X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント368KB
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:58:03.90ID:jIPNc91M
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1605524356/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:04:48.87ID:fN9HtM2v
>>750
ここじゃない方の総合スレは家族など患者以外の人、または癌未確定で相談したい人などのためのスレです

患者はどちらのスレにもいます
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 15:59:51.92ID:0ZTGUaH0
ゼロックス2クール終わりかけ、もうすぐ3クール目なんだけど、髪の毛抜ける量がちょっと多くなってきたような気がする
気にしすぎで多く感じるのかな?イく時はゴッソリ?ニット帽準備しなきゃならんな
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:23:35.37ID:+lVsF7+z
>>755
引くくらい抜けたから短髪にした
俺は気にするタイプだから冷やしたりしてたけど諦めた
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:59:09.38ID:bQImi8pF
>>756
俺はゼロックスやったら逆に髪増えたぞ
抜け毛気にしてリアップ始めた効果かもしれんが
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:45:12.77ID:WcfeCZ4l
養毛剤?で増えるんだ!
抜けたけど今からでもリアップ間に合うかな!

抗がん剤の脱毛の記事で養毛剤は良くない様な事書いてあった気がするが、どうだろう。。。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:45:51.52ID:Amu4seCu
>>757
池江璃花子さんも北斗晶さんも抜けたけど、今はキレイに生え揃ってるよ
病院ではニット帽、退院後はウィッグだったらしい
質の良い毛が生えるって話もあるから、前向きにいこう
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:13:15.56ID:WcfeCZ4l
エンドレス抗がん剤治療の場合、脱毛が続くのかな。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:12:48.16ID:WcfeCZ4l
そうですね。
もっと違う副作用が気になりますよね。
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:44:16.02ID:jw9dbFLP
自分も毛髪は抜けることが多いけど前に眉毛がカルロスゴーンみたいに濃くなった
まつげもベティちゃんみたいに長くなって眼球に刺さることもあったがまた元に戻った
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:56:53.33ID:5wXRSUQ/
今日で手術してちょうど3週間
開腹したところの痛みは随分と和らいだ
退院時に貰ってきた痛み止薬を飲んでたのは始めの1週間位だったか
しかしながら身体を動かしたりするとまだズキズキと疼くような痛み
くしゃみやせき、お腹抱えて笑うような事があると激痛が走るから気を付けてる
身体を動かすと痛むのは傷口が何かに触れるからなのか
ガーゼみたいなので囲ってやると良かったりするのか試してみよう
近々に退院後初の問診
病理診断結果がもしかしたら出てるかも知れないけど、出来れば抗がん剤を回避したいですが…
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:05:04.46ID:kCy3YU0U
再発低リスク例なら3ヶ月4クールだし抗がん剤も頑張れるんじゃない?
6ヶ月オキサリは俺も無理って思うけど
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:12:17.16ID:12pxWMUD
オキサリプラチンきつい?夏からしてるけど何のことはないなあ イリノテカンの方がキツかった
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:22:33.16ID:DbrUnTna
オキサリプラチンは末梢神経障害がきつかった
術後補助化学療法で4クールオキサリプラチンだったけど末梢神経障害で後遺障害が残りそうだったので最後の1クールは中止になったよ
その代わりにカペシタビンを4クール追加になった
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:26:05.19ID:kCy3YU0U
他はやったことないからわからんなぁ
俺ははじめたばっかやけど吐き気と倦怠感がきつかったよ
1週間ぐらいは何もできんかったし体重も一気に5%ぐらい落ちた
喉の冷感刺激も1クール目で常温10日、冷やした飲み物で2週間ぐらいあったかな

オキサリ半年やったら45%ぐらいでgrade2のしびれ出るみたいやしね
3ヶ月やったら15%って言われるとここでいいや、ってなる
効果に差もなさそうだし後遺症のこと考えたら6ヶ月はなかなか
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:33:04.06ID:36651dN0
例えば主治医が6か月抗癌剤やりましょうと提案してきたものを最近は3か月でも大丈夫みたいだから3か月にしてくださいとか言うのはアリ?
一応6か月やる前提で受けて副作用キツかったら3か月で止めるとかも可能なの?
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:49:20.08ID:kCy3YU0U
三ヶ月で大丈夫って話もあるみたいなんですがどうなんでしょうか、ぐらいならいいんじゃない
医師もリスク高いから半年の方が良いと考えてるかもしれんし

