X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント406KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:13:13.59ID:++b+do5p
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/t...ancer/1537203489/l50

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:29.48ID:A7wf7/gk
>>42
今からじゃ何やっても緩和しないと思う
ビンクリスチン投与時に冷やしておかないと

とりあえず薬だと
ビタミンB
リリカ
漢方の牛車腎気丸

漢方は一応エビデンスもあるけど
ビンクリスチンじゃなかった気がする

俺はリリカ以外やったけど何も変わらなかった
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:15:55.84ID:evACd2T4
ビタミンB12をずっと処方されてたけど勝手に時間とともに治ったのか、薬の効果だったのか未だにわからない
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:13.46ID:Y0j9+MhR
ちょうど、2年前の今ごろ治療始めた(r−chop6回)
指先のしびれや砂利を足裏の踏んだ感、秋頃には収まってたかなあ
対策がうまくいかなくても、ちょっとの辛抱で普通に戻っていくよ
治療最中の人は、いろいろ辛いと思うけど頑張ってね
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:20:53.36ID:abipZrca
1年半前になるけど牛車腎気丸と十全大補湯をネットで買って
それで乗り越えたな
オレの場合は冷やすのでは無くて湯たんぽで何時間もかけて温めたよ
のど乾いても白湯で飲んだ
汗かきながら点滴してたなぁ
ションベンの回数も量も多いし尿瓶を借りてた
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:26:18.42ID:6IFzl4Gu
痺れは数年のこることもある
俺は2年たっても違和感はある

冷やすなんてその時は知らなかったけど
知ってたらお願いして冷やしてたよ…
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:39:37.32ID:iTBFabEh
>>49
神経障害にはB群はよく処方される
神経痛、シビレ 冷感
メチコバールやビタメジンなど
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:34:07.94ID:Bd1gf8qh
DLBCLで12月に入院
R-CHOP6コース終わって今日退院しました
早速病院じゃ飲めなかった祝い酒飲んでるww
いいんだろうかこれで
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:01.27ID:l6ol0IHa
ずっと入院で治療してたの?
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:51:51.74ID:1r+nCFdA
ず〜と入院したのかな
急性白血病の完解導入から地固めみたいな感じ
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:01:36.98ID:Bd1gf8qh
>>53
だって家より空気は綺麗だし
食事も決まった時間に3回栄養バランスのとれたの出るし
リハビリ施設もあるし看護師さんは可愛いし
規則正しい生活できるのはでかいよ
その分金はかかるけどね

>>54
>>55
ありがとうございます!
今まで寝てましたwww
明日からも頑張ります
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:22:42.19ID:l6ol0IHa
自分が入院を希望しても今は診療報酬の関係で病院から1クール終わったあたりで強く退院を迫られるのが普通だよね
骨髄抑制がひどいとか理由あれば別だろうけど
悪性リンパ腫だと1ヶ月だか以上入院すると病院が赤字になるとか聞いたような
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:36:02.41ID:72BjXGdj
縦隔腫瘍とかでキツめの人が入院治療するのはわりとみかけるけど、
R-CHOP6クールで入院はめずらしいね
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:26:13.13ID:cE2mXoDE
病院によっても係数は違うがRCHOPなら6-7日間入院で退院して頂けると一番ありがたいようですね
自分は3日で強く退院希望して若干嫌な顔されたけど。
0063sage
垢版 |
2019/04/21(日) 01:23:55.35ID:gxhY0RS6
食道がDLBCLで、R-chop3クール目です。
食道が狭くなるような感覚や、頭痛がたまに出るのですが、みなさんよく出ていますか?
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:39:24.05ID:2r1kqjAi
腸がdlbclでrちょっプもうすぐ3クール目ですが
食道はそんなに。頭痛もないけど耳鳴りは結構します。
というか俺は副作用そんなにないので参考にならんかも。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:52:22.41ID:Lntm6n12
親が同じく腸dlbcl。6クール終了。3〜4クールの頃から同じく耳鳴り発生。
今でも耳鳴りはある。両耳で鳴るのは片方ずつ。終了後少しずつ改善している様子。

以前のカキコミでずっと偏頭痛がしてたって人がいました。
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:18:15.93ID:Rpgw0QRZ
>>58
羨ましい、俺もずっと入院してたかった
DPC適応病院じゃないのかな?

