X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント379KB
前立腺がん総合スレッド10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:48:00.84ID:VTdFyxXC
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺がん総合スレッド7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1511041060/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:55:50.13ID:Jmu41vki
>>388
俺もそうだ
術後3ヶ月に1度の検診があるけど、今回のやつはさらに3ヶ月後にしてもらった
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:32:15.44ID:kewjSwLH
このご時世の中、一か月放射線に通ったけど、どうっちゅう事なかったがな。コロナだなんだ
言ったって、病院は行かなきゃなんないだろ。
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:36:07.21ID:kdi1cJK+
こんな中 病院に行くのもいいけどロシアンルーレットと同じ
運を天に任せて行くしかない。
運が無かったら感染して、場合によっては重症化で死なんて嫌だ・・・
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:59:21.66ID:kdi1cJK+
分からないだけで街中感染者うじゃうじゃいるんだよ
感染者発表の人数は氷山の一角、その何十倍もいることを思えば
今感染してないことは奇跡とも思える。
これからますます増えて、60歳以上の高齢者は重症化して
病院も受け入れてもらえなくなるかも・・・
前立腺癌よりはるかに恐ろしい
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:01:57.84ID:kdi1cJK+
コロナに危機意識を持つことが何より大切です。
例え国が滅びても ここの皆様が元気でありますように
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:30:30.18ID:etP3OVk6
駒込病院外科部長だった帯津良一さんの本読んでる
よく生島ヒロシの健康番組で居酒屋会談してる力のぬけた人
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:49:16.33ID:p8EIAxjV
>>395
どういう治療方針の人なのかな
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:53:12.78ID:CA+47lcj
10月 会社の検診 PSA5.29
12月 泌尿器科 PSA 3.68 f/t比 0.12 肥大あり。
エビプロスタット4ヶ月みましたが
4月 泌尿器科 PSA3.99
でした。

詳しく検査するべきか、エビプロスタット飲み続けるか、薬変えるか迷ってます。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:39:03.13ID:C24zFcRB
>>399
コロナが怖くて 前立腺癌どころじゃなくなったんだよ
テレビも連日連夜コロナ絡みのニュースしかやってないし
一歩街へ出ればコロナ感染とのサバイバル状態
病院受診どころじゃない
万一感染したら病院で治療もできるかどうかわからん現状で
自宅隔離で死を待つのが現状
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:48:03.04ID:IJx63+Zg
>>398
エビなんたらって何の薬なのですか
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:57:50.59ID:j9DxGb06
>>398
f/t比 0.12だとがんの可能性が高いので、まずはMRIのような画像診断をしたほうがいいと思いますが、泌尿器科の医師はすすめませんか。
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:55:45.64ID:2uehu4B1
このコロナのご時世
今日が最後と思って生きるくらいじゃないと
どうしょうも無い。
自分や家族を守るには、マスクよりアルコール消毒の方が遥かにある
マスクは単なる気休め程度です。
アルコールは未だ手に入りにくいのが難点ですが・・・
買い物や回出先で靴の裏 顔や頭 手や腕に多めにシュッシュしておきましょう。
お互い一日一日少しでも楽しんで過ごしましょう。
ちなみにエビプロスタットは、術前私も服用していましたが
単なる気休め程度でした。
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:08:41.44ID:vmJxsnzK
>>403
ありがとうございます。泌尿器科の医者は心配ないの一点張りです。
自分は40代後半です。やはり一度詳しく検査してみようと思います。
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:35:50.38ID:UBooxGQT
40歳台ならPSA2.5以上という基準もあるにはあるので、
生検をやってみてもいいんじゃないかな。

若い前立腺がんの人は少ないけど、検査もしない人が多いので、
見つかったときはPSA100とか1000とかいう人もいるらしいけど、
早めに異常値をみつけられてよかったと思います。
がんにしろそうでないにしろ。
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:12:02.83ID:MSG2+jFz
針生検が血液採取くらい簡単であればいいのに
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:15:03.47ID:etu45Qh3
セカンドオピニオンって、どの段階で受けらたらいいのかな
ステージングがまだだけど生検でハイリスクという事が分かり、今月からもう内分泌始めると説明がありました
治療始める前にセカンドオピニオンした方がいいのかな
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:25:06.48ID:k/2puGMF
このコロナ騒動のさなか前立腺癌とは、運が悪い。
大規模病院でも、手術用防護服やマスクも消毒液さえ不足してる現状で
緊急患者以外、入院も手術さえ受けられない。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:20.95ID:Hi4gI5gZ
セカンドオピニオンも治療もステージングしてからだと思うけどなー
結局全摘ってなったときを考えるとネオアジュバント内分泌療法の有用性は確立してないんじゃないか?
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:18:45.23ID:AmrbhK+C
>>373
>がん細胞の位置がはっきりしないので放射線を当てられない
>ので全摘とか言っているのでしょうか