半年前提で途中で辞めるのも当然あり、最終決めるのはこっちだしね
そもそもZELOXきっちり半年やれるのって65%ぐらいみたいよ
減量、遅延無しで完遂できてるのは12%ぐらいみたいだし
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:27:20.18ID:06H2z7kS
抗がん剤スレたくさんあるのに
大腸がんスレもほとんどその話題になるんだね
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:23.54ID:DbrUnTna
>>769
オキサリプラチンの喉の冷感刺激もきついよね
倦怠感と吐き気で動けなくなるしオキサリプラチン大嫌いになった
オキサリプラチンをずっとやっている人は尊敬するよ…
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:37:41.09ID:MGalIdgU
イリノテカンやオキサリプラチンみたいな特徴的な症状じゃないと
下痢や倦怠感はもうどれの副作用か分からない
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:50:18.94ID:kCy3YU0U
喉もしんどいね
常温飲めなくなるとイチイチ温めるのめんどくさい+温かいの量飲みにくくて水分摂取量減るんよね
意識的に飲まんと
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:15:42.07ID:kCy3YU0U
あ、個人的な感想だけど抗がん剤やるならポート入れることも考えてもいいと思う
血管出にくいんで点滴のルート取ってもらうのホント大変だったんだけど
一発で確実に刺せて血管痛もなく点滴中腕フリーでめっちゃ楽だよ
漏れる心配もしなくてすむし、造影剤もこっちから入れれるし

局所麻酔での手術嫌だなぁ、と思ってたけど術中も術後も痛みほとんどなかった
個人的にはやってよかったなぁと思ったよ
術中術後合併症のリスクは有るからやらないのも当然ありだけどね
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:15:49.46ID:u/j/3FJb
検査の結果がまだ判明してないがもしかしたらこれから抗がん剤をやらなきゃならんのかと考えたら気が滅入ってくる
やろう、やりたいと思ってたことがほとんどどうでもよくなりつつある
術前は趣味そこそこで休みの日も充実していたが今毎日休んでるのに何にもやる気起きない
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:39:26.92ID:Ju4LiGNO
>>777
先の事を考えると本当にキツいよな
まぁ結果が出る迄はあれこれ悩んでも解決はしないし
なるようにしかならんと腹を括って乗り込えるしかないよ
どんな結果であれハッキリすれば道が見えてくる
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:59:27.46ID:wD6I2P5G
ステ2手術一周年内視鏡でポリープ発見〜同時切除
病理検査待ちだけど良くはないよね
あーあ体質だよなあ
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:17:01.96ID:JyF2/u/h
>>778
ありがとう
そうだよね
なるようにしかならんのに色々考えて不安になるのもおかしいよね
せめて開腹したところの痛みさえ取れてくれたら折角の長期休みだし旅行でも行きたいんだけどね
動くとチクチク痛む傷口が気になって何するにもテンション上がらないのがしんどい
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:07:31.41ID:HBBGQ6fT
>>780
アホか!ただでさえ身体弱ってるのに旅行とか、今1番やっちゃいけん事じゃない?
東京や大阪在住で、コロナ流行ってない地域への疎開ならわかるけど、大人しく家にいて栄養摂って適度な運動をお勧めする
退院して2か月、体重は戻ってきた感覚はあるが、筋力が戻らない
ちょっとした物でプルプルなっちゃう
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:13:18.81ID:9hgxobRx
旅行とか余命宣告されてるならしゃあないかもしれんがそうでないならやめとけや
医療関係者が長い間どんだけ我慢してると思ってんだ
休みも取れず外食もできずにいる医療関係者に旅行に行ってコロナもらいましたなんてどの面下げて言えるんだっつーの
コロナもらってきたらそれこそ癌の手術ですら後回しにされはじめてるってのにマジで何考えてんの?
反射だけで生きるのも大概にしとけや
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:31:23.52ID:hOL8j+9s
大腸ってのは免疫としてとても重要
本によると免疫の7割は腸内環境で占めてるとか
大腸がんで大腸を切除すればその大事な免疫が無くなる
病気に対してとてもひ弱な体になってるとも言える状態だぞ
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 09:23:56.31ID:ukED7ffA
小腸免疫はパイエル板とかあるけどな。
でも俺も大腸も消化管免疫の一部だと思っている。
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:02:27.16ID:7AqBlSzr
検査結果出てステージ2だった
が、ステージ2なんだが性質の悪いガンのようで限りなくステージ3に近い2だと言われた
再発のリスクはステージ2よりステージ3寄りだと
そこでステージ3の人がやる術後の抗癌剤の臨床試験をやってるから参加して欲しいと主治医から進められた
当然自費、治療後にプラスになるかマイナスと出るかの保証はしない、副作用は勿論出るから受け入れてくれ
標準ガイドラインなら抗癌剤をやらなくて良いが試験に参加してみる価値はあると思うと言われたんだがどうしたものかね…
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:11:35.66ID:QU9dMMJD
>>787
自費でモルモットは勘弁だなぁ
ある程度効果が見込めて無料なら受けるけど
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:31:46.70ID:EIXS1IbD
標準治療は出来ないの?
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:51:44.31ID:7AqBlSzr
貰ってきたパンフレットには保険適用で17万と記載されてた
病院としてはステージ2の人に補助化学療法は勧めてないから臨床試験に参加しない限り出来ないと言われました
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:30:08.40ID:L5udyvy0
>>787
>性質の悪いガンのようで限りなくステージ3に近い2だと言われた

