X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント366KB
膀胱がんスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:26:56.03ID:4RUUTAyA
国立がん研究センター 膀胱がん
https://ganjoho.jp/public/cancer/bladder/index.html
がん診療ガイドライン(日本癌治療学会) 膀胱がん
http://www.jsco-cpg.jp/bladder-cancer/

過去スレ
膀胱がんスレ Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1533923542/
膀胱がんスレ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1474095638/
膀胱がんスレ Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1446455359/
膀胱がんスレ Part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429022920/
膀胱がんスレ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1407825501/
膀胱癌part4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1386428619/
膀胱癌スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1346840442/
膀胱癌スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1291712510/
0492490
垢版 |
2020/08/17(月) 23:18:41.65ID:S51yAxBs
>>491
知識がなかったもので…
ここ見てから行けばよかったなーと
来週の結果次第ではしてもらおうと思います
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:07:49.01ID:amPdGd7D
昔、親戚に膀胱癌の人がいて、その時はなにも感じなかったが、自分が同じ目にあったとき、
どうしてもみんなに起こった事を他人事と思えないね。
昔の自分を恥じるわ。
俺は病理診断待ちだけど、死ぬまでこの気持ちを忘れない。
あと、若い頃から使ってた2ちゃんが、とうとう病気系の板にたどり着いたことは時を感じたw
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:38:32.31ID:LCRu9RiL
定期的に質の悪そうな血尿が出てるのにもかかわらずCTやエコーはするけど膀胱鏡はしたくない人が来るな
この流れ無限ループなのかな
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:51:51.49ID:4pjMlvae
膀胱鏡は痛いとか苦痛だとかレスする人がいるからね
軟性鏡は全然そんな事ないのに
痛いのは硬性鏡だと書いて貰わないと
病院に問い合わせるかHPで確認して硬性鏡ならその泌尿器科はNGにすればいいだけなのに
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:59:01.33ID:OAJQ/4mY
>>495
膀胱鏡したくないんじゃなくて、病院で医師から検査するように言われてないだけじゃないの?
そもそも膀胱内は無菌状態でいくら膀胱鏡が殺菌滅菌されているとはいえ
むやみに検査して膀胱内に雑菌が入らないように膀胱癌の可能性が高い場合にのみやる検査ですよ。
あなたは既に膀胱癌になってしまい検査や手術を何回もしているベテラン患者かも知れませんが
血尿が出たからといって誰でもすぐにやれる検査ではないのです。
ましてや、一度も膀胱癌と疑われたこともない患者は膀胱鏡の知識も経験もないのだから
いきなり担当医師に膀胱鏡の検査をして欲しいなんて言える訳ないんじゃ無いでしょうか?
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:16:36.44ID:SQYYT2GT
初めて血尿出てるの見たら、普通の人はいきなり膀胱癌かよってならんだろねぇ
今はすぐに調べられるとはいえ、血尿だけじゃ様々な病名が出る
そんな状態でいきなり膀胱鏡してください!なんて言葉でないよな
医者に勧められたらするかも知れんが
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:30:53.14ID:LCRu9RiL
>>497
だから質の悪そうな血尿と書いています
きれいな赤色の血尿ではなく、黒い塊とか血塊が出たとかなら悪性腫瘍の可能性が高いと思ったからです
ボクシングの竹原の最初の主治医のように膀胱鏡検査をしなくて、結局膀胱全摘になってしまった人もいますから
このスレに来て質問した人が早期発見できて、TURbtだけで済んでくれたらいいなあと思い、きつい書き方をしましたが膀胱鏡しろと書きました
あなたの言うリスクも有りますから、あとは医者に膀胱鏡してくれと言うか言わないかはその人自身の判断だと思います
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:01:10.51ID:bSKKQwhn
血尿が出たら尿細胞診をやるはず。(泌尿器科でほぼ100%やる簡単な尿顕微鏡検査でもだいたいわかるらしいけど)
それで陽性なら膀胱鏡はやるでしょ 
血尿の様子が私と同じなんだな 私は膀胱がんだった 
TurBtとあれやこれやでもう10年無事だけど 再発は3回ね
いい医師に当たることを祈ってるよ これ結構大事と私は思う
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:15:50.40ID:M5eQpa9j
>>499
膀胱内に出血があった時からどれ位の時間が経ったかに依って血尿の色も変わってくるものであって
血尿の色で悪性度や進行度が分かるわけではないですよ。
それよりも膀胱付近の痛みや体調が判断の指針になるのではないでしょうか?
そしてエコーやCT検査の結果(CTは造影剤を使うと乳頭癌〈イソギンチャク状の癌〉の有無は大抵分かるらしい)
問診による自覚症状の有無、性別や喫煙の有無や頻度、従事している職業の内容(有機溶剤の使用の有無)
それらを総合的に医師が判断した場合に膀胱鏡の検査をすると聞きました
ですからいたずらに血尿の色が黒いとか血栓らしきものが混じっているのにとか
断片的な情報のみで
>CTやエコーはするけど膀胱鏡はしたくない人が来るな
この流れ無限ループなのかな←
と、煽るのはいかがなものかと思います
そういった決めつけで煽るのではなく
CTやエコーの結果はどうだったのか?
痛みがあるのか?
を確認した上で、どうしても心配ならリスク覚悟で膀胱鏡検査を医師に頼んではどうか?
と、言ってあげればいいのではないでしょうか?