前立腺の放射線療法の場合、がん細胞が前立腺の一部だけにあろうが、
前立腺全体に散らばっていようが、放射線は前立腺全体に照射されます。
これは全国どこの病院でも同じです。
がん細胞だけを狙って照射されるのではありません。
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 06:36:46.23ID:AFFKSsYB
HIFUは偽治療 温めるだけ
超音波は体内脂肪で拡散される
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:49:09.08ID:3bJFnhBb
>>405

自分は40代前半でMRI所見も無かったので医師から同じような事言われたけど大学病院への紹介状を書いてもらって結局、生検でがんだったよ。
f/t比を見てもがんの可能性大だったけど年齢的に癌じゃないんじゃないかなっていう医師の勝手な先入観。PSAは5だったけど。
自分から積極的に動かないと「様子みましょうか」で結局進行してしまう。
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:17:04.15ID:Locd99La
>>414
405です。ありがとうございます。
明日から動きます。
ちなみにどんな治療を選びましたか?
0416414
垢版 |
2020/05/06(水) 10:33:00.02ID:3bJFnhBb
>>415

予後良好中間リスクで被膜外浸潤の可能性も全くゼロでは無かったので小線源治療を選びました。
もう半年ぐらい経ちますが経過は順調です。性機能も残ってます。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:10:21.46ID:Locd99La
>>416
素晴らしいです。自分もがんが見つかったら小線源か重粒子線が出来ればいいなと思ってます。
小線源だと有明、北里、大船辺り、重粒子線なら神奈川県立がんセンターを考えてます。
0418414
垢版 |
2020/05/06(水) 12:18:48.86ID:3bJFnhBb
>>417

とはいえ癌で無いに越したことはないです。
検査の結果、癌で無い事を祈ってます。MRIは生検前に必ず撮りましょう。

そして癌で無かったら保険を見直しましょう。

この本、お勧めです。
「後悔のない前立腺がん治療 再発、尿もれ、EDを避けるために」
https://www.usio.co.jp/books/paperback/19416
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:57:08.92ID:m25oNKW4
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/男性ホルモンが関与か%ef%bc%9d新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア/ar-BB13HUQx
男性ホルモンが関与か=新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア

無理してでも前立腺がん治療しないとコロナに掛かりやすくなる
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:33:56.80ID:+V8F1sGo
>>420
前立腺がん患者で男性ホルモンをカットするホルモン療法を受けている人は新型コロナで症状悪化しにくい、という記事ですね。
ちょうどリュープリンを打ってるのでうれしくなりました。
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:08:14.11ID:loPaAkbn
男性型ハゲにも効きますか
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:27:54.44ID:NvqR3SDB
残念ですがハゲには効かないと思います。
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:19:04.89ID:pG4Zwb6G
今月定期検査有るんだけど、どうしようか迷ってる。
3ヶ月に一度だから行かなければと思うんだけど
前回も消毒アルコールスプレー持参で行ったんだけど
毎回早朝から昼過ぎまで病院に缶詰になるからね
一度予約の相談に問い合わせてから決めようか?
コロナ感染が怖いからね・・・
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:24:01.43ID:pG4Zwb6G
ここの皆様は定期検査はどのようにされてますか?
宇宙服の様に、外界から完全に遮断されてるのが有ればいいのですが
特にうちは基礎疾患持ちの高齢者がいるので、万一感染したら間違い無く死者が出ます。
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:29:20.42ID:asrdod4W
手洗い・うがい・帰ったらすぐお風呂を徹底して、服は洗濯機に
マスクにはキッチンペーパー二重に仕込んでおくとフィルターになるらしい
これくらい徹底しておけば良いんじゃないか?
父親が高齢者だけどこれで通ってる
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:33:24.29ID:rg9vzP9R
マスクにキッチンペーパーで済むなら、ビニールの方がもっといいじゃん。実際は必ず
隙間あくからウィルスは入ってくる。そんなに神経質になっても仕方がない。
運を天にまかせるしかないでしょ。病院は行かなきゃなんないんだから。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:40:49.55ID:LBuR+yU3
>運を天にまかせるしかないでしょ。
しかし怖いと言うほか無いですね・・・
よりによって癌発病の時も 健康には人一倍気を付けてるのに
まさか自分に限って癌なんかかかるわけないと思ってた・・・今までもそうだった。
高齢者は重症化して人命まで失われる率の高い、恐ろしいコロナ
病院では毎回採血だけで数百人並んでいて 満員電車状態
マスクだけで防護出来るとはとても思えません。
しかも万一感染したら家族まで巻き添えさせるわけにもゆきません。
今までいろいろスカを引いてきて、自分に限って感染はしないとは思えませんので
今回は残念ですがキャンセルすることにいたします。
また終息したら 改めて検査に行くことにします。
今回は電話で処方箋だけお願いすることにします。
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:22.92ID:iEM3OzvG
下手にPSA測ると、いろいろ検査せないかんように
なるから成るようになれでほっておくのが一番良い。
ほっといても5年は生存できるやろ
感染したらすぐに死ぬ
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:33.40ID:iEM3OzvG
ノコギリヤシを毎日500mg飲むんだよ
そうすればかなり進行を遅らすことができる
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:23:38.84ID:nxr8304B
ええ…大丈夫かな 早めに検査するに越した事は無いと思うけど…家族が発見遅れて手の付けようが無かったから…でもまあ普段からPSA測ってるなら数ヶ月くらい遅れても大丈夫なのかな?
良く病院と話し合われますように
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:43:49.84ID:zlj1C/yW
効果が無いからサプリとして売ってるわけで
人体に大きな影響があるものは医薬品として認可をとって売らないと違法
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:56:12.48ID:APqkPYqm
>>436
美味しくて健康的だが髪の毛が細くなってハゲる
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:01:08.29ID:EVkVdWEU
と、豆乳は効くよね?
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:48.37ID:CeQ6UXgC
ノコギリヤシはやめておいた方がいいようです。
ただ単にPSAの値が下がって、「結果を惑わす」だけと主治医から聞いております。
癌の進行には全く関係ありませんし、治療の妨害ともなる危険をはらんでいます。
主治医の大学教授がそう申しております。
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:55:39.89ID:EEbPQ/55
にんじんジュースだの豆乳だの言ってっても死なないんだから、前立腺がん患者は恵まれてる。
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:35.69ID:wLy10LXC
まあ他の癌に比べて軽く見られてる感じはするかも膵臓癌なんかだともう絶望しかないってイメージだし
いやイメージじゃなくて実際そうだけど前立腺癌で亡くなってる人も多いんだけどね
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:01:36.00ID:GQe7ORhK
前立腺癌が原因で亡くなるのは少ないと思う
高齢者が多いから心不全や脳卒中等のほかの原因で亡くなるのが多い
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:14:45.55ID:il2WnMla
俺は大船中央病院で小線源やった。悪くないと思うが、他に行ったわけじゃないから比較はできんな。
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:07:54.05ID:em8Q+D9L
ノコギリヤシを飲めば前立腺肥大は食い止められるんだから
飲むしかないだろ
前立腺が肥大してくるとPSAが血中に放出される量が正比例して増加する
そうするとコロナが結合しやすくなる細胞が増えるから感染や重症化しやすくなる
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:08:04.99ID:em8Q+D9L
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/男性ホルモンが関与か%ef%bc%9d新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア/ar-BB13HUQx
男性ホルモンが関与か=新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア
0450397
垢版 |
2020/05/13(水) 15:42:18.30ID:YXE5Kv3d
豆知識
がん細胞はアルカリ性では生息できない
ソースは検索
オリーブオイルなどを摂るといい
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:47:12.60ID:JpJTZkuG
単に肥大していてPSAが高めで夜中に頻繁に尿意を催すだけでは
ホルモン療法の対象にならんし、
一旦、ホルモン療法を開始すると途中で中止したらがん細胞があれば
耐性を持つようになるから危険
一方でノコギリヤシならいつ中断しても支障はない
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:48:23.33ID:JpJTZkuG
また、本格的なホルモン療法をすると非常に顔がむくれてきて
不細工になるのも大きな問題。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:57:14.16ID:JpJTZkuG
PSAの正常値に関して
体積20ccまでの場合は4.0までが正常値
30cc 6.0
40cc 8.0

