X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント384KB
【患者限定】ガン患者のチラシの裏7【レス解禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:37:55.74ID:BJG/6qy1
ガンになり、大変な治療で、すり減る肉体と精神。
家族や友人にも言えない、愚痴や独り言を語ってください。
普段ポジティブに振る舞っている人も、たまには本音を!

※前スレ
【患者限定】ガン患者のチラシの裏6【レス解禁】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1547265620/
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:28:37.12ID:icLpDy94
>>114
自分もほとんど泣かなかったし愚痴もこぼさなかったし淡々としてたけど
緩和ケア科の先生の前で、一度だけ、こどものように泣いてしまったことがあった。
もうね、エーンエーンて感じで、あんなに無防備に泣きじゃくったのは子供のとき以来だった。
後で思い起こすと恥ずかしかったけど、でもスッキリした。
案外、身内より、自分の症状わかってくれてる人の前では本音が言えるかもしれない。
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:33:11.65ID:qK/BjtxM
今年の夏は暑すぎて、かなり体力を消耗した‥‥
早く冬になってほしい。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:12:33.11ID:vMeda5GL
ずーっと入院してる。外気温を感じる日が少ししかない。知らない間に時間が過ぎて行き
季節も過ぎて行くのは虚しく複雑な気持ち。毎日、看護師に「今日の外は暑いか」と訊いてる。
家に帰っている少しの期間は、猛暑日にも係わらず暑さを感じなくて汗もかかなかった。
体温がおかしくなってるのか鈍くなってるのか。冷房が寒くて寒くて。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:39:11.57ID:B8bLcUCx
>>123
私もガンになってから何度か入院してきたけど、なぜかいつも夏だった。
入院していると、暑さを全く感じないよね。
123さん 過ごしやすい秋に退院できたらいいね。
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:04.69ID:x4da22e4
術後の経過観察中に引っ越しして、また引っ越し
それぞれ他府県なので遠くて元の病院にも通えない
今の病院でも「じゃあ診ときますよ」感があって居心地が悪いのに
転院先でもちゃんと診てくれるんだろうか、おざなりにされないだろうか、すごく怖い
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:52:30.91ID:TvbnMP9t
>>121
自分が
中木兄から説いて、ひとに逝ってしまえはないだろ

どういう、神経してるんだ!?
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:08:13.31ID:gVP9MY1v
>>128
>裁判で労災病院側は、
>取り違えが起きた検査の結果が疑陽性でもがんを発症していたとは限らず、
>その後の精密検査で陰性と診断される可能性があったと主張。
>
>検査の時点でがんがすでに進行していたとすれば、
>発見しても結果は同じだったなどと訴えている。
https://www.asahi.com/articles/ASM8M3GVMM8MTIPE006.html

ひどい
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:42:27.32ID:/N1nwjOQ
>>124
ありがとうございます。秋に退院できます。
治療はひと段落です。頑張って生きていくしかない。
自分に言い聞かせています。
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:43:46.04ID:XM/28Z/M
抗癌剤の回数が決まっている自分は恵まれている方なんだ。
今の状態に感謝をして悪いことは考えずに前向きに生きないといけないんだ。
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:14:02.04ID:HthFVMdd
抗がん剤の回数って決まってないか、ふつう。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:23:21.52ID:mLEKYByn
みんなは治療費どう捻出してる?

私はステージ4で今まで抗がん剤とか分子標的薬とか色々治療しつつ生きてるんだけど…

恥ずかしながら我が家は貯金が100万も無い状態で旦那は毎月給料20万ボーナス無し。
私がパートでフル働いてトントンぐらいだったのにガン治療のせいでパートも退職して治療費も掛かるし毎月大赤字。

子供が貯金何百万も頑張って貯めてたみたいで何万も助けてくれてるけどそろそろ限界かもしれない…
旦那が通勤で車は必需品だから生活保護も受けれそうに無いし…

これは死ぬべきなのかな
もっと生きたい…長文ごめんなさい
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:30:39.33ID:seXuSGFS
>>134
生命保険を全く掛けてなかったの?
自分は死亡時に下りる保険を生前に年金という形で貰ってる。
助かってる。