大腸がんで>性質の悪いガンって聞いた事ないな
リンパに転移してないからステージ2なんで、ステージ2に近いとかわけわからん
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:32:02.98ID:L5udyvy0
まちがえた
ステージ2に近いとかわけわからん
          ↓
ステージ3に近いとかわけわからん
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:09:30.72ID:w4sJRYIk
臨床試験は有料なの?初めて聞いた、製薬会社は薬を提供するよね、診察や各検査は保健適応になるでしょ?
アバスチン、folfox の抗癌剤1回やるだけで40万や50万近くになるからお値打ちじゃん、高額療養費申請しておけば?
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 05:46:44.24ID:9Ns0Y7d5
>>791
日本でのデータはまだないけど、海外では高リスク要素のある人とそれ以外を分けてデータ集めてて、
高リスク側だと予後が悪いってデータが上がってきてる
海外では高リスク群では補助化学療法が推奨されてるみたいよ
ただ、手術の精度が日本の方がいいので、日本で必須かというとちょっとデータがないからどちらとも言い難い
リスク要因としては

T4、低分化腺癌または未分化癌、脈管侵襲、リンパ管侵襲、傍神経浸潤
初発症状が腸閉塞または腸穿孔、郭清リンパ節個数が12個未満

こんな感じだそうな
リスク要因複数積んだような高リスクステージ2なら、ステージ3と同じように見て抗がん剤やったほうがいいと思うよ


日本の標準治療のガイドラインでも

>再発リスクが高いStageU大腸癌には,術後補助化学療法の適応を考慮する

>再発高リスクの場合には補助化学療法を行うことを弱く推奨する。(推奨度2・エビデンスレベルB)
>ただし,それ以外は行わないことを弱く推奨する。(推奨度2・エビデンスレベルB)

っていうふうに記載されてる
まあ俺なら3ヶ月やっとくかな、20万3ヶ月ケチって再発したら絶対後悔するし
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 05:52:50.07ID:9Ns0Y7d5
>>793
新剤の臨床試験じゃないと思うで
多分高リスクステージ2の抗がん剤やったほうが予後いいのか悪いのか
変わらんのか見るためのデータ数集めるための調査協力の治験やと思う

日本の大腸癌のガイドラインを欧米のガイドラインに寄せて改正すべきかどうかって話
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 05:56:35.64ID:9Ns0Y7d5
迷ったら大腸癌研究会ってサイトに大腸癌治療ガイドライン置いてあるから
一回それ読んでみたほうがいいと思うよ、今回の病院の言い分も読んでたら変だとは思わない話だし
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 05:56:40.34ID:v5xy/4rt
>>787
やらずに後悔が良いか?
やって後悔が良いか?
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:32:14.91ID:SnbKoWrm
皆さん色々ありがとうございます
もう少し詳しく説明すると長くなって申し訳ないのですが

