X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント455KB

【家族専用】共に戦うスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:48:49.49ID:QM+Z5Ft8
家族が癌と診断された人たちの吐き出し・情報交換、支え合いスレです

◆家族が癌と診断されショックがおさまらない、重篤でどう接するべきか分からない、先が見えない、心の準備など患者当人と向き合って感じていること、相談事などでもいいです。

◆思いを呟き立ち去るのもOK

◆体験者でもなく検索して出てきた情報を振りまく知ったかさんはお断り
浅知恵浅知識をひけらかすスレではありません

◆家族の誰かが闘病中はその周りの人も戦っていると思います
ヌクモリティを忘れずに
荒らしや叩きが発現したら即NGで消滅推奨
※無関係者が持論の治療法をゴリ押し又は他治療をディスるために立ち入るのを禁止します
該当スレをよくよく探してふさわしい場に移動のこと!

※前スレ
【家族専用】共に戦うスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1564955727/
【家族専用】共に戦うスレ Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1590104764/
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:00:16.34ID:5CIHuNX7
>>747
うちとまったく同じ状況ですね。お互いつらいけど頑張りましょう!
お母さん抗がん剤治療で最初入院すると思いますけど
口当たりのいいゼリーとかヨーグルトあと梅干しとか塩気あるの持ってってあげるといいですよ!
うちの母の場合は病院食が最初大丈夫そうだったけどだんだん味気なくなって食欲ないって食べなくなっていったので。
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:22:13.95ID:bkv0Cbx7
>>750
ありがとうございます。
甘いものが好きな人なので是非持っていこうと思います。
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:31:46.71ID:MngDxH4C
症状等を見るにがんだろうと覚悟して告知日に付き添った
でも正式にがんの診断が下るとやはりショックだった
激しく動揺し泣いている本人に代わって先生の説明を聞いたけど、
言われている内容が、画像に写るものが、横にいる家族のものなのかと
受け入れながらは聞けなかったな…

今は治療に向けて精神状態も上向いてきたし私たち家族もそういう気持ちになれてきた
病気のさらなる現実と直面する時は病状を見るに早いかもしれないけど、
それがずっと先のものであってほしいと思うのは向き合えていない者の逃げだろうか…
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:55:59.12ID:uaSWbfM2
ほんと急激に悪くなるよね
問題ないと思ってた矢先に体調くずしたり救急車呼ぶことになったり
こっちから見たら予想だに出来なくて毎日唐突なドッキリ仕掛けられて過ごしてる気分
その異様な状況が長すぎて(3年目)感覚が麻痺してる
母が今日は入浴後に真っ青になって倒れたけど歩み寄るまでに時間かかった
無機質な何かを見てるような気分
当初の悲観的な気持ちがどっかいったみたい
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:27:08.82ID:SKWQ1YHI
癌の父に最悪の場合の余命一年を伝えるか悩んでいます。母姉は伝えない派、父はそういうのは知りたい派。今日話した父はいつも通りの冷静な父でした。伝えるなら僕だけが内々に話そうと思っています。もちろんそれが1日でも長くなるように頑張るのは前提です。ただ、癌になった人、そして余命を伝えられて戦おうという気持ちが保てるのか…どうしても分からないですね…
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:42:57.02ID:Tq9TtfkR
急激に悪くなるものというのが怖い
半日庭に出て木を切ってたり好きでやってるから疲れないというけれど
どこまで本人の好きにさせていいか迷う家の中にいればむやみに寝てしまうし
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:06:44.12ID:2UkbnP7h
>>754
それ以前に世帯主として片付けていきたい事柄があると思う
保険の解約や名義変更
現実的なことだけど生存中本人のほうがスムーズな事はいっぱいある
よって言ったほうがいいです
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:38:57.09ID:bkDW4rba
>>756
ご意見ありがとうございます。
一応そういった事は余命を知らなくても進めていくようです。CTを見ているので何となく長くないことは分かっているようです。
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:02:38.05ID:GxrnqFdb
親父が癌になったけど入ってた保険が結構条件キツいの入ってて困った
癌になっただけでは適用されない、入院も20日以上して初めて適用。保険会社名は書かないけど。
アフラックとかって癌になっただけで適用ですよね?
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:35:38.02ID:xDKqAF5g
>>758
うちもそうだよ
昔の保険はたいてい20日の入院から給付がでる
あとは手術した場合の給付
まあ連続20日じゃなくて短期入院が累計20日超えた時点で申請するとかになるね
その他の手は役所に限度額申請すること
ガンになっただけで給付のは最近の保険だし掛け金も高いよ
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:59:22.95ID:hPprYUrZ
うつ病当事者かつ肉親ががんになった場合どう過ごしていくべきでしょうか
肉親はステージ4、自分は投薬治療中ですが今かなりメンタルが厳しく押し潰されてしまいそうです
自分があれこれ考えても肉親のがんがよくなったり悪くなったりはしないと理解はしているのですがそれでも罪悪感や無力感でたまりません
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:02:48.53ID:9ls/PtjG
74歳の父が今日病院で精密検査したところ胃がんだろうと
確定診断はちょっと先だが、恐らく動脈近くで手術不可、進行してそうな雰囲気
癌だなんて予測もしてなかった
呆然としてる
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:37:57.61ID:ZONuzuRX
>>761
お気持ちはお察しします。うちは父が60代でステージ4です。まだ、気持ちの整理もつかないとは思いますが、お互いに出来る事を整理して頑張りましょう。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:15:18.55ID:spJDgQfK
うちの母親は卵巣がんの肝転移
手術で全部取れたけどすぐに再発しちゃうんだろうな…と思うとめちゃめちゃ不安
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:57:21.29ID:7UxymXVZ
>>703
温厚だった母が10分の面会の間に
聞いたこともない罵声と、速く終わらせてくれ
と眉間にシワを寄せて言い続けていました
もう動けないので、うんうんと返事をして流していました

