X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント425KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話77【患者限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:30:21.05ID:gwx1f3VB
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話76【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581727047/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1583737868/
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:57:27.33ID:JK1ecoxn
総合病院はね、、一定の割合で症状のない感染者がいると思うし
飛沫を飛ばしている人自身がマスクをしていなかったら、その2メートル以内は感染の可能性があるよ。
ベラベラ喋っている無症状感染者の横にいること自体が危険に晒されることなので
発症した人との濃厚接触だけが目安とされてしまうのは早計なんじゃないのかな。
空咳と胸の痛みに熱という、症状がある状態での保健所のその対応は酷いわ。
各地の病院でクラスターが発生しているのは、病院内の職員の不手際のせいではないのかもしれないね。

受診の前に電話をして準備をしておいてもらうしか手はないね。
それか、発熱外来のある病院に行くか。
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:13:34.96ID:txXdfGTg
経路不明の感染者もそこそこいるのに濃厚接触者じゃないから検査しないって
よくわからない理屈だよね…
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:25:31.29ID:Pvn8h8ec
かばうわけではないけど、そういう対応を続けるのは、それだけ相談者の数が多いのかもねぇ
検査する条件の線引きをゆるめると捌ききれなくなるのかも
胸の痛みと高熱症状なら検査してくれてもいいと思うけど、電話対応の人にその判断は出来ないのかもね
対応者によって線引きに差が出るのも問題だろうし
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:29.13ID:3oBhQdDe
緩和されてからの保健所等への相談の8割はコロナとは全く関係ない話だって言うから
本当に必要な人がなかなか受けられない
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:58:39.93ID:JK1ecoxn
なんかちょっと腹が立つんだよね。発症したら危ない癌患者の身としては腹が立つ。
コロナのガイドラインからも外れた対応だし。
55さんの熱は下がったかな?抗癌剤の普通の副作用でありますように。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:05:02.05ID:JooB3ajM
何が腹立つの?
どの立場だろうが常に自分が保菌者かもしれないと言う気持ちで生活してればいいだけ
人に移されない移さない
症状があるかないか陰性か陽性かなんて関係ない
肺炎症状が出て重症化したら入院だろうし軽症のうちに検査する意味なんて無いでしょう
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:58:53.02ID:4YbK8lcZ
全摘された方に質問です。
術後5ヶ月で前開きブラ使用、セシールのパットを入れてます。
使用感はいいのですが、頭痛や首のこりが出るようになり、重みのあるシリコンパットの方がいいのかなと思っています。
シリコンも値段がピンキリでケチらずに高いのを買う方がいいのか、様子見で安い方がいいのか、使用されてる方のアドバイス頂けたら嬉しいです。
ちなみにアンダーの締め付けがまだ気になるのでゆるゆるの前開きブラなのですが、みなさんノンワイヤーのブラに変えられた時期はいつ頃ですか?
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:06:12.95ID:4iKN8kAj
>>61
横からですが
例え対処療法しかなくとも重症になってから治療するより軽症の内に治療する方が身体へのダメージないのは
我々乳ガン患者は知っていると思うのですが…
特に化学療法中ならばとても大きな差です
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:10:50.47ID:GU0JCx5v
お相撲さんも何日も入院させてもらえなくて亡くなった。親方が必死で電話し続けたのに手遅れに。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:10:22.07ID:8HX716vh
>>63
不安なのにコロナ症状が出た時の対処法とか主治医に相談してないの?
うちは放射線終わったところだから症状出たらとりあえずすぐCTって言われてるし放置悪化なんてありえないんだけどな
たった1日発熱したぐらいの軽症でポンポン検査出来ないのはそれなりの理由もあると思うよ
化学療法中なんて発熱当たり前にあるし検査体制がまだ整っていないなら仕方ないでしょ
次の冬季はコロナの影響でインフルの検査すらまともに出来ない可能性まであるらしいからとにかく自衛するしかないよ本当
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:49:29.74ID:3nzol1YZ
>>62
二個999円の水着用のシリコンパッドを使ってますが重さが私にはあってます
元の胸のサイズにもよりますけどね
安いのを試してからでいいかも
楽天で「極盛りパッド 送料無料」で検索すると出てくるやつです
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:08:54.67ID:Sk42R5Wf
>>64
糖尿病持ちだったそうだけど重症化するときは一瞬だなぁと

抗がん剤で発熱は当たり前だからこっちが理由で様子見される
可能性もわからなくもない
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:55:12.10ID:4/wATIZ7
最近スーパーで牛乳が安売りしているから久しぶりに買って飲んだらメチャウマだった!
牛乳が乳がんに悪影響って本当なのかな?
私はほとんど牛乳飲んでなかったのになったのに
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:08:35.22ID:8HX716vh
確かアメリカの牛はホルモン剤投与しててその影響とかって話じゃなかったっけ
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:36:20.37ID:Sk42R5Wf
>>69
SNSでガンにいい野菜とか言われてるやつ全部大好物だったけど
乳がんになった…という人を思い出した

なんでも適度にだね
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:09:13.71ID:j2BW8hMG
>>74
主治医に聞いたら気にしなくていいって言われたので、特に気にしてないよ
なんでも取り過ぎれば良く無いし、適量でバランス良くなら何を食べてもいいって
まあ、適量ができないんだけどw
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:06:48.00ID:r837leuS
分類が「低脂肪牛乳」になってる牛乳飲んでる
胃が弱いから脂肪分少な過ぎるとコーヒー等飲むときに膜の役割を果たしてくれない…
低脂肪飲み慣れると普通の牛乳はくどく感じる
でもシチューチーズヨーグルトは食べるし洋菓子もたまに食べるから全然乳脂肪は絶ててない
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:25:17.56ID:Sm8zQboW
私も気にしてたけど入院中毎日飲んでて、あー気にしすぎはよくないだけか
大量に飲みすぎるとかがダメなんだろうな、と入院中に納得した
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:51:40.35ID:WREdIXvt
自然食品にこだわったり、糖質制限の人がってのをよく聞くから。
タバコと激辛はダメってドクターはみんな言ってたけどね。
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:00:42.73ID:WuFg9/s/
>>75
HER2のせいか食べていけない物はない、
でも肥満はリスクが増えるから太らないようにと言われた

自粛生活で体重増えていた(涙)
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:55:48.89ID:ImfTKOI2
自分も抗がん剤で激やせしたけど今もりもり食べてヤバいw
というか食べれなかった時期を取り戻すかのような感じ(これがリバウンドか?)

しかしめっちゃ太った人でも乳がんにならない人はならないのよなぁ…
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:58:14.50ID:g+EPKcR3
>>69
いいなぁ〜、こちらのスーパーは前と変わらない値段ですよ。休学の影響で食品の価格が下がるって話だったけど、さほど変化なし…鍋野菜は高いのに急に寒くなって今晩何にしようか悩み中
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:25:32.51ID:ImfTKOI2
>>84
他のガンは知らないが乳がんはそのうち皮膚を浸食してくるから
どのみち病院にくるでしょ
浸出液の匂いがなかなからしいし
出血ともなってる場合も処置が大変

ホットケーキミックス&小麦粉&パスタないね
入るには入るんだけど一斉に買われていく
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:56:35.92ID:FdEVqNug
>>86
看護師さんが言ってたけど、大きいしこりがあるってわかってても来ないものだって
痛みとかが出てから検査するんだと思うけど、いきなりステージ3の人も相当いるらしいよ

普段ホットケーキなんて食べないけど、これほどないと食べたくなるわw
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:01:09.78ID:iWttIvsV
>>49ですが保健所と何度か話した結果迅速にPCRを受けることができ、翌日の今日陰性と連絡が来ました
受けると決まってからは対応が予想以上に親切で素晴らしかったです
そして主治医からも電話がかかってきて、夜勤の医者とはいえ抗がん剤治療中の私を保健所に回したのは間違いだった、申し訳なかったと言われました

とりあえず今週末の抗がん剤も受けることになりました
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:25:45.99ID:BFvqzOtW
>>87
そういう人を数人知ってる。
分かっていても受診をためらって行かなかったらしい。
そして私自身も似たような感じだったので、その人達の心境は分かる。
怖い、行かなければ、でも違うかもしれない。これでグズグズする。
そうこうしているうちに、ずるずる時間が過ぎて一年なんかすぐ経ってしまう。

>>88
良かった!
本当に検査が必要なケースなのは間違いなかったんだからね。
単なる「不安だから検査して」と言う人達とは違う。
なにはともあれ、これで安心して病院にも行けるし治療もできる。
報告を聞いてこっちもほっとしたよ。
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:55:50.95ID:yX7gBKqd
夜勤の医者って専門外の研修医の先生も多いんだよね
テンプレートな回答になってしまうのも解るけど、ガン患者として
熱でたら基本抗がん剤の副作用とか疑ってびびるよねえ
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:05:35.61ID:uRh4JQSe
>>87
わたしもこの前の入院の時聞きました。
理由はやっぱり「怖いから」
来ないともっと怖いことになるのにって思うけど、知ったその日からガン患者になって闘病していかなくちゃいけない覚悟が怖いっていうのもわかる。
ガンになりそうな時点で効く薬があればいいのになー。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:50:25.54ID:m2VcpnF3
>>87
私は最初乳腺炎かな?と思ってたら
シコリが大きくなってきたので怖くなって
病院行ったら誤診… 生検を強く希望したのに
「初診ではやらない」の一点張りで画像診断だけで
妙に自信満々だったあの医者。。。
この対応に不安な気持ちがあって、
その病院はすぐ切ったけど セカオピ用のデータ要求しずらく
その先、どうしたらいいのか途方に暮れ
(今思えばさっさと別に医者に行けばよかっただけなんですが)
半年ほど様子を見てしまった結果ステージ2です…
最初にシコリに気づいてから1年以上経ってたorz
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:14:21.24ID:Y92/7X/b
ずっと放置でも良かったかもね。ほんの数十年前まではみんな放置だった。それで誰も困ってなかったわけで。

今は損得考えるから結局病院に行ってしまう。結局誰が得してるんだろうね。患者は得してるとは思えない。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:42:44.95ID:DUUxogXb
そお?
私もぐずぐずしてしまった口だけど、あれ以上遅かったら今ここで書き込んでない気がする
現代の医療とそれを受けられる日本ありがとう
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:14:43.80ID:GyZV0dDb
年齢とかにもよるよね
あたしなんか50過ぎて一人だから腹くくって
DCISほっといているけどね
発覚してすでに3年、とくになにもせずふつうに生活しているし
30代だったら、違ったかもね
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:22:17.90ID:yatbNINC
健康診断で見つかって速攻診断書持たされて1ヶ月以内に病院に行きなさいって言われたから一週間後に病院行ったわ
見つかってから1ヶ月半後に手術
ステージ1だった
よく考える時間ほとんど無かったのが良かったのかも
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:13.39ID:XfqC9Nti
>>98
私と同じだわ〜
会社の検診で要精密検査の判定貰ったら総務課からとにかく早く検査行け!言われて針生検受けた
2週間後にステージ1判定→約3週間後に部分切除だった
手術前に色々検査があって、あっという間に手術だったな
仕事してたし、悩む暇無かったよ
もうとにかく早くがん切り飛ばしてって思ってたな

切り飛ばした後の放射線治療がめんどくさいとは知らなかった…
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:46.62ID:ySIMnIDA
トリネガ
術前化学療法で完全奏功出来なかった(残存あり)場合、摘出後術後化学療法なしで放射線が標準治療だと思うんだけど
ゼローダ(カペタシビン)やTS-1での経口抗がん剤を保険適用で服用してる人いっぱいいる
一方、再発後じゃないと使わないときっちり断言する病院もある
やっぱり主治医の意向によるものが大きいのだろうか…
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:09.08ID:fLbAeUvl
コータックやc4クリニックてどうなんだろ
手術なしで治療できたり末期でも寛解したてのってるけど
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:35.28ID:tpL3hXWh
>>102
まず手術などの標準治療が第一選択となり、
有効性のエビデンス(科学的根拠)が高いということを必ずお伝えしています。