実際自己の場合は体積38ccなんだが京大卒、一流病院の医師には
6.0まではまず大丈夫だと思う と言われている。
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:48:55.32ID:il2WnMla
なんだか怪しげな自己流理論のオンパレードだなぁww このスレも怪しくなってきたもんだ。
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:14:10.20ID:7pImfCp3
ノコギリヤシ、効果無い
「万一」効果がある人が居た時に診断の障害になりうるからやめておけというだけ
PSAは診断の指標になっているだけで、それ自体に害があるわけではない
減らすことに意味はない
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:25:50.98ID:7pImfCp3
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/41.html
ノコギリヤシ
Saw Palmetto
ノコギリヤシに関する小規模試験では、BPHの症状の治療に有効である可能性が示唆されています。
しかし、高齢男性369人を対象とした2011年にNCCIHが共同でおこなった試験では、ノコギリヤシ抽出物を最大で標準日用量の3倍(320 mg)投与しても、プラセボと比較してBPHに関連する泌尿器症状は軽減されませんでした。
さらに、2009年のレビューでは、ノコギリヤシはBPHに対してプラセボと同等の効果しかないという結論が出されています。
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:55:39.30ID:vYN8TYfV
>>456
コロナには大きく関係がある

https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/男性ホルモンが関与か%ef%bc%9d新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア/ar-BB13HUQx
男性ホルモンが関与か=新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 05:54:32.40ID:gyV59zZ3
↑リンクもでたらめ。いったい何なんだ?
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:08:14.54ID:+o44+pwz
新型コロナウイルスの感染や症状悪化には
男性ホルモン(アンドロゲン)が関与しており、前立腺
がん患者に行う「アンドロゲン遮断療法(ADT)」が
感染予防や治療に役立つ可能性があ
ると、イタリア・パドバ大などの研究チームが7日発表
した。論文は国際的ながん専門誌「アナルズ・オブ・オンコロジー」電子版
に掲載される。
 前立腺がんは男性ホルモンで増殖するため、作用を薬で抑えるADTが行
われる。イタリア北部ベネト州の前立腺がん患者を調べたところ、ADTを
行う患者は行っていない患者に比べ、新型コロナの感染率や重症化率が大幅に低かった。
これは、男性ホルモンがウイルスの感染に重要な役割を果たす酵素にも働いているためと考えられる。この酵素「TMPRSS2」は、ウイルスが人の呼吸器系などの細胞表面に結合した後、細胞膜
に侵入するのに利用されている。


https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/男性ホルモンが関与か%ef%bc%9d新型コロナ感染、症状悪化―前立腺がん患者調査・イタリア/ar-BB13HUQx
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:10:15.97ID:+o44+pwz
つまり、前立腺肥大になるとPSAの放出量が比例して増えるから
ノコギリヤシがコロナに有効って事。
なお、PSAは前立腺の体積に比例して増大するから体積35であればPSA7までは正常範囲
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:36:35.55ID:fzRGXTUg
馬鹿はお前だろ、馬鹿だからPSA4以上だと一律 生検と思い込んでるんだろw
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:37:16.08ID:fzRGXTUg
前立腺の大きさとPSA値
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/bph/2012/05/psa-6f16.html



前立腺の大きさ    PSA値の正常域
==============================
20cc             4.0以下
40cc             8.0以下
60cc            12.0以下
80cc            16.0以下
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:40:04.49ID:fzRGXTUg
前立腺の大きさ1cc当たりPSA値が0.23以下であれば(0.23ng/mL/cm3)、前立腺に前立腺癌が存在したとしてもグレソンスコア7以下(悪性度が低い)か、前立腺癌が存在しないであろうという内容でした。
つまり、前立腺の大きさが20ccでPSA値4.6以下であれば心配ないというものです。前立腺の大きさが40ccでPSA値9.2以下であれば問題ないというものです。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/bph/2012/05/psa-6f16.html


つまり、お前みたいな馬鹿は、必要ない検査や治療を必要ある世に思い込まされて
性的カタワにされているって事w馬鹿丸出し
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:23:02.56ID:uqp1goW3
>>466

前立腺の大きさ    PSA値の正常域
==============================
100cc            20.0以下
120cc            24.0以下
140cc            28.0以下
160cc            32.0以下
180cc            36.0以下
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:40:24.69ID:GbTspZiu
コロナの症状と男性ホルモンとの間に関係がある「かもしれない」という仮説がある
しかし
- PSAは関係ない
- ノコギリヤシはさらに関係ない
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:33:06.16ID:rTo1b1uq
5ちゃんねるの情報は話半分以下で聞くのがいいよ。本気で受け取ったら絶対アカンよ
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:14:03.46ID:Tq6OxnPR
この>>468は馬鹿が勝手に書き込んだものだからスルーで!
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:16:03.34ID:Tq6OxnPR
5ちゃんねるの情報ではなくて、全国から飛行機に乗って多くの医師が受信に来ている
有名な日本泌尿器科学会専門医のブログなんだが