ベッドがらがらでも無理って断られた
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:30:03.38ID:YAjxUZ0S
>>64
気をつけてって言われてもやりようがないかもしれんけど、腸は穿孔に気をつけてね
007064
垢版 |
2019/04/22(月) 18:36:16.02ID:X05aqvJ0
事前の内視鏡検査でまあ大丈夫だろうと。
今も便通にかなり気を付けてます。
腸以外にもしこりがあって
そっちは小さくなってるので薬は効いているのかと。
数日後に途中経過確認のCTがあるので
まあ大丈夫かなと。お気遣いありがとうございます。
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:01:26.08ID:N/n9W5Zi
>>67 >>68
ギャグ言ってる場合じゃないよ
死んじゃうかもしれないんだよ 
中 低悪性のリンパ腫とは比べものにならないほど治療もきつい死、命の危険も大きい
五年生存率も50%に満たないし
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:53:56.52ID:xOrGIhh6
ギャグにしては全くおもんないし人間性疑う書き込みだからスルーしてたわ
それにしても最近白血病多いな
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:07.93ID:+dLwm50Q
悪性リンパ腫でも軽度だと半年くらいの抗がん剤と放射線治療で完治できるんだね
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:33:16.90ID:WJi0eWlT
>>74
軽度なんてない
完治というのもない

型によってはそこそこ予後が良いというだけ
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:41:34.92ID:WATKmqZe
>>73
検査精度が上がったのと、周知が進んで心配になった人が病院に駆け込んでるんだろね
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 06:24:11.61ID:rc97E1UF
>>76
慢性白血病の一部を除けば手遅れになるとほぼ確実に亡くなる病気だからそれはないだろう。
流石に最近50年の日本で亡くなるまで白血病とわからないケースは珍しい
甲状腺癌は無症候性のが結構あるらしいから検診受診率によるバイアスはあり得る。
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:39:38.90ID:Iii6sLif
この病気わざわざ調べに来る人はいないよ
母のリンパ腫が見つかったのもほぼ偶然
普段から毎月病院に通ってるから見つかったんだよ
1割負担であの料金は凄い
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:10:25.36ID:Q4PBTJ3r
抗がん剤を1クール終えたときには凄く元気になったから安心してたのに3クール目の通院で緊急入院。

本人が一番凹んでたけどそんなに簡単には治らないかってGW前に憂鬱です
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:45:21.38ID:LIKKJd7H
半分くらいは死ぬのか?8クールやったが禿になったぐらいでピンピンしてた。
いまになって恐ろしくなってきたw
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:00:57.91ID:zmQN0fzc
>>80 
うちは3、4回目が一番キツかった。お隣さんも同じ。
主治医も4回目で止めようか悩んでいたとあとから分かったよ。それでも結果6回やれた。

3週間おきだけど1週間遅れるくらいなら効き目に問題ないって。うちは2度遅れたよ。
お隣さんも遅れた。
家族も辛い時期だ。5回6回は意外と楽に終わることもあるから、辛抱だよ。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:26.57ID:W0eq/p9D
>>83
>>80さんではないですが、
1クール目余裕
2クール目・・・なにこれきつくなってきた(まだ余裕)
で、昨日3クール目
寝て起きたら、きつくて目の前暗くなってたところです

>5回6回は意外と楽に終わることもあるから
これを希望にして乗り切る、ありがとう
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:36.40ID:BKsIRG0q
>>84 回数累積と体感苦痛は比例しないです。医師もそう言ってました。

うちもお隣りさんも5、6回で薬剤が減ったとかはありません。1-6まで同量。

お隣さんは、うちより4回目キツそうでしたが、5回目はお互い楽で、
6回目終わって背筋伸ばして普通に歩いて退院していきました。

>>84さんはもう3回やれてる。もう半分終わってます。
医師は「6回目は誰でも耐えられるので考えなくていい」と言い、その通りでした。

>>84さん、あと2回、堪えて下さい。
5回目以降楽パターンだとしたら、キツいのはあと1回だけかも知れないよ!
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:11:24.39ID:yUJyKJtA
俺と同じ治療ペースの人がいる。
俺も昨日3回目です。昨日の夜から今までなんか気持ち悪かったけどもう大丈夫な感じ
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:18:14.95ID:yUJyKJtA
3クール目で緊急入院というのは
白血球ゼロとか副作用が強くて、ということなのかそれとも
治療中にまさかの再発?
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:00:25.41ID:W0eq/p9D
>>85さん
ありがとうございますっ

(意識的に?)のんきに過ごしておりましたが
あまりのガタガタさ加減にず〜んと落ち込んでおりました
「こうやって倒れたままじゃないんだ、きっと!」って思い直し、
家族にも伝えたら安心してもらえました

私もここが山場、ジタバタヨボヨボしても
>>85さんみたいに誰かの気持ちを楽にするような結果を書きたいです!

