X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント356KB
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:59:16.69ID:dFKFUFYi
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1599954599/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:28:11.49ID:O0mFXUfN
>>823
何かアメリカって過ごそうじゃないですか、癌は基本、放射線治療とか
金を払えれば世界一の医療を受けられるって聞いたけど
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:34:48.23ID:7EeJzI6n
完治は極めて困難だ。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:20:45.26ID:pf3Sr4ZE
同じステージ4でも実際はさまざま
肝転移だけで、それを切って治った人はそれなりにいる
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:30:45.96ID:dz5ktUAl
>>831
自分は後3ヶ月来るのが遅れてたら手遅れっやったと言われて元看護師の母親が状態見て
ショタクやった助からんなと思ったと後で言った肝転移のステージ4から
担当医がごく普通に治りましたねって言ったから珍しく無いと思ってた。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:46.51ID:OL8PaKXs
>>833
珍しいね、幸運だよ
医者の奥さんが大腸がんのst3cで完治したと聞いた、もう16年ぐらい前に手術してさ、コネでいい医者や病院に紹介できるのかな?
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:01:03.58ID:TQihWNYR
>>834
日本の医療って地域格差が大きいじゃない、医者や病院によってもかなり
違いが出てくるし。国保税なんか地方のほうが高いよ、ロクな病院しかないのにさ、まともな仕事自体が少ないし不公平
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:35:47.62ID:P58bLLFL
>>837
東京なんて独立したら何もできない
食料とエネルギーがないから
北海道や九州なんて独立したほうが豊かになる
最近は詐欺的な搾取とゴミを撒き散らすぐらいしか能がない、地方交付税とやらもごく僅か
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:26:11.43ID:fm/5fukE
>>835
医者の奥さん?夫はそこまで気づかなかったのか?
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:18:59.22ID:1MwAc6Nu
>>836
アメリカと比べたら、って話よ。
アメリカなんて日本の地方格差どころではないのは知ってるよね?
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:48:43.58ID:R3ZnpEOQ
>>840
しかし、日本の医療費が安いとはとても思えない、何故なら社会保険料や国保税は所得が中途半端に高い人にとっては重いですからね。元々、貧乏な障害者とかはプラス年金でとても得をするシステムですがね
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:27.28ID:qMsv5DNX
>>839
勤務医なんて忙し過ぎて自分自身の健康チェックもいい加減だから。
「医者の不養生」というのは伊達じゃない。

>>842
「貧乏な障害者」は相当なハンデでしょ。
日本の法システムにはアファーマティブ・アクションの考えが浸透しているから。
借地借家法における借主有利なんて典型的。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:06.60ID:cTZlD2i3
st4で、完治珍しいというのら
言葉足らずでした。

遠隔転移して、その転移した癌を手術で取り除ければ、
一定の確率で完治するよね。

20%位だっけ?

手術できなくて
抗がん剤のみで完治するのは
中々の珍しさだと思うけど。
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:26:44.56ID:ljNXem84
>>843
その奥さんの旦那の医者が消化器内科医だったんだよ、東京の
本人も看護師だったし
スーパー名医にお願いしたんじゃないかと思う
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:40:32.04ID:/Bt2uZ7h
「名医」という幻想に引きづられないことじゃないかな。
どんな名医だろうが、治せないものは治せないんだし。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:49:41.65ID:qolMORfx
>>848
んなこたない
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:52:24.48ID:ELlrWaXj
生存確率を10%でも上げられるなら
凄いことだと思うけどな、日本の勤務医はそういう点が金銭的にも評価されないけど、どんな名医もヤブも同じ点数ってのがな、まあヤブは難しい手術はやらないみたいだけど
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:59:44.46ID:pYtfzM+T
>>835
近所に大学病院があるからそこに行ったよ。

