X



金ローだしジブリを解説したい。千と千尋、ポニョ、ラピュタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:38:07.34ID:J7jdQCpI
「ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!」

金曜ロードショーで3週連続ジブリだし、

去年ハウルのスレ立てた主がまたジブリの話がしたいスレ。

千と千尋、ポニョ、ラピュタのほかにもジブリ全般と、
youtubeで配信中の名探偵ホームズとか電王劇場版とか、
今期アニメだと鬼滅とかエルメロイU世とか進撃とか。
漫画アニメゲームラノベ、児童文学、小説、
民俗学神話学仏教哲学に陰陽に魔術にオカルトにスピリチュアル。

ぜんぶごっちゃにして、神秘や根源や空や0とはどんなものか言葉にして遊ぼうかと。

みんな気軽にバルスしてってね。

前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/comicnews/1533929590

http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/comicnews/1539542998

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/comicnews/1543836203/l50
0489ピリア
垢版 |
2020/02/08(土) 00:11:24.36ID:Zel6sHJy
ごめん、優しく言いたかったけどまどろっこしくなるばかりだったww

どうにも根っから口が悪うございましてww
ズバズバ言ってから草生やして誤魔化すスタイルが性に合い過ぎるww

ギター侍が流行った頃、お前はアレかとよく言われたわ。
触れるもの皆傷つける勢いでつっこみ入れまくる自分に、
ノリのいい人達は切られたリアクションとってくれたっけな…。

もしやこれが才能か。

使いどころわかんねえー
0490ピリア
垢版 |
2020/02/08(土) 00:16:50.38ID:Zel6sHJy
禰豆子も虚構推理も花子君も鬼頭明里かー。
イカツイ名字で気の毒とか思ったけど、
鬼の字が見事にオカルトやホラー要素のある作品にハマってるな。
なろう系全盛でも絶対一本か二本はそういうのあるよな。
今後もよく聞く声になりそうw
0491ピリア
垢版 |
2020/02/13(木) 03:29:57.36ID:XAR6ZDBR
コロナウイルス 陰謀論 でググって
あえて陰鬱な気持ちになり、リリースするというテーマを設定してみた。

しかしもう、姿の見えないものを憎む気には、どうやってもなれなさそうではある。

漫画ナウシカの、粘菌のくだりを思い出す。

火の七日間で滅び、復活を目論んで眠る墓所の超科学があって、
その一部を使えるドルクという国があって、
腐海のヒソクサリの遺伝子を編集改造、より毒の強い種を生み出す。

それで腐海も他国にもダメージを与えて、自国を優位にするはずが、
凍らせといたからコントロールできてたはずのヒソクサリの株(粘菌)が、

腐海や王蟲をテレパシーで呼び寄せてるわ、突然変異して逃げ出すわで、

机上の空論が招いた想定外で、ドルクは腐海に沈む。

人が生み出した災厄の種は、腐海と王蟲が引き受ける。
腐海と王蟲は遺伝子改変された毒に侵され次々に死にながらも、
食べたり、食べられたりする循環のなかへ粘菌を受け入れて、
自然のバランスのなかで安定化させる。

終末戦争をやらかして世界を滅ぼしても変わらない人の愚かさと、
王蟲の「全にして個、個にして全」みたいな、自然そのものの無辺の心、
絶望と希望の両方を味わったナウシカは、すべてを知らなくてはと旅するわけだが。
0492ピリア
垢版 |
2020/02/13(木) 03:51:35.48ID:XAR6ZDBR
ナウシカは旅の果て、墓所の番人と対話し、
傲慢を暴き、拒否し、巨神兵のビームでぶっとばすことができる。

完璧な英雄で聖母のナウシカだから、
墓所まで、支配者の素顔まで辿り着けたけど。
でも、ビームでぶっとばして解決したかっていうと、そーでもないっつーか。

結局、支配者には支配者なりの理屈があって、
彼らは彼らなりに、良い未来と信じてるものに向かって、そらもう何百年と尽力してたわけで、
彼らの計画書のなかでは、ばたばた病んで死んでいく人間達も、
快適な未来のために必要だからしょうがないただの数字でしかなくて。

ナウシカは、彼らを説き伏せたわけでも、改心させたわけでもない。

折り合えないと理解したから、実力行使で、力づくで黙らせただけだ。

対立する二つの正義のうち、一方が勝利し、力関係が逆転した。

ナウシカたち人類は、墓所の計画にない、守られない、指導者や神サマのいない未来を、
切り拓いていくことになる。
0493ピリア
垢版 |
2020/02/13(木) 04:22:49.98ID:XAR6ZDBR
それはそれでもいいけども、自立するだけなら、
なにも支配者の素顔を暴いてビームでぶっとばさなくてもいいんだよな。
っていうか、力の差があり過ぎてナウシカじゃないと無理ゲーですww
国をどうこうしてるようなヒトらのところまで着くはずもなくパンピーは死ぬに決まってるww
そんな英雄を期待するのも、指導者の交代劇になるだけだ。
だからナウシカは民衆の前に自分をアピールしたりしない。
チククがナウシカの名で蜂起したとき、また繰り返すのかと悲しむ。

毒や病の出所がどこであれ、それを解き明かし根絶するアプローチがいらんとは言わんけど。

まず、自分の健康を自分で守ること、
次に、自分の手が届く人、守るべき人を守ってやること。

それをみんながすること。
自立した者からは、支配は去る。

っていうすごい普通でいつもどおりの結論になったしまった。

でも、自分の体や心をケアすることって、
どこまでも高いレベルにしていけることで、実は難しいことでもある。

誰かの言う通り、加湿消毒手洗いうがいだけしてりゃいいってもんでもない。

自分の体になにが必要で、なにが不必要か、
傷ついたり病んだりしたとき、恐れず落ち込まずに、回復に最適な心の状態をつくれるのか。

自分だけの真実を直感できるレベルまで、内面へ向かい続けよう。

もし、自分が感染したときも、この理想を実践できるだろうか。
あるいは死にそうになっても、そんなきれいごとを言ってられるだろうか。
あまり、試されたくはないものだ・・・。

しかし検査キットの普及率からしても、潜在的な感染者数はもはや相当って気もな。
なんか昨日とか、ちょっとノド痛いかな〜とも思ったし。
0494ピリア
垢版 |
2020/02/13(木) 04:34:45.60ID:XAR6ZDBR
いつもの名言貼っとくか。

お前は、亡ぼす予定の者達を
あくまであざむくつもりか!!

おまえが知と技をいくらかかえていても
世界をとりかえる朝には結局ドレイの手がいるからか


私達のからだが人工で作り変えられていても
私達の生命は 私達のものだ
生命は生命の力で生きている


その朝が来るなら 私達はその朝にむかって生きよう

私達は血を吐きつつ くり返しくり返し
その朝をこえて とぶ鳥だ!!


生きることは変ることだ
王蟲も粘菌も草木も人間も変っていくだろう
腐海も共に生きるだろう


だが、お前は変れない
組みこまれた予定があるだけだ
死を否定しているから....


真実を語れ
私達はお前を必要としない
0495ピリア
垢版 |
2020/02/13(木) 04:35:21.11ID:XAR6ZDBR
その人達は なぜ気づかなかったのだろう
清浄と汚濁こそ生命だということに


苦しみや悲劇やおろかさは
清浄な世界でもなくなりはしない
それは人間の一部だから....

だからこそ苦界にあっても
よろこびやかがやきもまたあるのに


あわれなヒドラ
お前だっていきものなのに

浄化の神としてつくられたために
生きるとは何か知ることもなく
最もみにくい者になってしまった
0496ピリア
垢版 |
2020/02/13(木) 05:01:41.78ID:XAR6ZDBR
あわれなヒドラってのは、墓所の番人のことだ。

何千年とプログラム通りに稼働する高度な人工の知性。

支配者、管理者にも彼らなりの理屈はある。
エンパシーを働かせることもできるし、哀れむこともできる。

自分の経験のなかから、彼らの理屈に近づこうとするなら、
飼ってる猫の去勢や避妊の手術をしたことを、今でも若干気に病んでる。

適切に飼える環境のために、
彼らに繁殖してもらっては困るから、生殖能力を奪った。

言葉が通じないから、同意をとることもしなかったし、
ていうか言葉が通じたら、飼えないから増えないでくれと頼んだだろうけど、
でも猫がそんな約束したって守れるわけもないよな。
繁殖したい衝動、本能は強力だ。
猫にそれを制御する理性があるわけもない(と決めつける。)

猫に餌をやってトイレを掃除して、庇護して、責任をもって、
適切と思われるよう管理する。

そのためにしょうがないと言って、生殖能力を奪うこともする。

多頭飼い崩壊とか、シャレになんないもんなあ。飼い主の生活も崩壊する。

責任もって、管理して庇護して導いてあげるってことは、
彼らの自主的な管理能力を信じてない、任せておけないってことなんだよな。
だからどんな残酷なことも、しなきゃと思って、できてしまう。

それが「他者を愛する」学びのダークサイドだ。

でも、そうだな。
猫達がナウシカのように反旗を翻してきて、
自分で生き抜くからほっといてくれという意志を示したら、
なだめすかしても無理なら、もう仕方ないよな。
まあ、にゃんたまの取り返しはつかなくてごめんだけど・・・。
0497ピリア
垢版 |
2020/02/14(金) 02:46:53.10ID:Efw3MeKI
生物兵器、なんてフィクション以外では聞きたくない言葉だよなあ。
ヒソクサリ粘菌のように、人を害するためにデザインされた生命がいるとしたら、哀れに思う。
生み親に設定された使命を果たすほど、怨嗟が発生するとか。
心があれば苦しむことを決定づけられた生といえる。酷いことをするものだ。
まあ、責めを負うべきは実行犯でなく計画者だろうが。

あらゆる可能性の模索こそ、この有限の世界を存続させる是なので、
望むなら、どんなことをしてもいい。人道も残酷も生も死も罪も罰もない。
が、自由には責任が伴う。

結果の意味を、いずれ背負わなくてはならない。

決して逃れることはできない。
何をしたか、知っているのは自分自身だからだ。

理解できないのなら、理解できるまで心が育ったときに、その業は追いついてくるだろう。
それをカルマという。そのようにして前世の業というものがあるんだろうな。

殺した者も殺された者も、同様に哀れだ。

それでも、命は命の力で生きている。

どんな生でも、それを感じる心が認識を高めていけるなら、それで善かったことになる。
0498ピリア
垢版 |
2020/02/14(金) 02:52:30.12ID:Efw3MeKI
それはそれとして、なにがバレンタインデーだ。
チョコと告白と聖人なんも関係ないわ。強引か。
0499龍使いのお母さん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:25:20.33ID:TAQYLogx
コロナが怖いです
幸いマスクだけは店頭から消え始めた頃に慌てて
ドラッグストア巡りをしたので普段使っている物を
4箱ゲットする事ができましたが
それでも3ヶ月持つかどうかという状態です
アルコール除菌グッズも無くなりつつあると聞いて
無くなる前に手に入れました

アナ雪2は混雑が落ち着いてから行こうと
思っていたので諦めてレンタルを待つ事にしました

夫の会社はコロナの影響で苦境に立たされているし
私の会社にも少し影響が出始めています
息子は高校生で学校では誰も気にしていない様子

5ちゃんで情報収集していると気が滅入ります
0500ピリア
垢版 |
2020/02/16(日) 00:39:25.59ID:SQ8Tuba6
龍使いのお母さんありがとうございます。

しかしまぁ、何十年と生きてるとこの手の騒動にも
わりと慣れてきたなって気もします。

ノストラダムスの大予言のときもマヤ暦の終わりのときも、
SARSのときも新型インフルのときも、エボラのときも、
テロや噴火や地震や津波や大雨のときも。
なるようになって、亡くなった人が大勢おられて心が痛んでも。
世界は終わりもせず、悪は倒されもせず。
それでいて今日も人類は地表で繁栄している。

正常性バイアスで、自分だけ平気なつもりもマズイですが、
恐怖に震え上がれば事態を見誤るばかりでしょう。

できることは淡々と、自分の生を生きること、だけではないかと思います。
目の前にあることを、少しでも良くすること。

つーか、昔は黄砂と呼んでたやつが、
PM2.5という環境汚染であることになり、
花粉とPM2.5の飛散予測なんかをフツーにニュースでやってるのも、
最初はディストピア感ヤベェと思ってたのに、いつしか慣れました。
ばらまかれた放射能の安全検査にも慣れました。
毎年新型インフルのトピックがニュースの常連になるように、
コロナも毎冬常連の災厄になる気もする。

