X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント366KB
膀胱がんスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:26:56.03ID:4RUUTAyA
国立がん研究センター 膀胱がん
https://ganjoho.jp/public/cancer/bladder/index.html
がん診療ガイドライン(日本癌治療学会) 膀胱がん
http://www.jsco-cpg.jp/bladder-cancer/

過去スレ
膀胱がんスレ Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1533923542/
膀胱がんスレ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1474095638/
膀胱がんスレ Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1446455359/
膀胱がんスレ Part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429022920/
膀胱がんスレ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1407825501/
膀胱癌part4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1386428619/
膀胱癌スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1346840442/
膀胱癌スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1291712510/
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:58:15.53ID:DIkJIKyk
私も血尿が出て、
エコー、CT、尿細胞診、
すべてOKでした。

しかし、主治医が、
血尿が出たいうことは、何らかの原因があるはずなので、念の為、軟性膀胱鏡検査もしましょうと言ってくださり、
その検査で膀胱腫瘍を発見していただきました。

その後、Tur-btという内視鏡手術(硬性膀胱鏡を使う)で、腫瘍を切除。
もちろん膀胱がんでした。

軟性膀胱鏡検査は、10分もかかりません。

ぜひ、軟性膀胱鏡検査をしてくれる泌尿器科に行かれると良いと、私は思います。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:25:27.82ID:/iCI6bRA
>>351
病理検査は勿論アウト
丸い丘状の患部はイソギンチャク状のような糜爛した患部よりタチが悪いという説明でしたわ
実際、何度も再発しました
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:12:24.51ID:l2brQxkU
>>360
ありがとうございます
そう言う提案をしてくれる先生で羨ましいです
わたしの主治医は膀胱鏡はやらずに「原因不明です」でした
他に検査はないのかと質問したら「膀胱鏡検査があるけど次に血尿が出たらやりますので、とりあえず1ヶ月後にまた尿検査しましょう、それで異常なければ次は3ヶ月後に」と言われてしまい不安になっていました
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:49:56.96ID:dsfMCYJE
>>362
360です。
そうなんですね。
私の場合は、膀胱鏡で何もなかったら、経過観察にしようと言われてました。
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:07:00.95ID:6hh5Fe/y
ボクシングの竹原なんかは膀胱内視鏡をやらない医者に当たってしまったがために全摘になったからなあ

自分の場合は膀胱癌のことをネットで調べまくってたから絶対膀胱内視鏡やってくれる泌尿器科にしようと思ってたけど
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:54:55.09ID:zkcb9j6x
>>364
検査全てやりきったら経過観察と言うのは理解できますよね
わたしの主治医がすぐに膀胱鏡検査してくれない理由がわからないです

>>364
膀胱鏡検査してくれる病院はどうやってさがしました?
ダイレクトに膀胱鏡検査してくださいと言わないとダメなんでしょうか
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:48:43.41ID:6hh5Fe/y
総合病院の泌尿器科に行って「血尿が出たから膀胱内視鏡検査をしてください」って言えばいいんじゃないかな
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:35:22.64ID:HzGElhqu
今、総合病院とかって紹介状も無しに診察してくれるのかな?
コロナの感染拡大を懸念して定期的な受診でさえ
いつもより長いスパンでしか予約とかとれないくらいだから。
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:31:02.52ID:Msh5wfcC
コロナで全摘手術とかの術後のICUとかに影響してるのか
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:10:12.86ID:Iv7QNdA3
>>360
硬性膀胱鏡ではガンが見つからず、軟性膀胱鏡ならば見つかるということがあるのですか?
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:50:26.34ID:Iv7QNdA3
>>360
結局、エコー、CT、尿細胞診では確定診断できないということになってしまうな。
最初から内視鏡一発で済ませたほうが早いし、患者も楽ということだ。
胃がんの診断では、初めから内視鏡だけで診断が当たり前のようになっているけど、
膀胱の場合の内視鏡は全身麻酔が必要だったりするから、いきなりは無謀という考えなのだろうか?
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:48:42.05ID:5iFkF0yA
>>372
エコー・CTとかの検査ををまずやらないと、膀胱鏡だけでは利益が少ないってことなんだろ。
特にCTは使わないと維持費だけが膨大に嵩むから、経営側から医者に「とにかく使え」と
圧力がかかる。なまじダビンチなんか持ってる所は、膀胱全摘を強く勧めるとかあるらしいよ。
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:07:02.12ID:5m7H/wUo
>>372
膀胱鏡はゼリー状の麻酔だけです。慣れていない若い医師だったり、患者によっては
すごく痛い。私も毎回泣きが入る。時間もせいぜい5分くらい。