手術が無理っ言われたら親も考えてたかもは知れないけど
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:06:11.69ID:pf3Sr4ZE
再発するのは、手術の段階で見えない転移があるからだから
腕の差と言ってもそこまで大きくはない
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:20.93ID:yPwnGHZg
>>852
そうなんかなあ、親父が網膜剥離、爺さんが心臓のバイパス手術で評判のいい病院で手術したら術後の経過良かったよ、大学病院とかじゃ失明するし死んでたってさ、大きい病院が匙投げた患者をドンドン引き入れて手術しまくってた、でも癌は取り切れても見えない部分があるからね
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:50:00.33ID:zYR/+xEu
例えば肝臓に転移したとする、肝臓は大きく分けて左葉と右葉に分割される、左葉にガンがあったとすると左葉を切除することになるが右葉に新たに癌が有ればもう手術不可能で陽子線や炭素線などの放射線治療と化学療法になる、肺は左右にあるがこれも上下分割して切除するので限りがある、長期に渡って化学療法や放射線治療を過去にやった経験があると、遺伝子そのものに変化が起き耐性が出来るので完治は難しい。3b迄なら切りました、繋げました、完治しましたはあるだろうが4bではどんな名医でもあり得ない
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:35:31.24ID:OtEEd+Kq
>>854

お前、少しは勉強しろよ
毎回毎回マイナスな事書き込んで楽しんでんじゃねーよ
お前リアルじゃ誰にも相手にされねーだろ
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:08:54.58ID:oVnKsjDH
30年まえの話だがソ連では大腸がん手術で5年後に生き残れるものはなく全滅
そもそも昔は手術したら余命2年でそれ前提で生きてたってこっちゃね

ステージ4Cいわゆる腹膜播種で
医師の余命1年以下の宣告だと例外なく1年で息絶えてる
がんが全身にひろがった全身疾患だから切れる部分はもうない
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:19:13.34ID:fNu+tr3O
事実に目を向けて、残りの人生をどう生きるか考えるのは大事なことだよ。
人生ってのは、結局、残された時間とのせめぎ合いなんだから。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:10:09.52ID:NMXKl47z
今のまんまでいいや
明日地球が滅びるとしても、ネットで明日のテレビ番組表見てると思う
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:55:56.96ID:oVnKsjDH
大腸がんと診断された人の約11%に肝転移がみられ、手術を受けた人の約7%に肝臓での再発がみられます
さらに大腸がんと診断された人の約2%に肺転移がみられ、手術を受けた人の約5%に肺での再発がみられます

大腸がんと診断された人の25%の人が肺や肝臓に転移もしくは再発されるわけですが
しかしステージ4でも肺や肝臓に転移は、切り取れば40%の確率で完治します
切り取れば半分くらいは助かるわけですし
なかには4回切って完治した例もある
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:13:04.06ID:4DmV5u2/
>>862
>ステージ4でも肺や肝臓に転移は、切り取れば40%の確率で完治
勘違いも甚だしいですよ。
桁が1つ..