ダンナの給料が安すぎだと思う。
転職は無理なの?
月に20万て、バイト並み。
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:39:07.07ID:eh4d2nr0
抗癌剤治療が始まるんだけど通院で週に一回打つけど副作用がそこそこあるらしい
その場合って希望すれば入院治療にしてくれるよかな?
病院次第?
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:57:26.45ID:G5Wm3gWe
副作用によるんじゃない?
それと病院の方針
うちだと緊急や手術以外だと入院無理だった
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 04:05:14.71ID:8eEINAww
>>134
生活保護には足りない分を助成するやり方もあるので是非相談に行かれてください
ダメで元々という考えで
生活保護とセットになっている医療費幇助を受ければ医療費の自己負担はなくなります(自由診療はNG)
相談に行く前にお子さんとよく話し合って、預金を絶対にばらさない様にして下さい
ご夫婦の預金も数千円単位まで引き出し、タンス預金に

引き落としたお金の行方を聞かれたら親戚にかりていた物を返したとでもごまかして下さい

そういう相談前準備をしている間に家族の意思がまとまり、固まると良いですね
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 04:56:37.61ID:Q7TeB0sq
>>136
パクリタキセル?きついらしいね。
打って2日ぐらい病院に泊まらせてもらってる人もいると聞くよ。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:40:00.63ID:Q7TeB0sq
治療費か。診断されてからもう100万ぐらい使ってると思う。
金銭的な状況は134と似たような者です。
生命保険の掛け金を払えるほどの生活費もなかったから、せいぜい安い保障の掛け捨て保険だけ。
月に一万とか保険料が払えるような身分じゃなかった。そのせいで今は金が底を尽きてる。
いずれ行き詰まる。これから先どうしよう。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:16:32.91ID:gm7k4MEK
車はどうなんだろ、乗ってる生活保護の方を見たことがあるんだけど
それどころか持ち家の人(その後退去にななってたけど)も見たことある
車は絶対必要ならば認められるのかな
生きる権利はあるはず、体も辛いと思うけど頑張って
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:43:56.16ID:8eEINAww
車種と申請者の事情によるからハッキリは言えないけど、クルマも持ち家も大丈夫な場合があるよ
車の場合通院が公共の手段だと難しいとか(ベッドや車椅子、ボンベ、点滴等)
働きながら足りない分を貰ってる場合に仕事て必要とか
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:39:40.65ID:Q7TeB0sq
車がないと生活できない地域だと普通に乗れるはず。
あと、田舎の持ち家だと住み続けることもできる。
賃貸に入れる方が、かえって費用がかさむからね。
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:50:04.49ID:HthFVMdd
>>136
初めて抗がん剤始めるときは、
人によってどの程度副作用があるか分からないから
入院できる状態で始めるはずだと思うんだけど。
重篤な副作用が知られている薬なら、なおさら。
患者が希望するなら入院になるはず。
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:57:58.56ID:MN2Ek2LE
恥ずかしいが病院の日は朝方3時に家出て病院まで歩いて節約してる
ストーマ類は病院で寄付されたのと試供品をたまに恵んでくれて助かってる
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:30:14.41ID:whWVy4fk
>>145
でもさ、自分も抗がん剤しながらボチボチ働いてるけど
土日だけアルバイトに来てるオッサンたち、職場にいるよ。
もちろん月ー金フルで働いた上で。
だから旦那さんにもっと働いてもらったらと思った。
子供に援助してもらうのは、子供が可哀相。
その年まで生きてて貯金してこなかった、保険にも入ってなかった、というのは
やっぱり本人にも問題あると思う。
もちろん生活保護に頼るのも仕方ないとは思うが。
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:49:49.74ID:zizydJwu
>>146
どのくらい歩くのかな、無理しないでね
私もバスの片道の5キロ位歩くことある。気候や天気にもよるんだけど
運動にもなるし、街中なのでキョロキョロしながら歩いたら気分転換にもなるしね
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:58:36.11ID:ZMPVyj6k
底辺の生活してる人間の現実というのは、その日暮らしなんだよ。日雇いと同じ生活。
その日の飯を食うだけで所得は全部消えて余分なお金は一切残らない。
民間の医療保険の掛け金なんか払えないよ。そんなの払ったらお米が買えなくなる。貯金もできない。
家賃払って水道光熱費払って食費払ったら終わり。飯食って息をするためだけの生活費。
無い袖は振れないという当たり前のことが分からずに批判するのは酷だよ。
批判していいのは、そこそこ普通の収入があるのに無計画に全部使い切ってしまい
貯金もせずに老いた人に対してだけだよ。こういう人は本人に問題がある。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:33:51.06ID:r/y0ldcR
資産など考えたら自分も底辺というか貧困層だなぁ
生活の質は普通の人からみたら悲惨な部類