今回の手術は直腸がんを切除して肛門は温存
検査の結果はT3、N0、M0、ステージ2、BD3、リンパ節転移無し、遠隔転移無し
主治医が言うにはこのBD3てのが正直良いとは言えないから再発リスクを考えざるを得ない
そこで医師のグループがやってる臨床試験があるから参加したらどうかと
この試験は治験ではないので掛かる金は保険適用の範囲で全て自己負担(副作用に伴う対処薬や入院等も実費)
それでこの試験は参加登録するとA〜Cの3コースにランダムに振り分けられる

Aだと外科的手術のみの経過観察
Bだとカペシタビン内服を半年
Cだとオキサリプラチン点滴、カペシタビン内服を3ヶ月(初回は入院)

この試験にはトリックがあって覚悟を決めて申し込みしてもどれが当たるか分からず3割の確率で実質放置のAになる場合もある(だから変えてくれは不可)

副作用がキツいなら休薬や中止も可能
ただやることによる結果責任は一切受けないから全て自己責任になる

BやCが当たると今勤めてる会社がどこまで付き合ってくれるかにも依るんだよね
副作用が強く出て仕事が出来ないとか突然休むとか当然出てくるから
所謂中小零細だからそれなら辞めてくれと言われる可能性が0じゃない、もう40後半だしそうなるとね…
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:30:35.62ID:xYR9kt2K
Aが当たったらお金払って内容は標準治療と同じってことなんだろうか
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:51:24.73ID:YRjjPXXT
臨床試験(治験)ではなくて、医師による臨床研究だね。
よくランセットとかニューイングランドとかに掲載されるようなネタ。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:48:15.79ID:BxP5vA8K
自分はSTUハイリスクグループって言われてガイドラインに
従って術後補助化学療法やってって言われた
TS-1とFOLFOX/FOLFIRIのパンフレットを渡されて
どっちか選んでって言われて通院するのかったるいし
錠剤を服用するだけなら副作用小さいんじゃないかと
勝手に思ってTS-1やった
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:22:59.41ID:9Ns0Y7d5
ちょっとBD3+癌ググっただけですぐ出てきたで

・991例のうち、BD1(簇出が0〜4個)が376例、BD2(同5〜9個)が331例、BD3(同10個以上)が284例であった。
5年無再発生存率(RFS)はそれぞれ90.9%、85.1%、74.4%(p<0.001)で、深達度T4の部分集団解析では、RFSの分かれ方が顕著であった(86.6〜53.3%)。
・簇出のグレードは、肝臓、肺、リンパ節、腹膜における再発と有意に相関した(p<0.01〜0.001)。
・BD2、BD3の部分集団いずれにおいても、統計学的に有意差は無いものの、手術単独群に比べて術後補助化学療法群で5年累積再発率が約5%良好であった。

わがの体のことやしググる癖つけてもええんとちゃうかな

5年無再発生存率74.4%やったら確かにステージ3と変わらんし、抗がん剤で5%差がつくならやったほうがええ気が
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:30:02.13ID:9Ns0Y7d5
あ、この研究

>Stage II大腸がんを対象として、経口UFT1年間投与による術後補助化学療法群と
>手術単独群とを比較した大規模な無作為化試験

ってあるからXELOXやFOLFOXとかだとこれより再発率もうちょっと成績いいかもね
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:46:27.23ID:anuPF8LL
ステージ3b術後3年経過
これまでの検査異常なし

