「明治神宮 不思議の森 〜100年の大実験〜」

あれ、この番組、自分も見たなあ。

当時の植物の学者がたくさん集まって、100年かけて完成していく構想で・・・みたいな。

ウィキ見てたら思い出してきた。引用コピペ

現在の生態学でいう植生遷移(サクセッション)という概念がこのとき構想され、
林苑計画に応用された。当初、多様な樹種を多層に植栽することで、年月を経て、
およそ100年後には広葉樹を中心とした極相林(クライマックス)に到達するという、
手入れや施肥など皆無で永遠の森が形成されることを科学的に予測され実行された。