我々は何にでも慣れる。
ここが腐海のほとりでも、生きることができる。
誰かが汚してしまった悲しい世界でも、
今、生きていることは確かに自分のものです。

ま、病と共に生きるのを良しとするわけではありませんが。
腐海の底に、砂と水の清浄の地があるように、
心の底に、粒と波が静まって境が曖昧な、無辺の調和の境地がある。
そこでなら、あらゆる不協和音を手放し、還すことができる。

恐怖も病も、不調和という意味で同じものです。
躍起になって除こうとすると、手間がかかってしかたない。
調和へ至れば、あるべきところに鎮まる。

と思っています。
0501ピリア
垢版 |
2020/02/16(日) 01:03:23.39ID:SQ8Tuba6
てゆーか、感染経路もクソも、
ケムトレイルで上空からバラ撒かれてたら意味ないし〜。やってそう〜。

もうどっかでコロナ拾ってきちゃうのは既定路線として、
イソジンとかお湯うがいとか鼻うがいとかで軽減しつつ、
塩素とか農薬とか香料とか科学物質とか強すぎる電波とか、
自分の身体に合わない気がする複合汚染を減らし、
栄養とって良く寝て、ストレスをリリースする。
そういう、当たり前に自分の面倒をみれるかどうかでダイレクトに生存率が変わってくるっていう。

しかし、人間弱ってる時もあるからなぁ…。
なんていうか、気を抜けば死ぬような世界だと思って生きてないからな。
ほんと腐海のほとりで生きてる自覚がいるんじゃないのこれ。

どんな世界でも、どんな生でも、世界の残酷さと美しさを知ることができるとナウシカは言うけど、

いやぁ、もう少し悪意のない優しい世界に生まれてきたものだと思っていたよ。

でもそう、幼い頃は親に守られている家庭が世界のすべてと思っていて、
自立して旅に出れば世界は危険でいっぱいということを知ったりもするものだ。

同じ世界なのに、見え方が変わる。

そこで世界や敵を恨むのは筋違いだ。
どうやって生き残るのか、
勘を働かせ、各々の戦略を試していく。
うまくいくこともあるし、うっかり死ぬこともあるけど。
でもそういう試行錯誤こそ成長で喜びで、生きる意味もそこにあるんだよな。
0502龍使いのお母さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:59:07.41ID:ZLnMffg4
ピリアさんありがとうございます
書いた事があるかもしれませんが昔から怖がりで
地震への恐怖と事故や犯罪に巻き込まれる不安
そしてお化け関係は一切ダメです
阪神大震災と東日本大震災は直接被害には
遭っていませんが台風で床上浸水は経験しました
人生で災害の被害に遭ったのはこの一度きりですが

今回のコロナは日本のどこに行っても
罹患する可能性があったり
得体の知れない物に襲われる恐怖感があります

でもストレスをリリースして自分の面倒をみる
というのはとても良い事だと思いました
ついついストレスを溜めて夜更かししてスマホを
見てしまうので万年寝不足みたいな感じです

早く寝た方が良いのは頭では分かっているんです
早く寝れば体の疲れも回復するし
ストレスも解消されるしダイエットにも良いし
翌日の眠気も酷くならないだろうし
でも起きちゃってるしスマホ見ちゃってる
欲求を抑える事が苦手なタイプなんだろうなと
自分にすっかり呆れてしまいます
0503ピリア
垢版 |
2020/02/17(月) 19:59:14.82ID:JQ7sewNN
そもそも夜更かしは好きですが、

ストレスやばかったころは
「寝てしまえば明日になる」
「明日になったらまた仕事に行かなくては」
仕事に行くのが嫌で、明日になるのが嫌で、朝が来るのが嫌で、
夜起きてる間、夜の間は自分の時間だから、
それでいつまでも夜更かししてましたねー。
アニメ見て漫画みてゲームして2ちゃんして現実逃避してました。
そして寝不足で仕事に行き、当然そのうち疲れが溜まって体を壊すという。

あの時コロナが流行っていたら、
罹患して死んでたかもな。

人間、迷う時も弱ってる時も間違ってしまう時もある。
間違ってみるために生まれてきていると言っても過言ではないし、
それでも生きてればブレイクスルーが来ることもあるのに、
弱った者から狙われ病んでいくような、過酷な世界であって欲しくはない。
多様性をできる限り許容していくことが総体の健やかさになる。
優生学は先細りの未来を招く。

英雄のように武力で断じて世界を変えることはできないが、
まず自分を変えることだ。内なる真実へ辿り着く。
そうすれば世界の見え方が変わる。
そこから、少しずつ世界も変わる。

何度考えてもこれしかねーんだよなー。
でも、もう少し考えてみよう。
考えは、いつでも新しく訪れているものでなくてはいけない。
0504龍使いのお母さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:13:10.16ID:owrHk8WT
楽しい3連休のはずですが不要不急の外出を避けて
家で映画を見ています
千と千尋、名探偵コナン〜ゼロの執行人を見て
今日は魔女の宅急便を見てゲド戦記の途中まで見ました

魔女の宅急便は昔からウルスラの小屋で
星空をペガサスと牛が飛んでいくを見て
2人で話して寝るまでのシーンが好きです
ピリアさんの解釈も読みました

BGMも宮崎アニメの久石譲さんのサントラは
どれも好きですがあえて順位を付けるなら
1位が「神秘なる絵」です

ついでに勝手に好きな曲をランキングしてしまうと
2位 ナウシカレクイエム
3位 アシタカせっ記
4位 天空の城ラピュタ
5位 人生のメリーゴーランド

ゲド戦記は途中まで見ました
世界の均衡を保つために疫病が流行り
そして世界の均衡が破られ魔法使いは力を失い
龍は共食いを始めてしまう
1時間程見ましたが、さっぱり内容が分かりません
何を目指す映画なのかまだ本題がでてきません
明日続きを見たら分かるのかな
どうやら評判は悪いですね
時が時だけにコロナウィルスと重なる部分もあります

明日は続きを見て最後に小林聡美さんのめがねを見ます
0506ピリア
垢版 |
2020/02/26(水) 01:16:23.24ID:W0ptJfrs
>>504
龍使いのお母さんありがとうございます。
意外と新スレも半分まで埋まったことに気がつき感慨深かったり。

神秘なる絵、YouTubeで結構いろんな楽器で演奏されてて人気の曲ぽいですね。
リコーダーとか、笛系が切なげで合うなぁと思いました。

久石譲と宮崎駿のタッグは時代の奇跡だなーと思います。

気分によって聞きたい曲は変わりますが、
トトロの風の通り道や、千と千尋のあの夏へ、
とか宮崎駿の歌詞がついてる曲とか、鼻歌しやすくて好きです。

次のブログ用に、トトロか紅の豚か、どれか見直さないとなーと思いつつ、
虚構推理にハマって七巻まで買ってしまった連休でした。
0507ピリア
垢版 |
2020/02/26(水) 01:41:47.02ID:W0ptJfrs
ゲド戦記な…。

見たことないし、今後も見る気がなぁ…。

米林監督のメアリ、マーニー、アリエッティは、
それなりに見るべきところがあったと思うし、
作品を追うごとに監督の力量が増してるのも良かった。

蛍の墓、思い出ぽろぽろ、かぐや姫、高畑勲作品や
ゲド戦記、コクリコ坂、ローニャ、宮崎吾朗作品や、
隣の山田くんとか、猫の恩返しとか、海が聞こえるとか、

食わず嫌いせずに、
そういう宮崎駿以外のジブリ作品も観て、ブログやスレのネタにしてくべきなのかなぁ。

いや解釈の充実のためにアニメ見はじめたら、
主客の転倒だけれども。

ていうかつまんなかったらボロクソに言ってしまいそうww

ゲド戦記とか、どんだけ父親へのコンプレックスが詰まってるのか想像するだにおぞましいww
昇華に至らない葛藤を読み解くのも億劫だしなー。

結局、面白いと思うことしか、面白おかしくは書けないし。

龍使いのお母さんが見て、
もし心が動いた場面、好きだと思ったところがあったらお聞きしたいです。

疑問しかわかないよーな作品であったなら、
それはつまんなかったということでいいのではww
0508ピリア
垢版 |
2020/02/26(水) 01:52:39.14ID:W0ptJfrs
ていうか今期もそれなりに豊作で見てるだけで忙しい。
映像研、花子君、ハイキュー、マギレコ、レールガン、虚構推理、レビュアーズ、
あたりが継続視聴中。

異世界レビュアーズ、色々過激で、視聴してますと言いづらいけどもww
意外と生物の知識とファンタジーの知識が豊富な人が考えてて、着眼点が面白い。
ダンジョン飯や天地創造デザイン部が好きな自分得。
性風俗の文化史ってタブーにされがちだけど紐解くと面白いし、
エロで男どもが種族を超えて仲良くなるのとか、あるあるでイイ話ではないだろうか。
0509ピリア
垢版 |
2020/02/26(水) 20:08:40.70ID:W0ptJfrs
コロナウイルス関連の報道を流し見てて思うのは、
こうなってくると偏見の助長や集団ヒステリーやパニック、
人の心が作り出す幻影の方が怖いなあ。

マスクなしで咳をする人がいたから、非常ベルで電車を止めるとか、

中華系や渡航歴、アジア系、罹患歴のある人を恐れ排除するとか、

闇雲に恐れると、恐怖はコントロールを外れて怪物になっていく。
1人でなく集団でそれをやると、鋼人七瀬のような人造の都市伝説の怪物が生まれたりする。

コントロールを外れた想像力は、現実よりはるかにおぞましいものを創造してしまうことがある。

自分の心の手綱をしっかり握っていなくてはならない。
0510名前考え中
垢版 |
2020/03/01(日) 14:32:08.89ID:J6WNyQze
こんにちは。
なかなか面白いものを読んだのでご紹介。
漫画で少し見て面白かったので、なろう小説で続きを読みました。

「ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜」
革命により断頭台で処刑された皇女ミーアが8年前に戻り、
革命のきっかけとなった大飢饉が断頭台への未来に繋がらないよう
あれこれ頑張る物語。
現在第三部まで終了していて、第四部へと続くようです。

私が面白いと思ったのは、
主人公の皇女ミーアが何を考えどう行動したのかが描写されるのと同時に
その言動を見た周りの人がそれをどう解釈し、
そこから何を考えどう行動したかが細かく描写されているところ。

先入観やら思い込みでミーアの言動を見たいように見て聞きたいように聞き、
実際のミーアの考えとはかなりかけ離れた解釈をします。
その勘違いを出発点にそれぞれが自分を見つめていくのです。

同じ世界を生きているはずだけれども
それぞれ違う世界を生きているような。

物語の中に限らず、現実って実際にこんな感じなんだろうなと。
同じものを一緒に見ているつもりでも
注目する部分も解釈も人それぞれ。
そして一度何かを思い込んでしまうと
どうしてもそこに引きずられた思考になる。
結果、違う世界を生きているように感じる。

人たらしの物語はたくさんあります。
この物語もその一つです。
でもこの物語はただたらしこまれて主人公をチヤホヤするのではありません。
主人公からの影響はただのきっかけであり、
そこから自分を見つめて自分で考えるところがいい。

どんな作品にも作者さんの感性とか哲学が表現されています。
この物語に散りばめられている作者さんの哲学、
私はかなり好きです。
とはいえそう考えるのも私の思い込みと勝手な解釈であり、
他の人は全く違う読み方をするでしょう。

もしもこの文を見て、ちょっと読んでみようかなと思った方。
名前考え中が気に入った物語、という先入観をなるべく排除して
まっさらな状態で読んでみてください。
おそらく私とは違う感想を持つと思います。
同じものを読んで、人それぞれ違うところに注目し、違った解釈をする。
そんなところも楽しんでみてください。
0511ピリア
垢版 |
2020/03/03(火) 02:29:55.30ID:YP+1P6UT
名前考え中さんこんにちは。
奇遇ですね〜。
自分もYouTubeで漫画を見かけて続きが気になって、
なろう小説を読みました。
救国のレディローズは平民になりたい、ってやつ。
乙女ゲー系というか、女性視点の転生無双系ですねw

レディローズでは、トラックに轢かれてゲーム世界へ転生という
100回は見たパターンの導入でしたが、謎の引っ張り方がそれなりに楽しめました。

目新しいテーマがあるとすれば、
転生無双モノでよくある幼少時から前世の記憶と精神の引継ぎがある、
というパターンの場合、それは周囲から異常に大人びて奇異な子供、天才児に写り、
そして本人はそれに気がつかない、という。
認識の齟齬を、うまく謎として仕立ててました。

