X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント360KB

前立腺がん総合スレッド11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:15:17.29ID:WreYHdP0
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺がん総合スレッド7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1511041060/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
前立腺がん総合スレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:30.87ID:cHTml93Q
全摘出した方術後何日ぐらいオムツ生活ですか?
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:02:08.33ID:MYK8aNqI
尿漏れに関しては、かなり個人差があるようですね
私の場合は退院後には尿漏れパッド250cc用1枚/日で1週間過ごし
その後2か月で80cc用/1枚日→20cc用/1枚日で済むように
なりましたがね・・・・1年経ってパッドは付けてませんが微妙に漏れるのは
続いてますが・・・
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:05:23.20ID:p7f1eik3
恋はもうできないですよね
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:51:12.11ID:6LoWXLuM
ロードバイク再開して半年以上だがまたPSAが上がった
自転車と関係あるのかな
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:09:19.49ID:MYK8aNqI
物理的刺激はPSAを上昇させる要因と言われております
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:55.50ID:n5mB+bM1
>>9
ロードバイク乗りだけど、検査前1週間くらい乗らないようにすればPSAへの影響はないよ。
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:47.80ID:NZwqGJQF
東京都内で、一番良い前立腺がん治療をやっている病院を、教えて欲しい。
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:31:44.92ID:uYaC0nXu
小線源と放射線外照射、ホルモン療法を組合わせたトリモダリティー治療をやってる所が
一番いいんじゃないか?
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:16:00.78ID:pFSNYvde
トリモダリティは、副作用も三重苦ですが
状況に合わせた治療法が大事
牛刀をもって鶏を割くの喩え
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:36:36.96ID:gKMvWCLD
ヤフーで「トリモダリティー 治療」で検索したら都内では慶応病院くらいしか出て来なかった。
監視療法で通院中の大学病院は、治療法が書いてあったけど、診療実績では、全摘しか
記載されていないので、小線源とかやっていない模様。慶応病院と、かけもちしようかな。
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:29:20.07ID:4xXS+/3/
かけもちって担当医にいやがられない?
正式にセカオピで慶應にいってみてトリモダティが良いって判断がもしでたら転院て流れが普通だと思うけど。

異論は認める‼︎
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:59:00.58ID:gKMvWCLD
監視療法中だけど、いつどうなるか分からないし、医師も勉強しておいて下さい、と言っている。
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:37:59.57ID:Uk7cLx14
>>19
医者が言ってるのはおそらく、かけもちどうぞという意味ではなくて本やネット、あとはがん勉強会(コロナでやってないかな?)の事だと思うけど、まあ、あなたの身体の事なのでやりたい様にやって下さい。

いや、もし2つの病院かけもちして急に両方からホルモン剤治療始めましょうとか言い出されたらめんどくさい事にならないかなと思ってね。余計なお世話でしたね。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:45:54.88ID:KoTO6i5x
セックスする機会ないけどいざもう出来なくなると思うと辛い
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:38:01.61ID:0Xzi4okw
>>23
この先生には、診てもらいたくないかな

HDRは実施施設が少ないということは、非再発率などの実績データも多くないということで、その辺が弱いかな
外部照射における重粒子線みたいな

で、外部照射って、今は寡分割がデフォなの?
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:42:42.57ID:6WMAcIdn
恋すると男性ホルモンが多くなり前立腺が大きくなりがんも元気になってヤバイ
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:43:39.66ID:ecSLSdNO
前立腺取っちゃうと勃起しなくなるということは 
性欲も無くなるんです?
独身のおいらは オナヌーが唯一の楽しみなのに
この先困ってしまいます。
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:53:35.35ID:Z+Slmo/r
性欲は精液の前立腺じゃなくて男性ホルモンや精子製造機の睾丸を取らないと駄目じゃないか
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:27:03.36ID:AO5icHrH
PSA 4台から5台に少しづつ上がっているけど原因がロードバイクなのか前立腺肥大進行なのかがん進行なのか分からない、どれだろうか
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:27:38.82ID:dhI/OKfl
前スレでPSA値が5.8で針生検を受けた52歳の者です。
今日、市立病院で結果を聞いてきました。
結果は12本採取ですべて良性でした。