開発者でも標準治療が第一といってる
というかこのくらい自分でググってください
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:15:14.03ID:ySIMnIDA
>>103
誤解あったらすみません
全摘済みです
摘出腫瘍の病理で完全に消滅してなかったのです
ここまで標準治療を進めてきており今後もそのつもりですが再発防止のためにできることあればと調べたらゼローダの服用や取り扱いに差があったので
保険適応/適応外って結局医師判断なんでしょうか
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:49:31.95ID:z2ITlbev
>>101
それとは話が全く違うんですが、病院によってやり方がかなり違うことに
もやもやが晴れません。例えば放射線にしても、ここに書いてあることと
実際の自分の病院での方針が全く違うし、白血球を上げる注射にしても
ネット上の声と実際の病院とでは扱いが全く違うし。もやもや、、、あー苛々する。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:53:00.32ID:ySIMnIDA
>>106
治療戦略も検査の手法も点滴のスピードさえも病院によっていろいろですよね
驚きました
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:03:49.65ID:ySIMnIDA

間違えました
102さんは私宛てのレスではなかったですね
すみません
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:19:47.01ID:P016NLcf
点滴のスピードなんかはその時の体調次第で変えてくれるよ
体調悪い(血液検査は問題なし)と言ったら初回ほどじゃないが遅くしてくれた

治療法が病院によってちがってもガイドラインに沿ってるかなぁと
自分は前半4回後半4回で抗がん剤変える予定が薬の効果が良いので前半の薬続行で計6回になったけどこれもガイドライン内だし(後半の薬なし)

ゼローダは病理検査結果次第なのかも
放射線で叩ける程度ならなしとか
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:47:12.33ID:PcTaggVm
非浸潤生なら放置でもよかったのかなぁ。
部分切除したけど未だに痛いし。
放射線してるからそこもヒリヒリしてきたし。
絶対そこに留まってくれるなら取らない選択もあるかもだけど、そうでなかったら怖いしね。
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:03:25.28ID:/6VOnuaa
放置で良い訳ないじゃん
標準治療で結構な確率で完治できるんだからさ
きちんと治療したあなたはえらいよ
痛いのは生きてる証拠!
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:07:52.36ID:/6VOnuaa
トリネガで術後再発予防のゼローダ使ってる人ってリンパ転移ありの人だけなのかな
再発リスク下げられるなら私もやりたいけど、たしか75%くらいの確率で手足症候群でるんだよね…
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:57:41.64ID:09dV0GE2
>>112
リンパ転移なし、脈管侵襲ありのトリネガでゼローダ半年やったよ
ちなみに放射線はしなくていいと言われたのでやらなかった
手足症候群はまあまあ出たなあ…飲み終わってそろそろ一年になるけどいまだに手指の皮膚がボロボロに剥けたりする
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:02:50.74ID:EBuOo0GG
あー
ドレーン2本ぶら下げたまま家に帰ってきて
これ痛くなくなるの、腕は動くようになるの、と
ちょっと途方にくれてますが(眠れないし)
ぼちぼちといくしかないですよねー
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:39:53.77ID:CIdVyHNs
私も今回から自費で抗がん剤するんだけど、ブログとかでは私と全く同じ条件で保険適用で受けてる人もいるんだよね…
病院次第、医者次第、自治体にもよると聞いた。
先月受けた検査も、大阪は渋いからアウトだけど京都ならオッケーとか
そういうこと実はたくさんあります
保険でうけたかったけど、自分でそんな病院探せないよー
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:58:21.99ID:MxH1GPF1
標準治療で自費の抗がん剤なんて無いでしょ
自ら変な薬選択して希望してんじゃないの?
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:09:23.76ID:Y7ptlJ9I
>>117
そういうことがあるんだね。考えてもみなかったからびっくりした。
それを聞いて思い出したことが一つあるよ。
入院中に同室だった人が言うには、元は他の病院で治療をしていたけど
そこの病院では使えない薬というのがあって、紹介状を書いてもらって転院してきたとか。
病院によって幾つかの薬が使えない場合があるらしいという話だったので
その時は意味がよく分からなかったけど、保険の関係だったのだろうか?
私自身、癌以外の病気の薬で保険が効かないと言われて自費で払わされた経験があり
いまだに納得できないでいたけど、癌の薬でもそれがあるとは知らなかったよ。
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:31:16.13ID:/vMW1aPZ
ゼローダ、TS-1に関しては術後転移前に使うのは厳密には保険適応外だけどエビデンスとなり得る臨床試験結果があるから病院に寄っては保険適応で処方してるんだよね
ほぼ標準治療に近い
米国では承認されてるはず
使ってる人いっぱいいる
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:32:33.04ID:/vMW1aPZ
放射線治療の最終日もしくはそれ以降って何か特別なことありますか?
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:16:30.77ID:edWi+ddX
自分のところは放射線認定看護師さんの説明と冊子を渡してくれました
晩期障害のこともあるから最終日になんらかの説明があると思うんですけどね