まあ居ないとは思いますが、あなたが煽ったせいでやる必要もない膀胱鏡をやったがために
膀胱内に雑菌が入り慢性的な膀胱炎になってしまったらあなたは責任なんてとれないでしょうしとらないよね、あなたは。
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:24:21.07ID:tfsWFV7R
>>501
必要もない膀胱鏡をやったがために
膀胱内に雑菌が入り慢性的な膀胱炎になってしまう、というあなたの書き込みを見て膀胱鏡の検査を受けなかったがために、結局、膀胱全摘になってしまっても、あなたは責任なんてとれないでしょうしとらないよね、あなたは。
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:34:00.82ID:bSKKQwhn
横からですまんことですけど お邪魔させて貰いますよ

>それよりも膀胱付近の痛みや体調が判断の指針になるのではないでしょうか?

血尿段階の膀胱がんにそんな自覚症状があるんでしょうか?

>問診による自覚症状の有無、性別や喫煙の有無や頻度、従事している職業の内容(有機溶剤の使用の有無)
それらを総合的に医師が判断した場合に膀胱鏡の検査をすると聞きました

そんな事訊かれたことないです

医師が必要と思えば(ていうか細胞診で陽性なら)膀胱鏡をやるのが定番でしょ 
やらないとTurBtでどこをどう削るか見当をつけられないでしょ 
本番行き当たりばったりでTurBt? ないない
やった後は細菌感染を防ぐ抗生剤も処方されるしね

ところで、あなた膀胱がんの経験者ですか?
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:52:08.80ID:TUnKT0hf
経験の浅い泌尿器科医か医学部の学生じゃないの?
膀胱ガンをやった人の書き込みとは思えません。
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 02:39:50.41ID:Z4Gbj2wQ
>>501
お前さんのだらだら長い蘊蓄よりも膀胱鏡一発のほうが早く診断下るんだから血尿出たら躊躇わず膀胱鏡するほうが良い。私は3年前に膀胱癌で手術した者だが膀胱鏡はかれこれ6回。細菌入るとか全くないしこのスレ3年以上見てても膀胱鏡で細菌入って大変なんて人はいない。お前さんの奨めるCTやらエコー診てなんて全くあてにならないから膀胱鏡するのが最善策。
お前さんの蘊蓄よりも癌で取り返しつかなくなる人が可愛そうなので経験した者としてレスしときます。悪く思わないで下さい。
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 03:08:12.31ID:Mce3TQoB
膀胱鏡をやって雑菌が入り慢性的な膀胱炎だと?
どんなレアケース?上皮内がんで即転移即死ぐらい?
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 03:33:44.31ID:vh4UJjmV
俺は細胞診より何より膀胱鏡とアミノレブリン酸を信じる。
発覚当初のMRI、CT、エコーでの腫瘍数とステージに違いがあったのとCISの併発発覚があったから。
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:57:52.96ID:kSs9YNuV
膀胱鏡は医師の熟練度によりますよ。あと、人それぞれ。
私の行く大学病院では、研修医の仕事になっているので、いつやっても痛いです。
もう10数回もしていますが、痛くなかったのは一度だけかな。
一度、初体験の研修医に当たったときは悶絶した。横に指導医はいてもね。
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:55:33.07ID:tXRg55Xr
膀胱鏡を入れるときチンコをムンズと掴んで思いっきり引っ張られるよな
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:44:53.63ID:vvUuPIbA
>>501
エコー CT 尿細胞全部やった上で問題ないと医者から判断され半年放置した結果浸潤性だったことが膀胱鏡やってようやく判明した俺的には