先生は、癌があり、そこを取れなかった可能性もあるので、定期的にPSA値を検査し、値が大きければ再度検査を受けた方が良いとのことでした。

PSA検査は年に1回、人間ドックの際にしていると言うと、先生はうーんと言ったので、半年ごとぐらいですか?と返すと、まあそんなとこかなと言ってました。
先生の感じからは半年は短かすぎるけど、1年は長いという印象を受けました。

かかりつけ医に結果報告を書きますと先生がおっしゃったので、それを持ってかかりつけ医にも行って来ました。

かかりつけ医もPSA値が高いので、今回は癌を採取できなかっただけかもしれないとのこと。
PSA値が高いのは何かあるからと考えるのが自然だとも言ってました。
50歳代で5.8は高すぎるとのことでした。
どうも癌だと疑っているようでした。
2月にPSA検査をすることにしました。

先生に趣味で自転車によく乗ると言うと、それとPSA値に関連はない。自転車に乗る人がすべて値が高いわけではないと関連を否定していました。

医者2名ともFT比のことには触れなかったのですが、FT比の検査はあまりしないのでしょうか?
聞きそびれました。
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:30:33.82ID:dhI/OKfl
>>30の文章は昨日作りました。
病院に行ったのは昨日です。すいません。朝8時から外来やってないですよね。
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:33:48.37ID:AO5icHrH
>>30
がんの無い人が自転車乗ってもPSAは上がらないと思う、前立腺肥大ではないのですか、PSAは毎回5.8で安定していて変化しないのですか、針生検16箇所は無理だったのでしょうか、針生検を半年とか毎年やらなきゃわからないと言うドクターはアホと思いますよ
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:09:07.64ID:dhI/OKfl
>>32
PSA検査は50歳の時から毎年人間ドックの際に検査しています。昨年は3台でした。
開業医でエコー見た時に前立腺が肥大していますねとは言われました。何CCかは聞いていませんけど。
自分の場合は前立腺の左右2箇所に黒い影がMRIに写っていて、MRIでは癌ともそうでないとも判別ができないようです(カテゴリー3)。
針生検は12本と決まっているようです。(10-12本がガイドラインの標準?)
疑わしい箇所を狙って打ち込んでいることと、ある程度どこに打ち込むかは決まっていると言ってました。
何本打ち込むかと言うことですが、本数を言い出すとキリがないとも言ってました。

先生は定期的にPSA検査を行い、その結果数値が高いとMRI、針生検とやっていくと言ってました。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:43:33.60ID:AO5icHrH
>>33
そのドクターの言ってることならドクターである必要がないね、私でも言える、がんが見つかって監視療法でも2回目の針生検はがん発見から1年目、3回目は2回目から3年目になってますよ。
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:59:21.65ID:zxSBfyR0
>>33
同年代だけど、2年前に2回目の生検した時はMRI画像とエコー画像を重ね合わせてピンポイントに
針が打てるようになったとかで影のあった箇所からもれなくGS4+3の癌が見つかった
その時PSAは前年より下がってたけどね