最初の癌の時は治療にかかるトータルのお金が無理そうだから定期預金の通帳みて決めたんだけど
辞めると伝えたら病院の先生達集まって集団で説得されたよ
それくらい病院関係者からは有り得ない選択みたい、治療しないというのは
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:38:25.43ID:r/y0ldcR
親に言ってなかったので
病院が地元だったのもありその日の夜話したら(というか病院関係者が自宅に電話したらしい、緊急事態だからと)
無茶苦茶怒られた
治療費など父親が払うから治療受けろと命令され
癌の専門医いる病院へ紹介状もって移動して〜という感じだった

治療しないと言えない雰囲気はあると思う
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:26:01.12ID:gTecGNxt
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。j
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:48:54.15ID:+0h7AIAD
産休育児介護は診断書など不要で簡単に契約時間有給等自由に変更できるのに
何で病気持ちは休職時も復帰時も契約変更も何をするにも診断書が必要なんだ…
「介護育児者はこれだけ手当金貰えてこれだけ自由に働けるよ!」って情報は全面に出して働きやすい会社アピールするけど
病気関連は殆ど自分でネットで調べて相談しないと情報くれない。
病気は言ったもん勝ちになるから仕方ないのは理解してるんだけど。元気な人ほどすぐ「持病ガー」アピールするし。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:01:53.84ID:/XxHpHZj
>>152
親身な病院じゃないですか。普通説得なんかしてくれないよ。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:34:51.74ID:7M1Sn4Ek
遅い返信になってしまいごめんなさい
134です

>>135
生命保険の死亡時に降りるお金は貰いましたがすぐ1年分の治療費etc払ってくれてた子供への返済で消えました
安い保険しかかけてなかったので…
今後の治療費もまた子供におんぶに抱っこで…返済も出来ないかもしれない…申し訳無いです

旦那は歳も歳だしスキルも無いので転職不可です…
給料低すぎますよね…はぁ

>>138
ダメで元々…チャレンジするべきですよね…
どうにか考えてやってみます
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:52:37.35ID:bOh9t6gv
自分も安い保険しかかけてなかったので辛いっす。入院給付金も安い。無いよりマシだが。
月に1600円の掛け金を払うのにフーフーいってた低所得者にはこんなもん。
だいたい皆んな、一日一万円出るのに入ってる人が多いよね。癌と診断されたら百万円とかさ。
もちろん、病気になる前からそういうことを危惧してたし、保障の厚い保険にも入りたかったよ。
何も考えないなんてことあるわけない。病気をしない人間なんていないんだから。
ああどうしよう、保険に入りたい入りたいと考えているうちに本当に癌になっちまった。
それ見ろ、言わんこっちゃない。悔しくてたまらん。嘲られたって恨めしい目で見るしかないよ。
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:52:59.08ID:j9x6Cxgg
>>149
>>157
何この上から目線
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:58:02.45ID:fvqWuMex
診察のたびに担当医が違うし流れ作業でこちらの状況を聞く時間もないみたいな態度を取られてこちらの話を中断させられる
最低でも後4年こういう付き合いをしていかないといけないのが苦痛
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:55.22ID:k1dhog7r
>>161
大学病院?
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:24:28.37ID:fvqWuMex
>>162
大学病院ではないけど大きめの病院

