X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント387KB

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:41:09.09ID:B1W7OOUg
遠隔転移あり乳癌患者なら誰でも書き込みOKです。 病状には個人差あります。 共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。 価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。 愚痴や不満などどんどん吐き出してください。

乳がんステージ4の診断がついていない方や、ご家族の方の書き込みはご遠慮願います。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。 大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは >>980 がお願いします。

■前スレ
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544545504/

■関連スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話66【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1549160614/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1522993576/

【乳がん】ホルモン療法の副作用【ホトフラ以外】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544312268/

乳癌3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/l50
※ご家族など患者本人でない方はこちらへお願いします。
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:01:41.43ID:gZ0ykj4T
バスツアーに行こうかと思ったけど、出掛けて少し歩いただけでへとへと
やっぱ無理かな
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:07:28.61ID:h09At15y
船旅がいいよ
荷物も移動のたびに持ち歩く必要ないし
体調のいい時だけ寄港地で降りて
しんどかったら船内でのんびりしてたらいい
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:07:24.38ID:q+jJRcIF
>>468
そんなに大きくなってたのが本当なら、倒れる前になにか症状出てたはずだけどね。普通の脳転移なら症状出てから検査して放射線治療すれば間に合うはずだけど。それを怠ってたなら責任は問えるけど。
急に症状出たならもうどうしようもないんでは?
10年も制御できてたのに、脳転移が短期で発生して制御不能になるとか想定外だろうし。
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:38:32.02ID:6uwnWse3
>>480お金かかるけどタクシーで回ってもらうとかは?
それでも誰か友達でも身内でもしっかりした人が一緒について来てくれると何かと安心だけど
もし自分で問題なく運転できるなら休憩しながらマイペースで行くのも手だけど
仮眠の時のために冬物の厚いダウジャケなんかを布団替わりにつんで行くとかして
毛布とか布団積むと車内が埃まみれになるしデカ過ぎてうざいんだよね
20万分の1の全日本ロードマップと念ためユピテルの安いカーナビもってくと観光地情報豊富で楽しいよ
車中泊や仮眠場所は他人や交通の迷惑にならなくて人目のあるとこでどうぞ
山や田舎に行く時は一日中ある動物の飛び出しとガソスタの営業時間や休業日に注意ね
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:42:24.94ID:6uwnWse3
>>480丸一日とかの乗船だと何かあった時海のど真ん中で停船してドクヘリ読んだり大騒ぎに
なるのがね
酔い止めで強烈なのはアネロンだけどほかの薬使ってる場合は先生に相談した方が
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:13:47.22ID:Mw6mNuj6
ああーー!旅行行きたい。どこか遠くへ。海外は無理だろなぁ。明日また抗ガン剤…
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:39:24.35ID:/XdgSF69
持病があると海外保険に入れないよね。ハワイ(アメリカ)で、もし倒れたり転けて骨転移箇所が崩れたら恐ろしい請求されそう。
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:02:15.08ID:w3riBEVX
>>489
入れるやつあるよ保険料高いけどね
それで去年も海外行ってきた(保険のお世話になったのは自分じゃなくて子供だったけど)
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:48:02.66ID:NfjTQ97Y
>>489
時々海外旅行へいくけど
AIGや、JTBのtabihoなら大丈夫だよ。
治療目的の旅行以外はOKです。
あと、ビジネスクラスだとベッドみたいになるから
長時間のフライトでも体の負担が少ない。
ビジネスクラスだと高いイメージあるけど、オフシーズンだと安いのある。
独なので、お金残す人がいないし、他に趣味ないから
体調のいいときに海外旅行してる。
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:04:29.68ID:I7OQN/iS
杖はアマゾンで買った1500円くらいの使ってるけど
相当大量生産してるのかあちこちで同じのや色違いのを使ってるばあさんとすれ違う
目立たない無地のにすればよかったかも
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:03:53.18ID:+vgPyfep
それ2本セットですか?安いですね
2本ストックだと4足歩行の時のように支点が増えるから体を楽に安定させられるし
転ぶ時でも手首にかけたヒモで杖がどこかへ行かないし両手も簡単に外れて自由に
なるし伸縮自在なので人混み以外なら絶対これが良いよと勧められたんですけど
いつも杖2本持って歩くなんて面倒じゃないですか?
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:21:39.63ID:CerkNvGk
着いた先であまり歩かないですむバスツアーを探してみます
自信がついたらハードルをあげていくことにします
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:55:02.69ID:FngXEswA
>>494
グーで縦に握るのしんどくない?私はオープンカフタイプの杖を使ってる。体重の重心を杖に集中できるから、足にかかる負担が少ないよ。あまり歩かない車移動の時はカバンに入る折り畳み杖を持って行ってるよ。
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:09:34.62ID:t0+tuQn3
>>495
都内なら結構安いハトバスツアーという車窓見学多めのがあるけど
その離合場所への公共交通が混むんだよね