癌なら早期発見早期治療出来ると良いですね
今はPSAが0.0006未満なので穏やかな日々ですよ
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:50:15.89ID:dhI/OKfl
>>34
医者は2人とも当たり前のことしか言ってません。
PSA値の数値から癌を疑ったけど、今回はその証拠はなかった。
でも、疑いはあるので引き続きPSA検査は怠るなということだけでしょう。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:02:25.10ID:dhI/OKfl
>>33
癌が見つかったあとどうされましたか?
手術で摘出したのですか?
同年代ということは50歳代で癌ということですか。
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:56:53.86ID:Dw1A2F/L
PSA 5.8 で生検したらガンでした。GS6。3か月おきに採血と採尿検査。結果は1時間で出て、
その日に診察。時々MRI もやっている。PSAは上がったり下がったりで、直近では、 6.8 に。
2年以上経つので、生検とか言われたら、どうしようと思っていたら、言われなかった。
でも怖い。
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:28:24.49ID:hXrBOl5e
>>35
>>39

MRIで影があると、癌と断定されなくてもいずれ癌になるということでしょうか。そのためにPSA値も上昇していると。
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:38:45.05ID:l1jmihey
>>32
物理的な刺激でPSAは上がりますよ
PSA検査前は、跨るのと、射精は禁止
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:44:04.78ID:n5Os5EDF
>>39
監視療法中であればPSAの値とは関係なく決まっている時期がくれば針生検は行われます。個人的に針生検はめちゃくちゃ怖くておむつや尿管、食事制限などが嫌なのでやりたくない。早く針生検に代わる楽な方法できないか祈ってる。
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:30:27.17ID:qcRgposO
監視療法できるくらいのリスク評価なら小線源もできるだろうから、いっそ小線源をやってしまおうと考えても不思議じゃないな。
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:57:14.29ID:0dJfETIR
監視療法中なので手術や小線源はやる気なし。癌が散らばっていて位置がはっきりしないらしい。
なので、する気はないけど小線源は出来なくて、全摘しか選択肢はないらしい。PSAが200とかに
なっても生検も手術等はしたくはない。やっぱり最期は自殺か。出来たら安楽死したい。
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 05:14:16.46ID:0OYdh/C0
まだ癌ではないけど前立腺肥大症と言われてて尿切れがすこぶる悪いです
前立腺肥大症は癌になる前の段階なんですよね?
今のうちに気を付けておいた方がいいことありますか?
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:16:33.80ID:BcQrbOdh
前立腺肥大ががんの前兆かどうかは知りませんががんの人は前立腺肥大も多いと思う。両方ともに男性ホルモンがかなり影響してるから。がんでなければ薬で前立腺が小さくなるのでは。ついでにハゲにも効果あると思う。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:52:04.01ID:aaLPW9vo
>>44

>癌が散らばっていて位置がはっきりしない → 小線源は出来なくて、全摘しか選択肢はない
意味不明。治療する気がないならどうでもいいが、治療するならもう少し勉強した方がいいと思う。
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:38:16.18ID:F6VwrZSr
>>46
前立腺がんと前立腺肥大症は全く別ものです。
ガンは悪性ですが、肥大症は良性の疾患です。
良性の疾患は患者の申し出がない限り、医師は治療しない。

泌尿器科で5段階で自覚症状を書かされるけど、
肥大症の場合、治療の対象は改善したいと申告した患者だけだよ。
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:38.23ID:jqOl3HlE
>>44
>PSAが200とかになっても生検も手術等はしたくはない。やっぱり最期は自殺か。出来たら安楽死したい。