>まあ居ないとは思いますが、あなたが煽ったせいでやる必要もない膀胱鏡をやったがために
膀胱内に雑菌が入り慢性的な膀胱炎になってしまったらあなたは責任なんてとれないでしょうしとらないよね、あなたは。


こんなことよく言えんなお前 っていう感想なんだが 
まじでやめてくれない? 最悪だよお前このスレにとって
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:52:40.00ID:vvUuPIbA
>>490
黒い塊 → かさぶた

どこからきたかさぶたなのか → 膀胱内にできた腫瘍 排尿時膀胱収縮したあとにおしだされるようにかさぶたとれて尿といっしょにでてくる


自分が実際そのような尿がでて即泌尿器科いってCTと尿検査して医者から問題ないからきにすんないわれ
半年後別の病院でエコー検査したら膀胱炎いわれて抗生物質だされてまた3ヶ月ほど放置して
3ヵ月後まだ血尿でるからってようやく膀胱鏡でみてみるか→腫瘍発見→浸潤性癌と判断


っていう最悪な流れで大変な目にあったんだよね 参考にしてとっとと膀胱鏡みてもらってきてください
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:08:49.89ID:fj7mJsjc
>>511
治療はどうなさったのですか
標準治療の全摘でしょうか
術後の経緯をお教えいただけるとありがたいです
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:29:26.70ID:L2gwlySC
私の経験からいうと、最近の皮膚・泌尿器科を掲げている開業医は、
美容施術に偏ったところが多く、泌尿器の知識を欠いている場合があります。
私も腎臓結石による血尿で開業医に抗生剤を2か月飲まされたことがあります。
その後大きな病院に行くと、血尿は大きな病気が隠れている場合があるので、
辛いですが膀胱鏡までやりますと言って、エコーから始めてあらゆる検査を行
い、膀胱鏡まで行く前に結石を発見しました。
ま、その後、膀胱がんになるわけですが、その時は最初から大学病院に行きました。
もう20回以上、膀胱鏡をしていますが、炎症を起こしたことは一度もありません。
痛いのだけがストレスですが。
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:39:52.02ID:EnKrgZ5s
膀胱鏡をやるかやらないかは医師が決めるもんでは?
医師が必要ないと判断したら「やらない」
必要と判断したら「やる」
それだけ
その決定判断材料は尿細胞診じゃないのか
患者が素人判断でやってくれといってやって貰えるもんなんかな
俺には不毛な論争としか
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:38:20.75ID:sGfE4Avm
>>515
その医師の判断が間違ったものだったって話だろ
理解できないかなー
まさか医師の判断に間違いなんてないってまだ思ってる? 
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:41:33.12ID:sGfE4Avm
>>515
私は自分から膀胱鏡で見てくれって話して腫瘍見つかったから
医者が推測で判断することは信じないようになったね
画像等目視と数字 この三つは嘘つかない
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:44:35.09ID:EnKrgZ5s
>>515さん 
検査もしないで推測で判断するような医師は手順無視で信頼できん それは当然
血尿が出たら各種検査と尿細胞診迄やるのがルールだと思う

尿細胞診の結果が出てると思いますけど 結果は?
まさかやってないとかはないですよね?
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:06:07.20ID:19eYZQ4m
膀胱鏡で腫瘍が目視できるような状態なら検査で何らかの結果が出てるだろ多分な
検査で結果が出てるのに膀胱鏡をやらない医師がいるとはマジか?
0520490
垢版 |
2020/08/22(土) 02:25:48.00ID:4EB5HJpO
>>491
前述の状態でほとんど無知な状況で病院行ったので、尿の細胞診とCTの結果で今後の方針を決めましょうと言われました
結果が出るのが月曜日です>>494
ちょっとでも疑わしいこと言われたら膀胱鏡してもらうよう言います>>511
ありがとうございました
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:19:11.07ID:G1rGjd+Y
>>519
自分も町医者で2回見逃されたクチだけど、ひとつの医者の細胞診は「異型を認めるも……」な診断で結局見逃された。膀胱鏡へ進む条件がよくわからん。
ちな、別の医者の画像診断は腸の影だったw
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:03:58.98ID:Mq8HfuAE
>>519
検査で結果出ないのに腫瘍があった例が結構あるんだって
新規でここ覗いた人が変な安心するようなレスすんなってマジで
安心したいなら検査結果よりも膀胱鏡なんだっての
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:07:14.85ID:Mq8HfuAE
40代以下だとほぼ膀胱癌なんてないからあたまから医者も癌の可能性考えない人もいるよって言ってた先生もいたな
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:24:30.06ID:5yoI6jZi
私は膀胱がんですが、尿細胞診で引っかかったことは一度もありません。
医師に聞くと、出ないこともよくあるとの返答でした。
検査データだけに頼るのは危険です。
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:56:39.08ID:hh5+nSUo
癌の疑いなついては過剰検査でいいと思う
患者のメンタルを考えろ
むしろ無駄なのがエコーとCT(肺を除く)
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:01:22.02ID:hh5+nSUo
医師の推測からの誤診は取り返しがつかないし困るのは患者、疑いがある場合はしっかりと検査をすべきだ
医療は進んでる、俺は安心を買いたい
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:25:21.33ID:5yoI6jZi
>>525
CTって無駄に被ばくするだけで、結局あとでMRIをすることになる。
エコーに至ってはほとんど何も分からない無駄な検査。
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:11:38.89ID:Bi9QiUKO
エコーをきっかけに膀胱鏡して
35mmのイソギンチャクが見つかった身としては
エコーの全否定はできんな
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:04:54.99ID:DUFiYgjx
エコーを全否定してるのではなくて、結局膀胱鏡するならエコー省いて最初から膀胱鏡でいいんでないかってことじゃない?
エコーは見落としがなぁ…
0531490
垢版 |
2020/08/24(月) 22:48:45.51ID:7V34ZolS
本日、尿細胞診とCTの検査結果が出ましてどちらも異常なし
その他にも異常は認められないとのこと(結石・腎臓など)
今朝まで、血尿・血塊続いてたので膀胱鏡をお願いしました
軟性でしたが、思ったより痛かった・・・
結果、疑わしき腫瘍は認められないとのこと
なんかスッキリしませんが、当面様子を見て血尿が続くようでしたら他の病院を受診してみます
お騒がせして申し訳ありませんでした
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:41:48.14ID:awQMABca
血尿・血塊が出ててるからには何か原因が有るはずだからなあ
どんなレベル病院に行きました?
大学病院とかのレベルが高い病院に行って血尿・血塊の原因を究明した方がいいと思います
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:32:17.64ID:zYDrjLL3
腎臓だったら厄介ですよ…
がん研有明病院とか安倍さんが行ってる慶応病院とか有名どころがいいんじゃないでしょうか。
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:01:15.85ID:tOvahOIJ
自分の時は血尿と血塊の写真をスマホで撮って医者に見せましたよ。
どうも医者が親身じゃないように思います。
0537490
垢版 |
2020/08/25(火) 22:12:31.34ID:y2KkGn5b
皆様、アドバイスありがとうございます
腎泌尿器の専門的な医療法人でそこそこな規模の病院だったんですが
医師が若いのと、患者が多く事務的に回している感はありました
3か月後に来いとか言われましたが、大きな病院に行ってみようと思います
>>536さん
早速血塊の写真撮りました
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:29:30.81ID:ykpFEfOo
まだ血塊が出てるんだね
2週間になるのはちょっと長いねえ それでも原因特定もできず次の診察が3ケ月後とか
そんな病院やめとけやめとけ
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:30:06.47ID:/JqcM7TA
>>530
おれも最初から膀胱鏡でいいと思う
おれの場合は血尿出て病院行ったら医者からは血尿出たら診断つけたいので膀胱鏡勧めますといわれた
診断つけるには膀胱鏡するしかないとも言ってたよ
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:39:14.71ID:CsbIxSB2
膀胱鏡の順番が話題になっていますが、私は8年前ですが、肉眼的血尿がでて受診し、
エコー・尿細胞診→CT→膀胱鏡の順でした。
膀胱鏡は初診日から2週間後くらいです。
一方、私の知人は、別の病院で5年前ですが、同じ症状で、初診日に膀胱鏡まで一気に実施したそうです。
どちらも、tur-btの結果は、単発の表在性Taです。
軟性の内視鏡設備を持つ病院(クリニック)も増えてきたようですね。
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:40:57.55ID:mPtA07Ct
6年前だけど 俺の時は血尿で地元の市民病院の泌尿器科受診 エコー検査ではっきりと影が写っててすぐにその場で膀胱鏡やって 速攻がんセンター紹介されたわ
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:31:58.69ID:zoPi8QtI
結局確定は膀胱鏡とturbtなんだよ
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:11:43.58ID:7yCqJD5J
>>512
おそくなったけど陽子線治療
完治いわれてから1年と9ヶ月異常なし

最初の病院で全摘いわれて嫌でいろいろ調べた結果陽子線治療やった
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:14:44.98ID:sPao0Hdi
2年近く前立腺肥大+PSA高値で毎月尿検査とエコーやってたが異常なし
いきなり肉眼的血尿で速大学病院で膀胱鏡
2個出来てた 3年ものらしい
出来る場所によってエコーにはうつらないと医師が言ってたぞ
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:19:59.00ID:qTlqPrUP
米粒の半分ほどの赤茶のものが4か月に1回ぐらい尿にまじって
その翌日には泌尿器科に行くが尿検査が潜血擬陽性な為エコーと細胞診で様子見
−の時もあるから膀胱鏡もしてくれない
やはり膀胱鏡検査してくれる病院探そう
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:59:09.35ID:scyfMJb8
45年ぶりの血尿。
前回は学生時代の膀胱結石。
膀胱鏡(硬性?)での過激な治療。
今回はエコー検査、尿細胞診検診により膀胱鏡検査の宣告。
絶望したものの、軟性鏡だったので救われた。
しかし、屈辱的検査台はあまり変わらず。
極く小さな腫瘍が発見され、TURーBTで完全切除。
これからBCG注入と定期的な膀胱鏡検査が続くそうだ。
45年前の記憶が蘇り憂鬱な気分だ。
これが一生続くのだろうか
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:58:46.69ID:O9yW6Stw
なんか答えますよ。
聞いてください。
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:12:03.55ID:3AnSqtvU
>>529
亀レスで失礼
血尿は無し
若干の痛みがあり前立腺炎としておよそ3か月間の加療中に発覚でした
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:48:09.82ID:L4qJ6oMi
あ〜あt1g3一年半で再発っぽいわ
膀胱鏡でキノコじゃなくて2センチの赤く腫れたプリンがいた
病院空いてるから明後日MRIして細胞診の結果次第で早くて来週末3回目のturbtだ
セカンドしてbcgもしたのになあ
トホホ
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:28:39.60ID:1uyu4OL0
>>550
再発すると本当にがっかりしますよね。
私はG3交じりのG2でしたが、BCGは拒否。一年半後に再発。またBCG拒否。
で、今2年過ぎました。
BCGを受けなければ再発率60%。受けて40%と読んでいます。
ヤクルト400は、再発時に悪性度を進行させない効果があるそうです。
また検査の日々ですが、頑張ってください。
0552550
垢版 |
2020/09/03(木) 08:24:19.26ID:maoHYhiD
>>551
ありがとう、私も癌になってヤクルト飲み始めた口です。