今朝から熱発してもう返事は頷くだけになりました。
こちらの自己満足だけですが
話しかけ話しかけ、話しかけて
さっき病室を後にしました
本当は連れて帰りたい
本当は側で手を握っていたい
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:07:04.33ID:v+GKjkC9
2人に1人ががんになると言われる時代でも、自分はがんになると日頃から思って生きている人は少ないだろうし、
なんとなく平均寿命くらいまでは生きるとも思ってる
できることなら親にもそう思えたままで長くいてほしかったがそうはいかなった

予後不良だとか余命といった踏み込んだ話はされていないけど、
数年後は生きていないかもしれないとか、そもそも来年どうなっているんだ?とか
告知されて以降ずっとこういうことばかり考え続けてつらい
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:19:32.66ID:rNm0SbTZ
ほんとに…80歳位までは、なんとなく一緒にいられるのかなあ、なんて思ってた。
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:09:10.47ID:Fk0C15ga
平均寿命80歳超

実際のところ50〜60代から体にガタ来てる人多いんだよね
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:51:49.45ID:lIHy75lS
何歳だろうともう会えなくなる、声が聞けなくなると思うと心が壊れそうになるよ
馬鹿な話しだけど不老不死の薬本当出来てほしい
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:52:10.43ID:rNm0SbTZ
先に親が天国に行って待っててくれるなら、死に対する恐怖もなんだか和らぐなあなんて変な事も考えてるよ
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:55:10.67ID:I04jWE87
ここに書いて良いのか分からないけど申し訳ないですが吐き出させて欲しい。
ひと月前に肝臓の末期癌と診断された祖母が一昨日息を引き取った。家で死にたいということで、家に帰らせて薬飲ませたり、アイス食べさせたり色々した。最後意識が朦朧としてたけど、なるべく手握ったり話しかけたりした。自分が出張中に亡くなったけど、母や妹に最後は抱きしめられながらだったと聞く。幸せだったかな?今までありがとうおばあちゃん。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:40:00.82ID:nSKHsYoj
祖父が前立腺がんのステージ4、骨転移ありと診断された
何も聞けなくて、いまどんな病状なのかとかあとどのくらいなのかとか全然わからないや