生検も手術も小線源治療もやりたくないと言っている人が、自殺などする勇気があるとは思えないけど…。
やりたくないものの中に、放射線治療が抜けいているけど、それも嫌なのか?
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:37:21.87ID:l6hrlv+C
>>47
>>49
ありがとうございます
前立腺肥大症と前立腺ガンには相関がないと言うことで少し安心しました
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:50:40.80ID:D+zNBvXa
2月の生検で癌確定
2月からホルモン治療はじめて
7月に小線源
8月に外照射でトリモダリティ
1月でホルモンも終了の予定
終わったーと思ってる
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:53:46.79ID:Fa7iqrPf
今後も経過報告よろ
●男性機能の調子(彼女の有無も)
●お酒を飲んだ時などの尿漏れ具合
●痔など癒着などによる不具合
●ハゲの進行状態
●顔の膨らみ状態
●火照りの有無
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 03:10:21.43ID:1wKW8IRI
>>44
PSAが200になったら確実に骨に転移してるから
お望み通り手術なんかしてもらえないよ
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:28:17.87ID:OkxlvQip
2年前PSA290でホルモン治療中で今はPSA0.01以下
運良く骨転移は無かったわ
人間ドックで肺も要精密検査だったけど去年も今年も検査不要になった
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:14:20.06ID:7Tul0fhz
78歳父、ダビンチ全摘。きょうの検診でpsa0.17。グリソンスコア8
さて、0.2超えたらどうするか。追加で放射線しかないかな。
覚悟したほうがいいな。
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:35:55.92ID:zMsYc6ry
>>58
放射線治療しなくてもホルモン療法だけで十分な時間は確保できるよ。放射線治療による副作用もあることだし。
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:52:02.86ID:tD28WGLz
自分は某国立大学病院に掛かってますが
ダ・ヴィンチ全摘後のPSA再発ラインは0.4以上と伺ってます。
自分も現在0.276という値を ここ何年かキープしてますが
先日主治医の「もぅ大丈夫」と太鼓判をもらったところです。
以前言われていた再発ラインPSA値0.2という値は 過去の値と伺ってます。
最新では世界的に見て 今の再発ラインはPSA0.4以上と主治医から聞いてます。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:26:49.88ID:3aE6cnmB
>>62
あくまで普通のオペとの比較になるけど、入院期間が短い(普通のオペは約2週間、ダヴィンチは10日くらい)

手ブレが無く、患部を拡大して精密な作業が出来る。
つまり余計な所を切ってしまうリスクが少ない。
出血が少ない。ほとんど輸血の必要なし。傷が小さい。
とりあえず思いついたのだけ。

尿漏れはダヴィンチでも大体おきる。医師でも予想出来ないくらい個人差がかなりあります。私は3か月でかなり少なくなった。まだパッドは必要だけど。
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:10:00.61ID:dzdouDNI
>>60
0.4とは、初めて聞きました。
次は来年1月ですが、主治医にきいてみます。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:30:37.17ID:q3Zm8XyM
監視療法中ですが、オナヌーは、したい。何の根拠もなく通院日の2週間前にやっている。
全然やらない。通院日の1か月前。3週間前。2週間前。1週間前。前日に。
の中で、一番PSAの値に影響しないのは、どれなのだろうか。
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 04:28:14.02ID:U0p3EnvZ
そういう情報って知りたいけど誰も実験してないのじゃね
自分の場合は射精はPSA検査の2W前までしてるけどそれがPSAにどう影響してるかは分からない。
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:52:13.22ID:HydOGfqu
1ヶ月も空けたら前日あたりに勝手に出てきてかえって困りそう
1週前にしてたけどあまり影響なかった気がした
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:08:22.27ID:IlUIPjdE
全摘後は、ずっと測定限界以下だな