せめてキノコであってほしかった
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:33:18.71ID:OuePSJ4C
>>552
キノコの前段階ではなくて?
私も、最初に腫れが見つかって「ああ再発だね」と。
1か月半後に再確認してキノコになってました。
0554550
垢版 |
2020/09/03(木) 14:54:37.66ID:SEZBiw04
半年前の膀胱鏡では、つるんとしてきれいだったが今回医師と写真見て明らかに2センチあるプリンが育ってた
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:50:51.41ID:SRi7xSDv
内視鏡検査の結果、膀胱腫瘍と診断されました。
イゾギンチャクのような乳頭状腫瘍でした。
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:08:25.42ID:neVnbx66
>>548
5年間、毎月膀胱鏡検査されるのですか。
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:30:08.86ID:neVnbx66
>>555
>>548
これから手術されるのですか。
膀胱鏡検査はどんな具合でしたか。コメント内容
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:47:24.99ID:+afsoHbc
昨年11月に手術。先月7日の定期検診(内視鏡あり)では異常なしとの診断だった。
数日前から膀胱・尿道が痛む。今尿検査の結果待ちだが、再発の兆候なんだろうか?
症状は膀胱の鈍痛と違和感・尿道のチクチク感・時に下腹部が痛むこともあったりする。
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:22:55.79ID:y4dTtZcJ
再発の自覚症状で痛みは無いんじゃないかな 
検査で異状なしで僅か1か月後だし
膀胱炎か尿道炎だろ
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:26.15ID:bZesZEr9
>>558
私まもなく3年になるが再発はない。
手術して1年位はあなたと一緒でちょっとの違和感でもビクビクしてたが定期的な膀胱鏡異常なし。私と術後の症状が似たような人いるんだなって思いレスしました。少しでも気休めになれば良いかと。
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:21:26.56ID:PnaiSswp
>>559-560
ありがとう。最近ホントに体調が優れなくて参ってる。
膀胱と尿道の痛みに加え胃と腹も痛いし、頻繁な尿/便意・頭のふらつき・食欲不振などなど。
赤っぽい便は野菜ジュースのせいだと思うが、とにかく尿検査の結果待ってその後を決めます。
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:25:11.21ID:nJzrFpBl
膀胱ガンの検査も必要だけど人間ドックに行って胃と大腸の内視鏡検査もした方がいいんじゃないかな
自分は人間ドックは毎年受けてて、脳ドックも8月末に受けましたよ
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:11:42.47ID:zoHzgI+L
そうだよな。
がん体質なんだから膀胱がんだけでなく他の検査も必要だよな。
胃のバリウムぐらいしかやってないわ。
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:21:28.62ID:FO+HBjEO
>>562
がん検診は毎年受けてる。胃は今年カメラやって来年はバリウムの予定。
あとは肺のレントゲンと便潜血くらいだな。ドックには遠く及ばないけどさ。
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:37:55.34ID:6tf1/6ue
去年大腸の内視鏡検査をやったとき、腺腫という将来的に癌化する可能性があるポリープがあったから、検査のついでに切除してもらった。
便利な世の中になったものだ。
0566550
垢版 |
2020/09/08(火) 21:30:50.32ID:S5J19nmM
明日MRIと細胞診の結果だわ
膀胱鏡の写真で明らかにプリンあったから細胞診もきちんとした陽性反応出るのか検証だ
T1までで頼む。
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:17:41.44ID:LIneCS8l
>>543
こちらこそ遅くなり申し訳ありません
完治とのこと、何よりです
治療法選択の参考にさせていただきます
ありがとうございました
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:42.93ID:g24RuoLc
昨日アミノレブリン酸による光力学診断補助下のTur-bt(7回目)でした。
7月の定期膀胱鏡検査で尿道への出口部にイソギンチャクがコンニチワしてるのが見つかったけど手術予定が開いてなくってようやく。
毎回、甲殻外麻酔で背中に針刺される恐怖に今回は耐えれず。
全身麻酔に。
昨日切除したイソギンチャクは2pまで成長してたとか。
あと、健常に見える部分もアミノレブリン酸で光ってたってので、膀胱面積の1/3焼いたとか。
今朝カテーテル抜いて自由の身になったけど、ベッドに横になってても下腹部がじくじく痛い。
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:41:02.07ID:I5yFpE/2
3週間前ぐらいの膀胱鏡をしても血尿の原因が分からなかった人、血尿の原因が分かったのだろうか
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:50:39.09ID:95llOHST
膀胱ガンのことはよく調べたしよく知ってますけど、他の病気はあまり知らないですからね。
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:51:29.82ID:5mkx5oSz
去年8月に血尿+黒い塊り(血?)が出て、
膀胱癌が発覚、2回内視鏡手術して再来月3回目の手術します。
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:56:07.62ID:a4JHLnZG
明後日、Tur-BTの病理診断結果です。
乳頭状腫瘍でしたが、Taであることをいのるのみ。
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:13:00.45ID:dt/xfK3j
医者嫌いの知人♂55歳が数ヶ月前から
目視ではっきり分かる様な血尿、
酷い腰痛、脇腹痛、時に閉尿の
症状が続いていて症状が強い時は
仕事も休んでいるようです。
何度も受診を勧めるのですがとにかく医者嫌いで
病院へは行ってくれません。他人事ながら心配です。
すれ違いですね、申し訳ありません。
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:38:34.70ID:xWFmNot8
>>575
引きずってでも病院連れてけ
そのパターンで手遅れになった友人がいる
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:33:25.81ID:u2gUDuzG
そんな症状医者嫌いとか言ってる場合じゃないけどな
自分の場合は単に血尿が出ただけで病院に行ったけど
それでT1G2だった
これぐらいなら4泊5日の入院手術で済んだ
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:23:29.80ID:jsYcLPvg
BCG1回目受けました。これから最低5年間膀胱鏡検査ですか。
憂鬱ですが仕方ないですね。
硬性鏡よりはマシだし、全摘は嫌だし。
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:04.34ID:Pfwn3Ij2
1st TUR-BTから20日。
でっかいかさぶたが一緒に出る血尿、
いつ止まるんだろう
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:39.83ID:Pfwn3Ij2
1st TUR-BTから20日。
でっかいかさぶたが一緒に出る血尿、
いつ止まるんだろう
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:34:48.30ID:/bpxWWeN
おおよそ術後1〜2ヶ月ってとこかな
腫瘍の大きさ(面積)や腫瘍の個数により
個人差があるよ
後はステージや悪性度でも変わるか?
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:52:49.71ID:EiIA9UFq
二週間近く前からの頻尿と局部の痛みがあり治らないから心配になり
ネットで調べてたら、症状が出る数ヶ月前にほんの少量だけど血尿がでたのを思いだしました
で、今日病院行ったんですが後日エコーと尿細胞検査して異常無しならそれで終わりですと言われ、膀胱鏡はできないんでしょうか?と聞くと
切れ気味に患者がやりたい検査を受けられるのは医療ではないと言われました...

