X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント367KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話66【患者限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:23:34.53ID:I4aI06pT
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話64【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1543064999/
【乳がん】患者ならではのココだけの話65【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1545569239/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544545504/
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:37:52.02ID:TTr8ZO/O
術後11年、去年おととしくらいからCEAが0.1刻みで上がってる
まだ基準範囲内だから医師は問題ないっていうけどおびえてる
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:21:18.99ID:+HngOR70
再発ならそんな上がり方じゃないのじゃないかな?
数値は微妙な変化で気にする人いるから測らなかったり知らせなかったりする人もいるらしい。ドンマイ!
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:37:09.29ID:Tn+xxSbs
>>333
私も甘いものやめられなくて、糖質が低いプリンやエクレアを買ってたまに食べてるよ
糖質制限が流行ったお陰で普通にスーパーで買えてありがたい
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:55:12.82ID:efguNV0m
スクラロースやアスパルテームやアセスルファムKとか低カロリーカロリー0をうたった場合に含まれる人工甘味料の添加物が入った発がん性物質摂ってたらそれこそそっちのが問題があるけどなw
亜硝酸なんちゃらとかリン酸塩とかw
ちゃんと原材料の項目をチェックして買えよ
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:19.09ID:J64u5zR0
砂糖は人工的に抽出して作られたものじゃないの?
塩もだけど科学変異を使って作られたものだよね
天然信仰はよくわからないな
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:57:26.61ID:XpzQUkrR
じゃあスクラロースは砂糖が原料だから問題はないんだね
亜硝酸も玉ねぎに入ってるものだから大丈夫だね
もちろん取りすぎはしないよ

完全には無理だけどブドウ糖が大量に入ってるのはできる限り避けるようになったなあ
気持ち的な問題で
飲酒量も減った
外食時は考えないようにして食事を楽しんでるよ
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:28:10.31ID:eAtrQqdz
>>341
スクラロースなんて砂糖の600倍の甘味料がある
これをとれば体内でどうなるか?
麻痺してもっと甘いのが欲しいとなる
絶対取ったらダメ
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:52:25.02ID:J64u5zR0
光免疫の他にも大学病院とかで研究されてる免疫療法なかったっけ?
トリネガに近いホルモン陽性(ER低値PgR陰性)だから色んな治療法出てくるといいな

>>344
だから法人のみの流通で1kgあたり1.5gだったの使用までに国で規制されてるんじゃなかったかなあ
取りすぎなければ絶対取ったらだめな数値にはならないと思うよ
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:52:55.75ID:OMFH5tFx
「がんになる前に知っておくこと」って映画観てきた。自分が患者だからお金払っても観たいと思ったけど
健康ならやってること自体気が付かないだろうな。
患者はみな自分はがんにならないと思ってたって言うんだよね。自分もそうだったけど。
ちょっと泣いてすっきりして帰ってきた。
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:11:58.20ID:eAtrQqdz
>>345
思うよではダメだ
発がん物質である事が分かった時点で避けるべき対象だ
卵アレルギー無い人が卵何個食べても平気だよって言うのと、卵アレルギーがある人が1個でも食べたら湿疹が出来るから取らないようにしてる
これと同じ事が言える
がんになった人は、がんにならなかった人に比べて、発がん物質の摂取許容量がせまく、特にがんになりやすい体質である事を理解して生活を改めなければまたすぐ再発転移する
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:12:01.87ID:otKEfM4R
好きなもん食うぜ!!!
今日はケーキ買って帰るのだ
舞茸ごはんおいしいよ!
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:13:40.64ID:D3AiqBSP
えー!
感想書いたり話すことで報酬が得られるなら観てもいいけど、お金払ってまでは、と思う。
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:23:18.16ID:Wn7stuUj
癌になると添加物とか食べものとか気に調べだす人は結構いると思う
自分も親も添加物は割と気にする方だったけど乳がんなったよ
糖質抜きで人工甘味料気になるならせめてラカントで妥協したら?
ちなみに亜硝酸塩、ソルビン酸、BHT、パラベン、タール色素をメインで避けて
ハマってるときはイーストフードやカラメル色素も避けて放射脳で
化粧品はパックスナチュロン
インフルエンザも移ったことなくて風邪もひかないから免疫力あると思ってたし
親戚に婦人科癌いないのに30代で乳がん
なんでだろうなストレスかな
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:23:59.35ID:iaNmI59B
がんになったことでやっと特別な自分になった人は
がんとつくとなんでもとびついちゃうんだよね
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:06:25.96ID:jRzlTBhr
抗がん剤の中には、原発には効いても、転移を促してしまう物があるんだってさ。
ゾッとするね。
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 02:15:17.83ID:t2h4ZOmA
>>357
355のレスならすみません
ようは添加物や保存料気にした家庭に育っても
放射脳で産地気にしても乳がんになるときはなるんだって事です
逆に癌なってからは食べたいものたべて筋トレしてウォーキングしてる
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 05:32:59.10ID:WD/yzd53
>>360
気を付けてたから癌になったとかデタラメ言ってるなよこのバカw
1年2年頑張ったところでそれ
がんは10年から20年かけて育つので
10から20年後の将来の予防にはなる
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 05:35:15.31ID:itPq2Mhe
福島の原発事故が20年前なら話は分かるが
まだたったの8年しか経ってない
今のがん患者とは関係ないという事
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 07:23:37.23ID:JsFFTkuz
ママ友「あなたが癌になったのは、あなたの心に原因があるの!自分を改めれば絶対に治るよ!」