>>86
仲間〜
気持ち悪いのが楽になってよかったね
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:59:56.28ID:gfrPSKo7
DLBCLに限ったことではないだろうけど、多数回抗がん剤の場合、
副作用が殆ど出てない回からダウンする回への移行時が精神的には負荷が大きい気がする。
その先は予期不安になっていく。

R-chopの場合、丁度それが折り返し地点あたり。
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:07:56.69ID:gfrPSKo7
でまたR-chopで悪いけど、ここ来てからまだ見てない副作用について。
既出だったらスマソです。

・治療済み、あるいは抜歯済みでもう無いはずの歯が痛い
・鼻、喉がこれから重症な風邪だぞ、って感じになる。
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:19:21.88ID:IDMGtHR3
その副作用が寛解してからも続いているから辛い。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:30:14.41ID:1cZ2tiw6
過去スレを読めば同じDLBCLのR-CHOPでも副作用は千差万別なのがわかる。
個人差もあるし、施設によっては副作用対策にあまり熱心でない場合が意外とある。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:07.88ID:xoL3soZW
重篤な副作用はなかったけど、口の中にカビが生えたのだけは字面的にショックだったな
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:33:16.46ID:KRLCe6Ig
えっ・・・カビ?カビ生える!?

治療後数日は口の中がずるっとひと皮むける感じになるのだけれど
3週間同じとこがめちゃくちゃ痛いときがあった
先生に歯茎がえぐれてるみたいに見えるんですが、と言ったら
「どれどれ?あっ!ほんとだ!
 潰瘍になってるねえ
 ストレスでもあった?」
はあ、ストレスありますねえ・・・
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:01:52.41ID:o0PcVyaZ

ジフルカンやラミシール飲まなかった?
よく処方されるけど
肺や皮膚にカビが生えることもある
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:54.09ID:/iVbWhpq
カビつながりかわかりませんが、自分は寛解後暖かくなってくると皮膚のかゆかゆ湿疹が出るようになりました。
皮膚科に行ったらカビによるものだって。
リンパ腫なる前はそんなんならなかったから抗ガン剤の影響ですよね…。
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:42:51.27ID:kIhdIROS
血液がん治療は免疫力低下との闘いですからね。
私はR-CHOP終了して1年近く経っても白血球と免疫グロブリンが正常値に戻らず外出時はマスクが欠かせません。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:22:41.37ID:7iXX2z/T
親は最後終わって1ヶ月経ちましたがまだ口カンジタです。
抗菌剤飲み薬続けてるけど、なかなか消えないですね。

肺も多分多少ある。痰が黄色くなったら来院せよと言われてます。今のところ白半透明。
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:02:03.87ID:7bkT5OhJ
口カンジダって何だ?って思ったらペリオバスターで解決じゃんw
偶然にも歯医者で最高級の歯磨き粉を買っておいて正解だったなw
これで歯を磨くと必ず一発でめっちゃツルツルスベスベの歯になるぞ
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:28:21.09ID:hLowp7hM
抗がん剤だけあって寛解半年経っても副作用が半端ない。再発も恐いが2次ガンも恐い。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:37:53.54ID:7iXX2z/T
>>105 
なぬ!! 初めて知りました。カンジタ用とは!!
GW明けたら歯医者に聞いてみます!!
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:33:33.55ID:3CeKxtxC
寛解3年目だけど抗がん剤のダメージは今もジワジワ出てきてるよ。そのうち元に戻るだろうと楽観視してたけど甘かったわ……
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:13:19.37ID:DBawn0c3
>>100
私も昨年10月に治療寛解してから全身にずっと湿疹が出ていて、皮膚科にもかかっています。

トレアキシンは皮膚疾患の副作用があるとは聞いてたけど、いつまで続くんだろ
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:11:30.69ID:CJgJCGwk
抗がん剤って点滴療法のやつですかね
母が3回くらいやって駄目押しに放射線治療やって最近退院したんですが
いろんな後遺症は当たり前ってところですか
放射線は余計だった気がしますなぁ
点滴だけでPET検査でもキレイになったのに何でやるかなぁ
80歳に無茶すんな
放射線当てたの鼻なんで味が分からないという後遺症が続いてる
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:29:17.18ID:8tF0aZiV
>>109
RCHOPだけど
3年経っても疲れやすい
指先に違和感が残る
眠い
季節の変わり目とか寒暖差がきつい
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:23:27.57ID:EjUqXLXE
>>114
そういう言われ方されると言われたほうは一番つらいんだよね。

みんな何かしら副作用の後遺症とか残って苦しんでるのに、何で他人が無神経に否定できるのかって思うよ。
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:11:39.75ID:t42cQ2eN
>>115
わかるわ
しびれとかはなくなったけど疲れやすいとか
筋トレしてるけど筋力つかない
人それぞれだわな
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:52:10.30ID:+yAp/duM
健康な人でも40代半ばくらいで
老いのクラスチェンジでガクンと来ますからね。
それと治療時期が重なったということでもあるんでしょう。
放置したら一年で危なくなったところを
たぶん五年は普通の生活に戻れることになったことを考えれば
後々の後遺症もしょうがないかなと感じます。
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:27.67ID:+yAp/duM
ちゅうか味覚障害と口内炎に関しては
放射線治療治療より抗がん剤治療のほうが緩いんですね。
首筋に当てたのですが早い段階で酷い口内炎と味覚を全く感じなくなった。
抗がん剤治療はその点緩いのですが指先と体力が長期間戻らないということですかね。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:06:51.71ID:e7fI2M2p
治療後1年ちょいだけど指先のしびれの副作用は自分も残ってる
疲労が取れないのと眠くなるのはあるけどこれは副作用とは違うじゃないかなあと思ってるな
自分の場合はもともとうつ病と睡眠障害傾向があった上に治療うつになってたりしてそれが残ってる感じ
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:07:51.14ID:P6yzpR+y
なんでもかんでも副作用にしてしまうのもどうかと。
個人差はあるけど実際に最も安全で弱いプロトコルだしね。
赤血球や血小板が上がらないとかグロブリンの異常とかならわかるけど、
季節の変わり目とか寒暖差はどんな人でもキツイよ。
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:35:50.50ID:mBVudDxk
>>120
だからあなたの相手の気持ちを考えられない書き方について、如何なものかと書いてるの。

何様か知らないけど素人のくせにどんだけ偉そうなんだ?否定してマウントとって楽しいの?

貴方みたいなのを人間のクズって言うのですよ。
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:09.22ID:e7fI2M2p
苦しい闘病の日々があってもそれは必ずしも人を成長させるものではないのねというのが良く分かる
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:28:35.94ID:cr9mYZJj
よし、仲直りに皆でマグミット10錠飲んで乾杯だ!


♪(〃゚∀゚)ノ□☆□ヽ(゚∀゚*) カンパーイ♪
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 05:31:03.75ID:xikampoZ
非特定型抹消性T細胞ステージ4になり移植にむけて頑張ってましたが担当医自家移植できないと言われました。
自家移植できないともう助からないんですか?
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:49:01.78ID:wt75ik9x
>>129
救援療法でCRにならなかったってことだろうけど
効果が少しでもあれば同種移植の道があるし
もしくはCAR-Tの治験もあるのでは?
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:38:37.53ID:+SzN2Uvz
>>129
ちょっと前に再治療入った方ですよね?
型が少ないので記憶にあります。
131さんも言ってるけどまだ移植も可能性あるし、治験等も視野に入れて
諦めないで粘っていきましょう
まず落ち着いて、先生にも色々確認して
治験の募集、ネットでも探せると思う
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:39:34.07ID:2S8FWdR3
>>129
同じ病棟で、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の再発治療をされてる方が自家移植は出来ないようですが、
兄弟からの同種移植に向けて治療されてます。
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:38:31.84ID:pCFvCyFN
>>121
何でもかんでも副作用のせいにしてる方だってクズの部類じゃないのですか? 
体調不良がすべて化学療法の影響にすり替えるのはよくないといっているのですが
だれにでも起こるりえる症状を羅列して治療中の人を不安にして逆切れとは
恐ろしい副作用ですね 心も病んでるようで 
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:55:32.32ID:2S8FWdR3
>>136
私は現在、初発の治療入院中ですが、周りには再発、難治の厳しい治療を受けている方々をみていますのでお気持ちもわからないではないですが、同じ病気の方々は助け合ってもらいたい。
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:30.67ID:pCFvCyFN
>>137
治療が奏功されますように
型は解りませんが入院ならしっかりとした管理がなされているのでしょうね
頑張ってください
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:04:26.84ID:2S8FWdR3
>>138
ありがとうございます。
縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫(PMBL)で
DA-EPOCH-Rで治療中です。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:13:12.75ID:C1PfQyBq
犬の駆除薬でがんが治癒するというトンデモ話は中村ゆきつぐ医師によると米国でフェイズ1の臨床試験が行われているわりとまともな抗がん剤候補なんだね
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:02.60ID:7nOV/Jop
駆虫剤で癌が消えた話がネットに上がってますよね。

慶応が回虫と癌細胞が同じ仕組みをもってて、駆虫剤で癌細胞が死滅したって
解析してるから、まさかと思うけど気になる。

ビンクリスチンと同じ作用だし、嘘なら手が込んだ嫌な嘘だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況