盛大なネタバレwww読もうと思った人ごめんww

芦田愛菜がフィーバーしてたころ、
大人びた態度に芦田プロは人生何週目wとか言われてたけど、
あんな感じでしょうかね。
0512ピリア
垢版 |
2020/03/03(火) 03:17:02.95ID:YP+1P6UT
人の数だけ観測の視点があり、それぞれの認識の世界がある。
その齟齬がすれ違いのドラマを生むこともあるし、
その中で自己の変容や、他者との和解という昇華に至ることもある。

でも逆に、共通認識となった概念が、実態以上の影響力をもつこともある。

新型コロナウイルスが社会に与える影響は、
エイズやインフルやSARSの時の記憶より大きくなってきたような気がする。
全国の学校が休みってのはちょっと記憶にない事態だよなー。

安全厨にも危険厨にもデマに踊らされる情弱にもなりたくないが、
果たしてこの騒ぎは、どのくらいの規模になるものか。

世界人口に影響があったレベルの流行り病といえば、
ペスト、スペイン風邪あたりだろうか。
日本だと結核くらいかなあ。
梅毒、コレラ、チフス、天然痘、らい病、マラリアなんかは
大流行で人口減っていう感じではないし。

当時の人にしてみれば、この世の終わりかという恐怖と絶望だったと思うけど、
結局人類が滅ぶことはなかった。
新コロがそこまでの脅威になるかっていうと・・・、
感染力はパないけど、致死率はそこまででもなさそうな。

交通事故や悪性腫瘍や自殺、あるいは人工中絶のほうが、
よっぽど有力な死因として人口を左右し得る。
鬱々とするから数字はググらないし貼らないけど。
0513ピリア
垢版 |
2020/03/03(火) 04:40:38.85ID:YP+1P6UT
予言の自己成就、という言葉を目にして色々気がつくことがある。

陰謀論やオカルト話が好きだ。
イルミナティカードで新コロナは予言されていたとか、
300人委員会による人口削減計画がとか、
日月神示によれば人類は三分の一にまで減るだろうとか、

まあそんな話が好きで、
信じるとか信じないよりもまず、読んでて面白いから読んでた。
なんであれ自分の知らない世界の在り様を知るというのは、自分にとって基本的な快で娯楽だ。

でもそう、予言の自己成就、あるいはラベリング効果。

根拠のない予言(=噂や思い込み)であっても、人々がその予言を信じて行動することによって、
結果として予言通りの現実がつくられるという現象のこと。

今起きてる、トイレットペーパーの買い占め現象なんか、まさにこれだ。

最初はツイッターのデマで、
トイレットペーパーは中国産は数パーセントで、ほぼ国内でまかなえてて、
だというのに、買い占めた人達の行動によって店頭で品薄という、
デマどおり、予言どおりの現実が創造された。

新コロによる社会不安、マスクの品薄という状況が冷静さを失わせて、
トイレットペーパーがなくなるという共通認識で集団が動いてしまった。
0514ピリア
垢版 |
2020/03/03(火) 04:54:48.65ID:YP+1P6UT
トイレットペーパーの買い占めくらいなら、情弱乙でまあ済むけど。

この事象から、人の意識が現実を創造していく。
ヒトの世界は人々の共通認識で成り立っている。

という普遍的事実を読み取り、
そこから各種陰謀論について考えてみると、

何者かが都合の良い現実を創造するために、
まずは人の意識に情報を刷り込むことにした、と言うこともできるけど。

敵と戦うという基本ソフトがあるがゆえに、
仮想敵、虚構の支配者を創造している、と言うこともできるな、と。

まあ、よく言うアレだ。
神が人を創造したんじゃなくて、
人が神を創造したっていう。

聖書にあるように唯一神が最初の人類をつくったのではなく、
原始社会から人が死を恐れ、なぜ、どこから人は来たのか、なぜ生きるのかと問う知性が発達し、
その疑問に答える物語をつくり、それが神ということなって信仰を集め台頭していくというアレ。
0515ピリア
垢版 |
2020/03/03(火) 05:34:09.92ID:YP+1P6UT
書いてみて気がついたけど、虚構推理の影響が大きいなw

ネタバレになるけどあらすじを書くと、

ある地方都市に鋼人七瀬というアイドルの怪物が姿の怪物が出るという。
妖怪や幽霊や魔のもめごとを解決する岩永琴子と、
予言獣くだんと不死身の人魚の力をもつ桜川九郎が赴く。

虚構推理の世界観によると、
人々の共通認識に名が与えられることで怪異が生まれることも、
忘れられることで弱体化や消滅することもよくあることだという。

琴子は、かまいたち、を例にあげる。
一匹が転ばせ二匹目が斬って、三匹目が薬を塗って去る妖怪だ。
うしおととらや地獄先生ぬーべー、かまいたちの夜なんかでメジャーな妖怪だ。
うしおが十郎に「悪かったなぁつらかったろうなぁ」っていうのは屈指の名場面よなー。

うしとらでもかまいたちは人に住処を追われる妖怪なんだが、
琴子の説明でも、かまいたちが怪異としての力を失う過程が説明されて面白い。

肌が裂けるのは旋風の中心に出来る真空のせい、という解釈があって、
この説は一見科学的なことから、人々は妖怪ではなくて科学や合理のほうを信じるようになった。
明治時代、迷信から科学へ、文明開化の進取の気風がそうさせたのは想像に難くない。

それで人々に畏れられなくなったかまいたちは弱って数を減らす。
信仰を失った神々が力を失うのと一緒だ。

でも真空で皮膚が裂けるってのはトンデモ科学ってやつらしく、再現性がない。

科学的根拠がない、再現性がない、実態がない、事実ではない。

しかし、それらは時に問題ではない。

なぜなら人の意識がそうだと思えば、そうなるからだ。

思考のもつ本当の力を、甘く見てはいけない。
それはすべてを超えた0に至るツールであり、
コントロールを失えば恐怖の怪物を現出させる。
あらゆる力は諸刃の刃だ。
0516ピリア
垢版 |
2020/03/04(水) 05:22:11.74ID:tt1eHj5O
虚構推理では、
アイドルの不可解な死が、その亡霊が徘徊するという無責任な都市伝説を生み、
その都市伝説を集約させ増幅するまとめサイトを作った首謀者がいたために、

鋼人七瀬は急速に怪異として力をつけ、人を襲うようになる。
脅かされた人が事故をおこし、殴りかかられれば人が死ぬレベルにまで。

虚構推理の小説の初出は2012年なので、
まとめサイトのノリがちょっと懐かしい感じがする。

あのころ掲示板で発生したコンテンツというと、
2008年の重音テトとか、2010年日本鬼子とかがあって、
何かのネタをもとに有志がイラストを投稿して、そこに設定やストーリーが集まって、
わいわいお祭り気分でキャラクターが形になっていくあの感じ、
鋼人七瀬のアイデアのもとはああいうノリだなあと思う。

今、ああいう流れないよなあ〜。
掲示板が過疎ってるというか。
他のSNSに住み分けされたんだろうか。
お絵描きできる人はピクシブへ、
お話が書ける人は小説家になろうへ、
賑やかしの人はツイッターへ、
という感じだろうか?
0517ピリア
垢版 |
2020/03/04(水) 05:39:47.21ID:tt1eHj5O
重音テトには合成音声の歌声や踊れるMMDモデルまで与えられて、
本家ボーカロイドの亜種としてUTAUシリーズが登場して
ニコニコ動画で一世を風靡したのは面白かったよなー。
あれは貴重な一時代を経験できた。

エイプリルフールの嘘から真がでたというか、
ネットの集合知みたいなものが重音テトという虚構のアイドルを生んだ。

でも、2020現在テトは風化しちゃったよなあ。
いやでも流行の耐用年数はそんなもんで、
本家初音ミクがしぶとく生き抜いて市民権を得た流れのほうが稀有なのか。

都市伝説もそんなものだ。
口裂け女や人面犬、てけてけやくねくねも、
ひとつの時代を示す懐かしいアイコンになってしまった、
もはやリアルタイムでは語られず、怪異としては力をもたない。
0518ピリア
垢版 |
2020/03/04(水) 05:54:19.04ID:tt1eHj5O
で、なんだっけ。
昨日考えてた結論への道筋が一晩寝たら行方不明ww
いいいやもう適当に書き散らかして後でブログでまとまってくれww

だから、流行に実態の有無は重要ではない。
人の意識がその概要を認知すれば、実態は後から創造されるわけだ。

新しいボーカロイドが発表されるってよ、
というスレタイ、デマ、ジョーク、予言があって、

ビジュアルや「重音テト」という名前、
様々なキャラづけが集まる。

その存在が多数によって承認、認知されれば、
合成音声の歌声や、3Dモデル、歌やダンス動画、
ネットを飛び出して同人誌、コスプレやねんどろいど、フィギュア、

いくらでも実態が創造されていく。
0519ピリア
垢版 |
2020/03/04(水) 06:09:24.77ID:tt1eHj5O
重音テトこそ、予言の自己成就のポジティブなモデルだな。
歌って踊るネットのアイドル、
無害で可愛くて創作意欲を刺激する存在なので、
飽きるまでいくらでも成就していいわけだが、

鋼人七瀬は他害的な存在だったので、
岩永琴子はその存在を否決する。

新しいボーカロイドが発表されるってよ、
というスレで、それはデマだと論破して
テトを生まれさせない、みたいな流れにしたというか。

参加者の認知を変えて、鋼人七瀬は虚構と暴く。

新しい存在、キャラクターを生むってことは、人の認知にとって本質的に快なんだろうな。
テトのスレでそれはデマだと言って暴れるやつがいたら荒らしだし、シラけただろう。

だから琴子は、新しい存在を組み上げていくという快のベクトルを、
推理する、謎を解く、解体する、という快のベクトルへ転換する。

創造することも快だが、破壊することも快だ。

プラスとマイナスの、それは陰陽の両翼だな。
0521メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:47:44.53ID:nzsIga1m
コロナの話題はこっちで

☆時事問題議論総合スレッド☆29(事情、説明あり) [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1456944159/
0522ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 04:27:58.92ID:N+ReRALX
サンデーうぇぶりで結界師全巻読んでたら、
何を書きたかったか完全にどっか行ったwww

だから、ええと。

人の心っていっても色々レベルがあるけども。

人は自分の心のすべてをいつでもコントロールできてるわけじゃない。
無意識にも色んな抑圧があるし、何かを恐れている、とかはその最たる状態だ。

恐れているというのは、自分の心を制御できず、一部に暴走を許している状態で、
多くの人が同じものについて恐れるなら、
それは集合的無意識のなかに手綱のない馬がいるというか、大きな力が野放しになっているというか。

その力に、ちょっと方向性を与えてやることができる人がいたら、
ちょっと情報を操作する労力だけで、大きなことができることになる。
野放しの馬の尻に火をつけてやれば、とんでもない力で突っ込んでいく。

闇の権力的なものが持っている力というのは、そういうものではないかな。

人類と支配者(仮)の間に、肉体、精神、知的レベルに、そこまでの差はないと思う。
ただ、自分達は、自分の力に、自分の心、自分の思考に無責任なんだ。
野放しの力を、上手いこと利用されてしまう。

支配者の大部分は、虚像だ。それは自分たちが制御を放り出した力の集合だ。
だから自分たちが恐れ、向き合うべきものは、支配者ではなく、自分自身だ。

みたいなことが書きたかったんだよな。
0523ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 04:51:51.19ID:N+ReRALX
で、そうやって考えるとやっぱり新型コロナウイルス自体はそこまで怖いものではない。

病、というのは弱ったところに現れる不調和のサインだ。

何かが間違っているから、正すべき時が来ていますよということだ。

ひとつの人体でも、ひとつの社会でも同じことなんじゃないのか?

なにか不健康な習慣があるから病むんじゃないのか。

ペストの原因はネズミについたノミ、不衛生や栄養不良にあった。
ネズミを生活環境から駆逐することで改善した。

新コロは、ライブハウスや豪華客船のような、密閉空間で蔓延するという。
北海道の建物は、防寒のため気密性がとても高い。二重窓とか地下街とかな。

考えてみればそういう風に、建築が気密になったのは、
ほんのここ数十年のことではないだろうか。

それ以前は、湿気りやすい日本の建造物はどこも開放的なのが基本だったわけで。

電気、電灯やエアコンがあるから今は窓のない空間を作っても平気になったけど、
それ以前は自然光を入れる窓がないと、暗くてしゃーなかったわけで。
火による明かりと暖房は酸欠になるから、常に換気とセットだったわけだし。

通気性の低い、気密な空間に人が集合するという、
現代特有のシチュエーション自体に、考慮されていなかった健康上のリスクがあって、
そこに新コロがバッチリはまって、そのリスクが顕在化しただけなんじゃないのか?みたいな。

吊るし上げるべき犯人とか、いなくて、
これは、電気の便利さに依存した社会モデルの欠陥を修正する機会ととらえることもできるんじゃないのかな、みたいな。
0524ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 05:52:36.29ID:kytpk/Ko
ああ、重音テトほどじゃないけど、
現場ネコとか、現場あるあるを集めるアイコンになってるな。
いつのまにか画像が増えて、フィギュアやポスターに進出している。
あれはツイッター発だっけ?
0525龍使いのお母さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:10:42.65ID:JwmAjEZs
おはようございます
週末なのでのんびり寝ました
私が高校生になっていて演劇部を立ち上げる夢を見ました
家庭科の被服室を部室に借りる事ができて
20人くらい生徒を集めて初めての部活
私が言い出しっぺなので私が司会進行をしました
誰か部長副部長をやってくれる人はいますか?と
聞くと坊主頭の大人しそうな男子が二人挙手を
してくれてありがたくお願いする事にしました
名前を聞いて黒板に大きく書く事に
白いチョークが無くて青や緑の見づらい色だらけ
そのチョークも何故か湿っているように書きづらい
やっとの思いで男子2人の名前を大きく書くと
家庭科の先生が入ってきました
「貴方達、紙芝居はクリエイティブよ!覚悟はあるの?」
と真剣に言うので私は「まだそこまで(話しは)進んでいません」
と答えた辺りで夢から覚めました
演劇部のはずが紙芝居部になっていましたが壮大な夢でした

朝起きたらコロナが終息していたら良いなぁと
スマホを見るとyahoo!も5ちゃんもコロナだらけ
ガッカリの朝です
0526ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 16:32:28.81ID:kytpk/Ko
龍使いのお母さんありがとうございます。

卒業シーズンの前倒しで、黒板アートがいくつか話題になりましたが、
その辺のイメージがありそうだなーと思いました。

普通の学校の中にプロ並みのテクニックを持つ人が紛れているってなんだか面白いです。
プロジェクターで投影してなぞるにしても、それなりの根気と丁寧さ、全体のバランスを調整する感覚がいるし、
トレース以上の画力を発揮してるやつもあって、
黒板という日常、生徒や先生という日常に、プロの技量が出現する非日常は、
対比が際立ちますよね。
テレビやピクシブですごい絵が紹介されるのは当たり前で日常なのでスルーしがちで、
数式や年表、授業の内容や連絡事項が書かれる黒板にすごい絵が出現するのは非日常なので注目されて拡散されるんだろうか。

ニャッキとかピングーとかアエイオウとか、
教育テレビなんかで砂絵や粘土を連続撮影してアニメにする手法がありますが、
黒板で紙芝居、黒板でアニメというのも見てみたいですね。
黒板は消す手間がかかるから面倒でしょうが…。
氷菓のオープニングや、殺せんせーのエンディングで、
アニメ内の表現として黒板絵を動かすのは見かけたことがありますが、
リアル黒板でストップモーションアニメやってみたっていうのは検索したことないな、そういえば。
0527ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 16:51:03.50ID:kytpk/Ko
カロリーメイトのCMがヒット。
https://youtu.be/RrPWjJeORBE
そういえばCMでそんなのあったな〜。
アニメや紙芝居というか、実写CMの文脈の作品だけども。
うーんクリエイティブ。

https://youtu.be/2Wu__-4zHxg
シンプルだけどこっちの方がアニメっぽくはあるな。

氷菓のオープニング
https://youtu.be/UA0MCs4aFZc
殺せんせーのエンディング
https://youtu.be/3odpfe0NCcs
0528ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 17:34:55.76ID:9vt9bfft
わーい

本日3月7日(土)18:00 !!
YouTubeチャンネル「SKYHICHANNEL」にて
!!スタジオライブを生配信!!

実際に<Round A Ground 2020>で演奏予定だったセットリストを
ほぼそのままスタジオから生配信でお届けします。

SKY-HIオフィシャルYouTubeチャンネル「SKYHICHANNEL」へ登録して
リアルタイムでスタジオライブを楽しんでくださいね!

■SKY-HI 公式YouTubeチャンネル「SKYHICHANNEL」
https://www.youtube.com/user/SKYHICHANNEL

■生配信はこちらから
https://youtu.be/7CAWJSZok5Y
0529メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:53:45.46ID:qlLoBvs4
いや、違った。記憶が違っていた。発言を訂正する自分のことについてまず、大きな苦痛があったのだ。
それに対処した。それで条件を解除した。 今はその続きで諸々発言している。
今のこの流れは、ニセ摂家の起こした波紋として表れてそれだけだが、そんなこと言っとる場合か。
おれの最近の口癖は、「それどころじゃない」そういうことだ。
関与する人々がいるが、そのあたりが変化していることを示している。
つまり書いてきてそんな気分ではなかったが、今は違う気分だろう。
数ヵ月前の北欧の条件の変化から、私は思った。
北欧は、20倍、そして、今の条件を維持している。いろいろ手出ししている人もいる。
ゆるがないっぽい状態も白人は、白人も罠であった。 
そう思ったので書いていわばビラコチャが白いのならば、欧州人は北にいて白いだけで、それは偽白人といえるのかもしれないね。
これは白人が神的だと考える層がいるので書いたまで。
そういう順番だった20年前ぐらいのことだ。 
その時に条件やらを意識した確か。
詳しく書くことは後でもできるが、取り合えず訂正。さてこういう条件の規模だけど、
条件によってはそれだけでもう生活が少なくなってしまうらしい。
なぜ書きにくい運命でもあるのだろうか。
内容は、かけない性質があるのならば、対策になりにくい。問題点はここで読むより察するしかない。
察するものは救われて善き生き方をしていたならば、おのずから問題に対して動いていると言えるはずだ。 
善きとは、神の秩序にとって善きであるから。
私はがっちり生活しているので生活時間がある。どうですか、一部の人にとって違うでしょう?
そのぐらいの規模になると、「これが普通じゃないか?みんなそうでは?」と感じてしまうかもしれないが、
それは普通ではなく、ハードなつまりひどく変な条件の中にいますよ。
0530龍使いのお母さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:30:23.30ID:2Y7jUYyM
>>526
今思えば「名前」がテーマの夢だったかもしれません
夢の登場人物は全員知らない人だったのですが
部長副部長になると言ってくれた男子二人の名前を
黒板に書くために持っていた紙に書こうと名前を聞きますが
なかなか理解できなくて紙にも書けない
やっと理解できて黒板に書こうとしても
青や緑の暗い色のチョークでなかなか書けない

今日、名前考え中さんが教えてくださった
「勇者、辞めます」の2巻が届きました
(確か教えてくださったのは名前考え中さんでしたよね?)
その中で悪魔が勇者に名前を尋ねるエピソードがあって
「名前」がクローズアップされる1日でした。
0531ピリア
垢版 |
2020/03/07(土) 18:39:34.97ID:9vt9bfft
SKY-HI生配信視聴中。

歌詞トんだの初めて見たww
画面止まったwww
バチ落としたwww

笑わすなwww
0532ピリア
垢版 |
2020/03/08(日) 01:23:46.13ID:yHhaaNi9
>>529
なにも頭に入ってこないwwある意味すごいww
グーグル翻訳か滝沢カレンの文よりもわからんww

予言書の類ってこういう意味があるのかないのか判らない文章から、
意味のつながりを読み取ろうとするのに似ているかもと思った。
だから幾通りもの解釈が派生していく。
現実から符号するものを当てはめては盛り上がり、想像力が暴走していくww

結界師でも予言や予言の巫女が登場するんだけど、
「予言は扱いが難しい、予言を知ることで意識や行動が変わっていく」
と言ってたかな。
予言に従って行動するか、予言回避の行動をするか、選択にバイアスがかかるもんな。
予言の自己成就を警戒している。

予言、実に面白いテーマだ。
0533ピリア
垢版 |
2020/03/08(日) 01:47:21.85ID:yHhaaNi9
>>530
龍使いのお母さんありがとうございます。
やっぱ夢関係は読み解くセンスなくてすみませんww
黒板アートの話がしたいだけになっていたww

名前、固有の名詞。
それは最短の呪、原初の呪、言葉の本質、人の知のもつ本質的な力。
存在を観測し、確定する。
あるともないとも定まらない不確定性原理を、確定する力。

名前についてはまだまだ興味が尽きません。

誰何されて名乗る、相手との関係性の始まりの儀式は疎かにすべきではない。色んな意味を読み取れる。

今トトロ見てるんですけど、
トトロは人語で喋らない。
グワァ、グワァ、ゴワァ〜みたいな唸りに、
メイは耳を傾け「あなたトトロっていうのね!」と直感する。あるいは、名付ける。

名前を認識しようとする行為は、存在や関係性を確定しようとする行為、かな?
自分の創造を手助けしようとアプローチしてくれるものの名前、リアルで解るといいですねえ。
0534ピリア
垢版 |
2020/03/08(日) 05:41:13.54ID:RWU0QVZr
さて、コロナ鬱なんて言葉も出始めて、
みんなこの一連の騒動にうんざりしている。

病というのは嫌なものだ。
不快感が耐えず体を苛む、頭が働かない。
できるはずのことができなくて情けなくて、
とにかく不快が終わることを祈るしかできない。

でも、それは体が発する不調和のサインだ。

対処療法でなんとか動けるまで回復させて
原因になった何かを変えなくては、根治にならない。

何度も言う羽目になってアレだが、体を壊したことがある。
職場での精神的ストレスが良くなかった。

あの時自分は、自分が病むのは雇用主のせいだと思っていた。
会社の方針のブラックさのせいで、自分は被害者だと思っていた。
自分の苦しみは誰かが自分を害しているせいで、理不尽だと思っていた。

しかしそうではなかった。
変えるべきは自分の社畜根性、自虐思考のほうだった。

病んだことは苦しかったが、それで会社を辞めようと思えたのはありがたいことだった。

体が壊れなければ、心を壊して働き続け、いずれ押し潰されて自滅しただろう。

病むのは不快だが、それは心と体のケアに不備があった結果だ。

自分の心と体の面倒は、自分で見られるようにならないと、大人とは言えない。

個人の規模でも、社会の規模でも、多分一緒だ。

中国のせいでも陰謀のせいでも政府のせいでもない。

現代の住環境に不備があったこと、思い至らなかった病の原因があったこと、

今まで大きな騒ぎにならなかっただけで、新コロでリスクが顕在化しただけなんだ。多分。
今顕在化しなければ、不備は蓄積され続けて将来より大きな災厄になったかもしれないわけで。

人の集合を制限して、マスクや手洗いうがい消毒、それから栄養をとってよく寝て。

そうやって対処療法でだましだましやりつつ、原因となった考え方自体を是正していくしかない、と思う。

電灯とエアコンがあるから、閉め切った設計でいいやっていう発想は不健康ということらしい。
ライブハウスやクラブ、
地下の箱みたいな空間で暗くしてぎゅうぎゅう詰めにして大音量で大声出してトランス状態になるのは
いかにも非日常で楽しいけど、あれはやっぱり色々リスキーだよな〜。

