X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント361KB

前立腺がん総合スレッド9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:25:27.57ID:ZDKLoMqe
昨年自殺者、2万人割る 統計開始以来初、速報値 厚労省 1/17(金) 10:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000038-jij-soci

24時間以内に遺書が見つからなかった場合はすべて変死で処理することにしたので
自殺者が減った(ように見えている)そうな

統計なんてそんなもん
権力側が望む結果になるよう操作して数字を作るんだよな
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:12:34.14ID:CVli9r5V
健診でPSA5くらいで引っかかった場合の原因は前立腺肥大か前立腺がんかは生検しないと分からないのでしょうか。再検で前立腺肥大と判明しても生検するのでしょうか。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:41:34.25ID:9oEpOxvJ
>>826

不明死として処理される人は年間十数万人いるから
その中に相当数の自殺者も含まれてると某精神科医が講演で言ってた。

交通事故死も激減してるけど重い後遺症で苦しむ人はむしろ増えてる。
暴走族(珍走団)も自分が住む埼玉県では県北地域以外ではほぼ絶滅危惧種となってる。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:00:42.00ID:UB2rM6gy
>>827
触診や超音波でがんであろうと分かる場合もありますが
まずは超音波で前立腺の大きさを計測
大きさを考慮した上で依然としてがんの有無の確認をした方が良いと考えられる場合、MRIを撮るのが一般的だと思います
MRIで怪しい影があれば生検
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:13:27.08ID:mkvnZfbo
>>721
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:22:13.35ID:0PS5EUtV
下半身のMRIってやった事ないんですが頭から下半身まであの狭い中に入るんでしょうか?それとも足から?
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:00:18.50ID:vWfFjGzy
PSA はがんに罹患している人の状態を調べる検査としては役立つががんを発見するためとしてはがん以外の前立腺肥大などにも反応するからあまりおすすめできない。引っかかるとかなり辛い思いをする。
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:50:01.79ID:nXoLkw2t
>>832
普通は足から頭付近まですっぽりと入ります、検査中は工事現場のような音がうるさいので
ヘッドホンを付けると思います。検査自体はジッとしていればよいので痛くも痒くもないですが
マイクロウェーブの影響で多少体が温かくなると思います。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:37:40.26ID:MYV9BiFh
>>834
ありがとうございます。
自分はいつの間にか閉所恐怖症になってしまったのでオープン型MRIのある病院を探すところから始めないといけませんね。
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:55:06.43ID:gua8bKws
>>835
精神安定剤をくれますがそれでもダメですよね
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:45:05.76ID:SYnqiGz0
どうせ完治で治らないのだったら、このご時世
ターミネーターでもないけど イラン 北朝鮮 米ソ核戦争でも起きて
世界全滅してくれた方が嬉しいし 自分も浮かばれる。 
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:48:53.65ID:kaYj0cFc
>>837
わしもそう思った。
毎回PSA検査の恐怖
あれだけでノイローゼになりそう
再発も時間の問題
いっそのこと、地球に小惑星でも突っ込んで
人類全滅してくれ・・・
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:19:55.06ID:kOCMflCG
宗像久男先生は癌は三か月で治ると言われています
Youtubeで見れますので是非
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:22:44.64ID:hwNrrKWY
(1) 抗がん剤をけなす
(2) 標準的検査や治療をけなす
(3) 治らない、再発する、と言って不安を煽る
(4) 標準治療でない療法への誘導
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:38:06.92ID:hwNrrKWY
(5) 現代医学を否定
(6) 「○○でPSAが下がる」(下がらないし、PSAだけ下げても意味はない)
(7) 「××でがんが消えた」(治らないけど)
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:02:11.71ID:156PaU4U
そうそう、だから乳がんの小林麻央は助からなかった
標準治療をした北斗晶は助かった
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:59:17.80ID:KP0bLwKa
小林麻央は気功をやってたんだろ?
それにしても最後は抗がん剤で髪は抜け食欲は落ち
結局は助けられなかった
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:21:55.65ID:hibAWywV
前立腺肥大や炎症などにも反応するPSA に代わって前立腺がんだけを捉える精度の高いマーカーが欲しい
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:57:30.55ID:625/RxNV
標準治療で治してくれるならありがたい事だ
でも治らないだろ?実際には
手術で取っても完治じゃないだろ?
再発しましたね、とかふざけんな

癌は食事も含め生活習慣を正さない限り何度でもできる
逆を言えば食事、生活習慣を正せば癌は治る
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:59:10.33ID:hibAWywV
これは重症だな
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:20:04.72ID:BdYvroiu
アホ代替治療信者
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:24:12.56ID:e36wpkIF
理論で批判してね
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:30:58.09ID:uBLLsH2K
生活習慣を直せば治る根拠がないwwwwww
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:31:27.46ID:8WlRtId5
理論で反論(そもそも理論を掲げていない)
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:37:49.21ID:625/RxNV
ヤブ医者ホイホイだなここww
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:45.16ID:30658bB9
だから言ってるけど・・・
最近特に注目されてるNK細胞(ナチュラルキラー免疫細胞)
これを活性化するためにも 生活習慣は大切。
このNK細胞は大腸がんのポリープを抑制し、なりかけの癌細胞も吸収破壊してくれる
いわば自己防衛細胞です。
健康人でも日に数回から数百回癌化した細胞ができるが、この細胞のおかけで
発癌を免れてると言われてる。
国立がんセンターでもこの有益細胞を強化することによって 例え発癌しても
癌を消すことができると説いてる。
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:34.19ID:30658bB9
※ナチュラル・キラー細胞活性化方法
(1) 体温を下げない
シャワーよりお風呂(40度程度のお湯)でゆっくりくつろぐ。
(2) 腸内細菌を善玉菌(ビフィズス菌など)優位にする
納豆、ヨーグルトなどの発酵食品や、食物繊維などを摂取して善玉菌が増えるとNK細胞も元気になります。
(3) 笑う
「笑う門には福来る」 落語でも、漫才でも、お笑い番組でも、とにかく笑うことです。
(4) 睡眠不足を解消する
睡眠不足が続くとNK細胞も元気がでません。こんな時は体調も悪いし、カゼも引きやすくなります。最低でも5時間眠ること。
(5) 頑張り過ぎない
頑張り過ぎると、カラダもNK細胞も疲れてしまいます。時には「いい加減にする」「少し手を抜く」ことも生活の知恵です。
(6) 適度な有酸素運動
適度な有酸素運動は免疫力をアップします!次回は毎日続けられる、たった5分の“腕振り運動”をご紹介します。
(7) 夜更かししない
NK細胞は深夜には弱いのです。「早寝早起き三文の徳」これは免疫にもいえるようです。

どれも簡単なことですが、意識しないと出来ないものです。
でも、こんな簡単なことで免疫細胞の活性が上がるなら、誰でも自分で免疫力を改善することが可能です。
ケアを開始するのに遅すぎることはありません。まずは“頑張らなくてもできること”から始めてみましょう!
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:54.64ID:iZQdiv6J
全く定量的な内容じゃないな
お子ちゃま向けかよ
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:30:47.65ID:30658bB9
実は、当方もNK細胞方
最初は主治医(某医学部教授)に言われてそんな馬鹿な・・・ 舐めてました。
だけどその有効性にびっくりしてここに紹介しています。
金もかからない、何より健康にいい こんな簡単なこと試してみて損はない。
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:22:46.34ID:KP0bLwKa
>>857
消えればいいんじゃねーの
馬鹿なの?
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:28:57.82ID:KP0bLwKa
>>857
お前が何をしたいのかわからないわ
ここで見返りもなく有益な情報を言ってる人は純粋に癌にかかってる人を助けたい一心で書き込みしてるんだよ
それを邪魔して楽しいのか?
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:04:35.27ID:Q18uYElc
デマを有益wwwwwwwww
こいつは地獄の業火で焼かれ続けるなwwwwwwwww
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:58.84ID:KP0bLwKa
こちらはやって改善してんだよ?
なんでデマって決めつけんのさ
俺の言ってる事理解できないようならお前の頭に腫瘍あるんじゃねーの?
得意の抗がん剤打てば?
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:39:34.53ID:KP0bLwKa
またヤブ医者釣れたわw
今日は大量ですっw
自分は癌を治せないからひがんでやんのww
頭悪いんだから医者辞めればいいのにねー
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:40:28.81ID:dGPSUqW8
お前は人間やめなさい
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:42:29.77ID:KP0bLwKa
>>864
なんで?
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:09:31.65ID:KP0bLwKa
今まで疑問に思ってたんだけどさ
なんで癌を治せない奴が癌患者診てるの?
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:15:48.25ID:aFamf7pm
前立腺がんは治せる病気です
治療によっては一部の症例で以下の様なことが起こり再発することがあります
- 手術で取り切れなかった
- 放射線照射が十分でなかった
たとえば、トリモダリティで十分な線量を使用すれば、こういった問題は避けられます
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:23:09.15ID:aFamf7pm
2014年の時点でも成績の良い病院ではこれくらい治ってます