まだその二つの検査すらしてないのに気が早いとは思うんですが別の病院も検討すべきでしょうか?
竹原さんの記事見てたら発症時の年齢も近く症状も似ているので心配で心配で...
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:55:41.12ID:JQPQW2OI
>>583
そんな病院行かなきゃいい
竹原さんの記事だけじゃなく、本を読めば絶対そう思えるはず
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:43:03.14ID:ViUxyPai
t1g3で2nd turbtしてから1年半
2ndしても細胞診がクラス5で上皮内がんが見つかる
BCGで細胞診クラス2
今回の検診で血尿と少し痛みあるって言って膀胱鏡と細胞診とMRI
膀胱鏡で少し怪しいところがあると言われるも細胞診はクラス2、MRIは深さはなく表面が少し光っていたが判断が出来ないとのこと
一応生検してみましょうってことで入院手術
4箇所生検した感触では癌っぽくないといわれる
だが病理の結果は取った細胞が小さくて確定は出来ないが、かなり黒に近いとのこと
来週turbtすることになりやした
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:13:10.81ID:SPoulmYv
患者には患者の事情があるけど
医者には医者(病院)の事情があるしな
治療にとりあえず必要のない事をやって保険請求したらお上から叱られる
保険金支払いが降りないと差額は病院の持ち出しになる

自費でいいならやってくれるかもよ
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:12:30.17ID:XELZlfJS
事情があるのはわかるが質問1回目からキレ気味に対応する時点で論外
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:34:56.29ID:9dN9Xb3A
プライドもあるんだろうね
ただの素人風情が百戦錬磨のこの高貴で優秀な私の治療方針に口を挟むだと…?(怒
みたいなw
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 07:01:17.59ID:ZG/ZfEcO
>>583
きちんとした医者なら、同じ事を伝えてもキレずに筋道立てた説明が出来るはず。
膀胱炎や前立腺炎の可能性もあるとは言え、そんな対応では不安になりますよね。
なぜ膀胱鏡をやらないのかも同じ事で、一方的に遮断するのは患者軽視だと判断
されて当然でしょう。納得のいく別の医者を探すべきだと思います。お大事に。
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:18:24.87ID:rio0Pof2
>>582
ありがとう
写真見たけど、けっこう広い範囲で
切り取ったからなー 非浸潤性だけど。
たるんだ筋肉を刺激するためスクワット
したのがまずかったかな。
もうちょっと大人しくしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況