窓開けて、自然光を入れて、大気の汚染を軽減していかないとな。ウイルスには紫外線が有効だ。

中国はpm2.5のせいで窓を閉めっぱなしの習慣とかあったんじゃないのか?
コロナと大気汚染の相乗効果で、そもそも大気汚染はいつか爆発するリスクだと誰もが思ってたんじゃないのか。
0535メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 06:58:41.92ID:hdEr/B+s
でもって、ヨーロッパ、アメリカ、北欧については、一般的につまり多くが生活少なくなっているものと思われる。
たぶんそうだ。そうだろ回復基調だと思ったか?まだ害を受けているのであった。ここでまた詰んだように認識された。
一点いえることは、住環境で悪いことになっている。どうも外国の私と同じようだ。
なぜか詳しく言えない。
鎌倉とか奈良とかの人は、かなり前に設定された条件を持っていて、どうも(運命のようなものが)ついている、そういうような感じらしい。
しま設定でしかないので、いいことやモノなどががまわってくるしま設定というだけの、いわばブッタクリが設定されているだけのもののようだ。
設定された構造が極限に不都合なものであり、その中の人の生活に反映されている。
ということだから、なんというか人がな。人のライス動けるのか?
暇なのでてきとうなことを書いとくけど、
いかに人間の状態がぶっとんでいるのか書こうかとおもったけど、
この世のシステムは、人に害を与えて儲かることができてしまう。
例えば?害と?なった人は、生活時間が少なくなるらしい。・・私はがっちり生活しているので、その状態がわからないけど。最近そうだと知った。
そんで例えばこの鎌倉の特殊な条件の中にいる人の場合なら、ついている-ついていないというよくわからん条件が発生したのは、古代あるいは超古代であり、8000年以上そういう状態で生きているはず。
更なるえぼえと集団社会があるので、もうそれなりに、私の常識から見たらぶっとんで普通、害がある。
言い方をかえたらばち当たり的な状態は、すぐにシステムによってまともな状態に変化するものだ。本来なら。だがそうなっていない場合が多いぴょん。
しかしそれは維持されてしまっているのだ。
しかしだがそういう立場だったらと考えると、すこし自信がない。私は状況を理解しやすかった、当然かもしれんが。
とはいえ楽だった時期は、勘違いした常識を生きていたこともあった。
不都合な動きが蔓延していると言いたい。破綻に至り、苦が発生する。罠が多い。また悪になりやすいと思われる。大変気を付けなくてはいけないと、私は思って生きてきた。
これが長年を経て、またグループ的なつながりを作るなどして、住環境に対してランク付けをした
0536名前考え中
垢版 |
2020/03/08(日) 20:59:29.44ID:QJ6c9fwJ
こんにちは。
>>511
救国のレディローズは平民になりたい、読んでみました。
読みながら、これピリアさんの紹介でなければ途中で投げ出すやつ〜って思ってました。
主人公がとても不快だったんですよ。
でもその不快に感じてた部分が
作者の表現したい主人公の問題点だったんですね。
作者の思惑通りに反応してしまった。

虚構推理は以前漫画で読んだのですが、
リアルに想像できすぎて怖かったのでアニメは見てません。

どちらもあまり正面から見ることができない点においては
私にも何かしら問題があるんだろうと。
でもあんまり深く切り込んでいけない><
>>525>>530
色々解釈できそうな夢ですね。
是非ご自分で考察してみてください、と
夢をあれこれ解釈する仲間を増やしたいという下心を覗かせてみたり。

参考までに私だったらという方法を。
名前に注目するという点からですと
そういう名前の人物として考える場合と、
名前を言葉、文字として考える場合があります。
その名前の読み方を音と考えて
同じ音の他の漢字などを当ててみたり、
アナグラムで文字を入れ替えて別の言葉を作ってみたり、
漢字を分解(例えば峠を山・上・下のように)してみたり。
黒板に書くという行為があるので
そういう名前の人というより文字として考えるのがいいかも。
そして他の状況なども合わせて連想していく。

つい偏りがちな日常の視点・考え方を
夢というよく分からない視点・始点から見つめてみる。
いつもと違うものが見えてくることがあります。



今日、家族が献血に行ってきました。
近所に定期的に献血車が来ているので年に数度行っていますが、
今日は特別献血する人が多かったそうです。
献血が足りないというニュースがあったからでしょうね。
私は服薬しているので献血できないのが残念。

映画「FUKUSHIMA50」を見たいと思ってましたが
映画館に行けるか分からないので原作本を買ってみました。
福島原発を考えるときはいつも
宇宙戦艦ヤマトの
「誰かがこれをやらねばならぬ
期待の人が俺たちならば」
の部分が頭をぐるぐるします。
0537ピリア
垢版 |
2020/03/09(月) 03:00:36.35ID:xmQwzfqb
ティアムーン帝国物語、とりま一部読了。
これぞまさになろう系が生んだ文脈の代表だなっていうクオリティだったw
どこまでも都合が良くて実に愉快痛快ww

タイムリープ系にも色々あるけど、
大きな争いを未然に治める、
という方向性が女性的な発想だなーと思った。

自らより大きな力を獲得していくということなく、他者の力を利用することを良しとする、
色んな力のベクトルを分散させて安定させて良しとする。

転スラだったらリムルがどこまでも全てを勝ち取って上昇していくもんな〜。

第二部も楽しみ。
未来から娘が来るとかセーラームーンを思い出すな〜。
主人公のタイプも似ているw主人公にあるまじき泣き言の多いワガママ乙女脳w
ティアムーン帝国というのもそれっぽいかもな。セーラームーンも月の国の女王だ。
オマージュなのかな?他にそれらしき符号はなかったっけなー。
0538名前考え中
垢版 |
2020/03/09(月) 09:43:35.05ID:7+thxgYW
こんにちは。
>>537
ティアムーン読んでいただいてるんですね。ありがとうございます。

そして第二部三部は第一部とはちょっと違った展開になっていきます。
転スラとは違う方向性で、これもなかなか面白いです。
面白いというか、ちゃんと考えると怖いというか。
私のイメージとしては、
転スラは上に昇ってお日様となり、他を庇護する物語。
ティアムーンは雨となって地面に染み渡り、他を潤す物語。
そして地面を深く潜っていくのが第二部三部です。
語りたいけれどネタバレになってしまう。
0539メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 04:38:49.65ID:kSn+Hrcw
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕
0540ピリア
垢版 |
2020/03/12(木) 01:43:20.34ID:ftA46gKU
>>538
名前考え中さんお勧めありがとうございました。
ナナメ読みで現行地点まで読了。

えっそんな遠慮されたら
毎度毎度オチまでネタバレして書いている自分の行いを恥じるしかないんですけどwww
ほんとすみませんwwww

自分はネタバレを全然気にしないタイプです。
ウィキで全予習してから作品にとりかかって平気。
推理小説の犯人をバラされても平気。
推理とかタルいことする気ないし、
推しキャラが死ぬとか犯人だとかの疑心暗鬼なく、
安心して読めると思っている。

ネタバレを嫌う弟と何度か血をみる喧嘩をして、
他所では気を付けるべきだと学習しました。
0541ピリア
垢版 |
2020/03/12(木) 02:02:52.75ID:ftA46gKU
転スラだったら中身が成人男性の主人公で、
守るべき係累を従えて、魔法やスキルをどんどん習得。自身がどこまでも力をつけていく。
ラストは天空ステージで神を倒す。男性性は陽、光、太陽、天空だ。

ティアムーンだったら中身が成人女性の主人公で、
自身が変わるというよりは、周りを育てて守ってもらう、人と人のコネでなんとかする。
敵対存在は蛇象徴。
蛇は相当色々意味があるけど、
この作品では「地を這うモノ」というイメージらしい。
蛇は暗い穴に潜むもの、とぐろをまいた蛇は山、大地だ。
女性性は陰、闇、大地か海か、あるいは月。

まあそれなりに符号を見いだせるな。

男性的な主人公が、男性象徴的な天龍神を倒し、
女性的な主人公が、女性象徴的な地蛇神を倒す、

そういう構図が時代に必要とされる感覚だったりするのだろうか。
どこか鏡のような相手、自分自身を剋していくって感じかな?

まあ、転スラとばかり比べなくてもいいんだけど。
なんか色を使った名前の付け方とか、ネーミングセンスのそこはかとないダサさとか、
そういうのもなろう系のお約束なのかね?つい比べたくなる似通い具合ww
0542ピリア
垢版 |
2020/03/12(木) 02:22:59.31ID:ftA46gKU
ティアムーンはファンタジーに分類されるんだろうけど、
魔法という概念が登場しないのが自分的にはちょっと物足りないところ。

時を超える日記や書物、
未来からやってくる孫娘とかがそれっぽいけども。

魔法というワードが出たのは96話、
国を崩壊させるノウハウが綴られた邪教の経典を、
「魔法の書なのかしら?」と主人公ミーアが言う。
ミーアにしてみれば自分の日記といい伝記といい、
時を越えて指針になってくれる魔法の書に親しんでるから、
そういう言葉になるわけだが。

「魔法の書とは言い得て妙かもしれません、
それは魔法のように人の心を変えてしまうもの。
秩序を破壊する存在へと、その者の人生を変容させていく・・・。
その力は魔法と呼んで差し支えないかもしれません。」
「ああ、私は別に魔法などどいう不可思議な力があるとは思っていない、
そんなものがなくても、人の心を操ることは可能だと思うしね。」
「多くの知者は誤解しているのだ、我々の心と、現で起きる出来事は、
君達知者が考えるよりも遥かに関係が深いのだ。」
「そう、世界を作るものはなにか?それは人だ。
人が街を築き、国を築き、文化を築き、学問を築く、
では、人を支配するものは何か?心だ、あるいはその者のもつ価値観、世界観、信仰なのだ。」
0543ピリア
垢版 |
2020/03/12(木) 02:45:02.25ID:ftA46gKU
なんかこう、ティアムーンはまおゆうみたいなリアリティがあるんだよな。
あれもファンタジーの皮をかぶった経済入門書みたいな物語だったが。

魔王が高級そうな箱からジャガイモを見せて
これを育てろと言い出す場面はなんか妙に脳裏に焼き付いているww

ティアムーンでも飢饉の回避が重要なテーマだが、
作物の不足より、むしろ買い占めや流通の混乱が問題になること、
一次産業の軽視などは実に現代に通じる警鐘よなー。

トイレットペーパーがないんじゃなくて、
流通の想定以上の買い占めが問題を作り出したわけで。

これ食糧でも同じことが起きないとは言いきれないからな・・・。

分け合えば足りるのに、我先に溜め込むから、格差が生じる。

トイペでも食糧でも金でも富でも、おんなじだな。
いくら生産しても、物流を整備しても、人の心が貧しければ、現実に貧しさが生じる。

人の心が恐れていれば、恐ろしいものが現出する。現象より意識が先だ。

生産して、流通させて、そして情報を正しく使えるよう、心をケアすること、すべて必要になる。

ミーアは、宴を開いて貴族と民衆の交流の宴、お腹一杯の御馳走の誕生祭を行った。
そういうの大事だよなー。自分はオリンピックはどーでもいいけど、
各地で祭り関係が自粛なのが痛手だ。地域の一体感、人と人との心のつながりの場が減ってしまう。
SNSや動画サイト、ネットでどのくらいその辺をフォローできるかだな・・・。
テレビやラジオもその辺をフォローしてもらいたいものだが。
0544ピリア
垢版 |
2020/03/12(木) 03:23:37.17ID:ftA46gKU
しかし、敵対存在の、
何十年とかけて国崩しを企む邪教集団の描写には今後期待したい。

誰にでもある心の弱みに巧みにつけこみ、
民の不満を募らせ、貴族の高慢を助長し、要所で分断工作を仕込む。
民が蜂起してその勢いのまま支配者の首を落とす、
というのは歴史上散見されるが、国にとって強烈なトラウマになることは想像に難くない。
マインドコントロールや国を弱体化させるノウハウも興味深いけど、

そうまでする動機はなんなんだろうな。

最初に世界を恨んだ人物はとっくの昔に死んでいる。
死者の妄執だけで組織が維持できるかっていうとな〜。

まあ、ひと昔前の漫画では、
やたらヒト〇ーを崇拝するナチ〇の残党が悪役で登場したものだが。
どんなカリスマも死後数十年が限度ではなかろうか?