https://syousengen.net/okamoto/brachytherapy-siga.html
12年間、850例におよぶ患者さんの中にはPSAの値が50ng/ml を超える難しい症例の方も多数含まれています。

5年でのPSA非再発率は
低リスク 98.3%
中間リスク 96.9%
高リスク 96.3%
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:09.29ID:aFamf7pm
再発しているのは、既に微小な遠隔転移があったケースです
十分な線量を与えることが出来れば原発巣での再発は無いと言う意味です
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:29:40.26ID:zP8Q+V37
>>870
最低3年以上見た患者のみって書いてあるよ
予後悪くて緩和行っちゃったのは含まれてないんじゃないのか
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:24:55.79ID:bGaIxnGm
>>870
だから既に転移のある場合は治せないんだろ?
治すとは言わずともお前なら消せるのか?
出来ないなら黙ってろ
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:24:39.77ID:ah3uDWeC
真面目で几帳面なスポーツ選手はがんにならないのか
がんになった選手はみんなふしだらたったの
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:53:53.79ID:Ae7svpR7
>>877
お前って本当に頭悪いな
小学生でもまともな事言うぞ
癌患者が増えてるのは食の欧米化だろ
だから食事を変えてさらによく寝て適度な運動をしてなどなど体をいたわれって言ってんの
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:00:36.68ID:ah3uDWeC
>>878
ということは真面目で几帳面で和食専門の運動好きはがんに罹患しないのか
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:58:37.51ID:Ae7svpR7
>>879
子供かよw
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:31.21ID:ah3uDWeC
>>880
ということは和食専門にしても適度に運動しても規則正しい生活してもがんは治らないよね
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:56:30.34ID:KJa/WF62
>>881

癌の罹患率は下げられるかもしれない。ただ罹患してしまったら
医学の力で治すしかない。
但しいくら食事、運動、睡眠が完璧でもストレス過多だと結局免疫力が下がるから
癌の罹患率は上がる。
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:28:06.04ID:bGaIxnGm
和食専門とか笑わせてくれるな
無知は黙ってろ笑
食の欧米化で癌患者が増えているのは常識
和食とか洋食とか言ってねーだろ
白米を玄米に変えて肉を控え魚、豆類を率先して食べろって言ってんの
パン、パスタ駄目なのは当たり前
一から十まで言わなきゃわからないのか?
これをやって改善してんだよ
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:30:32.94ID:7hYHaS+6
この癌は 結局どんな治療しても数年後には再発する。
1〜2年後かもしれんが 人によっては10年後かもしれない
それを少しでも遅らせる手立てが自己免疫
と 主治医の医者は申しておりました。
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:38:11.83ID:gTGAPoab
ストレス解消が上手く出来ればいいのだけど
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:34:02.39ID:orA+c298
>>885
俺も似たようなこと医学部教授の担当医から言われたことがあるわ
しかし 医者も自分の治療に自信ないんだよな
普通に考えても 多かれ少なかれ癌細胞が出来た段階で
体に散らばるのは間違いないのだから、自分の免疫で叩いてもらうことに
掛けんと駄目なんかもしれん
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:06:54.88ID:pzvfQOP6
免疫力ならがんのに限らず病気全般の当たり前のことだな
誰でも分かってるよ
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:55:14.69ID:orA+c298
しかし たった数年前まで ある種の免疫細胞で癌細胞が叩けること
専門医師も分からなかったんだからな
マスコミでわいわい言い始めたのもここ最近だわ
再発するか否かはこれに掛かってると言っても 過言じゃないのかも
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:24:02.29ID:Ks3Z6Mtm
江戸時代では脚気で多くの人が死んだらしい
当時は難病で原因は分からなかった
今では白米しか食べなかった事による栄養失調だと原因解明されている
癌も同じなのかも
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:23:06.00ID:kum8m+L8
近所の泌尿器科の医師も 前立腺癌=再発前提 みたいな事言ってたな。
再発って要は最初の治療の失敗何だけど再発って言うと何となく医師は逃げられる。
ところで最近、スタップ細胞は実はありました みたいな雰囲気だけど
本当であって欲しい。
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:31:49.36ID:30jH3EVh
>>885
>>889
日医大の有償治験薬●山ワクチン
70年以上前から現在まで35万人以上が使用
スレでもネットでも調べてみれば
潰された薬だけどな
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:40:57.48ID:khCIoVaE
今日小線源の術前検査してきた。けつに機械入れられて苦しかったが、めでたく小線源適用
になった。先生に非再発率はどのくらいか聞いたら8〜9割は完治だって。

