X



トップページ癌・腫瘍
98コメント36KB
卵巣癌 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:35:52.89ID:oTalB4d0
卵巣癌についてのスレです。
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう!
この病気を告知され、精神的に参ることもあるかと思いますが、
スレに書き込んで気を紛らわし、一緒にがんばりましょう!

★荒らしはスルーでお願いします!!

【リンク】
国立がんセンター 卵巣癌のページ(症状・検査・治療等の概要あり。)
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/

がん掲示板 泌尿器・婦人科
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/pageview.cgi?bbs=040hinyou&page=4

日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttp://www.jsgo.gr.jp/

【前スレ
卵巣癌 Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:42:50.83ID:KHmwxV0T
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。

〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。

〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。

検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:13:41.80ID:bGNSw6ok
1乙です
手術してから尿意を感じてから限界までが短くなったので
トイレのある場所じゃないと安心して外出できない
サイクリングとか色々怖すぎるけど子供関連で行かなきゃならなくて嫌だなー
おむつ履こうかな
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:40:46.26ID:9owVzcuA
>>7
多分手術とその後の安静姿勢で骨盤底筋が弱くなってるんだと思う
もし体調が良ければだけど、骨盤底筋ストレッチおすすめ。私は大分回復したよ
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:36:23.48ID:bGNSw6ok
>>8
子宮、卵巣、リンパ、大網取りました
10年前に卵巣嚢腫で両卵巣核出してるから癒着が酷ければストマになったり排尿障害でるかもって言われてたの

>>9
産後回復しないうちに発覚して手術だったから骨盤底筋ゆるゆるなのかも
やってみる!ありがとう
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:52:23.63ID:LEhQ0fd/
術後どのくらい経ってるかにもよるかな?
私の場合3年経ってようやく慣れた?かマシになってきたところ
尿漏れパッド使ってたとしても頻繁にトイレ行かないといけないの辛いよね
しっかり筋トレしたかったんだけど手術跡の痛みが酷くて緩いのしか出来なかったのも長引いてる原因かも
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 05:33:23.45ID:VapSYp/x
下腹部が膨らんでるし触ると硬くて押すと痛い
再々発したかも最悪
便秘気味だしうんこかもしれないけど
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:24:53.21ID:YHbvLIm2
>>13
更年期障害でイライラですか?
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:09:24.58ID:dliyWpCz
■■■ ガンでお悩みの皆さん ■■■

まず、ガンで薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。

これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。

まず知るべきは『ガン細胞というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。
そして、対症療法とは、科学でガン細胞を切ったり潰したりしているだけです。

グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。

それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?

皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。

そして、それらすべてを見直すことが必要です。

そのためには、正しい知識が必要です。

病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。

まず、そこです。勉強しましょう。
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:43:43.33ID:akayJSd8
>>7
失敗するとしても大きいパッド、オムツライナーしたり夜はオムツにするとか
私はやってましたよ
術後はどうしても腹筋や体力が弱ります
徐々に体力が回復したら戻りますよ
私も今はパッド無しでまた必要な時があるかもとオムツにパッドは密封して
閉まっておいてます
使いましょう、恥ずかしくありませんし
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 20:06:56.71ID:d9qi+ZQ5
腸も切ったから便のコントロールができない。外出できなくてインドアにも慣れてきちゃった。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:25:13.07ID:xo6hrV5k
卵巣癌の手術で卵巣と大網を取りました。
手術後って動けないし吐き気するしで辛いですね。夜も寝れないし寝たきり舐めてました。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:25:31.75ID:RLPUWX0u
癌(ガン)で苦しんでいる皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける

出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)

甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)

肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:26:06.56ID:RLPUWX0u
■■■ 続き! ■■■

加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
 そこが、そもそもの間違いです!

繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:59:10.16ID:0m1HsNV5
卵巣摘出後の倦怠感が酷いんだけどそろそろ仕事復帰しなきゃいけない
傷病手当金はもうすぐ貰えなくなる
ギリ健だから肉体労働しかできないんだけど詰んだかな
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:58:58.91ID:ECyR3HyQ
抗がん剤投与中は足を冷やすといいんだっけ?副作用の足のしびれが軽減するっていうの
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:42:35.53ID:xBdAVDjg
手足、場合によっては頭を冷やしてくれる病院もあるし
不安ならケモ室で相談するか自分で持っていくといいんじゃないかな
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:08:43.24ID:cpfGKkrH
保温マグに氷を用意して、口の中に入れてたよ
保冷剤も持って行って、手と足に当てていた
病院によっては、乳がんの人用にアイスグローブあるので、それを貸してくれたりします(看護師さん次第かな)
ブログで、頭やまつ毛にもアイシングしてる人いたよ
効果はある気がするって書いてたような記憶
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:04:55.05ID:hqPOftJF
卵巣取ったから生理来なくなると思ってたのにホルモン補充療法したら生理来るんだね
清々してたのに面倒い
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:14:21.46ID:e4DVW5It
リムパーザのみはじめてからちょうど6週間たったところ
軽い吐き気・軽い鼻血・軽い動悸息切れがあります
おとといくらいからあちこちの体毛が生えだしてきてちょっと嬉しい
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:51:35.11ID:X1Mqj9C5
頑なに最後まで標準治療にこだわるのはどうだろうと思う 治療が上手くいっている人やステージが比較的軽い人がガイドライン重視を発信されてもなんだかなぁって思ってしまう
高い免疫自由診療じゃなくても、局所的に治療出来る所はあるのに、ガイドラインに無いから先生も薦めてこない その治療が駄目であるというエビデンスはないのに そもそも個人によって細胞の質や種類、免疫も違うのにガイドライン重視って強引だよね
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:03:38.08ID:X1Mqj9C5
エビデンスがなくてもケースレポートで上手く治療出来た例も実際あるのだから、標準治療に苦労している人にはそういう治療もあると助言して欲しい やるかどうか別だけどね
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 02:13:04.66ID:RQpoFmpI
手術後尿が出なくなっちゃってもう半年以上導尿
尿意はあるから徐々に戻るんじゃないかって言われたけど全然変わらなくて精神的にかなりつらい
本当に戻るのかな、何かできることないのかな
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 06:52:01.23ID:x27Emyby
今年になって新しい導尿カテーテル発売されたよね
かなりコンパクトなやつ
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:09:14.06ID:tPE+JY/k
乳がんの再発率っててたかい?
子宮癌で月のもの止めても出血するのってやばい?
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:33:55.38ID:BIu72pR7
>>34
>>その治療が駄目であるというエビデンスはないのに
それはいわゆる「悪魔の証明」でしょ。
「ない」ものを証明することはできません。
必要なのは「ある」というエビデンスだよ。
それがどんな治療法であってもね。
>>35
>>エビデンスがなくてもケースレポートで上手く治療出来た例も実際ある
治療効果がなかったり、下手したら悪化した例の方がはるかに多いよ。
それゆえにエビデンスがないわけ。
そんな治療法を助言したとして、責任取れるの?
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:52:32.72ID:yevIOH0j
肺に転移したのですが抗がん剤で治る確率どれくらいですかね?
延命しかできないのならお金ないし緩和ケアだけしようと思ってます
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 09:48:43.37ID:dDRxRyQh
病は気からというがそれまでは何とも無かったが癌宣告されてから体がしんどいな
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:59:14.73ID:bFmSaIjn
ホットフラッシュらしき症状が地味に辛くて漢方薬出してもらった
類内膜腺だとホルモン補充はしないほうがいいそうで、効いてくれたらいいなぁ
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:18:29.91ID:mGsdTMH0
>>40
別に怪しい高額治療を求めている訳ではありません チャレンジ出来る治療がある事を言いたいだけです 例えばNCCNではIPも記載されています 卵巣がんのガイドラインだけでなく転移先の日本のガイドラインにも記載されている様な個別治療を助言して欲しいです
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:40:30.05ID:NaVo6bn2
それこそここで助言できるようなものでは無い
検査結果 患者の体質 既往症 経済的要件 地理的要件 援助者の有無等など
ど素人がぱっと思いつくだけでも考慮することは山のようにある
簡単にあれいいこれいいなんて命に関わることで言えるわけない
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:54:29.81ID:2/j3LTqu
じゃー自分のSNSにでも書いたらいいよ
賛同してくれる人達が集まるでしょう
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 19:03:03.68ID:E8/2QgkM
民間療法を推してるんじゃなくて標準治療で上手くいかず悩んでる人向けに何か道を指し示してほしいってことだよね
術後の経過が悪くて標準治療に乗れなかったから言いたいこと分かるよ
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:30:06.02ID:wM9uHgU7
>>44
自分も類内膜だけどエストラーナテープ使ってる
ホルモン補充していない人の方が多いのかな
心配になってきた
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 04:34:40.06ID:aRGhc6rR
>>52
不安にさせてしまってごめんなさい
メリットとリスクを天秤にかけてどちらを選ぶかですし、主治医の考え方にもよると思います