あーびっくりした
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:59:08.06ID:t2h4ZOmA
>>364
気をつけてたのは1.2年じゃないよ
母がそうだから何なら産まれてからずっとそうかもしれん
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:03:44.99ID:t2h4ZOmA
>>364
ついでに反応して言うと
気をつけて た から癌になったと言ってるんじゃなくて
気をつけて て も癌なった だから
バカかよw
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:08:28.10ID:+p+r/QX8
口の中が苦いぃぃ
口の中が苦いのか唾液が苦いのか…
せめて食べ物ぐらい美味しく食べたい

同じ薬なのに味覚障害にならない人を羨ましい飛び越えて尊敬するわ
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:13:44.61ID:5Xo5FNgK
>>367
そういう人にはもう、何を言っても無駄だよ。
一人一人が考えて決断して、身を守る努力をするしかないの。

ないぶひばくさせられても、味もにおいもないから分からない。
ひばくをすると、あらゆるひばくびょう発症の可能性が上がる他、

自覚無しの知能低下、
複雑な思考ができなくなったり、
凶暴性が増したり、
逆に無気力になったり、
危険に対しての反応がにぶくなったりする。

だから、ほうしゃせんでDNAを切断され、正常な細胞を複製できなくてガンが増えたり、凶悪事件や、とんでもない交通事故が増えたり、ひきこもりや精神病、奇形、障害、発達の遅れ、老化の促進が出たりするんだよ。

こういう情報は、米国もこの国もげんぱつ推進だからひたすら隠蔽してる。
他国での酷いげんぱつじこ直後に出た書籍に、かろうじて事実が残っていたりするけど、その後の書籍や、他の情報は都合良く書き換えられる。

肥田 舜太郎医師は、日本のみならず世界的に有名な研究者でもありましたが、
先生が書いている通り、研究成果は没収、箝口令で記録が殆ど残っていません。
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:06.77ID:5Xo5FNgK
>>372では、細胞の複製に問題が出る、と書いていますが、
そもそも、その細胞が、生まれた時そのままで、複製されない性質のものだったり、
あまり複製されない性質の細胞だったりすると、
ひばくして破壊されたまま回復はしないと言うことがあり得ると言うことです。
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:06.94ID:OjT8x0OG
乳がん告知ほやほやのタイミングで、数年前に別の部位のガンになった人に打ち明けたら、あなたの考え方だと再発するよ、って言われたなあ
めちゃくちゃショックだった
治療の辛さもさることながら人の言葉で傷つくこと多し
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:44.94ID:j1Gjek0Z
>>375
わかる
私は言いふらしたり噂が大好きな職場で上司に誰にも言わないでくれと言ってるんだけど、「池江さんは立派ねー!隠すこともなく公表して!」とわざわざ言われたわ一昨日ね
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:26.40ID:/TL5kYQg
元患者ほど酷いこと言うのはわかる
一段上に立ってる気になってる
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:04:22.24ID:8ynZqW1o
>>377
元患者でひとくくりにするような377も、
いずれ上から目線のひどい人になるんだろうね。
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:10:57.54ID:j1Gjek0Z
>>378
本当に腹立つよね
私はあなたに報告義務があるから話しているだけで、自分の意思で話したいわけではありませんので!とはっきり伝えたけど、アホだから気分ですぐペラペラやる
これだから田舎は嫌だ
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:32:08.23ID:j1Gjek0Z
>>382
説明が足りなかったわ
池江さんは今話題の池江さんよw
比較して貶したつもりなんでしょ
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:36:08.95ID:OjT8x0OG
病気になるのは因果応報みたいな考えの人がいるから嫌な思いをするんだよね。ペラ子な奴って影でそう思ってそう。
それと比喩的に癌って使うのも本当に勘弁。我が社の癌、みたいなやつ
患者様みたいに思われたくないから絶対言えないけど。
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:56:31.72ID:4IInCWTz
色々な場面であちら側(健康な人)とこちら側(そうでない人)の違いを感じさせられるようになったな
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:13:20.07ID:/duC54lY
小林麻央さんの時も「癌になった事を公表して立派」って風潮あって、何で?って思ってたな。
池江さんの場合は代表の選考してる関係で言わなきゃならないのはわかるけど
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:32:05.77ID:EJYvoqnE
>>387
仲の良い友達や知り合いには積極的に検診を薦めてる
とにかく早期発見!と
いまや二人に一人が癌になる時代だしね
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:36:06.40ID:EJYvoqnE
>>387
言葉不足だったw
職場で公表するつもりはないけど、友達だって癌なるかもしれないから友達には伝えたい
他の人はシラネw
どうせ公表したって興味津々に聞きたがるだけ、自分じゃなくて良かったーって思うだけ
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:00:03.27ID:LS0zSzAC
>>389
わかる。
私も職場ではすぐに言いふらされて可哀想とか影で言われるのが嫌なので本当に必要な信頼出来る上司にしか話してないけど、プライベートでは公表しまくってみんなに検診受けて欲しいと願ってるわー
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:48:54.39ID:sd7Qm0Nt
手術前の余裕の無い時にうっかり職場のペラ子に話しちゃって、それからひそひそされるようになったからそれ以後は絶対に話さないようにしてる…
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:22:40.17ID:L6ficNX5
>>396
ステージ2bで生存率50%とか
手術でリンパと一緒に神経抜いた()から痛みを感じないとか
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:50:50.40ID:xBsWeIkO
乳腺外科クリニックの生検でガンと診断されて、これから紹介先の病院でMRI、手術予定です