>>373
全くその通りです。ただ全摘は極めて予後が悪いということが分かって来ていて、
温存した方が生存率は飛躍的に上がると、各大学のホームページに書いてある。
地方の国立大学はダヴィンチがあるのが自慢なので、すぐに全摘したがるが絶対
にやめた方がいいと思う。
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:11:02.34ID:m0vhCxns
>>371
360です。
軟性と硬性の性能の違いは、わたしはよく分かりません。
あえて「軟性」と書いた理由は、硬性に比べて検査を受ける側の負担が少ない(痛みはあります)と思ったからです。麻酔もゼリーや座薬でした。
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:15:21.64ID:m0vhCxns
>>372
360です。
私の知り合いで、肉眼的血尿で、初診日に膀胱鏡検査をした人もいるようですが、腫瘍発見後にCTなどの検査もされたようですので、いろいろな要因があるのだとおもいますが、膀胱鏡検査だけをすればいいということでも必ずしも全てないようです。
0377373
垢版 |
2020/06/28(日) 17:41:56.26ID:5iFkF0yA
2行目の「を」が重複してました。失礼。
>>374
地元の国立大学病院にもご多分に漏れずダビンチがあるそうで、今通院している専門病院も高度治療が必要になると
患者をそこに送り込むらしいが、自分の知り合いでその大学病院に入院して生きて出てきた奴は「1人」しかいない。
考えてみれば怖いことです。
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:46:51.31ID:4nkxl8v7
高度治療が自分とこで出来ない専門病院 なにそれ?
もう、どうやっても助からないような人を大学病院に送り込んでるんでしょ
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:08:13.86ID:wArHEoc7
一昨日の土曜日に、人生で初めての血尿がでた。
昨日、今日とさらにドス黒くなり、血量が増えて血塊も増え、ときどき排尿困難になる。
明日、近所の病院の泌尿器科に行く予定。
皆さんの投稿を見ると、一旦は血尿が止まることが多いらしい。
3日間ぶっ続けで血尿、しかもだんだん量が多いというのは、悪い兆候なのでしょうか?
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:35:41.76ID:cJqQwtVW
>>379
近くの泌尿器科より救急で大学病院か大きい総合病院行くべきです。血が固まるとおしっこ出なくなるから益々ヤバいですよ。今からでも行ったほうが良いです。とにかく早く行って診察してもらって下さい。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:57:24.82ID:eIMISOJ9
自分も血尿は1回だった
それでもT1G2で少しG3が混じってるっていう感じだったよ
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:34:07.14ID:jVBF5Pf9
>>382
G2なら悪性判定なしで、それでも血尿出ましたか?
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:41.38ID:1rG2ih9E
君は膀胱がんについてもっと勉強した方がいい
血尿は1回と書いてあるし、G2は悪制度のことだ
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 03:04:47.55ID:vAWqRJH5
こんだけ直近で上に悪性度G(グレード)と細胞診のクラスの違いを散々書いてあるというのに…頼むぜ
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:59.88ID:Q6HnASNb
膀胱全摘から5年目の俺の意見としては 浸潤度が高く転移の可能性が高いから膀胱全摘となるわけで
転移となれば死亡率もたかくなるでしょうよ
友人で膀胱がんで亡くなった人は温存療法で最終的には膀胱全摘そして転移して亡くなった。この人から色々話を聴いていたから今自分が生きていられるんだと思う

セカンドオピニオンして納得できる治療法で早急に治療しないとガン治療は速さが胆だと思う
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:32:03.27ID:+Zwb7FnL
転移したら終わりだもんな 治療してもイタチゴッコになるだけで
リンパや骨に転移したらまず助からんでしょ
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:06:21.10ID:bmojIS3C
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:02:19.95ID:SZFJfeNj
先週の水曜に血尿と頻尿で病院へ行き、そこでX線と膀胱の内視鏡やってドクターと一緒に
画面に映るキノコみたいなのを確認した。
尿の細胞診と血液検査して帰されて、後日CTと結果発表なんだが、重症なんだろうか。
そんなすぐに症状は悪くならないと思うが、家族の前では平然を装ってはいるものの、
内心ゲロ吐きそうなくらい不安だ。
どうせならできるだけ膀胱温存とQOL重視で治療したいのだけど、みんな見つけてくれた病院で
お世話になってる?
症例数多い病院と、膀胱温存を謳うところばかり気になるのだけど…。
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:21:16.94ID:fQRlxQbU
皆さんそんなもんよ 特に重症とは思わないな
結果はTurBtして病理検査しないと出ないよ
それまではあくまでも「がん」の疑い
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:26:25.63ID:OaeT0tRe
多分TURーbtをしてイソギンチャクを取って、そのイソギンチャクを病理検査して筋層に浸潤してるか、悪性度はどれぐらいかを検査してから、次の治療方針が決まる流れだと思うよ

筋層に浸潤してるかしてないかで、膀胱全摘になるかならないかになるから、雲泥の差なんだよね
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:01:30.99ID:p4xq5Kc7
俺はT2なら温存した方がいいと思う
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:08:54.32ID:OaXtQKAd
今は温存治療をするところが多くなってきて頼もしい。
日本医科歯科大学は新しい温存治療をしているみたい。
温存治療をして再発したら部分切除、と徹底的に温存にこだわる治療。
0394389
垢版 |
2020/07/07(火) 22:44:51.24ID:VqWvdt1a
みんなありがとう。
まだ落ち着かないがある程度は学習した。
腫瘍切除とその結果を待つわ。
0395392
垢版 |
2020/07/07(火) 23:32:13.43ID:p4xq5Kc7
ただ>>386の意見も最もだと思う
俺はT2以下なら温存T3以上で早めの全摘を考えてた
T2bなら少し迷ったかも
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:51:32.64ID:8PtsUBNP
>>394
大丈夫きっとT1だ
全摘なんて大病院でも年間数例あるかないかだ
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:59:09.21ID:j4QvysdS
Turbtすると性交に影響ありますか?男女ともに
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 02:21:33.59ID:GmLyJGh+
>>397
Turbtだけなら影響はありません
浸潤癌なら摘出を勧めれられ勃起神経も含めて摘出されるのが
標準治療です。勃起神経温存という方法もありますが
結果はよくないようです
私は浸潤のT2でしたが温存を選択し放射線と抗がん剤治療を選びました
再発したけどBCGで何とか温存できてますし勃起もします
次回再発したらやっかいですが何とか4年持ってます
摘出を選んでいたらと思うと後悔はしておりません
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:55:50.25ID:8+eQQjmV
>>395
手術されたんですか。
病理検査はいかがでした?
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:07:16.83ID:cmwVXZQq
近々定期検査

多分再発してる
下っ腹が時折だけど
軽くうずく感じがするから

前にも経験していて再発してた
はぁー
0405392
垢版 |
2020/07/09(木) 19:27:55.34ID:d7ckclGU
>>401
初回TUR-Btで腫瘍7個、上皮内がん有りT1G3でした。
術後細胞診クラス5で上皮内がんの取り残しの可能性が高いとのことで再TUR-Btで疑わしい箇所を広範囲に削りましたが、光力学診断下ではなかった為やはり取り残しでクラス5。
BCG膀注を6回してなんとかクラス2になりました。
その後BCG維持療法で18ヵ月再発なしです。
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:36:02.66ID:48KkAwdb
明日は定期検査で硬性膀胱鏡。そろそろ再発があるかな?毎回不安。
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:06:47.03ID:Mr3HCLrs
病理の確定診断から今日で2年。再発もなく今日まで来たけど今後も再発のない事を祈るばかり。親父も膀胱癌でBCGやって10年以上経ってるけど再発はしてないので親父のDNAに期待してます。
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:13:55.60ID:tVUt1eE1
10年経っても膀胱鏡やるんですか?
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:27:55.30ID:DTIBBdKj
>>298>>303です。
父はturbt後1ヶ月半になりますがまだBCGを受けていません。
T2、浸潤性です。
理由は術後からずっと激しい頻尿、痛み、尿の濁りがあるからです。
明後日CTを撮って貰います。

turbt後の経過が悪い話はネットでも聞かないので心配です。
医者が削りすぎたのでしょうか?
また報告します。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:05:55.05ID:hpfPdMkU
病気が分かって、できるだけ誰にも言いたくなかったし、自分と嫁の両親には心配かけたくないから術後安定するまで言わないことにすると嫁に言ったんだが、手術の保証人になってもらった義理兄の嫁さんに大反対され、後でわかったら嫁両親が悲しむと言われた。
そう言われると罪悪感あるし、仕方なく報告を承諾、俺の両親にも言うことにしたんだが、案の定うちの両親は半狂乱。
嫁も自分の両親に言わないと精神的に耐えられないと泣き出すし、もうカオス。
こちらも精神的に余裕がないから不手際があっと思うが、なぜ嫁親ファーストて物事が進むんだよ。
マジ助けて。
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:16:23.51ID:UIdEQ3Yr
>>409
手術後の尿細胞診の結果はどうでしたか?
手術環境はわかりませんがcisは残存が多いですよ
その場合数回でもBCGは有効かと思います
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:14:49.52ID:DTIBBdKj
>>411
尿細胞診の結果聞いてみます。
私もBCGを受けて欲しいのですが今はそれどころでは無いようです。
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:27:38.60ID:Yen610ZO
>>410
膀胱がん?
ご両親は、そりゃ「がん」と聞いたらショックでしょう
「がん」でもそんな大変な「がん」じゃないと説明してあげたらどうですか
手術も内視鏡で短時間で済むし入院も短期間 何よりも死に直結するようなもんじゃないと
なんならここのレスを見せてあげるとか
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:16:55.17ID:rTI7nSws
>>410
お察しします。結論から言ってしまえば、俺は家族・保証人にさえ病名や詳細は話してない。
家族に話すと親類縁者に広まって、特に嫁いだ妹の旦那に伝わるとお喋りな上に商売人だから
地元中にばら撒かれる可能性どころか、間違いなくそうなるのが分かってるから。
がんが分かって不安な時も入院・手術も1人で耐えた。今は再発を気にしつつも術後経過は
順調で一安心してる。ストレス抱えるのも病気に良くないよね。今はとにかくお大事に。
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:16:34.95ID:Deqj/sKE
あんた凄いねメンタル強者だわ
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:18:28.79ID:eS1bmYoG
>>414
家族には何と言って入院したの?
病院から保証人の一筆を要求されると思うが、誰が保証人?
保証人には何と言って頼んだ?
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:54:10.50ID:rTI7nSws
>>416
家族には「入院し手術を受ける」とだけ言って、それ以外は何を聞かれても一切答えず黙秘を貫いた。
保証人は妹に「名前貸せ。迷惑は一切かけない」とだけ言って届出用紙に署名・捺印させただけのこと。
友人知人含め病気の事は誰にも話してないし、手術中の親族待機も病院と交渉して免除してもらってる。
病院側も医療関係者に守秘義務があるから、本人の承諾なしには家族にだって絶対に何も教えないよ。
誰も心配してくれなくても、お見舞いに来なくても、今はただ生きて在ることに感謝する毎日です。
個室じゃなかったから、先住人が朝5時に部屋の電気点けてテレビ見始めるのには参ったけどな(笑)
0418417
垢版 |
2020/07/13(月) 18:17:14.48ID:rTI7nSws
書き忘れた。当たり前だけど決して褒められたやり方じゃないし、お勧めしません。
これ以上聞かれても答え様ないから、レスはご遠慮させて頂きます。皆さんお大事に。
0419410
垢版 |
2020/07/13(月) 20:33:00.72ID:ECr5qqb4
みんなありがとう。
よく考えればみんな心配いてくれてるのはわかってるし、有り難いのだけれど、
病気の重い軽いにかかわらずそっとしておいてくれないww
退院して落ち着いたら心配してくれてありがとうと言いたいね。
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:06:31.76ID:ZbwgLC7X
まぁ色んなタイプの人がいるよね
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:39:02.72ID:P0PPn7/s
266です。
前回の書き込みから3ヶ月。
CT、膀胱鏡その他全ての検査結果OKで胸を撫で下ろしてから早いもので、今日もまた膀胱鏡検査。
今受付終わって午後からの順番待ちでドキのムネムネが止まらん。

毎回膀胱鏡入れられてる間中、念仏を唱えてるんだが、前回主治医から「何か言われました?」と聞かれて「念仏唱えてます!」って元気に答えたら笑われた。
まぁ医者からしてみりゃ笑い話だろうけど、こっち(患者)は居もしないモノでもすがりたいのよ・・・・。
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:20:16.76ID:P0PPn7/s
266です。
今、膀胱鏡検査終了。
結果は再発。
尿道との境付近に怪しい塊が蓋するようにアリ。
どうりで最近オシッコの勢いが無いと思ったわ・・・・。
今から診察で術の予定をたてます・・・・7回目のTur-btか・・・・
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:29:01.62ID:P2hHl9RI
残念。元気出して下さい。今回のように一箇所だけ再発した場合はそこだけピンポイントで削除するんですか?それとも広範囲にざっくり削除するのですかね?
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:44:58.13ID:Vku93y6y
>>421
確かにドキのムネムネから緊張感が伝わるw
がんばれよ!
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:15:53.54ID:P0PPn7/s
>>424
266です。
明確な再発部位だけじゃなく、怪しく赤くなってる部位もあったので、アミノレブリン酸を使って発光範囲を焼く予定。
まぁ前回、去年の6月にやった時も発光反応ある範囲全てチマチマと焼いてましたよ。
スッゴめんどくさそうでした。主治医が。
アミノレブリン酸が認可された17年の12月以前は「通常光の元、目視で」「多分ガンじゃないかな」と「思われる」範囲を焼いてました。

だから、こもスレの上の方で誰かが書いてたけど、再発は単に取りこぼしでは?と言う見解にも、ある程度は頷けます。
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:07:36.26ID:mw49fMM3
424です。
私のかかりつけ大学病院はアミノレブリンなんかないんで、ざっくりやられます。なので、その後の頻尿がひどいです。。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:06:37.95ID:EJue5OmX
266さんは、毎回BCGをしておられますか?
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:19:29.96ID:Jcv2ZpKS
21回Turbtをやった人が闘病ブログにいてる
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:44:42.83ID:qtZo44L5
Turbt、TUR−BT、なんと読むのかお教えください
タービット?
近々、母の病気で先生と話をする予定があり
あらかじめスムースに頭に入るようにしておきたいので
お願いします
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:47:07.41ID:ztnloPbG
>>429
266だけど、BCGは最初にTur-btやった地元の市民病院での治療でのみ8回注入しました。
BCGって2回目以降の効果が殆ど期待できないそうなので、それでやってないんじゃないかな。
2回目と3回目のTur-btは他見の市民病院で(いまお世話になってるトコ)の治験参加だったので当然BCGは無し。
(治験薬の効果を見るのが目的だったし)
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:04:10.79ID:ztnloPbG
>>427
266です。
大学病院でアミノレブリン酸つかった光力学診断補助下でのTur-btやってないんですか?
自分、前回の膀胱鏡検査前、余りにも膀胱炎の症状が酷かったので、地元のちょい大きめの泌尿器科の病院行ったら、今やってる治療内容聞かれたので答えたら、うちでもアミノレブリン酸使ってやってますよ、とドヤ顔で言われましたよ。そんときの先生がそこの病院の副医院長さんだったので、対抗意識でも持たれたんか知らんケド。