やっぱ小線源がいいんじゃないか?
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:55:05.77ID:y3SqPu0A
前立腺は放射線で駄目になるから射精出来なくなり
神経も放射線でやられてるから徐々に駄目になり
あとなにがあるのかな
でも全摘よりは男性機能がすぐ駄目にならないようだ
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:02:44.73ID:ElRk6hA+
最初の病院ではGS3+4だったが、がんセンターで再度、見立ててもらったら4+3で4が90%だと。こんなことも、あるんだな。ここ読んでいると、再発が怖いから、もう全摘にしようかと。なんとか性機能だけは残したいが。。。まあ、50のおっさんではあるのだが。こわいのお。
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:43:02.30ID:sKXQth19
>>898

全摘出は再発率高いですよ。
がんセンターの病理検査が正しければ中間リスクと言っても高リスクに限りなく近い中間リスクですし。
http://pros-can.net/01/01-3.html
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:39:09.92ID:y3SqPu0A
>>898
PSA はいくつでしたか
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:53:16.07ID:oa4UnFVa
俺は再度見立ててもらったら中から高リスクになったwww ま、人の見立てだからね。  
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:30:01.83ID:/b032ukF
生検で採取した癌細胞だけでは はっきり自分の癌のGSわ分からないのがほんとのところ
当方の場合、生検で採取した時GS3+4で 病期がステージUaと言われ安心してたんだけど
ダ・ヴンチ全摘して病理検査したところが、一部GS10で 微細ではあるが浸潤が認められると言うことで
いっぺんにステージVbと 地獄に突き落とされました。
結局は全摘の病理精密検査後にしか ほんとの病状は分からないと言うことです。
術前の生検検査はあくまで癌であるか否かの検査で、保険が適応できる治療になるかならないか
と言うことを見極めるだけの検査なのです。
医師は他人事としてのんびりしてますが、治療に当たっては、出来る限り早い方がいいと言うのが経験上分かったことです。
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:06:28.99ID:OZufrUXO
グリソンスコア、生検結果、MRI画像、PSAの推移等を総合的に判断して
浸潤が見えてなくても「浸潤はあるものとして」治療を計画することを決める医師もいます
確実には分からないのだから

そして、放射線治療では浸潤はカバーできます
切除できない部位にも放射線は当てることが出来るので
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:11:19.65ID:OZufrUXO
放射線治療の場合、線量不足で癌細胞が生き残ってしまって再発というケースはありますが
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:46:27.44ID:zNw5VD0C
前立腺ギリギリまで広範囲に放射線当てると他の臓器と癒着することがあると言ってた。例えば痔主は注意とか。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:26:43.59ID:/b032ukF
放射線照射も考え物で、もし腸や他の臓器に多量に照射した場合
癒着や炎症、そして怖いのは新しく癌ができると言うことです。
こう言ったことを考慮したうえで、専門的知識を持った経験豊富な医療機関で
治療を受けなくてはなりません。
私の場合高リスクを背負ってる状態で、これから何があるか大変不安です。
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:54:44.41ID:W+9MdNxU
生検でGSは3+3の6でPASは5〜6の間行ったり来たり
医者からは現状、低悪性腫瘍で他への転移も無いと言われた
ここのままあと10年なんの治療もせずに経過観察で行きたいな
10年後は他の病で逝ってもええから
前立腺がんからは逃げ切りたいわ
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:03:54.68ID:bbe288/c
やはり、内照射と外照射、ホルモン療法を組み合わせたトリモダリティーが一番強力に
ガン細胞を消滅させるんじゃないか?
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:59:58.90ID:1cLBku2u
>>909
監視療法あるよ。3ヶ月毎にPSA検査、初回生検から1年後に2回目の生検、初回生検から4年後に3回目の生検。
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:03:48.20ID:hOCofNkK
放射線は被膜外もカバーできるし
内部小線源なら、外部照射単独では不可能な線量を使用できる