【肩書き】
日本泌尿器科学会専門医
日本外科学会認定医
日本消化器外科学会認定医
日本体育協会公認スポーツドクター
NPO法人心身医学研究会常任理事
【著書・監修書】
「もうおしっこで悩まない」
「癌からの生還」
【連絡先】
高橋クリニック
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:40:06.63ID:qX+o5cse
うちの自家用ヘリにでも乗って行こうか
でも近くにヘリポートある?
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:02:08.83ID:5Bjm08Wp
海外の文献1)からは、全摘手術後救済療法を受けた場合、(1)救済放射線療法のみでは
10年進行無し生存率は49%、(2)救済放射線+ホルモン療法では10年進行無し
生存率は64%とある。全摘手術後PSA再発率を25%とすると、全員が(2)の
救済療法を受ける場合、75%+25%×64%=91%が進行無しで過ごせることになる。
一方これとは別に、全摘手術後PSA再発者の30%が臨床的転移を生ずると
いわれており、75%+25%×70%=92.5%が臨床的転移無しで過ごせることになる。
全摘手術後PSA再発率が25%の場合、大まかに90%が臨床的再発なしに10年
過ごせると思っていてよいのだろうか。
また、全摘手術後臨床的再発をした場合や、初回根治療法が放射線療法でPSA再発後
はほぼ臨床的再発へと進行すると思われるが、その際の救済療法としての
ホルモン療法の有効性はどの程度なのだろうか。
1)https://www.thelancet.com/journals/lanonc/article/PIIS1470-2045(19)30486-3/fulltext
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:47:53.47ID:7W+hy0Nr
>>475に関連して
全摘手術後の救済放射線療法の結果は、知る限りで31%から89.7%まで開きがあ。
もっとも高い結果2)を使い、89.7%が救済放射線療法後再燃していないとすると
75%+25%×89.7%=97.4%が全摘手術後又は救済療法後進行無しに暮らせることになる。
全摘手術後の救済放射線療法の結果の資料により、数字が大きく異なることを付け加える。
また、素人ゆえ真偽自体わからないことも付け加える。
2)https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/201405/536225.html
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:33:58.59ID:fn5TQrMg
マスク + フェイスシールドをしていったら先生は驚くだろうな。
近所のセブンでは店員がやってる。
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:40:28.21ID:e3dusYf5
>>475
> 全員が(2)の救済療法を受ける場合

実はこれが怪しくて、あちこち検索していると
救済療法ではなくホルモン治療を勧められてしまう人が一定の割合でいるように感じる。
PSA再発でどこに癌が残っているかわからない状態でですよ。
遠隔転移だろうという見込みでそうなっているのかもしれないが。
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:36:02.66ID:vBYBEkes
ちんこの皮にちっちゃいイボみたいなのが出来て痒いんだけど、がんの心配はありませんか?
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:29.01ID:npBrNmpI
そりゃ大変だ。ちんこ切断だね。(σ´・ω・)
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:55:00.27ID:DqRtvXv+
腫瘍マーカーを対数で見たいんですがexcelでどうやったらいいんでしょうか


対数グラフにすると、ほぼ直線的に下がっているのがわかる。
http://www.madlabo.com/mad2/kiyo/cancerPage/ca19-9/ca19-9.htm

対数グラフの直線の傾きは、簡単に、癌の二倍増殖速度を教えてくれます。多くの癌で二倍増殖速度は約1ヶ月です。高速増殖の癌は2週間だったり、1週間(超高速増殖)だったりと、短い間に2倍に増殖します。逆にのんびりした癌では、2ヶ月だったり3ヶ月で2倍に増殖します。
対数グラフは1000倍になる時間から、その10分の1で、2倍増殖速度がわかるのだ。
http://2nd-opinion.fast-corp.jp/bbs/news-detail.php?id=45
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:52:07.17ID:WiYnm+63
そういえば、ちんこの癌って聞いたこと無いなぁ。なんて言うんだろう。ちんガン?金ガン?こうガン?睾丸ガン?
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:19:38.54ID:vjZthX5C
>>483
グラフの軸にカーソルの矢印を置いて右クリックする。
「軸の書式設定」を選んで、「□対数目盛を表示する」の□をクリックしてチェックを入れると対数目盛になるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況