あと全国で言えると思うけど激安バスツアーは基本車窓見学が多くて
下車はほぼ土産物店だけのが多い感じ

でもGW中や日祝に観光地行くのは大変だよ
渋滞あるし人ものすごいし怖いかも

平日でも自由に動けるなら平日が断然おススメよ
結構有名な観光地でもスキスキだったりするから他人様を気にせずマイペースで動けて

いつも空いてる感じの観光施設と言うと
昔からある感じの真面目な博物館や資料館とか美術館?
雨でも平気だし説明じっくり読みながら回るとそれなりに楽しいし
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:24:02.67ID:S/oKkQyv
昔GWに箱根や江の島に行ったことあるけど、ものすごく混んでました
普段ならバスで10分の所が1時間かかったりとか
GWはおとなしくして近所あたりにしときます
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:24:13.92ID:+2OPT4+F
動ける内にと思い、GWは玉川温泉に行ってきます。
海外も行きたいなぁ
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:38:35.58ID:vCoCSlSh
動ける人はほんと動けるうちに、ですよ
この感じならまだしばらくは動けるな、なんて思って抗がん剤の不調で引きこもりがちになっちゃうと思うけど、ほんの少しのことで数ヵ月前が嘘みたいに動けなくなっちゃうことがあるから…
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:16:11.36ID:tyvR+/xu
健康になるために耐えてるのに抗がん剤のせいで動けなくなるって最悪
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:20:29.95ID:eEfF71LG
そこは「ステージ4は治療でなく延命」って言われてるから仕方ないね
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:53:50.18ID:hojIvO2b
多発骨転移でエンドレス抗ガン剤始めて1年。次は首リンパ節に転移した。冬は首を隠した服着てたから気付かなかったけど、しっかりシコリができてた。
手術はしないらしいけど、どうなるんだろう…今度、首のシコリに注射針を刺してガンの顔つきを調べるらしい。痛いし辛いの嫌だなー。
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:05:47.82ID:8iWVDYyw
>>505
針生検怖いですよね、、
首のしこりの顔つきが悪ければ恐らくお薬を変えることになると思います
私も首のリンパにできたしこりが大きくなってしまい、生検はしませんでしたが薬の変更になりました
でも変えたお薬が原発にも首のしこりにも効いてすっかり消えてくれましたので、505さんもそうなることを祈っています
胸と違い触れる分、点滴ごとに小さくなるのがわかり、安心感がありましたよ
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:41:30.04ID:TXlRYcz0
足にいぼがあって治療してる
ずっとほっといたんだが、あたって痛むようになって皮膚科にいった

足の指の間に水ぶくれのようなの1つ
足裏に角質化したようなの2つ

ヨクイニンを処方され
水ぶくれ型は切除 小さい手術だけど2針縫った 病片は生研へ
角質化のは液体窒素で治療 低温火傷させてる感じ 2週間くらいあけて何度もする これが痛いんだ

でなんとなく思ったのが がんもこんな感じで治療してるかな
ヨクイニンーーーホルモン剤
切除ーーーー全摘
液体窒素ーーー放射線治療   みたいな

乳がんのほうは胸膜に転移してて見えないんだけど、いぼのおかげでイメージできて「直してやる!絶滅しろ!!」という気になる
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:03:50.86ID:ZaLcXtCD
>>506
505です。薬が効いてシコリが無くなると嬉しいですね!私もそうなればいいな。ドセ、ハーセプチン、パージェタから、今はカドサイラに変わったばかりです。薬変更になればハラヴェンかなぁと予測…
昨日は帰宅後に1人泣いて点滴後の具合の悪さもあり、もぅ頑張っても辛いだけ…って落ち込んだけど、506さんのコメントで心が落ち着きました。書き込んでよかった!ありがとう!
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:03.54ID:Y8lFcM/c
>>502
私も体調悪化するたびに家族が悲しがるのが辛いし、最後位は安らかに悲しませないように死にたいです
それで少しだけ期待して副作用もないと言う丸山ワクチンを始めました
一日おきの皮下注射で少し大変ですけど、確かに体調が良くなって元気が出てきた気がします
患者家族の会さんの体験談の所には、腹膜播種の方の痛みが消えたとか、効いた人や効かなかった人の体験が載っていて、参考になりました
どれ位効くのかは分かりませんが、もしかしたら希望がもてるかも知れないです
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:40:23.50ID:TF0awGmW
初発のときはガンガン抗がん剤してた。無症状の今、これからのかぎられた人生を副作用の苦しみとともに過ごすことにすごく躊躇いがある
トリネガだから選択肢はとても少ないし、初発の抗がん剤がそもそもきいてない
癌自体がしんどくなるまでやりたくないなぁ
でも医者には大反対されるんだよなぁ
なんでなんだろう
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:48:08.38ID:8lyCvXWj
>>511
ホスピスだと普通にやってくれますよ
まだそこまででないなら患者の会に聞いて近所の町医者で探すしかないかもしれませんね
本当に癌だった人やそのご家族がボランティアで運営されているから聞きやすいですよ
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:34:03.77ID:WlcDh/FT
丸山ワクチンやっている方、やる前と今の腫瘍マーカーの値を教えていただけませんか?
最近、自分の値が上がってきているので色々考えています
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:16:25.61ID:RO57cnRr
最近出掛けて座っていて歩き出すとふわふわする
看護士さんに聞いたら、低血圧じゃないですかと
高血圧なので薬は飲んでるけど、今の薬で落ち着いて2ヶ月分もらってるのに
以前はなかったことなのに
薬の副作用なのかな
母が認知症の薬が原因で、起立性低血圧を起こしていたから
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:29:27.86ID:kvB3+c4N
あ、わたしもです
低血圧なのかこれ、食が細ったので低血糖かなにかになっているのかと思っていました
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:55:57.92ID:bvanY0NM
任天堂のスイッチとVRで気晴らししている人いますか
バーチャルリアリティで海の中に入ったり空を飛んだり楽しそうですが
酔ったり目が痛くなったりしませんか?楽しいですか?
すぐ飽きませんか?
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:25:51.18ID:YWCunc3I
>>516
楽しいかどうかは主観の問題だし、酔ったりするかどうかも人によるのでは?
やってみたいなら買ってやってみて、だめだったら売ればいいのでは?
まだ高く売れるだろうし
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:32:35.90ID:E4X3hGHd
何のやつだったか忘れたけど、バーチャルでギロチン体験できるのがあるらしいね
具合悪くなったりするとか
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:01:56.46ID:jXcPvAQA
今日電話かかってきて、明日ケアプラザの人が来る
めんどくさいな
人相手の仕事だから、カレンダー通りじゃないのね
まぁ誰にも気にかけてもらえないよりいいのかな
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:29:34.28ID:ChTJ6Af5
令和までもったな。つぎの目標はオリンピックかな
万博も見たいなぁ。
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:15:47.93ID:31AoKD8R
頑張ろう!頑張ろう!
なんとしてもこどもが小学校卒業するくらいまではいてあげたいんだ
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:49:30.78ID:OMlGemLd
動けるうちはまだ生きたいって願うのだけれど、自由がきかなくなってくるとこんなきつい体で家族に迷惑かけながら長生きしてしまったらどうしようとか思ってしまう
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 05:38:35.53ID:Q1YDH/53
頑張るってどう頑張ればいいのかな?
辛い副作用や治療も頑張って耐える!
でもさ、効果がないんだ。
癌の勢力が凄すぎてどんどん転移して腫瘍も大きくなってきて。。
頑張ればもっともっと子供の成長みられるならいくらでも頑張るよ。
頑張りだけじゃどうしようもないことあるんだよなぁ。
そういう時って気持ちをどうもっていけばいいのかな。
私は、自分が亡くなった後に家族が少しでも困らないように寂しくないように、手紙を残したり、エンディングノート書いたりしてる。
あとは、自分が苦しまずに逝くために緩和ケアやホスピスを検討しようかと。

治療が上手くいっているひとは、まだまだ生きるために頑張って欲しい!!
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:39:57.90ID:FWcwD/QP
なにか結果、少しでも回復してるって実感とかがないと耐えようがないよね
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:07:05.91ID:I7WrsYsW
526さんの気持ち痛いほどわかります
私もこどもがまだ小学生になったばかりなので、この子の為にどう環境を整えておけるのか、何を残せばいいのか考えることで心を保っています。とても苦しいですが。
私がいるうちにベタベタさせてあげた方がいいのか、でもそうすればするほど失くしたときの喪失感が大きくなってしまいそうなのである程度自立させといた方がいいのか悩んでいます
同じような方いますか?
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:23:50.92ID:lyqfCG5N
本当のお母さんはただ一人なのだから愛情を沢山与えてあげた方が良いのでは
お母さんにあまり愛されなかったと思ってしまうとと大人になってからも心に傷のように残ってしまう
子供が一生辛い思いを抱えることになります
子供だってお母さんと話したいことが沢山あるだろうし親子で沢山お話をした方が互いのためだと思う
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:26:47.27ID:Kgie+IKH
>>528
ある程度はあなたの気持ちを優先して許されると思いますよ
子供は思っているより強いです
あなたが残された時間でうんと愛してあげたいでしょう
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:00:08.62ID:I7WrsYsW
528です
返信ありがとうございます
自分の病気のことより、こどものメンタルケアのページばかり見てしまいます。
幼い頃母親を失くしたこどもの手記ばかり読んだりそんな芸能人を検索したり
やはり人格成形において大きな影響を与えるようですね
辛さのあまり母親の記憶を消してしまうこともあるそうで想像すると苦しいです

でもそうですね、できるうちは思いっきり愛情表現し続けようと思います。
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:31:33.21ID:POdC3tOG
>>531

526です。
うちは3歳と3年生です。
子供のことが一番心配で辛いですよね!
こんな病気になるなら、子供産まなきゃよかった、と思ってしまったこともあります。


でも、病気で親を亡くしたという経験は、それを経験した子にしか分からない、ある意味とても貴重な経験でもあると思うのです。
寂しい思いをさせちゃうけど、この経験を糧にしてきっと立派に成長してくれるって信じてます。
一緒に子供のこと、信じましょうよ。

今のうちにたくさんベタベタしましょうよー!

お手紙や動画もたくさん残します。
10年後に届けてもらえる、タイムカプセル的な封書のサービスも利用する予定。
私がいなくなっても、寂しくないようにいろんなサプライズを仕掛けようと、今からワクワクしてます。
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:37:43.60ID:s6EVRnOF
>>532
3歳は小さいですね!兄弟がいるのは羨ましいです。うちはひとりっこであることをいつも寂しがっているので、今のうちに家族として犬でも飼おうか、でも父子家庭になって世話は大変かと諦めモードです。
誕生日ごとの手紙、初発の際に一度書きました。でもその当時思い描いていた成長度合いと実際はかなり異なり、こどもの未来の予想をして手紙を残すのは難しいものななぁと改めて考えてます
可能な限りリバイスリバイスしていくつもりです

確かにこどもがいなければ、運が悪い若年性とはいえ今の状況の受け止め方もかなり違ったかと思います
しかし産んでしまった以上は自分の命よりずっとずっと大事な存在で、その為に生への未練が強くなっている感じです
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:54:12.25ID:Q1YDH/53
>>533

お子さん、お一人だとやはり寂しくなるかな?って心配になりますよね。
でも逆に1人だからこそ、父親の手もまわるし、しっかり育ててもらうことも出来ます。
私の知り合いの男の子は五歳の時に、母親が乳がんで亡くなり、父ひとり、息子ひとりで育ちました。
現在25歳ですが、医学部に合格し、とても立派に育っています。
未だに誕生日には母親からのお手紙が届くそう。
内容はどんなことでもいいと思います。
私は、その年に自分がどんな子供だったか、どんな失敗をしたか、失敗から学んだことなどを1つは書こうと思います。
自分の生きてきた回想録にもなるし、自分のこと子供にも知ってもらいたいから。。



幼子を残していくのは本当に悔しいけれど、こればっかりは仕方のないこと。
私は少しは腹をくくれていると思っていたけど、やはりまだまだ成長見守りたいよ!!と
辛くなる時もたまにあります。

533さんだけじゃないです。
無理に前向きにならなくてもいいので、辛い時はここに書き込んで。
元気な時はお子様と楽しい時間、思い出を過ごしてくださいね!!
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:25:39.96ID:FBHczvqB
若年性で子を諦めざるを得ず辛かったけれど、体が辛くなるほど子供がいなくてよかったと思う日々なので子育てされながらの闘病はどれほど大変かと
みなさん尊敬します
少しでも幸せな時間を共に過ごせるよう祈っています
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:50:04.28ID:w6fKRKiC
>>535

ありがとうございます。
辛い体や気持ちはみんな同じです。

皆さんが苦痛なく幸せな時間を過ごせるといいな、と私も祈っています。
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:30:56.57ID:oWlw1yC8
長いGW、みなさま体調いかがでしょうか。病院もお休みですよね…体調悪くなったりしていないですか?
私は多発骨転移しているのですが、抗ガン剤とランマークでコントロールできていた痛みが、ここ数日で腰痛が発生して杖で歩くのさえ辛いです。ロキソニンで誤魔化さないとお風呂にも入れないくらい。早くGW明けて病院に駆け込みたい。
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:22:19.56ID:t3cKEZ49
>>537
痛みが出てるので少し不安です。
休み明けが通院日なので、それ迄ロキソニンで繋ぐ感じになってます。
病院にすぐに行けないという不安もあるのかな?と思ってます。
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:21:33.83ID:sKENyUhv
救急対応のある病院なら、救急に行ってみては
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:41:09.42ID:sKENyUhv
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000011-nkgendai-life
 ホント? なんて声が聞こえてきそうだ。
全身にがんが転移し、「余命3カ月」と宣告された米国の男性が、犬の駆虫薬を飲むことで完全回復したというニュースが世界中の注目を集めている。

 英紙「サン」(4月27日付電子版)などによると、この男性はオクラホマ州エドモンドに住むジョー・ティッペンズさん(写真)。
2016年に小細胞肺がん(SCLC)と診断されて治療を始めたが、17年1月には、がんは胃、首、脾臓、骨など全身に転移し、
手の施しようのない状態になった。

 医者からは「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」と宣告された。
ジョーさんは「余命を1年まで伸ばせるかもしれない」という実験療法に参加すると同時に、何か奇跡を起こす別の方法はないものか、とあれこれ調べていた。

 ある日、母校オクラホマ州立大学のフォーラムをチェックしていたら、
「あなたが、もしくは知り合いががんにかかっているなら、連絡してみて」という投稿が目に入った。
連絡を取ってみると、驚いたことに投稿者は獣医だった。

 獣医はジョーさんに、次のように説明した。
「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。
それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」

 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。
そして3カ月後、実験療法を受けている病院で、PET(放射断層撮影法)スキャンを受けたところ、がんがきれいに消滅していたというのだ。
「3カ月前……がんは頭からつま先まで、体中に転移していました。恐ろしい転移で、3カ月以内に100%死ぬという状態でした。
ところが3カ月後、PETスキャンには何も映っていなかった。どこにもがんはありませんでした」

 ジョーさんは実験治療、フェンベンダゾールの他にビタミンBのサプリ、大麻から抽出されるカンナビジオール(CBD)、
香辛料のウコンの有効成分であるクルクミンなどを摂取していた。
しかし実験療法を受けた約1100人のうち、がんが完治したのはジョーさんのみ。フェンベンダゾールが劇的に効いたとしか考えられなかった。

 ジョーさんはその経緯を、公式ウェブサイト「Get Busy Living(必死で生きる)」で発表した。
「がん患者に誤った希望を与える」との批判も受けたが、ジョーさんは次のように語った。
「医学的治療に関するアドバイスをする資格はありません。でもできるだけ多くの人々に体験談を語る資格はあるはずです」

 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。
ジョーさんの話を知ったオクラホマ医療研究基金がフェンベンダゾールのがん治療の性質に関する研究を始めているという。


※記者注:ソースの信頼性がアレなので実在することを確認しました
 関連URL:(ジョー・ティッペンズ氏の公式ウェブサイト・英語)
 https://www.mycancerstory.rocks/
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:24:41.97ID:KfUmFaoJ
【医療】全身に…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:58:35.08ID:JnEFZSRK
>>542
いやいやこの人は実験治療の他に犬の駆虫薬も服用していて、
他に実験治療をしていた1100人の中で犬の駆虫薬を服用していたのはこの人だけだから
駆虫薬が劇的に効いたのではないかということ
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:15:16.68ID:66xkIgfT
本当にがんにも効くなら、嬉しい
犬、猫、アシカなどの哺乳類と魚類にも処方されるみたいだね
副作用はないのかな...人間の場合
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:47.27ID:USI+tpN7
安全性はどうなんだろう?安全性が高くて安価ならなぜもっとサンプルを増やさないのかしら
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:05:25.98ID:L7bQIOf8
日本製で海外に輸出している糖尿病の安い薬がガンに効くと言う話もあるね

日本でそういう事言っても、抗がん剤屋とそれで巨額の利益を得ている上級国民に毎回潰されるんだろ

日本に輸入されない方のカンナビスオイルがガンに効くと言う話もあるが普通に店頭で売ってくれないものかね
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:10:23.50ID:tCViCG+t
>>549>>550があちこちに貼られてるけど自演?
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:18:11.78ID:srejnY8s
乳がんに効く薬じゃなきゃ意味ないのに
患者じゃない人が雑談に来てるのかしら
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:03:55.16ID:3+7ILzkP
藁にでもすがる思いだから、副作用が少ないならなんでもやりたいわ
肺の腫瘍に放射線治療をすることになった
どったにせよ抗がん剤も必要なんだけど
なんか、ステージ4で抗がん剤をはじめるとレールに乗っちゃうみたいで怖い
トリネガだし既に初発の抗がん剤が効いてないってことなんだから他のが効くのか疑わしく思うんだけど、無治療を貫く勇気もなく…
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:43:34.73ID:hePTFQ7N
>>554
私は全身だから抗がん剤しかなかったけどすごくよく効いてるよ
初発時に使った抗がん剤やホルモン療法が効いてなかったのかと最初はへこんだけど、
抗がん剤も種類色々あって初発で使わない、再発時に使う薬が劇的に効くこともあるから諦めないで

私の場合副作用で白血球下がり過ぎて治療続行出来なくなるから、
ジーラスタやグラン併用してるんだけど、これらのおかげか何故か風邪も引きにくくなったな
私みたいな人いる?
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:48:33.09ID:hePTFQ7N
ちなみにジーラスタやグランを打たないと白血球2000前後まで下がり、打つと9000前後まで上がる
前者の状態では風邪をはじめとした不調が現れるけど、後者の状態では体調崩しても直ぐ治る
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:42:35.41ID:YalM1KPy
>>555
ありがとうございます
ジーラスタ、聞いてみます
軽い抗がん剤からはじめるか、キツイのからはじめるか悩むー
まだ現実を受け止めれてなくて、主治医に「海外旅行いけますか?」とか聞いたら苦笑いされちゃったわ
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:19:19.17ID:IrRC/JYo
>>557
>>555,556だけど、このゴールデンウイークに海外旅行行ってきたよ
抗がん剤、ジーラスタ投与のスケジュールや白血球が下がりやすい期間とか色々考慮する部分はあるし、
海外旅行保険も持病ある人は保険料が割高になっちゃうけど
抗がん剤してなかったら今頃命は無かったかもなのに、それが海外旅行にまで行けるようになったことに感動したよ

私も去年主治医に苦笑いされたからよく分かるw
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:39.68ID:IrRC/JYo
>>557
あと、ジーラスタかグランは抗がん剤のスケジュールによって変わるよ
例えばFECとかの三週に一回投与のものにはジーラスタ、それ以外の投与間隔が短いのはグランになる
主治医に色々聞いてみてー
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:28:19.68ID:vaG4j5Nr
自分はGW中にキャンプ行ったよ
焚き火に当たりながら薬飲んでるのミスマッチすぎて笑えてきたわ
去年の秋に再発した時はマジで終わったと思ったけど今は薬で粘れば何とかなるんじゃ?と楽観的に考えてる
この前久しぶりに化粧品も買い足したよ
ただ現実に向き合えてないだけなのかもしれないけど
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:43:59.85ID:PJrPVsZl
私も去年の秋に再発したよ
なかなか治療がうまく行かなくて、そのうちまた薬が変わりそう
でも痛いとか全くないから、元気な今を楽しむ方向に気持ちを持って行こうとしているところ
新しい服を買ってウキウキしたり、お風呂で泣いたり不安定だけどね
それでも私も粘れば何とかなるんじゃ?って希望は捨てない様にしてる
きっといつか上手く行く時がくるはず
みんなでがんばろ!
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:02:28.97ID:ZEu9irGx
537です。GW明けに背骨、腰骨のレントゲンとMRI撮ってきた。背骨のスカスカ具合が進んでた。杖で歩けてたのに、もうすぐ座ることも辛くなって寝たきりになるのかなぁと絶望。
出かけられる時に外出しなきゃ。次は別の抗ガン剤、ハラヴェンをやるらしいけど効果あるといいなぁ。
治らないのはわかったから、せめて背骨だけは崩れないでくれ…歩けなくてもせめて車イスで座る姿勢だけはさせてくれ。
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:19:19.06ID:hePTFQ7N
>>562
私はハラヴェンめっちゃ効いた
肝臓と骨の転移が見えなくなったよ
562さんにも効きますように!
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:33:55.23ID:YalM1KPy
>>537です
みなさん大変なのにありがとうございます。私も、どこかで希望を持って治療したいんですよね。放射線で転移消えるんじゃない?抗がん剤でとどめさして、数年は消滅するんじゃない?とか
でもとにかく主治医がリアリストで、「ソフトランディングを目指しましょう」と
気を遣った表現なのかもしれないけど、診察後いつも絶望感でいっぱいになる
いや、あなたはデータがすべてだろうけど、こっちは奇跡でもなんでも生きたいんだよー!と叫びたい
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:21:33.17ID:YYa/0V10
放射線で転移癌を消してから無再発の人を知ってますよ
希望を捨てないで!
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:46:08.89ID:sz01o3ks
>>548
エビデンスがないからたでは?
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:02:02.10ID:9SfMv7XM
毎日暑いですね
体冷やしちゃいけないけど冷たいものを欲するなぁ
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:15.96ID:Hg6+o1+8
あれ…?気付いたら春が過ぎてた。あまり外に出なかったから、スプリングコートの出番なかったわ。もう半袖だね〜。
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:13:29.90ID:RRlJVHPE
もうすぐ夏だねえ
去年シャインマスカット食べまくったっけ
ここで来年も食べられるか分からないから食べておこうって書き込み見て
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:26:25.70ID:fZCCN0AW
なつかしい!あれからもう1年か、はやいなあ!
ちょうど高額療養費制度使わないでクレカにポイント貯めるとかいう話題で大荒れして嫌になっちゃって板から離れてた…w
また夏を迎えられたね〜、1年1年頑張ろう!
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:05:24.00ID:Kiu9Wo3m
厳密には秋口だったかもね、散々口汚く荒らしてた人がID変え忘れて「ぶどうがおいしい季節だよねぇ」みたいなほのぼのレスしてIDコロコロがバレたの覚えてる笑
みんなまとめてお元気だといいね笑
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:09:01.07ID:Kiu9Wo3m
殺伐としてて当時はイラッとしたりもしたけど過ぎてみれば笑い話だね
これからも穏やかに、時に毒ぬきで元気に喧嘩もしつつ…これからもみなさんが少しでも穏やかな日々を過ごせますように!
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:53:12.64ID:cwXdpdzb
まだまだ元気だぞー!
このままオリンピックまでいくぞー!

オリンピックのチケットの抽選申込もする予定です。
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:15:43.55ID:azzYdscH
流れきってすみません、タキサン系の抗がん剤投与時に手足の痺れや爪の障害対策で、冷やすのではなく圧迫で対応した方いらっしゃいますか?
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:04:13.23ID:USDAOZyW
シャインマスカットの話覚えてるなぁ
色々あったけどその時と同じ生活を送れてる事に感謝だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況