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:50:59.17ID:xx/FVlE9
>>53
あ、主治医から何も説明がなくて不安になっただけなんで気にしないでくださいね
次の病院dayに聞いてみます
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:09:58.52ID:lQ0XKQdr
>>51
そうです 気持ちをわかって貰えて嬉しいです 別に主治医を信頼して無い訳では無いです でもまだチャレンジしたい気持ちがあるのだから何か違った治療方法を道を示して欲しいです 仮に標準治療で無いがその治療を選択したとして、何かあって責任がどうとかは無いと思います だって標準治療が上手くいかないからって主治医を責めたりしませんから…
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:59.45ID:DGswNsPW
成人型顆粒膜細胞種の方いますか?
稀少癌のため情報が少なくて・・・プラチナ系抗がん剤効きませんでした。
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:31:33.52ID:LQGr/HLT
粘液性で寛解した方いますか?
手術、抗がん剤やりましたが再発転移してしまった
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:46:34.40ID:3+Qtvtyx
>>57
粘液性であれば毎日重曹3gとクエン酸を5gを水に溶かして飲むといいよ
抗がん剤が効くようになる。
アポトーシスを誘導させるためにオメガ3脂肪酸サプリを飲むといいよ
転移抑制のため、ビタミンDも取ることを忘れないように
最終兵器はイベルメクチンだけど婦人系と大腸系の癌に対しては有効
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:17:42.10ID:mZWpcCkJ
>>59
すみません。日本の情報“エビデンス”については私はよくわかりません。
エビデンスは海外にあります。
webで調べてみてください。
BJC等の論文が記載されています。
これらは全て治療への相乗効果なのでガンが治るという訳ではありません。
最新の研究結果のため、まだまだエビデンスは不足しています。
日本の標準治療は世界最高レベルなので、少しでも治療のレスポンスが上がる方法を提案しています。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:10:37.28ID:IEFvtQVt
わかる。
数値は目に見えるから動揺しちゃうよね。
主治医には数値は炎症でも上がるから一喜一憂しないようにね、と諭された。
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:46:41.97ID:QLt1Ra7y
卵巣癌疑いで手術と言われました。
下腹部張りまくって、
脱腸だと思ってたら、腹水でカチカチになってたみたい。
不安で仕方ないです。
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:31:56.24ID:qfW1FHc2
下腹部張りまくり、怖いですよね。悪性でありませんように。
私は術後1ヶ月で、癌を取った場所や脇腹、肛門、ふくらはぎ、かかとに痛みが出てきました。漿液腺癌のハイグレードだからって、こんなに再発早いことあるのでしょうか?抗がん剤するのが遅れたせいでしょうか?進行早いらしいですが聞いたことある方いますか?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:14:49.29ID:ZGM/pto7
乳がんが見つかって、術前検査で卵巣腫瘍指摘され、乳がん術直後に悪性との宣告を受けました
来月末手術予定
怖くて仕方ない
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:43:35.39ID:t9oa9Hzp
先月と今月の生理でいつもと違う下腹部痛、発熱があったから婦人科でエコー。その場で即MRIの予約取ってくれて、今結果待ち中です。怖くて怖くて泣いてばかりです。症状が出てるってことはきっと悪いんだって。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:51:18.62ID:NyiQ2x5D
抗がん剤の効きが悪いから放射線か手術って言われたがどっちが良いんだろ
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:58:35.01ID:kHFrZTlZ
>>67
術後に抗がん剤治療はしなかったということでしょうか?
私の場合、術後抗がん剤と並行して遺伝子検査をして、変異が見つかったので抗がん剤治療終了後はリムパーザを処方して頂いています。
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:14:22.91ID:U5z+Vbcz
ポテチとか加工肉って控えたほうがいいのかしら
悪化したデータとかあったりします?
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:58:01.21ID:MyYFbNQK
>>71
コメントありがとうございます。抗がん剤してないです。
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:15:26.87ID:hJ2pZ/uL
>>74
漿液腺癌のハイグレードなら、BRCA1/2遺伝子検査勧められなかった?
変異が見つかれば、オラパリブがとてもよく効くから、使わない手はないよ
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:22:09.74ID:FS2sVY44
卵巣取って生理なくなって1年
なんか股の部分がピタッとくっついてきた(小さい女の子みたいに)
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:20:47.52ID:8nsIwi4m
明細胞腺癌ステージⅢbで医者に5年生存50%と言われた
これから治療開始予定なのだけど副作用だけ喰らって効果なく死にそう
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 04:06:20.88ID:c3XYK2aw
この病気は個人差大きいからこればっかりは蓋開けてみないと分からんだろうなぁ
とりあえず自力で生活できているうちはけっこう生きられる
排泄できない眠れない歩行できないなど生活に支障が出てくると怖いけどね〜
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 17:05:59.11ID:FRb5e7Lp
CTの結果
再々発
初期はステージ1cだったけど
今はⅡ期とⅢ期の間ぐらいかな
腹膜播種、リンパにも転移
>>77私は
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 17:12:34.96ID:FRb5e7Lp
途中ですみません
私は今度の抗がん剤の効き目は20%だと言われた
その抗がん剤も2種あって自分で選ばされた・・・
その抗がん剤が効いてくれるのならいいんだけど
辛いなぁ
副作用は指の皮がむける
口内炎
心臓に負担 だって

