っている」と指摘している。
0181名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/07/26(日) 06:18:25ID:MT3qSjcU
         企業業績は期待先行否めず

  日本株の連騰が米国企業の好業績などによってもたらされたのなら、7月5週から本格化する国内企業の第1四半期(4−6月)業績発表は、
たとえ持ち直しが確認できても株価は期待先行で上昇しており、さらなる押し上げ要因になりにくい。
そもそも「良い数字が出ても、現在の株価バリュエーションを正当化するには足りない」と、楽天投信投資顧問の大島和隆CEO(最高経営責任者)はみている。
いちよし投資顧問の秋野氏も、「TOPIXの900ポイントは来期業績のV字回復を織り込んだ水準」との見方で、決算発表では「企業が今後の見通しについてポジティブな見方をできるかがポイント」としている。
財務省が23日発表した6月の貿易統計速報では、中国を中心としたアジアの景気回復で輸出が持ち直し、貿易収支は20カ月ぶりに黒字額が前年同月比で増加に転じた。
海外需要の堅調に為替の円高修正もあり、自動車や電機といった輸出関連企業は今期(10年3月期)業績計画を立てた期初よりも業績不安が後退している。

           経済指標は低調予想

  一方、第5週に発表される経済指標は、低調な景気動向を確認するものとなりそうだ。
バークレイズ・キャピタル証券では、31日に発表される6月の全国消費者物価指数を前年同月比マイナス1.6%と予想。
5月はマイナス1.1%だったため、0.5ポイントの悪化だ。また同証は、30日発表の6月の鉱工業生産は前月比1.9%増と、5月の5.7%増からプラス幅が縮小するとみている。
31日には6月の完全失業率や家計調査、住宅着工統計も発表予定。森田京平チーフエコノミストは24日付のリポートで、
「輸出・生産は回復基調に入ったものの、家計を取り巻く所得・雇用環境は今後さらに厳しくなる。
製造業の回復と非製造業・家計の厳しさが同居する国内デカップリングは今後一層鮮明になろう」と指摘している。

0182名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/07/26(日) 06:19:24ID:MT3qSjcU
         政治リスク、夏枯れ

  もたつく景気に加え、国内政治の不透明感が相場の上値を長く抑えそうだ。衆院選では民主党が勝利し、政権交代が実現するとの見方が大勢だが、
投開票は8月30日と1カ月以上先。強力な政権誕生か、与野党伯仲か、また政策の実現性や国の方向性が見えるまでに相当の時間が必要で、相場こう着の要因になりかねない。
政治リスクを嫌うとされる海外勢は買いを見送り、国内機関投資家は戻り売り姿勢を取るなか、個人投資家の動きだけが活発だ。
このため、東証1部の売買代金(6日移動平均)は6月17日に記録した今年最高の1兆9728億円から低下傾向にあり、24日時点で1兆3393億円となっている。