                                肛門科専門医
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:20:32.05ID:c0b223dR
4年目に突入。リンパ転移あったから多くは望まなかったけど。
コロナ禍の遭遇は予定外。なんとか乗り越えたい。
でも長生きはしたくないな。
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:24:25.39ID:lshWT8In
>>866
それはわからない、気になるなら大腸内視鏡検査を受けたら?実際に見ないとわからない
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:24:53.45ID:oVnKsjDH
さいきん東大とかの発表でステ4患者でも肝臓などの転移を切除すれば
完治率は5割とかあったけど、つまっりステ3の切除とかわらんとか
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:07:37.40ID:ZQyEABe2
>>861
ルター「たとえ明日世界が滅びることを知ったとしても、 私は今日りんごの木を植える」
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:22:44.83ID:mgY7q/99
>>870
何であれおかしいと思ったら自分で病院に行って検査するしかないよ、血液検査だけじゃろくにわからない。大腸がんの検査に便潜血検査ってのがあるけど初期のポリープでは陽性にならない、ポリープができて放置しておくと癌化してさらに放置しておくとリンパに転移してさらに肝臓と肺に転移して
苦しんで死ぬ、早期なら余裕だよ
ポリープなんて内視鏡のハサミで切るだけですぐに終わる
消化器内科に行くとよいよ、何か異常が見つかったら大きい病院に紹介状を書いてくれるよ
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:47:56.90ID:KzF7IdEN
>>868
そんなことないよ、ステ3の切除は大腸の腫瘍と転移したリンパ節でステ4は
プラス転移した臓器の部分切除も行うわけだから、完治率は病院によっても違うんじゃないかな?高齢者が殆どの地方は低めに出ると思う
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:48.54ID:+AtNu5ZQ
中外製薬のサイトではアバスチン+ゼローダの奏効率は71.9%となってるんだけど
今回はじめてのCTでガンが大きくなってないか不安で仕方ない。71.9って検査結果の
発表まで安心してても良いのかな?安心してても不安でも結果は同じなんだろうけど
落ち着かない。
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:54.12ID:rE9l8dPw
これの過去スレをたどっていけば、多分一年ほど前だと思うが
最初のあたりに貼ってあるはず
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:42:51.43ID:sLybctm7
お前らの歳で大腸がんなる確率は一般的にかなり少ないのになってる訳だろ?
なんで確率を気にする?
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:46:43.70ID:w3C75O83
確率は関係ないと思う、個人の遺伝子とか生活習慣の問題、あとどうしようもない後天的な要素、被爆とか
俺は40で癌になったけどなるべくしてなったし
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 02:33:01.01ID:pWJhFcDo
奏効というのは癌が小さくなるという意味で抗がん剤で治るという意味ではなく
もちろん抗がん剤やめたらまたもとに戻るし、ある時点できかなくなる
残りの体力、免疫も削られるし、全体として、延命してるわけではなかったりする

奏効してる患者も結果としてがんがきえることはほとんどない
抗がん剤の奏効を信じて使ってる患者は多いが
「医師や看護師は自分が癌になったら抗がん剤は使わない」という