個人病院ならいざ知らず、大学病院ならやってると思ったんですが・・・・。
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:16:37.61ID:1bjwKN1c
427です。
そうなんですね。
赤くなってる部分を取っても、再発するって事は取り残しの腫瘍の種が大きくなるって事ではないのですかね?
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:48:32.12ID:qtZo44L5
>>433
ありがとうございます、略称はないのですね
新型コロナみたいに呼ぶのかと思っていました
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:54:54.51ID:p6+Hxdug
自分は経尿道的膀胱腫瘍切除術といってた 憶えるのが大変だった
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:30:46.19ID:U0f1+0/M
>>438
俺も2年半前に手術した時に先生にそんな名前の手術名言われたからTuなんたらなんて術後BCG8回通ってた頃どころか未だに先生から言われた事もなくTuなんたらってこのスレで初めて見て俺と違う手術なんだ位の認識しかないなあ。私は膀胱摘出も視野にと手術したけど今まで再発もなくまもなく3年だが。
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:21.07ID:VDB0ACaz
>>436
横だが
俺は取残しの可能性が大きいと思ってる
穿孔しない程度に深く広範囲に切除してもらってカテーテル入れるのが良い気がする
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:59:10.24ID:YRvoib8m
都内Tur-bt時に
アミノレブリン酸使用を謳っている病院教えて下さい

東京医科歯科大
サイトに記載あるのは見つけました
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:47:41.54ID:gJAbIp3E
>>434
ありがとうございました。
私は副作用が怖くてBCGを拒否しているもので。
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:45:40.82ID:1ZfgOkL/
>>337です。
膀胱鏡検査受けましたが異状なしでした
来週造影CT検査を受けて、これで何も見つからなかったら経過観察になるようです
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:02:36.18ID:YovQmWbX
427です。
そうなんですね。
赤くなってる部分を取っても、再発するって事は取り残しの腫瘍の種が大きくなるって事ではないのですかね?
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:59:00.26ID:a1AE1K+L
木の根っこというか、花の種みたいなのが土の中で散らばってたら発光させようが見えないじゃん、それと同じな気がするんだよな〜
だから再発というよりとりのこしのイメージを持ってます
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:46:08.09ID:YovQmWbX
なるほど、でも表在性であればそんな事は、無いはずなんですかね。何れにせよ自分はT1G3で8カ所に腫瘍があったのですが、1年7か月再発無しです。そろそろ再発するのか不安しかない。
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:59:56.84ID:a1AE1K+L
不安にさせてしまったら申し訳ないけど必ず表面からガン細胞が出来て浸潤していくって訳でもない気がしてます
気がするとか思うとかばっかりで申し訳ない
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:21:45.69ID:vX5wjrlu
前も書いたけど、俺の主治医さんは「膀胱がんってのは膀胱内に種が蒔かれてるみたいなもので
取り残しがなくても別のところに生えてくる」と言ってたけどな。
それ以上のことは素人だから良く分からんが。
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:40:30.98ID:0NuHQzOG
そんな私も明日は再発から2年目の膀胱鏡。
あー、行きたくないなあ。
痛いしなー。
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:05:11.42ID:7gGFuXmv
今週末手術で、パンフ見たら陰毛除去ってあるのよ。
これってどの程度かられるの?
ちなみに男なんだが、毛を刈られるくらいなら
自分で刈っていこうかとも思っている。
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:05:11.43ID:7gGFuXmv
今週末手術で、パンフ見たら陰毛除去ってあるのよ。
これってどの程度かられるの?
ちなみに男なんだが、毛を刈られるくらいなら
自分で刈っていこうかとも思っている。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:25:51.07ID:LtNIPqlq
TUR-BTに剃毛はないぞ よっぽど濃いのは別にして
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:43:02.02ID:i7DYnIE8
>>450
すみません。ちょうど2年目という意味です。
3か月毎に検査はしています。
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 03:58:23.30ID:UPu+t/6T
感染症対策で以前からWHOでも術前剃毛は非実施を推奨してる
TUR-BTでは場所的に必要ないし、されたことない
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 06:09:17.94ID:jPbOn5Bz
>>454
頑張ってください。ここをクリアすれば膀胱鏡は半年に一回になりますよね。
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:23:00.38ID:cP8QIUzu
自分の場合は3年クリアしてから半年ごとになったなあ
2年クリア時に半年ごとにならなくてガッカリした
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 15:38:18.28ID:AEHLKuDe
>>455
俺も剃毛なかったけど、なんか最近のWTOには疑問を覚えるねw
0459458
垢版 |
2020/07/21(火) 15:39:12.68ID:AEHLKuDe
ごめんWHOの間違い
まぁどっちもだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況