あ、いや宗教の開祖となるとまた別かな・・・。
しかし、狂信者というだけでは敵として物足りないところ。
そんなメンタルじゃ大局観に欠けると思うし。

知りたいんだよな、そうまでする人達ってどんな世界観で動いているのか。
0545メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:52:24.66ID:???
【グルメ】マツコの知らない世界『インスタント袋めん』特集「うまかっちゃん」トレンド入り 売れてるランキング1位は…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583937520/

https://nowkore.net/archives/54320

第1位:サッポロ一番塩ラーメン
第2位:サッポロ一番みそラーメン
第3位:日清チキンラーメン
第4位:農心 辛ラーメン
第5位:日清のラーメン屋さん 函館しお味
第6位:日清のラーメン屋さん 札幌味噌味
第7位:マルちゃん正麺みそ味
第8位:日清のラーメン屋さん旭川しょうゆ味
第9位:サッポロ一番しょうゆ味
第10位:昔ながらの中華そば しょうゆ
第11位:チキンラーメン具付きアクマのアサバァ

第12位:評判屋 重ねだし豚骨ラーメン
第13位:マルちゃん正麺旨塩味
第14位:だし麺 比内地鶏だし醤油ラーメン
第15位:明星中華三昧 赤坂栄林酸辣湯?
第16位:マルちゃん正麺しょうゆ
第17位:マルちゃん正麺豚骨しょうゆ
第18位:だし麺 千葉県産はまぐり塩ラーメン
第19位:日清お椀で食べるどん兵衛
第20位:出前一丁具付き ゴリラ一丁
0546メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:15:04.60ID:b6CZElQd
トトロかるた
https://a.r10.to/hIVqKf
ゆ「夢だけど 夢じゃなかった!」

意味がわかると面白いトトロ夢かるたシリーズ
「森へのパスポート」の意味とは?
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201907250000/

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8d4687913e002342742945ecfffe0d1184e4a548.59.2.9.2.jpeg

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a233e235a1b3ae4ac02466c5dc43dc6a5b38214e.59.2.9.2.jpeg
0547ピリア
垢版 |
2020/03/13(金) 17:28:17.69ID:BXFdP3Q1
アウターゾーン舞台化するってよ。

なーつかしー。
上演タイトルも大体記憶にあるなぁ。
1話「ママと悪魔」、2話「幸運の首」、14話「わしはサンタじゃ!!」、17話「顔」、26話「デス・フライト」、33話「救命艇に死神がいる」、60話「幻の女(ファントム・レディ)」、63話「真夜中の教室」、78話「マンハント」、91話「怪談」

犬の宇宙人とか送り狼女とかモノを隠す妖精の話が印象的だけど、舞台向きではないか。
現代の設定で、背景がたくさんは要らなくて、人間の心理ドラマが見所なやつがチョイスされてる感じかな。
0548ピリア
垢版 |
2020/03/13(金) 17:55:42.64ID:BXFdP3Q1
そういえばティアムーンでは、
穴に落ちて、水を渡って開けた場所、地下洞窟、地下神殿で過去の真実、問題の根本を見つけるのか。

穴、水に満ちた道、地下にある神性。
女性器とか産道とか黄泉的なイメージのベタなやつよな。
0550メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:27:16.44ID:xbtuwo99
この世には声が聞こえなくても話せなくても
心そのものが声だ
心には形がそれを伝えるのは技術うまさを加え文法でまとめて収め色が無くても皆同じだ色が無いから皆同じだ色が無いところにこそ皆同じ透明に近い形した
色それが声は透明ではない色が自分以外の生物もそうでないものも
万物にそれぞれ異なった色が個が個である由縁信念では
信じられる真実裏切られてなど期待過剰は完璧主義が落っことした産物
幻想の未熟さ何かに対し呪いたかっただけだろう
わかって裏切られてなどいなかったと最初からそうだ
期待通りでも期待通り逆にショックそのその手には乗りつまらないと信じてたからだ
実際はどうだから何だつまらないなら
それを楽しく変えようとするまで無理だろう
それでもそこは認めないつまらないまんまでいいわけがない
誰がそう自分だ自分がどう思うかだ
さじ加減が利かなくなってるトリックを解き明かして
運命の最初をいつでも何回でも始める日々に誤りなどもう見つけもしない
究極かどうかわからない最強そんなこと単なる心次第自分次第だ怒りに近いけど怒りでは絶対にない心の真実
そこに形をそれぞれ付け加えそれぞれがその連ねていくばそれぞれがそれぞれの形に声は心その形が身体になる
心だけはとりあえず負け独りで闘うのは自分自身と皆で闘うのは和は乱される
だから下らない数式なら根っこ引きずり出して科学反応
光の数式しかないものなんてこの世にはないある全てに輝きの真実だ
0551龍使いのお母さん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:30:54.27ID:xwseB3w2
アナ雪2のDVDの予約が始まっていますね
空いたら劇場に行こうといつもの感覚でいたら
コロナが始まったので行けませんでした
アナ雪1もブルーレイを買ったので2も買います
天気の子も予約してあって両方とも5月発売なので
楽しみが出来て良かったです

私の住む市でも感染者がだんだん増えてきています
5月の発売まであと1〜2ヶ月しかありませんが
その頃には世界が良い方向に向かっていると良いなぁ

石原さとみさんのアンナチュラルというドラマの
第一話が今回のコロナウィルスに似ていると
ネットで見て録画していた物を見返しました
未知の毒物を「名前の無い毒」と捉え法医学で調べて
その毒は結局マーズコロナウィルスでした
PCR検査を行ったり院内感染も発生していました
最初の発症者の男性の両親がマスコミに追われて
犯罪者の親のような扱いをされていました
結局は院内感染の病院がウィルスを漏らした事が
原因で男性も被害者だと最後に明らかにされましたが
見ていて名前の無い毒という言葉が印象に残りました

最近、読む物観る物に「名前」がクローズアップ
されていてその度にこのスレを思い出します

今回のコロナウィルスは日本ではまだ
「新型コロナウィルス」と呼ばれていますが
いつか名前が付いた頃には特効薬やワクチンが
出来るのかもしれませんね
0552メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:08:00.96ID:xbtuwo99
マックでハンバーガー2つとチーズバーガー2つでビッグマック2つ作るとバンズが1組余るけどどうしてる?
おれはハムエッグ挟んで食ってる
0553ピリア
垢版 |
2020/03/14(土) 18:31:41.99ID:n0XOaaRy
>>550
さっぱり意味が判らなくて申し訳ないが、
なんか同じ人が書いてるんだろうなっていう親しみが芽生えつつあるww
続けるうちに意思疎通ができるようになるかもしれないので、とりあえず歓迎していると伝えたい。
リアルならスルー一択のアブナイ人をヲチできるのはネットのいいところだな。
0554ピリア
垢版 |
2020/03/14(土) 20:51:41.46ID:n0XOaaRy
>>551
龍使いのお母さんありがとうございます。

アンナチュラルウィキで見てきた。
研究室からお漏らししたウィルスでパンデミックとかww

バイオハザードといいナウシカといい、ほんと鉄板ネタだなー。
ヒューマンエラーは起こるべくして起こるとしか言えないのかもしれん。
どうしようもない好奇心と使命感、
どうしようもない傲慢と怠慢、
それによって進歩もしてきたし、
それによって危機にも陥る。
そういう生き物だというなら、もうしゃーないな。
生まれ持った性分てのは変え難いものだ。
それが吉と出るか凶とでるか、禍福は糾える縄の如しだ。

特効薬、ワクチンか…。
それを発表した企業はおっそろしいほど儲かるだろうね。
と、考えるくらいには陰謀論に毒されているw

日本でも研究始まってるらしいけど、
まぁ九割方米国の財閥系列の利益になると思われ。
薬効より政治力とPR力がモノを言うだろうし。

「混乱から利益を生むのがうちのやり方」
「どう転んでも損しないようにできてるのさ。」
五十嵐大介のディザインズ、
サンモント社の御曹司ショーンの悪魔の笑みが脳裏をよぎったわー。

自分は、特効薬もワクチンもあまり信じる気にならない。
企業や政府や医療に、安心を与えてもらおうとは、もう思わない。

手ェ洗ってうがいしてマスクして、
いつもより栄養や加熱に気をつけて食事して、
ストレスを減らして、
自分の身体は可能な限り自分でケアしたいと思っている。
安心は自分の内に見いだすものだ。

いや、まぁ、単に病院が嫌いなのは認める…。
出来る限り全力で行きたくない場所のひとつだ。

世の中の大多数は、安心を与えてもらいたい人なのも否定しない。
薬ができたよ!という報せがどんな風に世の中に一石を投じるか、興味深く見届けたいものだ。
0555ピリア
垢版 |
2020/03/14(土) 21:33:52.98ID:n0XOaaRy
名前のない怪物
https://youtu.be/4IkLEmswL30
PSYCHO-PASSで一番好きな曲。

名前のない青
https://youtu.be/iybDlUqk9VE
映像研には手を出すなのエンディング曲

名前のない怪物は、
シビュラ、人が作り出した上位者のことでもありそうだけど、
抑圧された衝動や恐怖、目を逸らしている自分の中の醜い気持ち、そんな感じの何かだろうか。

名前のない青は、
行き場のなくて無軌道な、青春のやみくもな熱量みたいなものかな。

名前のない〇〇、というのはカッコいいネーミングだ。

あ、本屋で、名前のない猫って絵本が平積みされてたな。
以下ネタバレ注意で。

野良猫には自分の名前がない、
街中の猫達とその名前を紹介していく、
野良猫も自分の名前を探す。
雨の中、女の子と出会って名前をもらう。
「欲しかったのは名前より、名を呼んでくれる人だった」
そんな内容だった。
まぁ、ストーリーよりキャワイイ猫の絵を眺めるための絵本て感じだったけど。
0556ピリア
垢版 |
2020/03/14(土) 22:02:00.60ID:n0XOaaRy
名前をつけるということは、
対象の本質を直感し認識すること、
対象を自分のものにすること、と言えるかもな。
対象を過不足なく把握すること、
対象を自分の世界観のしかるべき場所に組み込むことだ。
ラベリングしてカテゴライズする。

名前のない〇〇、というのは、それが出来ないもの。
正体不明であるとか、
見ないようにしているものであるとか、
目を逸らしたくなるようなものであるとか、
まだ見たことのない新しいもの、未知のものであるとか、
大き過ぎて把握できないとか、
小さ過ぎて把握できないとか、
速過ぎて把握できないとか、
センサーの感度を超えているものであるとか。

自分の世界観のなかに納めるべき場所が見当たらないもの。

もし、その名前のない何かの本質を捉え、相応の名をつけることが出来たなら、
それはその分だけ自分の認識の世界、自分の世界観が少し広がった、大きくなったということではないだろうか。

ウィルスの性質を理解したなら治療法の見当がつくだろう。
抑圧した衝動を受け入れたなら、葛藤の苦しさがなくなるだろう。
恐怖や嫌悪も、どんな経験や感情からそれが生まれたか紐解けば、ぐっと軽減する。
やみくもな青春の情動を自覚したら、部活や興味あるものに打ち込めば、その中で昇華していける。
そんな感じ?
0557ピリア
垢版 |
2020/03/15(日) 01:32:27.14ID:NU2a2J9f
らんま無料配信キター!
全巻読破いけるか…!?厳しいか…!?

とにかく絵が見やすいんだよなぁ。
女性作家でここまでバトル描写が上手な人って稀有。
ハガレンやマギ、結界師や鬼滅もバトルを描く女性作家だけど、
高橋留美子が一番何が起きてるか一目でわかって構図もキマッてると思う。

チャイナ服への嗜好を刷り込まれたのはらんまだな…。
衣装の凝りようは女性的な感性かもな。
らんまの服は男でも女でも魅力的なのスゴイ。

内容はまぁ、ラブコメなんだが。
0558ピリア
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:57.91ID:NU2a2J9f
アマビエ様の画像がえらい勢いで増殖しとるな…。
新型コロナウィルス騒ぎから生まれたネットミームだが興味深い。

ウィキによると、
「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と名乗り、
「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。
私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」
と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。
とある。

姿絵を見せよ、以上。

というのが興味深い。
姿絵を見せよ、さすれば救われようとか、さすれば病は癒えようとか、さすれば流行り病は鎮まろうとか、
そういう交換条件がないところがウケた要因な気がする。
神でも悪魔でも、宗教やネットワークビジネスの勧誘員でも、
そういう文脈で交換条件を持ち出してくる手合いは信用ならないものだ。
効き目があらわれなければすぐ不信や不満が出るし。

姿絵を見せたらどうなるかはアンノウンなわけだが、
モッコスやスプーのような
ネットスラングでいうところの邪神像的なヘタクソなラクガキ感のインパクトと面白さ、
元の絵が低クオリティゆえに
これを流行らせたことで何事かが起きたとしても、
良くも悪くも低クオリティなしょーもないことしか起きなさそうな安心感がある気がするww

アマビエ様かわいいよアマビエ様ww

罪のないブサかわいいものをフォローして共有することで、
辛い時を乗りきる連帯感になるなら悪くないと思う。

主戦場がツイッターなのはやっぱり時代だな。

このミームはどんな風に変化していくかな。
瞬間最大風速でいうなら現場猫超えてそうな気がするが。
0559ピリア
垢版 |
2020/03/15(日) 23:40:16.40ID:NU2a2J9f
オカルト的に言うなら、
アマビエ様は人口に膾炙し、人々の意識の中で急速に存在感を増し、力をつけている怪異なわけだが、
いかんせんそのイメージに恐怖や強者感がなさすぎる。
口裂け女やくねくねとは違って他害的な要素がない。
ワンパンで倒せそうな弱そーな外見だ。
コックリさんや各種おまじないのように、
縋りたくなるような超自然感、チート感もない。大したことはできなさそうだ。
ここまで無害そうでここまで流行った怪異のミームも珍しい。
ちっさいおっさんくらいかなー。

元イメージがウィキにあって固定されてるから、
ここから急に凶悪に変化していくってこともなさそう。
0560メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:12:12.99ID:xxc0+V8u
大阪で1番恥さらしな男、究極の汚れ、ゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある出合いで生き方を180度変えて見事に更生した奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンなら送料無料
0561ピリア
垢版 |
2020/03/18(水) 02:51:56.37ID:NvmZyBSO
>>551
名前のない毒、か。