高リスク症例に対しても高い治療成績 前立腺がんに対する小線源療法の可能性
https://www.nmp.co.jp/seed/specialist/interview01.html

ハイリスク症例に対する密封小線源療法の可能性
https://www.nmp.co.jp/seed/specialist/interview06.html
...
例として次のような患者の治療法を考えて頂きたいと思います。
...
泌尿器科医は、ほとんどが根治的前立腺全摘除術を選ぶでしょう。
また同じ質問に放射線腫瘍医は、IMRTと2年間のホルモン療法だと大半が答えるでしょう。
ですが私は、小線源療法とIMRT、そして9ヶ月間のホルモン療法の併用こそが、このような患者の治療にはベストであると信じています。
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:26:32.01ID:W+9MdNxU
>>911
3ヶ月毎のPSA検査は継続してるが1年後の2回目生検は
医者から言われた時、断った
替わりにCT検査は受け大きさの変化は無かった
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:13:14.36ID:/n1o0wJV
>>909
自分もそう思ってた時期があったけど、1年後の2回目生検で中リスク化(GS4+3)が判明
あっけなく監視療法は終わってしまったよ…CTの影は2回目で大きくなってたけど
PSAが4前後でも早く進行する場合があるから困ったものだ
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:15:54.39ID:1cLBku2u
>>913
2回目生検断ってもPSA検査だけ継続という選択羨ましい。自分は2回目生検して監視療法継続中です。生検は外来で終わるくらい簡単になって欲しいですね。お大事に。
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:22:16.48ID:1cLBku2u
>>913
監視療法してなくて経過観察してるのですね。医者からそれはリスク大きいとか言われませんでしたか。
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:42:00.12ID:EsEB1BVd
監視療法は自分の免疫細胞次第で変わります。
監視療法はとくにNK細胞が活性化してる時には 癌は抑えられるが
風邪なとで体力が弱ってしまった場合、この免疫細胞も弱って来る
そういう時 癌細胞は勢力を伸ばすものです。
日ごろの体力維持は非常に大切です。
術後の再発 非再発も同じだそうです。
私の場合 担当医からそのように言われました。
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:45:41.56ID:W+9MdNxU
生検が日帰りで可能ならば受けているだろうが
1泊2日の家を空けるのは事情があって無理だわ。後が大変だから
まあ、PSA数値が急激に上がった時は否応なしに受け入れですね
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:37:09.53ID:SL4km0S3
>>909
PSAが、一昨年3→去年3→今年5。上がりかたが怪しいと。触診したところ硬い気がするとのことでPSA再検査。明日結果が出ます。MRIに進むのか?一気に生検か?
単なる前立腺肥大もありなんですよね。
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:02:18.72ID:7grbUXlF
がんと判明してからのPSAは状態の指針になるがまだがんかどうか不明なときのPSAは検査のきっかけにしかならない。病院がめしうま。
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:23:30.18ID:hOCofNkK
生検の前にMRIはやっておくべき
癌の広がりがある程度分かるので治療の際に必要
生検後は出血のためしばらく綺麗な画像が撮れない
PSA値の推移状況も治療の際の情報となる
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:00:39.85ID:ZGc6V3sW
ガンと判明してからのPSAは腫瘍の勢いをあらわすって病院の先生は言ってたな。
PSAが低ければ初期のうちに発見されたって事だと…
0924898
垢版 |
2020/01/28(火) 02:51:56.77ID:di3cDpNt
>>900
遅くなりましたが、PSAがまた、何ともで、11月は4.17で12月は11.17でした。担当医いわく「この急上昇はがんではなく炎症かと」と。確かに11月の生検以来、精液への血液混入がすごく多いです。
0925898
垢版 |
2020/01/28(火) 02:54:35.87ID:di3cDpNt
ちなみに、t2aでがんは大きくないだろうと。前立腺は30ccで、生検は12検体。うち、1検体にがんが出ました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況