抗がん剤で治したという人もいるだろうが同じくらい悪化してるかたもいるはずで
結果論だが、そういう方は抗がん剤と関係なくなおったのだろう
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:27.23ID:gEDh3nZG
あらゆる病気は確率的事象なのに、確率を気にしないとはこれいかに
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:53:16.61ID:8Ppv1LVc
>>882
stage3なら抗癌剤で腫瘍を消し去ることができる場合もあるよ
それでも100人中6人から8人ぐらい
統計は確かに客観的には役に立つけど
主観的にはアテにならないかもな
事故で死亡する確率だって自ら好んで危険なことばかりやれば急増するし
腫瘍も最新の遺伝子検査では再発率などが個人で図れるようになっているから意味のない抗癌剤治療をやらずに
済むようになるよ、抗癌剤はとても高額なので医療費抑制にも繋がるし
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:09:19.62ID:sMl2gjWw
どこのガンかは聞いてないが
職場で転移ガンが抗がん剤で消えたという人がいたな
医師からはまた転移の可能性はあると言われていたらしいが。 
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:20.91ID:wk/zBoSu
まったく治療しないままがんが消えることも
極まれにあるらしいよ
そういう少数の幸運な例を信じて何もしなきゃ
たいてい死んじまうよ
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:02:42.03ID:H0sq7CZ3
大腸がんの原因はお肉だ
>>887
その書き方には語弊があるぞ
健康な奴でも毎日5000個のがん細胞が出来るが何もしなくてもがんにならないのは自然治癒力で倒してるからだ
大腸がんの原因になる物をとっても体の外に出せる体になるか1つ1つ排除しつつがん体質を変えていく努力をすれば良いんだよ
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:08:11.83ID:PFNAJzsu
>>888
肉の食い過ぎも要因だけど
要は腸に負担をかけすぎるのが原因だよ、肉は消化で負担がかかるし
運動不足による便秘で腸に負担をかけてもなる
それでも早期でポリープの段階なら簡単に取れる
生活習慣や食習慣を改善するのは難しい、肉は旨いから食いたいだろ?
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:24:51.15ID:wk/zBoSu
>>888
知り合いに鼠径部のがんになって医者にもう手遅れだと
言われたけどなぜか何もしないでも治った経験を
教えてくれた人がいるんだよ
あくまで一度がんを発症してからの話ね
予防の話をしてるわけではない
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:47:34.28ID:pWJhFcDo
結腸癌のばあい2日に40分ほど歩けば再発率が50%下がる
尻の穴である直腸癌には関係ないかもしれないが5割再発率が下がれば抗がん剤の10倍もきくことになる
運動が腸のはたらきを助けるということだろうね
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:18:47.71ID:WurHpeYC
3日に1度くらい歩いてる
転移は確実といわれたが再発ナシ
肉サカナを交互で毎日は取らない
酒はビールくらいです
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:52:52.81ID:6L542fCk
最近父親が亡くなった。
胃癌に数年前かかって粘膜の部分を取り出し成功。
以後、毎年健康診断で問題なしと言われたが
秋になって急にほとんど口にできなくなり、胃癌再発、腸に転移ですでに手遅れ。
その後数か月後に他界。
健康診断で毎回問題ないと言われ続けてたのに急にこんな事態になって
おふくろは医師に騙された気持ちがしてるようでかわいそうでならないし、自分自身も納得いかない。
亡くなる数日前の医師からの説明では癌の進行がとても速くて、と強調していた。
病院側には落ち度ないのでしょうか?訴えてやりたい気持ちでいっぱいです。
長くなってすいません。
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:21:05.83ID:XBvrUUzk
>>899
どうしたら良いかを教えてやる
お前の父親がかかってた病院に行ってカルテ開示請求したいと言って来い
恐らく手続きしたら1ヶ月もかからないくらいで病院から診療録を出してもらえるわ
どう言う状況なのかが全て分かる
例えば画像診断してて他の医師ならばそれで再発してるのが分かるのに見逃していたとか
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:25:58.40ID:6L542fCk
>>900
80手前でした。
体はいたって健康でしたが軽い認知症に2年位前になりました。
病気は約4年前の胃癌だけだったようで、胃カメラ(?)で粘膜の部分をとったようです。
ちなみに父の家系は癌とは無縁です。

胃の周りの見えないところに癌ができ、それが膨れ上がったので発見できた(って言ってたのかな?)。
スキルス性(?)とか言ってました。
なにしろ、急に食事がほとんどできなくなり、最後の一か月は全く口にできずで
食道から胃への入り口がふさがってしまったため、無理に食べさせようとすると吐いてしまうようでした。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:35:58.87ID:XBvrUUzk
カルテ開示すれば全てがさらけ出される
例えば入院中の状態とか
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:51:30.50ID:sMl2gjWw
スキルスか 不運だったな
4年間父の命をつなげたが不満なんだ? 
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:06:03.39ID:6L542fCk
>>906
やはり年齢が年齢だから医者も適当に流したのでしょうか?
高齢者なので医師のスタンスもそうなのかもしれないと思います。

>>908
不満は、定期検査のたびに全然問題ないですよ、って言われたのに
突然手遅れになったということです。
母は再発を恐れて検査の回数を増やしたいと医者に相談したみたいで。
ただ医者からはそれは意味がないと言われたようです。
年に一度だけだったのかな?