サルベージ放射線照射は、やるなら早いほうがいいとも聞いたけど
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:24:38.19ID:dwcSbmoF
全摘後 PSA再発値は0.2〜0.4となっていますが
各医療機関での定義はまちまちのようです。
大切なことは定期検査でのPSA値で、それが月日とともに上昇するか否か
たとえ0.2を超えている場合でも、横這いで数年変化が見られない状況や
下がるような状況がある場合ではPSA再発なのかどうか不明な場合があるらしいです。
問題は上昇の一途・・・ この場合は医師と相談して治療法を変えることが大切です。
まちがつても私のように「藪医者」にだけはかからないことが重要です。
兎に角 経験豊富医師と信頼のある医療機関で診療するのが大切かと思います。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:30:11.04ID:dwcSbmoF
全摘後は、ずっと測定限界以下の場合でも担当医から一喜一憂は危険と聞きました。
5〜8年後 ある日突然PSA値が上がる方も結構おられるそうです。
3ヶ月に一度の定期検査だけは これからの万一の治療のためにも
欠かさないで行った方がいいようです。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:34:10.46ID:GN+5RPFq
そりゃまぁ「五年後非再発率」「十年後非再発率」という言葉があるわけだから、5〜8年後に再発する人もいるだろうね
もともとリスク因子が複数あったり、手術の結果浸潤が確認されたり断端陽性だったりする人だけど
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:59:09.62ID:JP0d3ZF6
1959年6月生まれ 現在61歳
2019年3月 人間ドックでPSA値が3年連続4.0オーバーで泌尿器科受診行き確定
2019年5月 自宅近くの泌尿器科で受診 PSA値が5.0オーバーでエコー検査からの精密検査行き確定
2019年6月 総合病院でPAS値が高く(泌尿器科医師からの紹介状も有り)即MRI検査行き確定
2019年7月 総合病院で造影剤入りのMRI検査で前立腺癌濃厚のため針生検検査行き確定
2019年8月 総合病院に1泊2日入院の針生検検査で前立腺癌確定、今後の治療方針で前立腺全摘確定
2019年9月 総合病院にて事前検査をしダビンチで前立腺全て手術を受けた
2019年10月 PSA値 0.001 同11月 PSA値 0.001 2020年2月 PSA値 0.002
2020年5月 前回のPSA値が1/1000だが上昇していたので前回から3か月後に計測でPSA値 0.001で現在に至る
次回の検査は2020年11月の予定だがここでもPSA値が0.001レベルであれば今後は半年後毎の検査となる予定
--------------------------------------------------------
手術後、退院するとき「いつから(酒)呑めますかね?」って聞くと
「今夜から呑めますよ〜、ただしオムツはつけてからね」って言われ
言われた通りオムツつけて呑みました。私だけかもしれませんが、
飲酒すると排尿に関するコントロールが全く効かず自動車の運転で
いうと「どこにアクセルとブレークがあるのか?いま踏んでいるのか
いないのか?」もう最初はむちゃくちゃでしたね。昼間も尿パットは
かかせませんでしたね。骨盤底筋の訓練のおかげなのか尿パットは
2ヶ月くらいで取れましたが、毎晩お酒を呑むのでオムツは欠かせません!
-------------------------------------------------------
前立腺を摘出すると精子を貯めておくところが無くなるので射精感は
あっても射精しないそうです。まぁ、こちらに関しては歳も歳なので
全くとは言いませんがほとんど興味は無いですけどね。。。
-------------------------------------------------------
転移していないか?とか再発していないか?といった不安が全くない
とは言いませんが特に気にはなっていません。まぁ、能天気な爺です。
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:26:51.78ID:DCbbUOIB
禿げてますか
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:00:52.90ID:5qaLvfh/
>>73
サンクスです。
参考になりました。
全摘後5年になりますが、普段は漏れませんが
飲酒すると大量失禁が起こります。
場合によっては紙パンツのオーバフローが発生
気が付くと、座布団がびしょびしょになってることもあります。
当方結果が結果なだけに 毎日再発不安との戦いです。
鬱状態を晩酌で紛らわせているのですが…
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:22:27.68ID:CFma1kpN
みなさん、PSA値を検査した時にFT値も教えてもらいましたか?
自分は教えてもらいませんでした。
ネットを見ると、FT値で癌かどうか推定できるとあります。
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:05:11.34ID:Wh7Xso81
GS 6でPSA4〜6は前立腺肥大の影響はどのくらいあるのでしょうか
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:56:13.82ID:3VYhsW2j