あと、地元の病院に通院することにしたみたいだけど
東京ならもっといい治療が受けられるんじゃ、と思ってしまうな
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:20:05.82ID:oVTfSJcW
80すぎた高齢で転移まであると
副作用に耐えて治療するよりも痛みを取って余命を最後まで充実させるべきなんだろうけど
親となると気持ちの整理がつかない
ただ毎朝起きるとこの癌が無かったらって思う
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:54:28.61ID:LTnuyEjg
>>774
わかりすぎる
うちは80の肺がん確定診断待ちだけど白黒つけてしまうことが本当にいいのか悩んでる
本人次第とはいえどうしたいのかきちんと理解して冷静に判断できるのだろうか
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:19:35.80ID:EC81+H0t
うちはまだ60後半でこれから抗がん剤治療が始まるけど、今はがんばるつもりだけど、化学療法は想像以上に辛いだろうし、本人がもういいよって言った時に受け止める覚悟はしておかないといけないよね…
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:51:22.48ID:EfbTwowc
うちの母は再発癌で抗がん剤も2年超えた
途中アレルギーがでたり強すぎたりでイリノテカン単剤で凌いでる
骨盤転移が少しずつ大きくなってるみたいで明明後日は放射線やれるかどうかの診察
抗がん剤日じゃない時意外はほんと座ってるだけの老人になった
病変のハラハラ感と日常の私の疲労感が蓄積しまくって自分でなんだろうと最近考える
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:28:15.83ID:uyCublW2
ステージ4・80歳の父親が、ついに認知症になった模様。
「傾眠傾向」と思われる症状で、本人も正気か夢かよくわからない模様。
歩かなくなってから一気に進んだようだ。
まだ家族のことは認識しているが、このペースだとワイもどっかの野郎扱いされることを覚悟しないとダメかも。
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:43:44.74ID:YNi4uORs
>>778
うちの78の母親も同じ
抗がん剤、手術とやって来てどんどん症状が進んでるようで怖い
少し前の事もスカっと忘れてしまってる
病気になる前は体力もあってめちゃめちゃ元気だったのにホント悲しいわ
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:21.14ID:twGGDt5b
ある程度のことやらせたほうがいいんだよね多分
うちもオカン78歳
腹膜播種ステ4で抗がん剤2年半
抗がん剤までのターンはソファで座り切り
何もしなくなったというより、やらないと決め込んだような生活
緊張感が消え失せたせいかこっちの話もろくに聞いてない時がある
認知まではいかないけど腑抜けみたいになってる
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:00:49.15ID:ihayUHKj
80近くで抗がん剤やろうってなったってことは元々は体力があったのかな?
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:35:01.30ID:AuHPmAr+
どこにも書けずここに書かせてください。。

母が昨日大腸癌と宣告されました。
腸炎だと思っていたのに…
まだ70手前。100歳目前の祖母にも言えず。
私も白血病で1年苦しみましたが家族もこういう気持ちで耐えたのかと思うと病気してる当人と同じ、もしくはもっと辛さがあるかも。
祈ることしか出来ないけど心配性でネガティブな性格の私は悪いことばかり想像しがちです。
絶対手術で上手くいくと毎日信じる。念じる、願うことも薬になるはず。

胃が痛い。
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:02:15.59ID:Vhm0hvDP
うちの母は75で結腸癌2つ見つかった
既にステ3だったけど素人医師の腹腔鏡手術で翌々日には腹膜炎起こし、結局開腹手術になった
その際に癌細胞が散らばる事となりわずか半年で腹膜播種になりステ4
延命のための抗癌剤療法のみになった
完全な手術ができればこんな状況にはならなかった
腹腔鏡勧める医師はたいてい腹腔鏡手術の場数踏みたいだけの医師なので
最初から開腹手術にしたほうがいいよ
腸はとくに長いし動くし腹腔鏡の手探り手術には向かない部位だと転院先で聞かされたわ
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:01:28.43ID:7l6eLCK3
>>780
うちの母も78歳で肺癌発覚
体力あって認知症もなく、同世代の人より若く見えてたくらいだったけど
発覚した途端に食欲不振とメンタル下降
してしまった
手術後に分子標的薬始めて約一年になるけど、気力も食欲も戻らなくて
最近は子供のイヤイヤ期みたいなことにもなってて困ってる
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:14:55.55ID:ZY4aWwee
>>783
うちも、主治医が執刀するかと思っていたら、当日、研修医が執刀しました。やはり上手に出来なかったようです。
臨床研修病院の場合、研修医に経験を積ませる為にそういったやり方をしているようです。
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:56:46.90ID:Yd9lT56R
>>783
ええええそんなことあるんだ
恐ろしい全く考えて無かったです

今度国立に転院するけど肝臓転移除去なら大丈夫ですよね?
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:46:09.56ID:CnSxFtZF
>>787
経験談ですが…母の原発は大腸癌なので消化器外科の主治医です
胆嚢炎になり、でステント術をやるとの事。
私はどうせやるなら外科でのオペを希望しましたが高齢だから少しでもリスクが…等の話の上
消化器内科でステントしましたが
失敗。緊急手術奈になりました。
大学病院での研修医育成ウンタラの同意書は書いた覚えがあります。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:15:58.82ID:sSzFmFiS
>>788
明日転院なんだよ
原発取り除いてくれた先生は若いのに上手と見えて傷跡で発狂以外は全て元通り
チラッとしか見ていないがマジで臍を垂直に切って取り出したみたいね

転院先追い出されないように明日頑張ってきます
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:20:12.43ID:uLy04EAl
なんか突然フッ…て切れた
どうでもいいというか愛情100%が数秒で興味皆無になった

こんなことあるんだなあ
全部ほっといて自分の仕事行けばよかった
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:32:32.26ID:UZppqa8z
>>761です
本日病理の結果も出て確定診断としては胃がんステージ4、肝転移有
持って1〜2年とのこと
クリニックいって血液検査しましょうから3週間でこんな幕落ちとは。。。

取り急ぎなんかあつてからだと遅いので、父とお金回りや契約周りの整理しはじめたけど、色々落ち着くとふと悲しい気持ちでいっぱい。。。
うちの娘が大きくなるの見れないって考えると息が詰まる。。。
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:56:31.79ID:1QCVFS/v
>>790
積み重ねたストレスや患者への不平不満があるならそういうこともあると思うし、
所詮別個人の人生と割り切っても良いと思う

でも突然夜中とかにふっとそう思ったなら鬱の可能性もある
病院の家族相談とかに行くのも手ですよ
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:45:12.64ID:auGt2SuU
愛情じゃなくて決意の持続切れだよね
最初は打ちひしがれて何でもやろう思い出も貴重だと思う
けれどやっぱりこっちも生身の人間だから人の人生にばかり加担した過ごし方してると当然自分てなに?になる
疲労感は凄いしそれ自体を休んで回復させるタイミングもない
本人は何もかも手放して世話される側に慣れきっていくから
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:12:46.36ID:jWhzQ4Qb
>>791
うちはもうすぐ結婚だが、孫の顔すら見せられんよ。悲しいのは勿論分かるけど、充分幸せだと思う。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:35:00.91ID:2Q/vM9u9
もう疲れた
悲しいのは最初の1年程だな
乳幼児の世話より疲れるしその癖希望はゼロ
やってきた事の甲斐もゼロ
年数かけて悪化しかしないんだから
とにかく疲れて疲れて自分が死にたいよもう
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:29:45.14ID:kZ4XceIX
ぜんぶしゃーないだよ
子供が中学生のころにあれも嫌、これも嫌、全部嫌だって癇癪起こさなかった?
俺はその時しょーがないじゃんかで乗りきったよ
諦めて淡々と流すしかない
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:02:16.78ID:2Q/vM9u9
見習うよ
しょうがない これを心底納得するのって難しい
本音は違うって分かりきってるから
でもほんとそう
簡単で理不尽な言葉で乗り切るしかないね
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:25:23.50ID:npvF0T0G
そうそう
st 4もしゃーない
そもそも6歳年下で1型糖尿の俺を看取ってもらう予定だったのに
どうしようも無いことは流すしかない
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:50:28.02ID:wfXbXm2j
親が余命宣告されて、年齢を考えたら社会的には仕方がないでしょうな話なんだろうけど、やっぱりメンタルに来る。
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:11:56.00ID:j8voLzCq
だから自分があとどれだけ大切にしてやれるか
寄り添ってやれるかだけなんだよね
私も母の術後から暫く安心してた所で再発で手術不可能延命療法のみを伝えられた時ショック過ぎた
年齢でみれば当たり前でも勝手に人の親を当たり前に入れんなって思ったからね
世間は関係ないし知る必要もない
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:10:48.79ID:gupznsdu
オミクロンが流行ってしまったら寄り添うことも難しく。
無力感でいっぱい。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:30:01.52ID:riZFZWiW
自分の歯医者とかどうしてます?
闘病中の家族のためにコロナを怖れて我慢してます
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:03:36.91ID:gupznsdu
自分はワクチン打った段階で歯医者は再開しました。
ただオミクロンの評価次第で年末以降延期するかもしれません。
親の接種から6ヶ月経ちますし。
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:16:03.33ID:esY47Uye
今日宣告される予定です。
がんの詳しい内容が明らかとなります

どうか悪い状況じゃありませんように
毎日自分までおなか下して体調不良…
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:03:32.00ID:LHyBwhDb
歯医者行きたい
コロナ以前に予定組めない
母のほうで突発的な予定入るし疲れすぎて自分のコンディションが予約日に良好である自信がない
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:24:56.31ID:XjLdNRt1
俺も5月に奥歯の銀歯剥がれてそのまま

朝晩は丁寧にブラッシングしてるが…
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:22:56.45ID:CIyJsKEm
あぁ一緒だ
歯医者も健診も行ってないわ
今日は親の診察の付き添いで病院へ行ったけど、親が処置受けてる間に待合室で
ついお疲れモードで
ぐったりうなだれて座ってしまってて、ふっと顔上げたら離れた所から看護師さんが
こっちの様子を心配そうに伺ってて、慌てて姿勢正したわ
ちょっと寝不足で今朝は出掛けに用事があってバタバタして疲れてるだけ
私は患者じゃなくて付き添いだから大丈夫
あんなとこでうなだれてちゃダメだよねぇ
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:18:04.83ID:z19s1tOj
余命宣告はどういう展開でされるものですか?
患者から訊かない限り、医師から自発的にするものではないのでしょうか?
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:49:33.64ID:zNy0DZ8n
食べられなくなったら長くない、そういう判断なんだろうか
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:17:26.94ID:7Ry02vxc
最後の3日以外は普通に食べられましたよ

余命宣告はこのままだとあと半年くらいかなーと
診察中に医師から言われましたが
宣告から約3ヶ月で他界しました
肺転移の勢いが予想以上に早かったそうです
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:44:22.15ID:AhqzVTiK
余命って医師の見立てではなく、同症例における統計データなはずです。
宣告された時は、その意味や捉え方についてちゃんと確認した方が良いです。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:13:45.86ID:3stlS9bF
母の膵臓がんが発覚してから二年
先日入院になって余命はもって数ヶ月と言われた
発覚したときに手術出来ないと平均で1年くらいの余命って聞いてたからよく頑張った
自分があまり話さないから会話はあまりしてなかったしそれ以外でもなにかしたかと言われたら何もしてないわ
こういう時がいつかは来るとわかってたつもりだけど気分が沈む
在宅緩和ケアに入るからほんとに大変なのはこれからだけど
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:08:15.84ID:6Kwlhse3
やっぱり食欲無いとダメなのかな
もうずっと食欲無くて、何するのもつらそうで心身共に不調訴えてて最近はとにかくネガティブになってる
でも、それでいろいろ検査しても急を要するような結果は出てこないし
先生も大丈夫だって言ってくれてるのに、もう本人は今にも死にそうな感じの話ばかり
次に会うまで生きていられるかとか、心配して駆け付けた他の家族にも訴えてる

家族もそんなに悪いだなんて聞いてないよ、検査結果悪くなかったって電話で言ってたじゃないかって
ショック受けてるし、こっちが虚偽の報告してたみたいに思われてキツいよ
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:37:14.63ID:AEd0tWyF
>>819
アルブミンの数値はどうなってますか?
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:10:36.77ID:4jWkLk9B
ショックのダメージかなぁ
すごくピンピンしてたのに癌って宣告された途端ガタガタっとなるパターン
いっそ病院いかなきゃまだ元気だったのかな?って思っちゃうぐらい
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:42:02.79ID:tFSkWG08
きみとの楽しかった思い出をぼくはわすれない。いつまでもいつまでも……。
0824人は人を救わない…
垢版 |
2021/12/06(月) 09:27:11.35ID:tFSkWG08
なぜなら…人は人を救わなくても…

その心が痛まないからっ…!

なら…

期待するなっ…! 他人に…!

自分だっ…! 自分…!

自分を救うのは…自分だけ…!
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:39:17.44ID:B1lCTs3c
>>811
相当急遽じゃないと医師からはこないね
例えば半年未満じゃないかな
うちはこっちから訊きました
でないと介護の目安や注意の度合いも見落とすことになるから
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:44:15.50ID:B1lCTs3c
>>819
入院中?病院飯まずいから食欲改善は無理だね
気持ちもあるだろうけど
あとは家にいない病院にいるってとこで気落ちは充分
コロナで抗がん剤投与も日帰りになってうちの疾患者の場合はそれなりに寛いでる
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:10:46.19ID:m89uRlFZ
発覚から2ヶ月弱経ってやっと抗がん剤治療かと思ったら、腫瘍マーカーが変わってるかもと肝臓の生体検査。そりゃ、2ヶ月も放置されたらいくら歳でも進行するだろと思ったけどそういうもんなのかね…どうせ治らない癌に医者は興味ないんだろうな。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:13:58.21ID:1H/KkAN7
うちもそんなもんだったよ
再発から延命抗がん剤療法になってその間に卵巣転移あり
素人目でも大きいから「卵巣摘出だけでも出来ないんですかね」と訊いたら素人に先に提案され無能さが浮き彫りになったのが気に食わなかったのか「他に癌があるからこれを取ってもかわらない」と言われ
次月には通常の20倍に膨れ上がってたから結局手術に
ここまで放置する意味あったのかと言えば全くなくアホ医師の腐ったプライドで左右されただけ
結局素人意見の摘出が正解だったわけ
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:56:04.43ID:QDeYOpOS
忙しいのは分かるんだか例え延命でも処置は迅速にして欲しいもんだ…
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:25:46.13ID:EwmobL3g
年寄りに高額医療を施すなって論調結構傷つくな
みんな自分の親が病気になったら、もう歳だから諦めなって割り切れるのかな
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:10:18.47ID:8/WySAKY
>>830
50代配偶者がステ4闘病中なんだが正直に言えば80代患者の家族が
オロオロしてるのを見聞きすると一発アウトの心臓や脳じゃなくて良いじゃんよ!
としか思わなかったりするよ

日本人はもう少し天命を受け入れる思想を取り戻したほうが良いんじゃね−かと

医療費の問題はもっと複雑だから何とも言えないけど
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:25:49.50ID:SSsfrcVa
>>831
ナカマー
慣れて最初のショックは収まって来たよね
仲良く定年後年金で慎ましく暮らす予定だったがどうなるんだろうね
うちは次の手術は開腹に決まったから
自分のお腹みたショックを何て言って和らげるか考え中

定年後ボッチは勘弁してほしいよな
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:28:02.54ID:SM0nHqUh
>>833
そんな解釈になるのかな?
がんに罹患する年齢が上なら上なほど良いじゃない

80まで生きたなら上々じゃないかと思ってるし
私が80超えてガンと診断されたら切ったり毒薬飲んだりはお断りだけどね
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:23:46.76ID:Z3RjDXWZ
赤の他人だから“その歳ならもう充分じゃん”と思うかもしれないけど自分の親ならそう簡単には割り切れない
特に本人がまだ生きたいと治療頑張ってる姿を見ていれば支えるしか出来ない
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:03:38.88ID:JtdMnyus
>>835
他人だからとかじゃなくてね、連れ合いがガンになってから死生観が変わったのよね