あちら都合で曜日変えても何も対応が変わらなかった
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:20:41.37ID:7yBxTCGn
自分の体のことなんだからセカンドオピニオンすれば良いのに
どんなに親身になってくれる人でもただの他人
たとえ自分が死んでもその人にはその後の生活が続いて行くからね
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:47.28ID:k1dhog7r
>>163
病院選びてクジ引きみたいなものだね。
癌になって、どうすればいいか分からない時に
とりあえずここと思って大きいところに行くからね。
見た目や雰囲気だけでは中身は分からない。
治療していくに従って、だんだん分かってくるわけで。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:16:56.18ID:PMaUhWIp
COPD+肺がん俺
タバコ止められなくてQOLダダ下がり
こりゃ紅白見られないな
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:25:41.84ID:tBpot0wJ
>>166
わいも肺に転移してるが煙草がやめられない
ステ4だからか周囲は何も言わないが、間質性肺炎が一番怖い
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:26:23.51ID:HlTSr1j0
>>161
4ねんもつきあうとか、4年死なないのが確定か
贅沢だなにゅがんババアは
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:32:58.06ID:E37otj6J
>>166
>>170
末期の水ってのがあるんだから末期のたばこもありだろ
肺がんで最期までたばことかありがちだから、やめることもないだろ
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:46:09.52ID:YkO24W39
タバコって大昔は自販機などで誰でも気軽に買ってたけど今って身分確認やら禁煙増えてるし
買うの面倒臭くないの?
臭いもヤニ臭くなるしゴミの始末も厄介だし
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:15:43.11ID:gs9nBJBe
>>169
うん。腕が腫れて痛いので困ってるんだ。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:21:16.70ID:wG1x1bxM
>>164
セカンドオピニオンて転院することではないのよ。
主治医は変わらず、よその専門医の意見を参考のために聞くのがセカンドオピニオン。

>>168
それはチーム医療であって担当医は複数だけど、主治医は1人だけよ。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:21:17.03ID:wG1x1bxM
>>164
セカンドオピニオンて転院することではないのよ。
主治医は変わらず、よその専門医の意見を参考のために聞くのがセカンドオピニオン。

>>168
それはチーム医療であって担当医は複数だけど、主治医は1人だけよ。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:23.78ID:sGcJBUke
>>164
セカンドオピニオンて転院することではないのよ。
主治医は変わらず、よその専門医の意見を参考のために聞くのがセカンドオピニオン。

>>168
それはチーム医療であって担当医は複数だけど、主治医は1人だけよ。
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:37.09ID:sGcJBUke
>>164
セカンドオピニオンて転院することではないのよ。
主治医は変わらず、よその専門医の意見を参考のために聞くのがセカンドオピニオン。

>>168
それはチーム医療であって担当医は複数だけど、主治医は1人だけよ。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:13:49.49ID:GQUS/vVp
>>176
血管の痛みにはドクダミ茶が効いたようだと言ってた経験者の話しを本で読んで
予防の意味でドクダミ茶飲んでる
効いてるかどうかはわからないんだ、ごめんね
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:07:31.10ID:N4pHXDgp
>>169
マジか?俺も右手に1本だけ硬くなってる血管あるわ。言われなけりゃ気づかんかった
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:18:21.90ID:Hr9imeQM
>>183
教えてくれてありがと。どくだみ茶を飲んでみる。
痛いよなぁ
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 02:11:43.49ID:qOigw7NK
なんだかとても疲れたなーきついよ。だけどまた次の治療がくる。
回を重ねるごとに回復に時間がかかるようになってきてる気がする。
三週間ごとではなくて、四週間ごとで効き目を発揮する薬ができればいいのに。
もうちょっと猶予をください。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:42:09.99ID:lWWLFsy4
抗がん剤ですか
そりゃ体が悪くなってきて当然ですよ
よくお分かりでしょうが
元々が体に対して毒物で
活発に分裂するガン細胞と共に健康で活発に分裂する細胞も
やっつけられてしまいますからね
それにその毒を集めて分解したり排出する肝臓や腎臓の細胞にも
大きな負担がかかる
我々の体をいつも守ってくれている免疫細胞達もやられてしまう
それで体力が落ちると悪くすればガンの奴がまた侵略を始める
抗がん剤で健康な細胞が全滅しないようにガンの奴だって生き残ったり耐性を
獲得するので

先生に相談なさってみたら
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 06:24:53.59ID:teqb6nKo
丸山先輩チッス

血管痛かった者ですがこの前のケモ時に相談したら投与中に腕温めてくれて血管痛出なかったよ
血管を拡張させて血管壁に薬剤が当たらないようにするらしい
ポートも考えたけどこれならなんとか耐えられそう
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:15.49ID:996itzov
>>188
その方法を相談して次回からやってもらうことにした。
そういう対処法は教えてもらわないと分からないもんね。
ここ読んで良かった。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:40:45.74ID:zps39IsL
同期がガンになった。
療養で会社休むことになり、その同僚のお客さんに彼がしばらく来れなくなることを伝えに上司と回った。
お客さんに「何で会社休むの?大病?」と聞かれ上司が「彼はガンになったんで、入院するんですわ。末期の○○ガンですわ」
言った後であっ!ってなり、会社でもそのことを恥ずかしげもなく、他のひとにしゃべってしまったことを笑いながら話してた。
‥‥上司をぶん殴りたく、人をぶん殴りたくなる気持ちになったの初めてだ。会社やめます
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:45:53.23ID:7FDm4Dqb
勝手にやめてくださいスレチです
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:46:59.14ID:+opNGc95
今度がん相談支援センター行ってこようと思う
主治医はいつもさささっと診察終わらせるタイプで全然相談できないし
家族にも愚痴ばかりあまり話せないし
話が下手なのでうまく話せるかが不安だけど前向きになれたら良いな
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:18.00ID:D1pnZtC3
>>190
その上司、個人情報保護上、やばくない?
「重い病気」でぐらいならOKかもしれないけど「末期の○○がん」って具体的に言うの。
会社辞める前に人事へ行ったら?
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:36:45.30ID:D1pnZtC3
>>192
何の癌かとか治療状況とか分からないけど、かかっているのはが癌診療拠点病院?
癌診療拠点病院とかだと治療受けた癌しか診てくれないから、再発・転移がなければ診察はすぐ終わりだよね。
肝臓癌だけど慢性肝炎の進行状況とか聞いても満足に答えてくれないよ。
よその総合病院へ行ってくれないかと遠回しに言われる。
次から次へと他所から癌患者を送り込まれるから仕方ない事情はあるけど。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:52:27.95ID:jhI13ufq
>>192
確かに癌の診療をしている医師とは、多かれ少なかれ
そういうところはあるかもね。一般の診療科の医師とは違う特有の空気。
こちらも気を遣って話しにくいと感じているから切り出しにくいし
あまり話さなければ、ささっと終わるところはある。
だが、話を切り出してみれば案外聞いてくれたりもする。
その匙加減が難しいところではある。
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:00:12.87ID:bEcl3a+2
患者数が多くて医師が大変なのは見ていて分かるから、相談センターに相談しに行ったら、忙しくても医師に遠慮なく聞いて良いと言われた。
確かに話せば聞いてくれるんたろうけど…
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:47:33.74ID:IcudDA50
どこにでもよくある「たらいまわし」ですね。
医師のパソナリティーによるところが大きく、運次第で適当なところで妥協するしかないのかも。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:56:15.63ID:9mMumJwj
主治医に話しても大丈夫大丈夫しか言わないから別の科にかかったら主治医とよく相談して検査して下さいと言われ主治医に相談したらうちの科じゃないなと言われ
なるほどたらい回しか
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:28:08.89ID:jhI13ufq
相談センターの人もある程度の専門知識はあるので、ちょっとした質問や相談はできるのだが
その人も結局は、最終確認は担当医にしているようだな。「先生に確認しておきます」とか
「先生に言っておきます」とか言われることが多いからね。間接的に担当医に話しているようなものか。
診察室で担当医が見ている画面に、その前日に相談センターで自分が話したことが書かれているのが
見えたことがあったしね。かくかくしかじかという相談があったので確認をお願いしますと
書かれてあった。
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:18:29.55ID:QOI8MKSv
>>192
わたしの主治医も、あまり無駄口を言わずに
伝えることだけ伝えたらささっと終えるタイプ。
でも、訊いたことにはきちんと答えてくれるわよ。