>>74
前立腺癌診断前からてっぺんが薄くなってます。
いわゆる河童に近い状態ですが、皿に髪の毛が無いわけではありません。
あくまで「薄い」という状態ですかね。。。
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:30:44.97ID:3VYhsW2j
>>75
まぁ、人それぞれで症状は千差万別と思います。
「飲酒でオムツのオーバーフロー」とありますが、オーバーフローというより
ホースの先端がオムツの吸水部分からズレての横漏れじゃないのかな?
最近のオムツは結構吸水量が多いですからねぇ。オーバーフローしたと
思い込んでいるだけでは?それを避けるために私はおむつの上から腰などに
巻く骨盤ベルトでホース位置を固定してますよ。(場所が場所だけに説明が
難しいが・・・)それと外呑みを減らしてます。(コロナの影響もありますが・・・)
「鬱状態を晩酌で紛らわせている」とありますが、笑いながら呑んだ方がより
お酒がおいしいと思いますよ。私たちの世代(私より若いかもしれませんが)
子どもの頃は『癌=死』が通説だったので落ち込むのかもしれませんが、
流石に「軽い風邪」とは言いませんが再発してもまた封じ込むことが可能に
なった時代です。再発したらその時に考えればいいやと思っている能天気な
爺で、タバコは1日1箱前後、酒は1週間で焼酎1.5〜2升くらい嗜んでます。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:35:12.92ID:3VYhsW2j
>>76
私も教えてもらいませんでしたね。というかそもそもFT値(FT比)って何?
で、ネットで検索したくらいですかねぇ。。。「推定できる」であって確定では
ないのでやはり最後は精密検査(針生検)になるんじゃないでしょうか?
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:46:12.31ID:3VYhsW2j
>>77
GS6って何ぞや?で、またまたネット検索。。。あぁ、グリソンスコアね。。。
ってそれが出るということは前立腺癌確定?
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:21:13.12ID:llw/qQ7J
確定
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:26:24.91ID:g7NMvEJT
>>79
ありがとうです。
慰めになり感謝です。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:31:25.05ID:w4hpavUw
1週間まえにブラキセラピーして今ゴーツーで旅行中だけど今のところ心配していた尿漏れないよ
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:35:52.53ID:9M9vKMkp
彼女どころじゃない
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:45:47.90ID:aY/2Cvtb
>>88
マジですか。事情がよくわかりませんが1500の時点でなんらかの治療を始めると思うのですが、その辺教えて頂かないと皆さん答えにくいと思いますよ。
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:46.28ID:Cug6NfUY
医者曰く
3ヶ月後に再度血液検査するとのこと。
そこで数値が下がらない場合は総合病院宛に推薦状を書きます。
ってことは、ヤバイかなあ。
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:20:48.07ID:3rzuX/Eg
PSA4740って本当?
前立腺がんでそんな値だったら、3か月後なんて悠長なことを言っている場合じゃないよ。いますぐ何らかの手を打たないとまずい。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:25:46.03ID:JWSh7TuW
>>88

PSA値が低くても癌が見つかる場合がある。
1 PSA値が高い
2 PSA再検査 値が高い
3 MRIで画像診断
4 画像診断で癌らしきものが見つかる、もしくは疑いを抱くものがある
5 針生検
6 針生検で良性の場合は半年後PSA検査、何かが見つかれば、グリソンスコアで判定
7 6で何かが見つかれば、治療方針を立てる

上のフローをたどる。
59歳だったらあと20-30年以上生きる可能性があるので、医者はMRI検査を勧める。
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:37:24.27ID:ue05qUSx
ワタクシも毎年の健康診断で遂に4.0を超え、泌尿器科受診を勧められました。
MRIとか生検とか、国保だとどれ位の負担かわかりますか?
ガン保険も生命保険も離婚時解約してしもうたのです。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:05:41.76ID:aOZOmHCP
>>98
数回通院して血液検査、検尿、超音波や造影剤注射してのMRIやCTなど針生検までの検査で約10万くらいだったと思う。針生検は1泊2日や大学病院などの2泊3日があるが国保上限に入院費などを追加。かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています