X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント410KB
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:56:56.48ID:G/zpvDob
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!


※前スレ
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1568599935/

※関連スレ
肺がん総合スレッド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1534064553/

【肺がん】患者限定スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562119398/
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:29:13.47ID:B4cewd/l
208です
在宅酸素量は7リットルです。ステロイドが上手くいっていたときは酸素は外して温泉旅行に行けて、体重も15キロ増え亡くなる3週間前まで割と元気で車の運転もできてました。最後の10日だけ介護ベッドでオムツになりましたが、それまでは全て自分のことできてました。1番悲しかったのは亡くなる1週間前にお別れの話し合いをした時でした。その後は意識がなくなっていきました。肺癌は厳しいですね。悲しいです。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:23:23.61ID:BVo9nNLg
>>206
5mmだとまだ確実な判断できないくらい小さいのではないでしょうか?
来週予約との事ですが、1ヶ月くらい待たされることもざらなので早い方だと思いますよ

朝晩の気温の変化が激しいので診察日までお母様の体調管理をしっかりとしてください

うちの母は診察日前に肺炎にかかり、緊急入院
その間に癌が大きくなってしまいました、体調をくずすと免疫力にも影響するのか進みが早くなるのかもしれません(あくまでうちの母の事例ですが)
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:22:02.28ID:/p95mSGT
>>206
父も4月に5mmの腫瘍を右肺上葉に確認されました。
PET診断→気管支鏡検査の結果でステージ3bの肺腺がんが確定。
局所進行がんとの事で化学放射線療法と抗がん剤で1ヶ月の入院。
退院3週間後にCTの結果を見せてもらいましたが、5mmの塊はあまり変化はなく
リンパ節の腫れが少し縮んでいました。
来月から短期入院で免疫チェックポイント阻害薬の治療に入ります。
この治療は最長で12ヶ月しか続けられず、その間にがんの進行や重大な副作用が
確認されても中止になるようです。
これだけ化学が進んだ世界でも癌の特効薬はない。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:02:29.49ID:Mk15iRNE
5mmと5cmは間違えてませんよね?

肺腺がんなのに5mmで3bは驚きです
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:05:18.33ID:zqGsQPl3
>>213
間違いなく5mmです。
大きさだけだったらステージ1a?
手術すれば大丈夫なんて思ってたらリンパ節に転移してた。
局所進行がんが唯一の救い。
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:26:13.85ID:Id0KqiEv
>>214
リンパ節転移があるのでステージ3b分類なんでしょうね
でも分類上の話だけなのできっと大丈夫ですよ
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:38:24.32ID:zqGsQPl3
>>215
そう言っていただけるだけでも助かります。
人間元気な時には病気になった時の事など考えないものです。
医者に禁煙を命じられた日から今日まで吸ってませんね。
家族があれほど言っても聞かなかったのに。
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 05:46:10.09ID:5lvY7vik
タバコ吸うのは愚かだと思ってるけど肺腺がんとタバコはあんまり関係ないはず
止めるに越したことはないけどね
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:43:17.67ID:jXbB65hF
>>197
水溜まっても死期が近いとは限らないよ
3回溜まって息苦しくて抜いてもらったけど、今は元気
手術できなくて化学療法だけで不安で怖かったときもあった
体重も10キロ痩せて歩行困難なくらい痩せたのが嘘のように今は13キロも増え、すいすい歩けるし車の運転も前のようにできる
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:51:50.26ID:t1ARjnhg
>>186
ウチの親父はせん妄が始まってから
10日目で亡くなったよ

まあ個人差はあるかもだが

せん妄始まるとお別れの言葉なんてのは期待出来ないから、お早めに遺志を確認しとくべき
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 09:58:20.40ID:q+GbJbb+
>>219
ありがとうございます

安心すると思います
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:08:28.29ID:EMrzi5WL
>>220
ありがとう
うちの親は記憶障害だけみたいで、今のところ元気(外見は)
ただ寿命の話はしてないから本人はまた元気になると思ってて、いつか退院できると思ってるんだよね
だから遺志の確認は出来ないんだよ、本当のことを知ったらガクッと逝きそうだから
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:29:39.82ID:BP5DFqnJ
>>206ですが皆さんアドバイスありがとうございます
昨日母が大学病院に行ったのですが片方の肺に小さいのがあると言われたとのこと両方じゃなくて良かったと思ったのですが肺以外の場所は調べず消えることもあるからと3ヵ月様子見ようと言われ大丈夫なのか不安に…
消えることなんて稀で進行してしまうのでは?と心配で他の病院で転移がないかも含め検査してもらった方が良いのか?と話し合ってます
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:40:12.06ID:LzekSH/l
痰が喉に絡むのって怖くね?
寝る前にすっごく絡んだ時、俺寝たらそのまま逝くんじゃね?とか考えてスッゲー怖くなったことがある
で、医者に相談したら麦門冬湯処方してくれたん
漢方もいけるもんだね。軽い咳払いで痰が切れて楽だし恐怖もなくなったわ
と言ってもいつかは逝くのは確定だけど
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:15:20.47ID:vi29DukX
ちょうど痰の話が出たから書き込むけど昨日から痰が絡んできた…
がん手術前もこんな感じだったがまさか術後2ヵ月でもう再発か?
おかげで今日一日何にも手につかなかった
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:25:36.41ID:qQVyxhcv
>>226
225だけど、226氏は抗がん剤やってる?
だとしたら間質性肺炎とか軽く来てるかもしれない
脅してるわけじゃないけど診てもらったほうが良いかも
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:32:07.99ID:9akPj+8J
>>227
226です
ちょうど今日抗がん剤治療日だったのですが
レントゲンや血液検査に異常無く時期的にも早いということで様子見になりました
何もない事祈っときます
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:19:46.78ID:qQVyxhcv
>>228
そうですか、吉報なにより
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:00:36.63ID:tuTFA40n
親がたまたま3か月前に撮った胸部レントゲンで異常が認められ、CTを撮って肺の炎症なので3ヶ月様子を見ましょうとなった
そしてこの間その3ヶ月後のCTを撮ったら、炎症と思われてたものが消えておらず大きくなっていて、形もいびつなので腫瘍の疑いありとなった
そしてまた3ヶ月後にCTを撮って経過をみるとのこと
腫瘍の疑いありなのに、悠長に3ヶ月も待って経過観察をするので大丈夫なんでしょうか?
もし肺がんならその間に進行するんではと不安でたまりません
これって普通の診断でしょうか?
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:00:37.54ID:vxHsnZBu
うちの母親も一年前の健康診断で肺にちょっと気になる影があったが様子見で、一年後の健康診断でこれは大きな病院で見てもらった方がいいとなって結局胸膜把種の診断になった何だか歯がゆいケースもある
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:14:50.48ID:kS3cRcS0
>>231
ありがとうございます
そういうことになるのを危惧してます

>>232
ありがとうございます
普通のことなんですね
肺がんの診断は難しいんですね
この流れだと3ヶ月後には確定判断に向けて追加検査をしていくことになるので間違いないのかな
その時に初期であるとは限らないですよね

かなり健康に気をつけてた親なので、こちらとしてもショックがすごく大きいです
何とかよい方向に行けるように支えてあげたいです
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 05:06:22.05ID:D/uXQhT4
死んだ報告で詳細書きに来る人たまにいるけどなんなんだろ

みんな聞きたいってニーズがあるんか?
自分は怖くなるから嫌だわ
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:48:02.28ID:67/z3X8y
少しでも参考になればと家族が書くんだろうが、ここは本人もいるからね
緩和ケアやホスピス系のスレなら分かるけど
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:11:47.33ID:1zUyv5xe
>>235
わからんでもないけどネットはそういうもん
耳をふさぐ必要があるならこのようなスレに来るべきではないと思うよ
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:10:14.58ID:67/z3X8y
>>237
個人的には家族側なんで、どんな情報でもありがたいんだけど
このスレは本人率が高いようなので、中には嫌な人もいるのかなとレスしただけ

あなたがご本人ならあなたの意思を尊重します
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:19:47.33ID:0eD3dnRt
ドセタキセル+サイラムザやってる
少し影が薄くなった
一時的なものかも知れないが副作用が辛かったからうれしい
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:34:48.89ID:gXn16wxL
母親(79歳)が肺がんで余命1年と言われた
腫瘍マーカーは27と高いが血色もよく元気だし
食は細くなって半年で60kg→57kg
病院へも2週間から1ヶ月に1回の来院になって
様子を見て抗がん剤を投与すると言われた
余命1年が本当なのか家族は毎日が辛いです
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:25:07.94ID:67/z3X8y
>>240
個人差があるのでなんとも言えませんが、うちの母(80)は2年前に余命半年と言われ、本人の意思で無治療で過ごしています
現在も痩せてはいますが血色もよく、食も細いですが食べれています

余命が全てではないと思いますが、あくまで目安として余命超えを目指せば良いのでは無いでしょうか
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 02:54:32.02ID:eW40PkTy
45歳男です
6月に発熱と息苦しさでコロナを疑い、診察を受けたら右肺が胸水で真っ白(レントゲン)その後の検査で肺癌ステージ4と分かりました。
天涯孤独で悲しむ身内も居ないし、余命を言われたら大人しく受け入れようと癌の事も詳しくは調べず、主治医任せで2ヶ月暮らしてきました。
現在、抗がん剤2クール目の投薬の為に入院中。こんな時間にふと、なんでこうなったって押し潰されそうになります。
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 08:34:30.33ID:CcbSKkN6
>>242
同じくステージ4の肺腺癌40歳です
分かりますよ、その気持ち
自分も覚悟は出来ているつもりなのに、時折そうなります
思うに、がんという病気の症状で最も厄介なのは心の症状ではないか
その時期の早い遅いはあるにせよ、人は必ず死にます
残りの時間がどのくらいであったとしても、その時間を嘆くことに費やすか、笑顔で楽しく過ごすことに費やすかによって、この病気の辛さは大きく変わってくると思います
少なくとも、死と向き合う時間があるのはこの病気の良いところだと思います

告知から一年程経ちましたが、今は笑って過ごしています
もちろん増悪していくのは怖いけど、最後までうまく付き合って最大限、最後まで楽しく生きるつもりです
お互い気楽に、出来ればがんなんか忘れて楽しく生きましょう
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:19:36.81ID:CjnO3Z1K
>>242
>6月に発熱と息苦しさでコロナを疑い、診察を受けたら右肺が胸水で真っ白(レントゲン)その後の検査で肺癌ステージ4と分かりました。

びっくりしました。私とほとんど同じですね。
同じ右肺です。7月の入院で発覚しました。
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:13:17.42ID:dB11bkJ1
>>243
>死と向き合う時間
その通りですね、健康でいても突然の災厄が来ないとも限りません。命に期限が有るのを意識できることをプラスに考えていけばいいですね。
余生を、今の自分でもできる何か楽しい事でも探してみようと思います。
ありがとうございました。
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:21:10.76ID:dB11bkJ1
>>244
時期も症状もほぼ同じとか、驚きですね!私の方は一時期、マスクを付けて歩くだけで息が切れてましたが。胸水を抜いて1回目の抗がん剤の投薬後、息苦しさはかなり良くなりました。
痛みや副作用など何かと大変だと思いますが、お互い頑張りましょう。
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:25:05.34ID:DoGgKGrt
親が胸水ドレナージをやるんですが、感染症などによる肺炎リスクが高いらしくて心配
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:48:33.40ID:5/Gu4ADB
心配だって言いたいだけならチラ裏へどうぞ
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:15:28.06ID:02MogPoz
>>1
>こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:35:35.68ID:OMD280Wr
>>240
お母さんが抗がん剤使用で食欲が増すことはないよ
その逆にはなるけど
それに抗がん剤を使うとどうしても体全体が弱って行くから

あなたも家族がガンになったのなら
【家族専用】共に闘うスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1590104764/
も読んでみたら
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:43:40.17ID:dM4kjKIL
>>248
やった方が楽になるんだったらもう選択肢はないと思う
わかると思うけどいずれ心配している余裕もなくなるのでは?
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:15:24.77ID:eQNbOlhx
>>240
抗がん剤は命のくじ引きみたいなもの
その年齢より一回り以上若い身内は抗がん剤を変えた途端に容体悪化
腎臓が破壊されていたんだろう
透析をするとかしないとか言ってる内に死んでしまった
その前に抗がん剤を始めた頃からみるみる弱って行っていたんだけど

一回り位若い知人男性は体力のある人だったけど一回で心筋梗塞になった
今は何とか生きてるけどその時の後遺症の言語と歩行の訓練中

抗がん剤とか手術の副作用はあまり詳しくしてくれないから
ここで見たり自分で調べた方がよく分かる

高齢者に抗がん剤とかあまりに大きな手術は一気に弱らせたり
下手をしたら急死の原因になる
よく考えて
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:21:18.20ID:eQNbOlhx
>>240
例えば痛みとか息苦しいとか症状が出たら病院へ行くと言う方法もある
抗がん剤は医者が当然のように勧めてくるけど話をよく聞いて
抗がん剤をやっても副作用で全身が悪くなって本人が苦しみ命がますます縮む上に
一時的に小さくなるけどあとでガンの勢いが増すなんてこともある
というか質問すれば「一時的に小さくなりますが治ることはありません。抗がん剤が効かず
ガンが増えたり大きくなって来たら薬を変えてそれを最後まで繰り返します」と言われるはず
抗がん剤も検査も手術も保険診療だが病院には大金が入るので患者はカモにされる
医者にカモと言う認識があるかないかは知らないが治らないと言う認識はある
患者側もそんな医者に依存ばかりせず自分でも考えた方が良い
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:35:21.86ID:5/Gu4ADB
だからー、心配だーとか辛いーとかだけだと過去スレやらネット見ればわかることを、私はものしりだよ〜んの人が長文で要らん情報つけてレスするから邪魔なんだよ
こちとら長文を熟読する気力も無いっつーの!
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:31:04.67ID:eQNbOlhx
>>256
じゃあ読まなければ良い
あなた一人ののスレじゃない
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:21:05.35ID:6At8s+Nh
たいめいけんのあの黒いシェフが!
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 02:09:25.06ID:i5ASoxrC
50代男、ステージ4の肺がん、右肺にゴルフボールくらいの腫瘍ができてて手術できないとのこと、
抗がん剤と放射線治療のみで癌が消えてしまった、その代わり放射線治療した右肺はかなりのダメージで低機能
でも一時期は車も乗れない、歩くのも杖ついて、息切れもひどい、10キロも痩せる、胸水何度も抜く、だったのが今は体重も以前より増えて食欲も出て運転して旅行にも行き元気にしてる
治療法は全部医者任せだったけど、その医者も驚いてる
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 08:53:09.33ID:Xw/DJGx1
>>259
何年も再発も転移も無く福作用もほぼ無しに過ごせたらラッキーだ
神様に感謝しよう
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:35:07.30ID:r1Xye41c
>>260
スレ違いでもない内容のレスするのにタイミングが悪いとか何様よ
長文が邪魔な人と同じで読まなきゃいい
ブログの個人ページか何かと勘違いしてないか?
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:51:31.66ID:KPVRJbXm
>>253
年齢的に化学療法に耐えられるだけの体力もなく、物理的に胸水が溜まらないように入院して癒着術というものをやるか、これまで通り外来で胸水穿刺をしてもらうかの二者択一なんです。
医者は、どうするかは患者と家族が決めて下さいと。
何度も外来で水を抜くのも身体に堪えるから癒着をしてもらう方向で動いてますが、院内感染等のリスクが気になって書き込みしました。
失礼しました。
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:34:45.33ID:89Lwd3W7
>>262
逆だ!逆!
長文書きたい奴はブログにでも書いとけって
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:58:23.18ID:89Lwd3W7
患者本人だぞ
質問でも無いのに一般的な情報やオカルトを勧めるカキコとかはっきり言って邪魔
なんならがんセンター中央病院の2Fで診察待ちしてるから凸してみるかい
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:53:34.06ID:oYBfOk2d
一般情報はともかくオカルトに腹がたつのはわかる

おれは長文だと読まないけど
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:35:50.09ID:UmV68JjD
ケモブレインなのか
生まれながらの自己中で世界が自分中心に回ってると勘違いしている人なのか
どちらかはわからないけど
うっとおしい人っているよね
黙って見てるだけにすればいいのにゴチャゴチャうざい
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:21:02.13ID:XL9CXKfw
このスレで輪に入れない人はもうダメでしょ、たとえ患者でも
自分が納得するスレを立てて一人で日記付けてればいいんだよ
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:19:38.98ID:i5ASoxrC
>>261
3年たつけど今のところ再発、転移無しです
なるべく癌のことは考えない、日常では忘れるようにしてる
検診が有るので嫌でも思い出すときは有るけどね
それとやはり激しく動くと息切れしやすい、これはほぼ片肺だから仕方ないと諦めてる
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:21:28.83ID:r1Xye41c
>>275
まあねえ
まあ肺がんスレだから肺がんの話しなきゃね
分子標的薬も副作用ゼロではないから最近それなりに辛い
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:55:42.23ID:C8DYwMDK
術後2ヵ月経つけどまだ切った右胸が痛む
それだけならいいけどたまに胸の真ん中まで痛むから再発じゃないかとヒヤヒヤする
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:25:19.09ID:cUk8KQ3b
>>279
術後半年で痛みは無いけど
右胸の違和感、麻痺はまだあるわ

2ヶ月前位にゴルフしたら翌日夜から術後位の痛み出てビビったわ
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:02:32.12ID:5+xCA1Oa
胸腔鏡で術後(といってもインオペ)9ヶ月だけど軽く麻痺残ってるし雨の日とか運動後は痛むよ
年単位ってこともあるよね
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:14:14.77ID:9TQNEJ+A
まだまだ暑いですが皆さん、無理せずに乗り越えましょう
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:24:54.42ID:sbCL4OlF
ドセタキセルを使ってますが
翌日から吐き気がある方居ますか?
私は翌日から2〜3日は倦怠感と吐き気があります。
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:28:31.17ID:ex97u5yH
母親が肺がんの疑いで要検査になったけど長年うつ病を患っていてずっと自殺したいと考えていた彼女は検査を受けない選択肢を選んだ
自分が要検査になって自分もうつ状態患ってるから気持ちが少しわかった
検査は受けるけど治療はしないでそのままいるかも
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:35:25.59ID:D34WQ2E9
私も病気になる前からうつ病ですが
病気と何か関係ありますかね?やらないといけない事は、やらないとでしょ?
逆に抗がん剤とかを始めた今はケモブレインなのか
うつ病の症状も軽減してます。
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:06:50.39ID:4WdATPOX
>>285
母親はとても我慢強くまた弱音を吐かないのでわからないのですが、訪問看護に来てもらってる看護師さんから消化器に転移の可能性ありと言われました。

>>286
関係ない方もいらっしゃると思いますが母親は10代の頃から母親の母親が毒親でずっと自殺したいと考えていた人間なので逆に自殺せずに死ねると前向きにとらえてます。
家族から見るとずっとそれが続いているので自殺と同様の苦しさもありますが、自分も麻痺してきて何が一番いいのかわからなくなりました。
ガンの精密検査自体受けてないのであとどのくらい生きられるのかわからず終わりが視えませんが、今は母親がとにかく喜ぶことをたくさんしてあげたいと思っています。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 03:42:17.94ID:pTx0uF/m
>>288
お母さんに 終わりが見えないのは家族としてツラいとそのまま伝えて精密検査だけ受けてもらえば?
その後に治療するか自然にまかせるかお母さんが決めるべきだと思うよ
希死念慮が常にあるなら 治療はしないかもしれないけど そしたら緩和の話がしやすいんじゃないかな
お母さんは死にたい あなたは悲しみたくないんだからわかりあえないんじゃないかな
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:30:11.97ID:vH0GO7e5
>>289
その精密検査自体を頑なに拒んでるんだよ
もうこのままでいいって
治療はもちろんしないし精密検査でわかれば緩和ケアも受けられるんだよと言ってもだめだった
あの人は頑固で一度決めたら誰の話も受け付けないから
昨日行って自分のこと話したら母親は今まで入ってた入院保険もがん保険も解約したって
万が一の時入院したらどうするんだって話だよ…
でも昨日電話でもう一度話してこの話題は一切しないことにしたよ
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:32:40.33ID:pTx0uF/m
>>290
そっか頑ななんだね
何でかな毒親育ちが起因か
仕方ないね 今後お母さんの方針がどう変わってもいいように各方面への下調べしておくしかないのかな
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:34:49.42ID:hGAFymuy
>>291
普段は温厚なんだけど自分が決めたことは絶対揺らがないほんとに頑なで頑固な人で困ってますw
要精密検査の診断がくだってから5年は経ちますが相変わらず食が細く食べれたとしてもすぐお腹壊す
すい臓に転移してるようなので長くはないと思います。
自分達も疲れ、適度に距離を取らないとまた精神やられるので母親の好きなようにさせてます。

そうですね。母親の母親(自分にとっては祖母)が毒親で母親の敷いたレールの上を走らされてきておかしくなったんだと思います。
とりあえずもう覚悟はできているので、穏やかに、今までできなかった自分の人生を自分で決められるようにサポートしていくつもりです。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:59:38.51ID:Syyhxlgc
病気になってから
長文が読みづらい。ケモのせいか。
短い文章で頼んます
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:05:07.41ID:vJT3Ak5u
ついにレントゲンで逆肺に転移疑いだー
来月CT、メンタルしんどい一カ月になるわ
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:47:14.54ID:2YXbTUNW
癌末期安定化???
どうも左肺下葉全体に癌が広がってそれ以上動きが無い状態が2ヶ月続いてるらしい
どの道癌が破裂するか他の葉体に移るか時間の問題だろうけどモヤモヤした助かった〜って変な気分
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:56:49.98ID:dCK9zNmU
安楽死法案もうそろそろ立法されてもいいんだけどなぁ ってかはよ!
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:20:16.44ID:+Bp8xjm6
父(76)が2ヶ月程前に、肺がん(多形癌)とわかり、多臓器の転移は無いものの、8pで肋骨に3本浸透しており、手術不可との事でした。
主治医から、父は免疫チェックポイント阻害薬に適合して、さらに多形癌に良く効くとの事だったの
ですが、副作用の肺炎が怖いので
おすすめできないとの話しで、大変混乱しています。
やはり、免疫チェックポイント阻害薬はかなり危険なのでしょうか?
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:48:12.87ID:x++sALvg
話は変わりますが、
皆さん、肺癌になった理由に何か心当たりはありますか?
タバコ

粉塵のあるとこに長期いた
喘息持ち
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:22:03.22ID:JyZXY18W
>>297
体力の有無だなぁ
『副作用が危険』だけなら認可されないからね
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:17.06ID:66AxzAB2
抗がん剤の副作用で体重が激減
して、体力が無い時に、肺炎な
どの副作用で死期が早まる可能
性を危惧しているのでしょうか
主治医は父の癌には阻害薬が、
かなり効きくとの説明だったの
ですが、勧める事はできないと
聞くと、どうすれば良いのか…
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:18.98ID:JyZXY18W
白血球の減少から来る感染症、体力減など色々有るだろうけど、医師からその辺りの説明聞いた?
せっかく治療を受けても副作用でかえって〜 とか、QOL下がってその割に寛解できないとか患者本人が意思を持って決められるなら患者本人の気持ちを優先してあげて欲しいな
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:04:33.77ID:UDTVkfje
主治医の説明は、阻害薬でも副作用は必ず出て、肺炎にかかる確率は2%程あり、体力と年齢がもう少し若ければ、勧めるのですがーとの説明のみでした。
本人の意志は、阻害薬を希望して
いるので、もう一度、詳しく説明を求めてみます。
ご教授ありがとうございました。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:54:46.28ID:zUjzuUmb
>>297
母(78)が同じように多形癌ステージ4。原発以外にリンパ3箇所、背骨に転移した状態で肺がんが発覚しました。
PD-1出現率100%だったのと高齢で抗がん剤はきついだろうとのことでキイトルーダ単剤で治療を開始しました。当初30を超えていた腫瘍マーカーCEAは2回目の投薬で19まで下がり、その後副作用もなく半年同じ値で推移しました。約半年後CTの影は肺の腫瘍はどんどん小さくなっているのにリンパは縮小せずむしろCEAが僅かに上昇。
経過を見て投薬を続けたところ、2ヶ月後にCEAが9まで一気に低下。更に1ヶ月後は正常値の5まで低下。
(続く)
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:55:24.49ID:zUjzuUmb
喜んでいた矢先、急に食欲低下&身体が痛いとほぼ寝たきりになり痴呆の症状も出てくるようになりました。ある急に時うわ言を言うようになったため救急車を呼んだところ極度な低血糖(20以外)でブドウ糖投与で意識回復。入院&検査の結果、キイトルーダの副作用で副腎機能が極度に低下し副腎皮質ホルモンがほぼ分泌されていない状況と判明。
副腎は機能を失ってもホルモン剤を飲むことで人並みに生活できるので今は認知症状も身体機能も元気な頃まで回復しています。
そして、この騒動があったあとの検査では腫瘍マーカー値は3まで低下し、CTでもがんの影がわからないレベルになってます。
半ば都市伝説のように副作用が出ると効果があるという意見をたまに見かけますが、母のケースを間近で見ているとあながち嘘ではないと思っています。
(続く)
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:55:44.63ID:zUjzuUmb
免疫チェックポイント療法に関してはまだまだ例が少なく、特に多形癌は検体が少ないですから手探りで対処していかないといけないとは思いますが、従来の療法では予後は良くないですので、覚悟を決めて免疫チェックポイント療法に進むべきと思います。
日本語、英文共に色々記事や論文を調べましたが、抗がん剤治療で効果の少ない多形癌は免疫チェックポイント療法とのマッチング率が高く予後も良好となるケースが多いようです。
一方で副作用の気づきが遅れることも多いようです。
私も間質肺炎に関しては留意していましたが、まさか副腎に来るとは思ってませんでした。
副作用観察に関して私からアドバイスできることは、とにかく大したことない僅かな変化であっても自覚症状を家族が聞き取る癖をつけること、そしてストレスや体力の低下、精神的なものといった曖昧な診断に納得せず、常に最悪のケースを疑ってあらゆる検査を先生にお願いすることです。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:59:35.74ID:zUjzuUmb
ちなみに、キイトルーダ投薬2回目までは、投薬後に体がだるいという副作用があったようですが、3回目以降は僅かなだるさや他の副作用もゼロとのことでした。
個人的には高齢だから免疫チェックポイント療法をためらうのがなんとなく腑に落ちません。。。
母の主治医は抗がん剤は体力が落ちるから避けたい&稀に副作用があるが体力低下や慢性的な辛さのないキイトルーダをやりましょうというロジックでした。
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:03:37.46ID:emzzcLvD
本人も家族も阻害薬を希望して
いますので、大変参考になりま
した。
家族が一丸となって、父の癌に
立ち向かう勇気を頂きました。
本当にありがとうございます。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:26:52.44ID:bYgwVI0m
肺腺癌ステージ4、脳転移1センチをサイバーナイフ 3回後、原発3.3センチをテセントリク、アバスチン、アリムタ、カルボプラチン併用治験に滑り込め、2サイクル終了後2.4センチで中空洞まで持ち込めた。
つくづく良い病院を紹介してもらえたと思っている。
皆さんも希望を持って下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況