母は手の施しようがないと知ったとき、”問題ない、大丈夫です”とずっと言われてたのに、と言ってよく泣いてました。
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:10:03.47ID:IxKm0aSS
>>902
スキルスは見えにくいし進行も早いよ、しかも認知症を患って80手前ならもう仕方がないのでは?
死んだ人の三分の二は体内に腫瘍があると言われている
あなたの家系は幸いにも大病とかかわりが無かったのかもしれないね
私は40歳で大腸癌だよ、手術は成功したけど転移したら死ぬ可能性が高い
家系的にも癌で死んだ人ばかり
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:13:26.50ID:YWIJIc1H
>>910
まず医療には不確実性がある、同じ治療をしても違う結果になる、それは個人差があるから仕方がないこと、完璧なことはない
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:12.69ID:izCRkTnJ
>>899


それは残念でしたね。
高齢でも、親は失いたくないからね。


>おふくろは医師に騙された気持ちがしてるようでかわいそうでならないし、自分自身も納得いかない。

騙すつもりは無いと思うよ。
あるとすれば、見落としの部類かな。

おそらく、画像のチェックは
主治医だけではなく、
複数の人の目を通っていると思います。

それでも医療事故は起きるので
100%ではないが、
見つけにくいところに
癌があったとか、その時には
本当に写ってなかった可能性もある。

これからは病院に対して
色んな方法で話をしていくのかもしれないが、
お母様の気持ちをくんで
病院を敵対視するより、
違う方法でお母様を励ます方が良いかなとも思うよ。

憎しみからは
何も生まれないから。
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:04:10.78ID:heemD+Ig
>>899
> 胃癌に数年前かかって粘膜の部分を取り出し成功。
> 以後、毎年健康診断で問題なしと言われたが

なんで健康診断でフォローしとるんや。高齢だから再発しても何もできないからフォローなしだよ、と言っているならそうなっただけだろう。

> 胃癌再発、腸に転移ですでに手遅れ。

胃癌ステージ0が腸に転移とかおめでたい話にしか聞こえない。

ほら話は他所でやれ、というか>>914
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:09:37.58ID:tNh0tFgX
非常に残念だがスキルスは日本人やマオリ族に多く
欧米では1%以下の希少がん
まだまだ研究がすすんでいない
遺伝性と言うとご家族も不安だろうが

一般的な話としては主食は米をパンやチーズやウドンにきりかえることが胃癌予防と
毎年WTOに勧告されてる
自民党は無視してるが参考までに
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:13:51.94ID:tNh0tFgX
なお胃癌と大腸がんは治療投薬も異なり
一部はおなじだが
例えばここでよくでるアバスチンは胃癌にはいっさい効かないとされる
したがって誤解なきように
胃癌のスレがおすすめよ
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:31:17.54ID:XQuSTXAI
>>813
自分の下っ腹がず〜っと痛いのも癌再発なんじゃねえのと思うようになってきた。
便秘の痛み?、なわけないだろって。
会社休みの電話入れたら、運良く入院→手術の経緯知ってる上司で「いいよ、いいよ、ゆっくり休んで」と言ってくれたんで、今日一日ゆっくり寝て明日病院もう一度行ってくるわ。
今日は主治医が手術日で、行っても無駄だから。
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:42:05.34ID:o97iwL8t
25歳とかで大腸癌とか胃ガンになって死んでる人もいっぱいいるんだな調べたら、怖いわ
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:05:55.79ID:ELViYyZY
>>919
何食ってんだ?って聞いたら良い
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:28:31.06ID:HudlMQTl
大腸に痛覚ないから疲れるだけで痛いわけ無いだろ
とおもったが
腹膜播種ステージ四cだとマジに腹痛あるみたいだなあ
余命1年
抗がん剤やって一年半もてばという状況
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:16.79ID:0UH4G0+0
アンカー入力できないのでコメントだけ。

複数名でチェックしたと確かに医師は説明していました。
病院側に過失はなさそうですね。

胃癌スレは過疎化してて機能してなさそうだったのと、質問スレでもまともな答えが得られなそうだったので
転移した大腸癌スレで書かせていただきました。
健康診断というか、癌の定期健診のことだと思います。
”大丈夫、大丈夫”と言われても結局そういうことなんだな、と思いました。

納得いく回答いただけたので満足です。
みなさん、ありがとうございました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況