まだまだ生きていたいのに
やりたいことがいっぱいなのに
息子の傍にいてやりたいのに

生きたい
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 05:10:38.13ID:Wj09GyxI
卵巣がんのスレ3つあるのですが
過疎っています
どちらのスレでもいいのでみんなで励まし合ったり情報交換したり
愚痴言ったりしましょうよ
あげますね
みなさん、交流しましょう
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 06:53:37.43ID:toGXDSDS
治療中のみなさん
頑張りましょうね
明日、化学療法で入院です
怖いとか不安最大なんですが何とか乗り切ろうと思っています
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:36:34.10ID:7rXMTTNO
プラチナ抵抗性になったら、もう終わりなの?
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:48:41.24ID:SbcOXJgZ
手術の前に転移がないかどうかの造影ctとmrととり、
転移なしでした。それは嬉しいのですが、他が気になって仕方ありません。
乳がんとか胃とか大腸とかすぐにがん検診に行かなくてもいんでしょうか?
大学病院で手術なんですが、クリニックを受診してますか?
病院の中でがん検診受けてますか。初めてのがん検診で引っかかってしまって。
ほかが心配で
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:53:14.26ID:IXAXJl/H
>>85
PETってやって無いの?
全身のがんが分かる奴
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 22:47:13.62ID:SbcOXJgZ
pet検査やってないです。
心配すぎる
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:03:24.12ID:aw/NEydS
治療のことで一杯一杯で他の部位のことなんて頭になかった 復職して落ち着いてから職場検診のオプションで乳がん検診や胃カメラ受けました 病院によると思うけど他の部位は地元で受けてとのことだったので普通にクリニックで 心配なら主治医に相談してみては 手術順調にいきますように
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:21:01.14ID:SbcOXJgZ
今までがん検診をおろそかにしていたことをものすごく後悔してまして
他にも潜んでんじゃないかって頭がおかしくなりそうで。
治療に専念しよう。先生を信じよう。と思います。
落ち着いたら受けまくるぞ!
手術頑張ります。初めてなんで緊張しますが。
ありがとう
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 10:23:27.42ID:Bkl+mB2n
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:36:38.42ID:XJxx8wEG
>>89
頑張らないでリラックスして
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:49:50.39ID:sg85nr3S
マーカー爆上がりでメンタル激落ち
考えたくないことばかり考えてしまう

つらい…
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 06:41:00.68ID:uj+jQ2p6
今日診察。
行きたくなーい。
逃げられるものなら逃げたいわ。
まあ逃げてもどうにもならないんだけどさ。
0094可愛い奥様
垢版 |
2023/08/04(金) 07:48:04.41ID:PSK6OjH8
標準治療以外を受けてる方いますか?
友人が再発繰り返してて、使える薬剤が無くなりそうとのことで、かける言葉がない
何か手助けになれることがないかと思っています
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:24:27.74ID:sU+xcDg9
>>94
治験はどうですか
遺伝子検査はしましたか
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 19:59:10.34ID:wEXrjXbq
ザルナンドメギルダフィのことはもう聞きました?
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 16:22:21.69ID:s+KACDpR
>>96
まだそこまでは行ってないようです
セカンドラインの治療の中盤くらいと言っていました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況