気になっていることや相談したいこと、伝えたいことがあるなら
あらかじめメモを作って受診時に持っていくといいよ。
文字に書きながら考えを整理することもできるでしょ。
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:15:06.58ID:FNXvOIgm
逆に、お喋り好きで陽気な医師がいる。
主治医ではないが、抗癌剤の点滴の時やその他の時に接したことがある。
いろいろペラペラ喋るので、こっちから話をしやすくはあるのだが
質問事項に対して、何かよく分からない肉付けがいっぱいついた返事が返ってきて
何を言っているのか分からない部分があったw
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:37:33.69ID:LRobfAAg
肺がんst4でタバコ吸ってる人は
1年で確実に死ねます
その場合抗がん剤より痛み止めが必要となります
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:52:25.84ID:NVJ2BB46
肺癌でタバコ吸う人、肝臓癌で酒飲む人って、早く死んでもよいと思っているのかなあ?
どう考えているんだろう?
俺は肝臓癌になったけど発覚してからは断酒している。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:41:57.32ID:MoO1C1zx
まあ治る見込みないしいいんじゃね
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:49:49.78ID:qghC3+Xi
>>206
悪いことは排除していったほうが体にもいいと思います
前向きにていねいに生きるほうが賢明です
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:02.27ID:uqABDama
>>206
タバコって肺がん関係ないと思う。
色んな闘病日記みてても「自分たばこ吸った事ないし!周りに喫煙者いないのに何で肺がんなの?納得いかない」とか吠えてるブロガーみるけど喫煙と肺がんは関係ないよw
ヘビースモーカーでピンピンしてる高齢者沢山いるしw
でも大酒飲みは大病してる。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:44:56.07ID:YjhQg7ZG
>>210
肺がんの中でも扁平上皮癌と小細胞癌は喫煙と関係あるよ
何か嫌味っぽい2行目が気になるけど、その人らは腺癌なんでしょ
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:46:39.86ID:8GJDdeWa
地元にヘビースモーカーの先輩がいるけど50過ぎても健康で私生活も彼氏がいて能天気のリア充。
私はタバコなんて一度経験なしで肺は絶対に綺麗なはずだった。なのになんで自分が初発で肺がんステ3なのか怒りが込み上げてくる。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:48.63ID:mXy+ZJoz
高齢者のインタビューで長寿の秘訣は酒とタバコとか言ってるのいるもんね
大体他と比較するんだったら死ぬ準備が出来る病気の方がマシで、事故で亡くなるパターンの方が自分には辛いな
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:54.36ID:wn9YY1fo
>>212
配偶者が喫煙者というパターンをよく聞く。
そういう場合に限って配偶者の方は癌にならないんだよね。
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:13:32.89ID:+tORhCh5
一度肺がんになった肺はがんになり易いとか?
肺がんになった人となっていない人の肺では違うのかも。
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:43:29.08ID:kn+sMmui
直接喫煙より副流煙の方がよくないんじゃなかった?
再発怖いから喫煙してる人には近寄らないようにしている
昔ながらの喫茶店も行けなくなった
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:16:41.60ID:K3vSXI0m
癌になっても煙草吸ってますがw
告知の時に覚悟はしてるし止めて治るのかと。
治らないよ、延命したいかどうかの違いだけだ。
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:50:47.03ID:A416Nox5
死ぬ覚悟あれば無理して禁酒禁煙はしないほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況