治療後だと稀に間質性肺炎の副作用に注意かな(半年後ぐらいまで様子見)
無症状の場合もあるそうだけど
あとニベアみたいな安いのでいいから日々保湿(放射線中は指定の保湿剤)

抗がん剤で自費ってすごく気になる
名前が知りたい
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:22:14.57ID:0zDeCF+d
保湿大事とても大事
放射線治療のあと、定期的な様子見の間はヒルドイドを処方してくれた
リンパ節切除した腕も保湿が重要だね(なめてサボったらトラブルになったw)
今は病院でも使われていた保湿ローションを買って毎日塗ってる
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:49:03.33ID:cn6oWOtf
私もトリネガで術後にゼローダ処方されたけど最初から保険適用分しか払ってなかった
次回行ったとき主治医が嬉しそうに「保険通ったよ」って言っててよくわからず「そうですか」って
返したけど、通ってなかったら自費で請求されるかやめるとこだったのかな
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:17:59.49ID:/vMW1aPZ
放射線アフターケア情報ありがとうございます
とにかく保湿!ですね

特に確認検査とかはないですよね
確認しようもないし…
最終日の支払いも(特別な検査や診察なく)これまでと同じなのかなぁ?と思いました
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:53:40.88ID:w2MUBnZO
今放射線治療中なんですが、保湿のことを聞いたら線が消えるのでしないでくださいと言われました。
終わったら一生懸命やろう。
ヒリヒリして痛いんだー
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:00:41.75ID:7h+uOpJ1
私の時は線を避けて塗ってから1度ティッシュオフしてねと教えられたよ
そうしないと衣服に保湿剤移ってそれがシールに擦れて剥がれるからって
あんまり痒かったり乾燥酷かったら試してみてください
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:49:15.93ID:edWi+ddX
>>126
一日おきに放射線医の診察受けてましたけどそういうのもないのですか?
皮膚の状態と体調確認のためだけど

地元のがんセンターは指定の保湿剤を塗ってくださいと言われた
市販のは放射線を阻害する成分が入ってたりするんでと
線が消えても書き直すからいいですよーって
ただ技師さんが若いおにいさんばかり3人でカキカキされるのは恥ずかしかった
まぁ恥ずかしいのも5日間ぐらいで早く着替えて部屋出なきゃに変わったけど
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:39:29.47ID:0Ui23flF
放射線治療終わって2週間だけど毎晩ガーゼとかマスクの中に入れるシートに馬油のジェルや乳液を塗って、その上からラップして貼り付けて寝てる
昼はヒルドイドをシートに塗って貼ってる。
皮が剥がれてからはチリチリした痛みもなくなったから、今日から昼ははずしてるよ
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:11:42.22ID:JsrjhphK
診察で皮膚がかゆいって言ったら、ヒルドイド処方してくれて塗りながら通ってたから、みんなそうなのかと思ってた…
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:17:49.04ID:EZY6EMFK
>>129
たぶん放射線医の診察は週一かと思います!