最近も自分の親が大腿骨骨折して兄弟から歩けなくなるかもしれんとか慌てふためいた
電話がかかってきたんだけど、なるようにしかならんのに騒ぐなよって思ちゃうくらいで

親子順番に死ぬことは良いことだとか、死ぬことは神仏のもとに帰るのだから悲しむなとか、
何かに付けてむかし葬式で聞いた説教みたいのが思い浮かぶんだよね

でまあ、老齢であろうが生活や適切な治療、精神上のサポートはできるだけやってあげれば
良いのだけれど、親が病気で私の人生も真っ暗闇みたいな話を見聞きすると、そりゃたぶん
違うぞって感じるんだわ
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:40:28.62ID:7/6Nd5xV
>>836
めっちゃ解る。
というか、人それぞれ大切な人がこんな病気になったら、それぞれに辛かったりするんだと思うけど。
まだ早すぎる・・・と思える連れ合いが一番辛い。
俺はこの9月に妻を52で亡くした。
でも、20成人の子供を亡くした母親なんてのもかなりの辛さだと思う。
俺は息子を社会人として送り出し、あとは母を送ってしまえば、もうさっさと人生リタイアしたい。
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:56:32.89ID:kKL4a6kd
死生観は人それぞれなのでいいと思います。
ただ、どんな状況であれ大切な人を失いたくないと一所懸命戦ってる人もいます。
そういう人の価値観も認めてほしいということです。
このスレは特にそういう人が多いと思いますし。
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:33.78ID:ztrA+odz
>>837
やめい、
うちは49だよ
13年ぐらいレスだったけど手伝って貰ってようやく今日は中で出せて感激

自家発できたから気にしなかったが普通にEDなのね

みっともないから来年退院後はバイアグラ貰ってくる
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:04:33.18ID:y607RKh2
>>836
違うぞってのはあなたの思想であって正解ではないんだよ

あなたの連れ合いがガンになったが静観出来てる現状というのはあなた達の関係性から生じてることであって悲観してる他の人を否定する為の材料にもならない
お門違いな話
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:27:01.55ID:JtdMnyus
>>837
それはお辛かったことですね
不幸自慢をしたいわけじゃないし、アンタうちよりマシだろうなんて話じゃないんだけどさ
ガンで死ぬ人生ってのも受け入れないと精神が持たないよ
多くの宗教で死を安らかなものとして許容させる教義になってるのは先人の知恵なんだろう

>>838
治療のサポートをするのは当たり前だし私もやってる
情報調べまくって今の薬が効かなくなったらああしてこうしてっていうマップも考えてる
患者本人が向き合いたくないであろうこと全部引き受けてやろうじゃないのってね

だけど私が落ち込んだって不必要な我慢をしたって病気は治らないし患者も喜ばないでしょ?

>>840
静観なんかしてませんよ
でも自分のために歯医者にも行くし検診も受ける
確定診断後に大泣きしてスッキリして以降はメソメソして暮らさないと誓っただけ
私がオロオロしても何もポジティブな事はないからね

そして私も連れ合いも共通して思っているのは子供が必要以上に悲嘆や我慢をしないこと
あなたのご家族がどう思われてるかは知りませんけどね
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:24:50.45ID:JtdMnyus
共に戦う=家族が消耗する
みたいな書き込み見るのが嫌なのでちょっと書いただけよ
性格悪くてごめんなさいね
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:31:05.87ID:ztrA+odz
>>843
気にしすぎよ
こっちは今立ち向かってるところだし
レスの内容からすればこっちが申し訳ないかと
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:12:48.80ID:DzhfepEA
>>843
ちょっとどころじゃないでしょう
そこまで持論を振りまくのはここでは状態としては煽り運転レベルだよ
悲観や介護疲れを消耗と称してもあなたがそこまでムカつく必要はないのに
いい加減に人は人の気持ちの整理があるって気づいたほうがいいわよ
ここはほぼ根治見込みが無い身内がいる人が来てる
あなたの家でどういう方針を決めたか知らないけどこのスレに居着く理由が嫌がらせのようだよね
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:57:05.44ID:hUpYfLW0
わたしゃムカついてないし嫌がらせだと思いたきゃどうぞ

うちも統計的にはほぼ根治の見込みないけど残り少ない
時間ならなおさら楽しく安らかに過ごそうと思ってるだけよ
私がカリカリしたって誰の得にもならんからね
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:31:02.79ID:ccEQj6ys
わかったわかったわかったわかった

とりあえずこのスレで悲壮感とさよならしたのをそこまで力説しなくていいよ
心情部分で解決したなら何度も書きに来なくていいって話
なぜ固執するの
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 14:30:03.51ID:kdYvqBZL
もうコロナ勘弁してほしい。
自分が原因で感染させたらという緊張感がきつい。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:57:56.91ID:iHoohKR6
日本は収まったでしょ?
本日転移肝腫瘍手術で妻が入院したけど結腸の時と変わって普通に大部屋病室で長居出来たよ
院内コンビニとレンタルのお陰で飛ぶように金が出てくがここで使わなきゃ意味ないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況