医者の態度が露骨にメンディー感丸出しで草
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:48:02.99ID:fWsZWDA3
マンドクセ、のことかな。
まあ面倒がられるくらいのほうが有り難い話だよ。様子見だけでいいんだもん。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:12:43.65ID:nBcmwXhi
40後半なら再発して転移しても60以上生きれそうだからその時でいいんじゃないの?
もうちょい若いなら抗癌剤やっても首でも再就職する元気あるけど気力体力はやると落ちるよ
手足の痺れもでるし職種次第、大分薄れてきたけどお釣りのお札の枚数数えてもいつもズレてたくらい痺れ出てたわ
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:50:44.11ID:F15Wp3nK
私もStageU ハイリスクグループで
TS-1半年やりました。
副作用ゴリゴリできつかったですが…
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 02:39:41.46ID:AwpdAl9+
>>807
ワイ二年経過
今年から三ヶ月ごとの検査が六ヶ月になる
先生若いのに医療崩壊してて白髪まみれや(´・ω・`)
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:13:57.48ID:ArgHos1w
いま一年後検査の説明受けてきた
主治医、顔怖いのに今日はなんかダラーっとしてた
切り替えがすごいんだろうね
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:08:31.75ID:GGy3ZuiG
肺に転位して抗がん剤治療中です。
進行すると息苦しさが出てくると聞いてますが。
小学校の時、プールから上がった時の少し息苦しさ(消毒の塩素?光化学スモッグ?)のようなのが時々あります。
このような症状は進行しるのでしょうか。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:56:41.99ID:ApzropsQ
SPO2 を継続的に計測して観察する必要があると思います、飽和酸素が規定以下で息苦しいなら酸素をコロコロです
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:17:42.95ID:SsJAoObG
パルスオキシメータ
自費でも安いよ

肝臓転移で肝不全でお亡くなりはよく聞くな
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:30:54.93ID:GGy3ZuiG
>>817
>>818

病院では計るといつも98パーセントくらいです。
少し心配しすぎですかね。
95パーセント以下は異常と見るのですかね。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:49:33.35ID:sml03K56
安静時になんど深呼吸しても100%にならないとかからちょっと気にした方がいいかもね
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:19.50ID:SsJAoObG
息苦しさは心臓じゃないかな
抗がん剤は心毒性があり、心臓が弱る、休薬で回復はするけど少しずつそこなわれていく
ひとによるが、年に10%ぐらい心臓が削れていくと
分子標的剤で長生きするようになった反面、乳がんなどは9年目で心臓が止まって死ぬ事例
がでてきたといわれてる

薬に副作用に心毒性があれば、薬をかえるとか
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:45:20.57ID:ABUNdVyV
闘病ブログ見たりするけど末期になると痛いとか苦しいとかばかりだから怖くなる
癌になる前はペインコントロールして貰えて安らかに穏やかに過ごせると思ってたよ
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:58:25.39ID:DRaoCNEo
ステ4で両肺転移あるけど別に苦しくないよ
今度手術することになったけど小さすぎると何かあるらしいね
本決まりになったら色々聞く予定
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:39:26.48ID:GGy3ZuiG
>>823
手術できるようなり、良かったですね。
何クール目で手術ですか?
いろいろ情報お願いします。

私も両方の肺にあります。
FOLFIRI+アバスチンを投与してます。
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:22:00.86ID:DRaoCNEo
>>824
フォルフォキシリ+アバスチンで来週8回目です
両方一回で出来るって言うからお願いしますって感じで
アバスチンやってると場合によっては8週間空ける必要があるみたいだけど内視鏡だから1ヶ月でいけるみたいな流れです
8回目とCT一緒にやるんでその結果次第でまた変わるかもしれないです
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:17:43.60ID:4ABOezFb
>>825
肺の手術は腫瘍部分のみ削除できるのですか?それとも、肺のブロック?ごと削除ですか?