一言に保湿と言ってもノウハウがあるのですね
放射線はまだずっと先なのですが夏場になるのでいろいろ気になって…
みなさんのアドバイスとても参考になります!
初回の支払いのみやや高額と聞いたのですが最終日はいつも通りのようですね
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:52:13.78ID:XnQ0eTtt
TC療法中なんだけど、手足症候群になった模様。
かかとに痛みと水ぶくれになりそうなところが…
これくらいのことでも主治医に相談した方がいいんだろうか。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:25:53.38ID:iyAeO5kC
遺伝子検査やった方いますか?
少し前に検査したら陽性でした
予防切除迷ってます
卵巣は取ってもいいかなと思っていますが
健側の乳房は迷ってます
乳がんになった胸は全摘して自家組織で再建してるので
もう片側全摘するとなるとインプラントかなと思っているのですが、、、
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:53:43.89ID:DZekUhjx
>>134
来週検査予定です。私も片方は既に全摘です。使用禁止になったインプラントなのでもし遺伝性ならこの際、両側自家組織で再建したいなと。
残っている方にも石灰化がみられ、乳腺症のしこりもあるので、半年毎の経過観察の不安から解放されたい。二度と乳癌にならない体になれる期待と自家組織再建はインプラントより辛いみたいで怖い気持ちとあります。
卵巣は閉経してしまうと更年期障害以外にも影響が出そうで迷います。
まだ、検査前なので結果が出てから悩めば良い事かもしれませんが。
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:47:01.16ID:W5avczjn
インプラントスレあるのにここで聞いて良いのかな?と迷っていたんだけど
インプラントの話をしてスレ違いでないなら、パッドの話も大丈夫かな?と思って思い切って聞きます。

部分切除で形が歪んで凹みができているのでそこを埋めるようにシリコンパッドを買おうかと思っているのですが全摘用の乳首付きパッドしか見つかりません。
乳首付きは要らないしオーダーメイドは高級すぎるので何とかもっと安価で(せめて5桁)で収めたいのです。
位置的にもブラジャー内に収まらない部分の上の方のパッドって見つかりません。
例えば切り貼りして整型したりとかも考えています。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:32:46.54ID:kbvdXS1v
>>133 もし手元にヒルドイドがあれば保湿をしっかりして、つぎの治療のときに相談してみては?
あと、症状のでているところに負荷を掛けないように足裏なら歩く、立つを必要最小限に。(手なら布の手袋、家事のときはゴム手必須)
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:54:08.92ID:y1I/vwDA
>>136
以前、ここで誰かが「参考になるかも〜」って
コスプレイヤーさんがシリコンパッドを何枚も切ったり
重ね貼りして理想のふくらはぎを作ってるTwitter投稿
貼ってくれたことあったな…
検索能力がなくて、見つけられなかったけど
ヌーブラとかを切って貼って、ってやればいいんじゃないか
(って実際にやったことないのでアレだが
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:19:14.33ID:XnQ0eTtt
>>137
ありがとう。
ヒルドイドはないんだけど、市販のヘパリン製剤?はある。
それで様子みていいかなぁ。
次の受診は次回抗がん剤の日で2週間後なんだけど、この世情であんま病院いきたくない。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:11:40.58ID:VGZFGwGF
>>134
遺伝検査やって、結果陰性でした
もし陽性だったら両方切除して腹部の自家組織で一気に再建予定でしたけど、陰性だったので片方だけの再建になりました
健側がまた乳がんになった時は、広背筋で再建しようかと思ってます
インプラントには抵抗があるので…