          決算機に個別物色強まる

  相場全体がダイナミックに動きにくいなか、企業決算などをきっかけに個別物色が盛んになりそう。
決算は日本郵船や日立製作所、コマツ、キヤノン、三井住友フィナンシャルグループ、ホンダ、野村ホールディングス、JTなど各業界の主要企業が予定している。
  楽天投信の大島氏は、テクノロジー株は買いのタイミングと見ている。インテルやIBMなど米ハイテク企業が好決算を発表し、業界の事業環境は好転しつつある。
長期的にも、「クラウドコンピューティングなど技術のトレンドが大きく変わりつつある今、事業チャンスを生かして飛躍する企業を発掘するチャンス。技術革新はスローでも、後戻りはしない」いう。
  証券ジャパンの小林治重調査情報部長は「ひところ盛んに言われた太陽光や原子力発電といった言葉を最近耳にしなくなった。
エネルギーを作り出すというシナリオは飽きられたようで、今は鉄道やスマートグリッド、白色発光ダイオード(LED)など省エネがキーワードになっている」と話す。
0183名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/08/07(金) 09:00:13ID:rhYm1RC4
各社、各”お家の事情”も在り、この8月以降は強引なポジション支配と、過大なリスクテイクに動くことで、激しい”空中戦”となることが、改めて認識されるところである。
0184名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/08/23(日) 16:37:02ID:AM6z7SFT
age
0185名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/09/01(火) 08:35:25ID:mg0tSbOQ
米経済は景気の最悪期を脱したものの、1,990年代の日本経済が辿った資産価格へのデフレ圧力が残り、
家計や企業、更には金融機関がバランスシート調整に迫られる事から、本格景気回復には繋がらず、
上昇反発した株価には割高感が台頭し易くなって来ている。
予想される調整過程が日柄調整を主体とするものか、或いは、値幅を伴った調整局面入りとなるか否かを探る展開が、9月相場の焦点となる。
先物足10,510円を守っている間は、本格調整入り、波動転換確認とはならないが、昨日前場段階で70,000枚に達した売買高は、因果玉として、
3-4日のポジション整理を伴うものと認識される。
0186名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/09/02(水) 14:27:21ID:llJXCizD
単純に上で叩かれたから下値を狙いに行っているだけかと思います、、、
短期弱気転換は9500円が割れてから、、
もっと手前に見ても10000円が割れない限りは黄色信号も転倒しないと
個人的には思っています、、、
逆に言えば、割れるともう一段、二段の下落があるかも知れませんが、
現状でそれを考えても仕方ないですので、
それまではこれまで同様に買い方針継続
0189名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/09/12(土) 06:25:37ID:c9TG5ouf
現在の金融当局には政権交代の空白期に挟まれ、明確に介入指令系統がはっきりしていないのでは?、と海外投機筋につけ込まれれば、
民主党のドル円相場容認水準を試す為にも90円台割れを狙いたがっている気がしてなりません。
さて、そうなるとどの水準がポイントとなるかというとやはり目先は87円10銭水準が意識されると考えます。
0190名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/09/20(日) 14:07:31ID:ddVvN+sx
僕は為替ディーラーは臆病な方が良いと思っている。
儲けられるディーラーは、臆病でありながら、儲かっている時には早目に利食わない勇気と、
損している時に早目に損切りをする勇気を資質として持っていると思う。
大胆に見えても繊細で、相場から絶対目を離さないし、皆、夜中に電話がリンとなった瞬間に目が覚めるという人達だ。
損をしたら一度ポジションをしめてしばらく休む、つまり本当にディーリングを止めることも大事。
止めないとどうしても自分の都合良い方向にまた行ってくれるだろうというウィッシュフルシンキングで動いてしまう。
これでは駄目だ。一旦閉めてゼロクリアにする。あの頃、ある銀行ではペナルティボックスと称して特別な部屋を用意し、
そこで一日本を読んだりして過ごさせ、ポジションを持たせないでその間充電させるということをやっていた。
何でもかんでもやればいいというものでもない。休むもまた相場なりというぐらいのところでやるのが一番良い。
それと、損を取り返そうとして打つ起死回生策は必ず失敗する。
僕がもう一つ大事にしていたことがある。部屋の中にガスが充満しているかどうかを嗅ぎ分ける感性だ。
ガスが溜まっていない時にいくらマッチをすっても全然燃えないが、逆に、ものすごく充満しているときには、
本当に小さな火花だけで爆発する。相場もまさに今どの程度ガスが充満しているかということを肌で知るということだと思う。
0191名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/09/20(日) 14:18:30ID:ddVvN+sx
為替というのは、化け物のような理不尽な動きをする。
理不尽な動きをするのに我々のようなまっとうな人がちゃんとやっても無理だと思う。
理不尽な動きをするものに対してはちゃんとディシプリン、つまり損切りを行うこと、
分からない時にはやらないこと、そしてのべつ幕なしにやらないことなど、規律を持って立ち向かうしかない。
説明できない動きをするものだからこそ、自分の判断が間違ったと思ったら、さっさと手を引く。
つまり謙虚さを失わないことが、ディーラーとして成功するための大事なファクターだ。
僕は損をしたくないから、自分が間違えたと思ったら、もう面子なんか捨ててバッと切ってしまう。
上がると思って買ったけど下がりだしたら切る。損を怖がることは非常に大事。
また、緻密にやるというのができないとダメだと思う。
緻密というのは、全体を見ながら、俺は何をやっているのだろうかというのを考えないと、ディーリングは勝てない。
勝負の世界では、勝負の最中に冷静さを失ったら、まず間違いなく負ける。
為替も同じで、ディーリングの最中はとにかく冷静であるべきである。
熱くなった時点で負けるから、とにかく冷静さを維持できる仕掛けを作っておかなければならない。
その一つが損切りなのである。損切るのは自分が新しいポジションを取った時に機械的に入れればそれほど難しくはない。
どこで切るか、値幅でやるのか、パーセンテージでやるのか、自分で勉強するしかないが、必ず置かなくてはいけない。
0192名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/10/01(木) 13:50:32ID:m4Jz0lxs
強い下値支持線であった帯状の雲を明確に下放れ。
75日線を下放れ。
75日線の傾斜カーブが上昇から下降に転じて来た。
次の下値ターゲットポイントが、7月16−21日で空けた886.37−889.12pの「マド埋め」まで下値が見込める。
0195名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/10/22(木) 19:35:59ID:N9++k80R
デビュー以来、問い合わせ殺到、電話が鳴りっぱなしの奥様 「あやか」さんになんとキャンセルが出ちゃいました!! 26歳の若妻ですが色っぽさとあどけない可愛らしさの両面を持つ非常に魅力的な女性です
0196名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/11/18(水) 14:17:54ID:VuXGBX5l
ISP     規制頻度   規制範囲.  対応の早さ 土日対応 再発率     備考
JCOM     普通     加入者全て   ◎(当日)   ×       中     利用者が連絡すれば通報無しで対処
@nifty.      普通     地域・回線別.... ○(3日)   ○       高    8回荒らしても解約されない為有名荒らし多数在籍
emobile    多い     回線別      △(?日)   ×      高   再発率高し
eaccess.    少ない  erまたはeo   ○(?日)   ×       低     eoの返答は遅め
DION.      鬼     非固定全て   ○(?日)   ×       高     規制の王者 ひかりoneだと他ISP利用でもdionホスト
DTI         少ない.   地域別.     △(?日)   △       中    2ch関係で問い合わせすると記録残される
asahi.     普通     固定・非固定.... ○(?日)   ×       高   板別規制はresが少ないと非対応
BIGLOBE..  普通     地域・回線別.... ◎(?日)   ×       中   要代理人
excite.     少ない.   全て?       ◎(当日)   ○       低    神 再発すると解約 運営推奨ISP
freebit      多い    全て         △(?日)   △       中     生協,GMO,AOLも巻き込む
OCN      多い    地域・回線別.... △(4日)   ×       高   丸の内は終了か?金澤大暴れ
ODN .       普通     地域別(広範囲) △(?日)   ×      中     罠サイト
plala.       普通     地域別.      ○(1日)   ×       中    金澤関西移動で規制多目
softbank.    多い    地域別.     ○(?日)   ×     中   bbtec.netで規制の可能性あり 削ジェンヌににらまれる
so-net.    普通     地域・回線別.... ○(?日)   ○       低   要代理人
UCOM/Gyao 普通     全て         ○(?日)   ×       中     ネカフェ巻き添え多し
wakwak...   少ない   全て(ppp)     ◎(1日)    △       低     特定できたら即停止
WILLCOM.   多い     全て         ○(?日)   ×      高     prin.ne.jp
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況