それはウィルスの実態以上に人心を蝕んでいるもののことだろうか。

ウィルスは、単にウィルスだ。
菌よりももっとシンプルな、生物と無生物の間ぐらいのもの。
イキモノというほどの意思力すらなさそーな、増殖する情報体みたいなもの。
悪意もない、意図もない。
なにか創発のようなことはあるのかもしれないが。
免疫の弱った人体では増殖して害になるが、
紫外線やアルコール、ヨードなんかですぐ壊れる、か弱いもの。

ウィルスの実態と、人心を蝕む恐怖と混乱には乖離がある気がする。

よく分からないから、怖い。
怖い、恐怖というのは、心のなかでコントロールできない部分のことだ。
ニュースや噂や先入観や思い込みが、怖さを加速させる。

肥大した恐怖、不安、それが名前のない毒ってことかな。

ドラマだったら真実が明かされオチがついてスッキリするけど、
リアルではなかなかなー…。
プロパガンダ合戦の結果は教科書に載るだろうが、
本当に起こったことは何か、確かめようもない。
慎重に先入観をクリーニングし、直感することは可能だろうが、
第三者に証明する物証を得るのは無理だな。

失われたものは戻らないことだけが確かだ。

くりかえす過ちのその度に人はただ青い空の青さを知る。

恐怖や不安を野放しにしないことだ。
いつでも自分の人生は、自分の心は、自分の責任においてコントロールすべきもので、
そこが掴めれば自由自在がどんなものかも、同じだけ解る。

自分自身の主になるのなら、
誰も何も自分からなにかを奪うようなことはないと解る。
恐怖も混乱も不安もない、凪いだ心でいられる。
0562メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:33:16.70ID:xe2vpbMf
千尋はタイムリープって呼ばれてるな
0563ミュトス
垢版 |
2020/03/23(月) 21:53:25.97ID:sqSpEEt0
>>562
詳しく聞きたい
0564龍使いのお母さん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:18:06.69ID:???
ワニが100日目を迎えてその後の怒涛の展開やら
それにまつわる糾弾の声やら
世の中は本当に色々な事が起こるなぁと思いました

ワニは100日目も4コマだと思って読み進めたので
あれ?あれ?まだ終わらない?
と思いながら13コマ目までを読んでしまいました
なので感動したとか余韻に浸ったとかではなく
「よく分からなかった」という感想でした

想像にお任せ系の結末が元々苦手なので
作者の考えを知りたかったです
0567ピリア
垢版 |
2020/03/25(水) 20:42:04.38ID:rCG6Iev5
>>562>>563

続かないなら横レスしていいだろうか。

千尋が竜になったハクに乗るところで、
急に水中になるところがある。
DVDの表紙にもなってる場面だ。

タイムリープ説はそれのことじゃなかったかな。

過去回想なら、千尋が幼児になってないとオカシイと、
アニメの文脈に慣れてたらそうも思えるわけだ。

周回してる世界線の場面がフラッシュバックした描写に見えると。

でもまあ、地の文、神や視聴者の視点、三人称の過去回想ではなくて、

千尋自身が、竜に乗ったことで、
以前にも同じ経験をしたことがある、と、
過去の体感覚を思い出した場面ってことでいいんでないの?
一人称の過去回想だから、自己認識の像は変化しなかったと。
それでいいと思うんだが。

他にタイムリープに見えるような場面があったっけなぁ・・・。
0568ピリア
垢版 |
2020/03/25(水) 20:59:12.91ID:rCG6Iev5
>>564
龍使いのお母さんありがとうございます。

久しぶりにコロナ以外のしょーもないニュースで盛り上がって、
かえって平和を感じておりますww
日常って素晴らしい。
ずっとこんなしょーもないことをうだうだ話題にしていたいww

ワニ、時々見てたけど、よくわかんねえ・・・。

なんか、ゴールデンエッグスとか、ウサビッチとか、
ああいう系なんだろうかって気がしています。

アレ系のノリってよくわかんないんだよなー。
アレ系が好きって人ともいまひとつ分り合えないし・・・。

ジャージとサンダルでベルファイアとか乗って
ドンキとヴィレッジバンガードによくいる系のタイプと親和性が高そう。

偏見かなあ・・・。

ブラじゃないよ!大胸筋サポーターだよ!は面白かったけどね!

自分が思い出したのはコレですね。
バイク事故で亡くなった友達の遺体を囲んで記念撮影
https://newsbfc.com/2019/01/11/0002523/

こういう感性の人たちにウケてんのかなぁって。

偏見かなあ・・・。
0570メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:31:32.46ID:N7c33rR2
千尋は当たったな 俺と
0571ピリア
垢版 |
2020/03/27(金) 18:14:28.00ID:M0cQFy9g
今週の鬼滅の「みんな一緒だ怖くない!」が自分のなかでジワジワしている。

以下ネタバレー。

非戦闘員、サポート要員の隠(カクシ)部隊の人達が、
最終決戦で、もう戦える人は全員重傷で、
日の出だというのに肥大化してうごうご逃げだす無残に車でアタック、
逃げ道を塞ぐために数人でバス押してアタックしてるところで、
そういう台詞が出る。

一晩で何十人と殺した巨大な肉塊に、壁一枚隔てただけでアタックするのは怖いよな。
戦う心得もないし、普通に殺されるし食われるだろう。
でもどうしてもやらなきゃいけないときに、

みんな一緒だから怖くない、と

そういう掛け声で死地に突っ込めるメンタルは非常〜に日本人的っていうかね…。
バンザイクリフとか特攻とか、とんでもない発想を実行できてしまう。
リーダーの産屋敷は逃げろと言ってたけど、現場ではそういう言葉で高揚して団結してる。
死地に生きてるから、遠くからの指令より現場のリアルに従うってことになるだろう。

付和雷同というとアレだが、
一億総火の玉になって死地に突っ込める、
なんかどっかにそういう精神性が眠ってるんだよな。
なんだろうねこれ?どこからそんなものがやってきてるんだろう。
0572ピリア
垢版 |
2020/03/27(金) 22:35:44.92ID:Jd6fotgv
金ロー魔女宅。

コロナ疲れの心に優しく沁みるわあ・・・。
0573ピリア
垢版 |
2020/03/27(金) 23:10:15.20ID:Jd6fotgv
魔女宅の記事にhttps://inspiration.hateblo.jp/
グランドマザー効果。おばあさん仮説っていうのを追加しといた。

生殖年齢を過ぎた女性が長く生きることが、人間の生存戦略にとってどう有利だったかという仮説だ。
たいていの生物は、生殖適齢期イコール寿命だからなー。

生殖適齢期過ぎて、何十年も生きることが、人間の生存戦略にとってどう有利だったかっていうと、
母が娘の子育てを支援すること、経験者のフォローがあることでより子育てが円滑にできるっていうか。
人間の子供はとにかく未熟で、手がかかるからなあ・・・。

これは人間に限らないと思う。
シャチやゾウでも年嵩のメスが群れのリーダーだというし、

ダーウィンが来たで見たんだけど、相島っていう島の猫は、母娘が共同で子育てしていた。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=19373

娘が一人前になるまで、母が見守る。
娘の子育ても初めてじゃわからないことだらけだし、体調だって万全とはいえないだろう。
そんなとき頼れるグランドマザーがフォローしてくれたら、母も子も生存率、精神安定度ともに向上するんじゃないかっていう話だ。

母娘の関係性っていうのは、母息子の関係とは違って、一体化しやすく、またそれが実利になるという側面があるな。
0574ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 00:05:02.20ID:JTWKyqpe
わりと自分はおばーちゃん子だったしなー。
母は優しいけど、まあ日々色々でキャパオーバー気味っていうか。
おばーちゃんの家はいつもきちんとしていて、余裕ありげで、
いろんな美味しいものを作って食べさせてくれたので、
子供なんてそれでイチコロwwwすぐ懐いちゃうwww

子供も、どちらかというと母方の祖母に懐きがちって話はある。
そりゃやっぱ、母が実家ではリラックスしてて、
義父母の前では良い嫁キャンペーンしてるからな。
子供としても父方の家では無意識に良い孫キャンペーンモードになりがち。

学童期の孫が祖父母に抱く親密性の関連要因
http://jarfn.jp/kikanshi/10-3/10_3_4.pdf

ま、傾向としてあるってことだ。
もちろん、それぞれの人間関係があるから一概には言えないことではある。
0575ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 00:09:20.34ID:JTWKyqpe
お、金ロー効果でブログのアクセス数跳ねた。
っつーても200PVくらいだけども。
はよトトロの記事も書かんとなー。
0576ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 01:37:01.88ID:8udi/cAB
「私このパイ嫌いなのよね。」
の孫娘ちゃんはヤな感じだが、

思春期の娘がばーちゃんの差し入れを煙たがる気持ちもわからないではない、というまとめ記事を見た。なるほど。

ニシンとカボチャのパイ、というのはどういうランクの料理なんだろーな。
スターゲイザーパイといえば、イギリス料理を嘲笑する定番のやつなわけだが。

デリバリーのジャンクなフードで友達とパーティしてるところに、
ばーちゃんが得意料理もってきたら…か、あー。

母方のばーちゃんは割とハイカラなものを食べさせてくれる人だったが、
父方のばーちゃんの料理は農家の定番だったなぁ。
ばーちゃんは何でもこなすプロ農家だった…。

まぁ、芋煮とか、筑前煮とか、治部煮とか、〇〇煮とか、自家製味噌に自家製糠床で漬けた各種お漬け物とか。

今ならその手間暇と受け継がれたものの貴重さをしみじみ思えるが、

若者のテンションがあがらない料理ってあるよね…。
だいたい魚より肉を欲してるし、
醤油で茶色い料理はパーティのオサレ度を損なうよね…。
漬け物の匂いはノーサンキューだよね…。

でもやっぱり、ばーちゃんが亡くなるとその味を惜しく思い出すもんなんだよ孫娘ちゃん…。
ニシンとカボチャのパイのレシピ、ちゃんと聞いとけよな!
0577ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 02:31:29.34ID:8udi/cAB
孫娘ちゃんにも名前がないってことは、
キキとウルスラが顕在意識と無意識のペアなように、
サツキとメイがペルソナとシャドーの姉妹であるように、

孫娘もまた、キキの一側面でもあるのかもね。
素直で良い子のペルソナのキキと、反抗期のシャドーが孫娘ってか?
0578メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:50:54.61ID:gs+w5/Kh
魔女の宅急便でキキが飛べなくなった理由知ってる?生理がきたからなんだよ


と学生の頃オタクの友人が熱弁しててマジキモいと思ってたが、その後駿がインタビューでそう言ってるのを読んだ
ごめんなイソムラ君
0579ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 15:25:09.52ID:H3ZY/8zF
>>578
イソムラ君も真っ当に育っていれば、
きっとそんなことを熱く語った過去は黒歴史だろうから、早く忘れて差し上げろw

岡田何某みたいな進化をしていたらお察し。
駿のように作品に昇華できる者など万分の一よな。

初潮より、ラジオ聞きっぱなしや鏡のないことに誰も注目しないのが謎だ。

女性のマジックアイテムといえば手鏡や姿見やガラスの靴や棺だし、
スマホ中毒やゲーム脳が子供に悪影響だというのはよく言われている事なのにね。
0580ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 16:12:29.83ID:H3ZY/8zF
ちなみにキキの母コキリも現役魔女なので、
生理、結婚、出産、子育て、いずれを経ても魔法を保つすべはある。
宮崎駿の描写する魔法の力とは、どんなものかってことだ。
呪文や魔方陣や魔道書、中世の錬金術のようなノウハウ的なものではなく、
直感や感覚、神託、啓示、自然との一体感に由来する古来のシャーマンや巫女の力に近いものだ。
0581メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:02:34.70ID:Ox3sTLai
ここで色々教えていただいて瞑想したり色々した結果スマホ中毒から離れられたはずだったのに、
完全に元に戻ってしまいました。

仕事のストレス、昨今のウイルスの世間の状況をもろに感じてしまって…。一度できたことができなくなる悲しさでいっぱいです…有象無象のものでも常に何か情報が入ってこないと気が済まないことがまたストレスに。

またスランプのキキ状態。自分はスランプじゃなくてもうダメってことなのかな、と思う最近です。
0582ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 21:37:56.78ID:3ytUkmMJ
>>581
ありゃーオカ( ゚д゚)エリー

昔の人は言いました。
一日一歩、三日で三歩、
三歩進んで二歩下がる♪

ってね。

サンデーうぇぶりでブラックラグーンも三巻無料なんだけど、
「犬みたいに同じところをぐるぐる回ってろよ」というのを思い出した。

同じ苦しみに何度も戻ってきてしまうのは、
そこに原因が埋まってて、そこから首輪に紐がつながってるからだ。
愚かな犬のように杭のまわりをぐるぐるとまわって、こんがらがっていってしまう。
さぞや見たくないものが埋まってるだろうけど、
いい加減、掘り返すしかないってことだろうか・・・。
0583ピリア
垢版 |
2020/03/28(土) 22:08:22.39ID:3ytUkmMJ
ブラックラグーンは暴力描写が多いけど面白い。
ノリだけに見えがちだけど、レヴィの心の問題に決着をつけるくだりは意外と正鵠を射ている。

ブラックラグーンはいわば現代の海賊稼業、乗員のレヴィはアメリカ系中国人。
スラムで育って、悪いことはなんでもやって、警官達に暴行されて、
キレイ事はなにも信じられなくなって、金と暴力と船の仲間だけを信じて生きている。

日本人のサラリーマンを成り行きで仲間に引き入れたのはいいものの、
普通に育ちのいいロックの価値観で自分を測られるとイラついてひどい暴力が出る。

ロックの主張は、運び屋の仕事以外で惨い小遣い稼ぎをするなという、至極当然のものだ。
行きがけの駄賃に人質さらって身代金要求したり、墓場泥棒とか、そういことをするなっていうだけ。
プロの悪党には悪党なりの矜持ってもんがあるわけだ。

それでレヴィは八つ当たりにばかすか銃を撃って大量殺人をやらかすし、
ロックにも仲間になれないとか帰れとか言って喧嘩をする。

しかし、問題はレヴィの心にある。船長のダッチには解っている。

「お前、どっちの側にいたいんだ?」とレヴィはロックに問うけど、
それはヤクザかカタギか、とか、キレイなほうかキタナイほうか、とか。
マトモな方か、マトモじゃない方か、とか、社会の表のほうか裏のほうか、
日の当たるほうか、日の当たらないほうか、メインストリームかアンダーグラウンドか、
そういう問いなんだろうけど。

結局、自分をヤクザでアンダーグラウンドで日の当たらないほうにいるんだと決めつけて、
日の当たるほうマトモな方を憎んでいるのは、レヴィ自身なんだよな。

自分はダメだと決めつけて、おキレイなものや正しいものに見下されているように感じて、苦しみが募る。
それを、独り芝居だ、悲劇のヒロインぶって、犬のように同じところを回ってると散々に看破されるわけだww

ダッチや他の登場人物は、別にカタギにコンプレックスなどなさそうだ。
自分の人生がアウトローなものになったことを、クソみたいな世界を、誰のせいでもなく受け入れ、
その世界のルールのなかで生業をもって生き抜いている。そういうところがクールだ。

ロックは「俺は、俺の立っている場所にいる。」と答える。
世の中には色んな尺度があるし、それを否定するわけではないけど、
他人の定規で自分を計っていちいち落ち込むなんて馬鹿らしい、そういうことじゃないかな。
0584ピリア
垢版 |
2020/03/29(日) 01:10:15.14ID:rtEwNJ7y
ていうか、この機にって言ったらアレだけど、
二週間くらい休んじゃえばいいのに。

本当は、キキのように何にも持たないで森に行けたらそれが一番というもの。
リゾートについてのアルさんの記事。
http://allwise-song.blogspot.com/2015/05/resort.html

「リゾート」という言葉があるのですが、
語源は
 「リ:re」「ソート:sort」(並び替え)
らしいです。


本来人間はリゾートが必要な生き物です。
自分を見つめ直し、
自分と向き合う時間のことです。

これは最低7日間、1週間を要します。
自分のことだけを労って
見つめ直してあげる時間が1週間必要、ということです。
できればその間は家事などの要件も頭から除外できるのが理想的なので、
自分を知る人がいないホテルなんかに泊まったりするといいと思います。


しかし日本の企業の「夏休み」のように1週間しかないと、
日々を負われていた方がいきなり夏休み開始から終了まで
何も考えず過ごすことは難しいかもしれません。
実際きちんと見つめ直しを行えている方の夏休み期間というのは
1〜2ヶ月のようです。


転職の機会があった際など、時間が作れるときや、
進めないほどに迷われたときなどには一度立ち止まってみて
ご自分と向き合ってみる時間を作ってみるのもいいと思います。

あなたが心から「したい」と思うことを、
あなたがあなたで居られる、あなただけの事柄を見つけて欲しいです。
ぜひリゾートして、ご自分のしたいことを探して、見付けてみて下さい。
0585ピリア
垢版 |
2020/03/29(日) 01:23:16.76ID:rtEwNJ7y
新型コロナの報道は気が滅入る一方だけど、なにも太陽が落ちてきたわけじゃなし。

実は人間って、
乱世とか戦時とか非常時とかほど活き活きするタイプっていうのも一定数いるんだよね。
色んなバリエーションの人間がいることが、人類の生存戦略だからさ・・・。

自粛ムードだから声高に言わないけど、これを機に人生が好転してる人もいるはずなんだ。

震災のときも数年たってからぽつぽつと、そういう話があった。
今思い出したのはコレww
https://matome.naver.jp/odai/2153539338623012701

世の中が暗いからって、自分の人生まで暗いかどうかは決まっていない。
平時は気がつけなかったものが見えたり、死中に活路を見出すこともあるだろう。
変化の時をどう生きるか、それはいつだって問われる可能性のあることだ。

ちなみに雇われでもないしボッチでインドア派の自分は、びっくりするほど平常運転ww
0586メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:33:30.35ID:???
愛してなんて言葉たとえ何千回繰り返されても吹っ掛けて、たまにはそれも幅は無意識で2倍だから、なんとでも内心思って捕まりたくない
凍り付いた私の心にはもう届かないつまらないだけの倍々ゲーム敗北欲
それが最後の勝利だと信じた暗闇根暗なのに
その理想への力みに精神は耐える意欲、微塵もねえや
現実へとすり替えられた理想そのものの代償
ジレンマが唯一あり得る化学反応は、科学反応などではなかった
あり得ない科学反応だけが、化学反応として唯一ほんものに機能した
捕まえられにくくしたいなんてクソくらえ
切られる人間に気持ち感覚では行かないようにしたい誤魔化したい
自惚れどうせ誰もがために追い込めば更に力んだ方が効果的だと本能は暴走するけど理性で弛緩
最初から独りよがりなのに運命とすらもジレンマでもそれだけがもはや最善の化学反応を舐めてんだろ
浅はかに甘く柔らかく優しい光に温められる幸福を絶頂だと勘違いしてたエムっけ
次々と散っていく今あなたを無事でいてほしいと願う命がある
あの人のおかげで私は途切れずに生きられたから
でもそうではないと思える自分を作って自由に自惚れていたい
勘違いを相変わらずしてやっとけなれる
世界は1のペースで走らないといけないけどな
それとは違う自分が、ジレンマを化学反応させるから
私とあなたの話はそんなふうに話を聞いてくれたオーマイガー
杞憂が同情の黒だけ見てっと不可避は脱力で抜き交わし不恰好こそ反射速度良好
苦しみに耐えることが糧だと力む向上の対義語
楽観纏う楽をコトワリの奥義で数珠繋ぎヒトは骨火とは心臓
ならせない誰からも全てから切られない人間回り回るのは成功の負けに反したい
ああ各々でやって奴隷なんて一切やらない誇りなんて例外だから異なる
空は破壊残る結晶を答えに宿し追い付けない速度と景色
応用は罠との掛け合い芳しいカガクハンノウ
もう別になんもあてにしないフリマワサレルのをまたやめとこ
首輪で飼うけどその人もその人のお母さんと妹さんもさんざん未練話を聞かされた前の彼女も
多少盛っているだろうけどその他何十人だかも
一筋縄では行かないようにしたい誤魔化したい
自惚れたいどうせ誰もがどうか皆無事だといい格好で己を裏切りてえんだよどうすんだ
最後尾ほど支えは消える自力は不可能な安楽を選べて最期の幸福
特に医師のお母さんがもう高齢のはずだから横殴り、死角の罠に愛嬌リソウは受け身と受け流し脱力のチカラは地からと主に重心
破滅はもうその人でも今でもあなた闘っておさらばの方がいいだろ
ネガティブしか楽観に足元すくわれる最期だけはそれは嫌みたいだしな、俺の本能
散々甘く見積もってきた人生には声が届く空が炎を忘れさせ
心臓から沸き上がる鼓動に不思議なようでいてどんなにかありがたい水音
波打ち際にいつも一人で、人の命が嘘みたいに日々かと思う
どうにか乗り越えて生きていかなければ違うやろうけど、意外と近い意外と話せるから、昔よりも信頼しちゃって歩いていた海辺の風景
少しだけ心が動くその可能性はどんな気持ちな本当のそうなってる人に失礼だな
感情が腐りかけかよ
そうだなあ、いま害敵だな流行してるやつ丁寧になんて語らねえ特有の免疫の構築早めと
大勢の防壁してみろよ爆発あきらめは開き直りを生むんだよ
突如として灯火が消されることより覚悟しながら闘うだけ最期だけは最悪なってまだまだ
あの年のワンチームを今度はこのガラパゴスで多少の暴走も
不可避のブレーキも可能な生物から先陣きって世界を運転しよう
過去に経験のない難局でもきっと道を作っていくの
見えない分からないことだらけそれでも
0587龍使いのお母さん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:10.62ID:IVMb1V7U
>>584
台風が近づくと田畑の様子を見に行っちゃうアレですかね

コロナで息子の高校も休業になったので
平日は早起きしてお弁当を作る必要が無くなり
土日も部活が無いので朝は自然に起きるまで寝ていて
毎日コロナ対策で日付が変わる前に寝る習慣になって
睡眠時間たっぷりの健康的な日々を過ごしています
私も夫もいつ濃厚接触者になっても不思議では無い
仕事なので安全ではありませんが

そんな毎日の中で先日も書きましたが週末の朝は
何故か毎週嫌な夢を見ながら目が覚めます
人を殺したり埋めたり警察から逃げたり
昔の知り合いに偶然再開し声を掛けたら無視されたり

その事を息子に話すと登場人物や場所を聞かれたので
基本的に嫌な夢は家族すら知らない顔の人達だし
住む家も街もまったく知らない場所や光景だと話すと
それはパラレルワールドを見ているのではないか?
と息子は考察していました
分岐点を違う方向に進んでいたらどうなっていたのか
夢が見せてくれているのではないか?と
なるほど、そう考えると面白いし今が幸せだと思える
嫌な夢を見るのも怖くなくなりそうです
0588ピリア
垢版 |
2020/03/29(日) 15:26:33.79ID:JKttY1l3
>>587
ありがとうございます、と言いつつ伝わってない感w
自粛ムードとは恐ろしいものよ。

森へ行くとか、リゾートへ行くってのは比喩でもある。
たとえ海や温泉や森林やホテルに行っても、物見遊山して遊んでるんじゃダメなんですよww
もうなんなら、禅寺に行くとか、滝行に行くというほうがイメージとして近いかも。

まず第一に、自分のための時間を用意するってことだ。
自分と向き合い、見つけ、見い出すめの、
生まれなおすための、それだけの時間と、
いわばそういうセレモニー(儀式)のための、
心を整えられる静謐で特別な場へ赴くか、用意すること。

だから、場を変えるというのは手段だ。
不要不急の外出をするなというなら、まあ自宅でもいい。

ただ、煮詰まってしまった環境がそのままっていうのがあんまりね。
自室には、雑音が多すぎる。
仕事の資料や、過去の記録や趣味のものや、捨てそびれているモノであふれている。

そんな場所で、生まれなおしのセレモニーをしようというのはイマヒトツだ。

可能な限り、それこそホテルの部屋か風呂のように、なにもない場所が好ましいと思う。

自室でやるなら、目につくものは段ボールにでもしまって、
四方をシーツで覆って真っ白な空間でも作るのが簡易でいいかなあ。
昔の田舎の家みたいに、冠婚葬祭で使えるような座敷があるならそれもいい場所だ。

まあ、二週間とか本腰入れて学び変わろうとするなら、そういうことも必要になる。
日々風呂でやってるから、自分はそれでいいけど。
でも思い返してみれば自分も、
瞑想法を教えてもらって理解できた場所は、道場か多目的ホールみたいなとこだったよ。
0589566
垢版 |
2020/03/29(日) 16:12:00.32ID:zTC6AXGo
よく調べてるよなラピュタとかインドラのなんとかとか

今になってわかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況