予防切除した場合、再建するのかしないのか、再建の方法で悩むと思いますが、また乳がんになる恐怖を考えれば私なら予防切除します
またなる確率は高いし、なってしまった時にきっと後悔すると思うから
あくまで私の場合なので、形成外科の話とかも聞いてみたらいいかもですね
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:53:27.91ID:08xnj0Rf
>>141
まさしくコレです!
そうか、普通に過去スレ辿ればよかったのか…
こちらこそありがとう
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:58:59.58ID:1zelGq5w
抗がん剤ラストから一年三か月だけど
髪の毛が部分的に長かったり短かったりでなんだこりゃって感じ
髪質もチリチリだし

今年の夏もウイッグ頼みかぁ
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:50:42.26ID:BHuLqEq5
頭に芝生が生えた状態ですが、数カ所生えてこない部分があるので帽子は脱げません。
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:42:27.15ID:EeuOp6ri
>>144
ジャパンメディックが出してるHPローションか
マツモトキヨシが出してるヒルメナイドローヒョン
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:53:33.74ID:boPkXfyA
ちょっと前、池江璃花子さんのベリーショートの写真見て懐かしくなった
自分は治療始まってついに髪が抜けてきたーという日からちょうど一年で脱ウイッグした
おでこ丸出しのベリーベリーショートで髪はくるくる
それでもウイッグせずにすむのは本当にうれしかったわ
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:00:29.35ID:bZtW0BaB
>>44
似たようなこと感じてる方もいるんだね
Twitterの馴れ合いがキツい
ケモ行ってきます!とかツライ!がんばれ!元気!スイーツ!みたいな流れが何度もTLに延々と…
タグ企画とかもキツいなー
病状以外、みんな他人のことにあんなに興味があるんだね
あとなんか私の経験を活かして欲しいみたいなオピニオンリーダー的な人も
言わなくていいのに
ツイッターなかったらどうしてたんだろうってくらいみんな自己顕示欲がすごいw
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:06:15.11ID:bHs2623B
私はあんまり私生活は闘病垢では語らないけど同じ闘病仲間が頑張ってる姿見て安心するし励まされるけどな
自己顕示欲なんてそんな歪んだ見方したことなかったわ
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:31:10.69ID:1zelGq5w
TwitterはROM専門だけど副作用に対する対応とかお知恵拝借してる

確かになれ合い凄いなーと思っても亡くなったら一言お悔やみで
その後は訪れなしとか普通なんで寂しいなと思う
Twitterのつきあいなんてどれだけ盛り上がってもその程度かなって
旦那さんによってはその後もつぶやいたりしてるのにさ

オピニオンリーダーさんもよかれと思ってるし実際参考になるけど
相手をよくみてやらんと…とひやひやしながら見てるw
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:51:13.61ID:77Xj3k1+
>>147
人それぞれ印象って違うもんだね
それぞれ思いが違うのは否定しないし
嬉しい気持ちになる人がいたなら良かったと思うけど
私は池江さん見て暗い気持ちに引き戻されちゃった

ありのまま、って言われても…
ベリショお似合いですねぇって褒めそやすのも何だか空々しい感じだし
似合ってないよ、って言っちゃいけない空気を作られる感じとか
本当ごめんだけどなんか苦しい
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:52:43.61ID:Q+obJ8oU
>>148
素朴な疑問だけど何でそんな合わないもの見てるの?
TwitterのTLなんて自分の設定ひとつでどうとでも変えられるしそもそもやらないっていう選択肢もあるのに
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:57:02.19ID:kpn5KpkS
>>146
けっこう市販品あるんですね
ヘパコートクリームは50gで1500円くらいするんで
ちと迷っていました
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:58:54.49ID:EeuOp6ri
>>154
似たような値段ですよ
ただ医療費圧迫したくないので市販ですむものは市販でまかなうようにしてます
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:00:21.78ID:1zelGq5w
ヘパリンで一番に思い出すのは小林製薬のさいき
看護師さんは放射線後1年〜2年は保湿してほしいなとか言ってたっけ
だから安い保湿剤でいいよって持続が大事みたいな

某プラザはセカンドオピニオンみたいになってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況