オキサリプラチンが入ってるんですね。
副作用はどうでした?
私は今の薬が効かなくなったら、オキサリプラチンを使うと言ってました。

8クールで手術ですか。順調に進んで欲しいですね。
私は4クールです。今のところ脱毛以外は大きな副作用はなく(倦怠感は少しある)身体は大丈夫ですが、腫瘍が小さくなってるかはわからないですね。そのうちCT検査をやるらしいく、その時わかるのかな。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:55:55.26ID:ilP+o44z
オキサリプラチン3クール目にして強烈な胸焼けに苦しんでる
胸焼けといえば胃もたれや、食欲減退みたいな感じだが、今回は違う
例えるなら灼熱!ゲップやしゃっくりで喉元までアツ酸っぱい液体が上がってくるから多分逆流性食道炎になるんじゃないかとガクブル中
炭酸水がいいと聞いたので常温の三ツ矢サイダーを飲んだら幾分おさまった
もっと強烈な炭酸飲料飲めばいいかも、コーラゼロとか
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:37:23.36ID:pPK9NGTl
オキサリプラチンはいろんな副作用がでるな。俺はとにかく足先のしびれ。他に多毛 爪の伸び だ液。6クールで降参した。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:52:15.23ID:5sNafZe6
神奈川だけど、2月に手術する予定が2週間程延びた。病院でコロナクラスターで。
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:54:25.82ID:aLgOBuwo
オキサリプラチンの副作用は最悪だな
末梢神経障害がグレード3になって後遺障害になったら二度と治らない
ハゲるけどイリノテカンのほうがいいかな…投薬終われば生えてくるし
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:00:47.90ID:eSR7pJqa
俺は逆 オキサリプラチンは爪が薄くめくれるくらいで ほぼ副作用がなく生活出来てる イリノテカンの方がキツかったな
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:08:41.64ID:h6eNkIFQ
イリノテカンの次はオキサリプラチンと言われてます。
話しを聞くてると恐ろしくなります。

イリノテカンやる前に副作用の検査を血液検査をして、大丈夫と言われやりました。
脱毛はしてしまいましたが、倦怠感や吐き気は少しありますが、大きな副作用は今の所ありません。
オキサリプラチンは投与前に副作用の検査はしないのですか。
ただし検査は目安と言ってました。
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:50:07.57ID:qt1KX1hR
>>832
術後にコロナは洒落にならないもんな。
ガンじゃなくて、合併症の方が命取りだわ。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:19:49.85ID:ds9tgnpa
副作用の検査なんてあるのかい。
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:55:26.56ID:MnL7dYln
イリノテカンはUGT1A1とかいう遺伝子型で副作用が出やすい出にくいが
分かるらしいから自分も検査したな
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:56:47.30ID:OySkp+B6
手術終わったけどこれから抗がん剤かと考えたら気が重いね
抗がん剤の副作用より精神的にまいりそう
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:48:22.38ID:qWhMmPq6
そうですよね。
確実に治ると分かってれば、やる気がでるんだけど、先が見えないから精神的につらいよね。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:08:17.80ID:mzrO8Iqe
大腸がんは予後いいから大丈夫だよ。写真とか撮りまくっといてあとで懐かしめばいいさ。
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:00:41.36ID:UU3SfQOY
これだけ苦しんでも治るかどうかわからない。やるべきことやってあとは願う、医者にそう言われてやってる。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:50:15.51ID:PxCwE5cR
>>827
大腸がんの人あるあるだな
砂糖や味の濃い物ばかり
>>829
糖類0と言う名で甘味料たっぷり入れて余計に悪いと言う
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:21:51.72ID:Q/7+3879
抗がん剤してますが、主治医から適度な飲酒ならいいと言われ飲んでます。
飲み過ぎはダメとも言われてます。
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:35:37.51ID:c8mdNT6o
827だけど、胃酸過多はようやくおさまった
けど、食欲が全くわかず、味の濃そうな惣菜を買いまくって連休に備えてたが、フライドチキンダメ、コロッケダメ、カレーダメ、彼女が作ったポトフのみ食えた、が2食続けては無理だった
こないだの外来投薬の時に体重測ったら59とかヒョロヒョロwこんなんじゃ体調も戻らんよなぁ
なんも考えずバクバク食えてた時が懐かしい
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:44:55.50ID:PnOmuPlE
流動食の時、体重を減らさない様に液体栄養を飲みました。
病院からエンシュアを処方して貰いました。
個人的はザバス(でしたっけ?)やCOMP(カロリーメイトのようなの。不味いかな。)で栄養を取り体重と栄養を落とさないようにしでした。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 07:00:18.01ID:PnOmuPlE
落とさないようにしてました。
でした。

手術後3ヵ月経過して抗がん剤治療中ですが。
残便感があり、1日5回程度排便しです。下痢はだいたいありません。ガスがたまりやすく、オナラが臭いいです。
治りますかね。
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:20:20.78ID:Rlw40l+1
>>849
手術して3年経つけど残便感は慢性的だし、おならも臭いです。スッキリ出たことほとんど無いなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況