がんの告知も家族を呼んでともなんとも言われなかったのですが、このあと手術時以外、どのタイミングで家族の立ち会いが必要でしょうか?
家族が遠方なので、手術以外は恋人や友達の立ち会いでも、と思っているのですが、恋人に立ち会ってもらったかたはいらっしゃいますか?
個人の問題なので恋人を巻き込むのもよくないでしょうか…
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:57:10.18ID:nUiOPjoy
>>396
ガン患者は同じガン患者が亡くなると自分の生存率が上がったと喜ぶのです
とガン患者を代表してそう発言していたこと

確率も生存率も理解していないし、ガン患者の代表に勝手にならないで欲しいわ
傷の長さが30cmもあると言ってるし、まず人間かどうかも怪しいものだわ
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:04:22.31ID:/fyMrP96
予想すると、乳がんの告知を受けた時に、やっぱり北斗晶さんは全摘出を拒んだんじゃないかと思うんですよ。

その時に、主治医さんから
「全摘出を受けないと生存率は50%程度になりますよ。」
と言われたんじゃないかなあ〜と予想するわけです。

最初に悪い情報を患者さんに伝えて、手術の必要性を理解してもらうタイプのお医者さんだったのかもしれませんね。
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:14:05.71ID:55+MgURv
>>399
インフルとか、虫歯で家族とか恋人とか同伴する?
いい大人なんだから自分で判断すれば?
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:19:00.53ID:kuyCCMS1
>>399
家族の立ち会いは病院による
どこまでが立ち会い可能かも病院による
受付の人に聞いたらたいてい教えてくれると思います
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:37:27.35ID:BBcgX5H2
>>399
手術の3時間は妹が立ち会いましたが、遠方で受験生が居るため
麻酔から覚めたあとは妹を帰宅させました。
それ以外は 告知も 入退院も 病理結果も 抗がん剤も すべて一人でした。

手術以外に立ち会いが必要になったことはありませんが、
自分自身が一人では不安だと思われたときに、
信頼する人を同伴されても良いのではないでしょうか。
0406399
垢版 |
2019/02/18(月) 00:25:27.07ID:vsA7omWE
コメントとアドバイスありがとうございました

乳がんがインフルや虫歯と同じってすごい胆力ですね
私はそこまで強くないので、ほかのかたのコメントにありますように、主治医に相談しつつ、耐えられなさそうなら友人など頼ろうと思います。ありがとうございます
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:40:06.15ID:Py/nHZuW
>>406
なんだこいつww嫌な奴すぎて笑う
付き合わされるお友達が気の毒だな
絶対逆の立場ならついて行かないよこういう奴は
ここの人を小バカにするならもう来ないでね下らない質問しないでね〜
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:47:03.31ID:1JQqMbVt
誰にも付き添いして欲しくないのに困った
好きにさせてよ〜
受付に聞いたらダメだってさ!
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:53:45.12ID:QAzJcutI
私の時は告知と手術が立会い必要で、家族がいなければ信頼のおける人って言われたよ。
手術中に、予定外のことが起きた時に代わりに判断してもらうから、
自分の希望は相手によく伝えるように、だった。

温存希望の方が手術中に全摘になって、立ち会った家族はOKしたけど
本人が納得できなくてもめたような口ぶりだった。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:58:13.88ID:utXcEyo2
病院は彼氏についてきてもらってたよ。抗がん剤の時も迎えに来てくれてたし。頼れる人がいるなら甘えていいと思う。だって辛いじゃん。
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:05.31ID:i+Ik5/ZI
化学療法はともかく、手術中は何があるかわからない
あってはならないけど死ぬこともある
そういう時に友達や彼氏じゃ話にならない
家族がいないひとはどうしようもないけどね
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:36:46.38ID:9SV8LH4j
>>399
家族の立会いは手術の日だけで良かったよ
ただ手術や入院の説明は細々としたことが多いので
精神的に落ち着いていない人は家族友人の同席を求められていた
聞き落としがないようにだから誰でも大丈夫

同席を頼めそうな恋人がいるのは羨ましいわ
立会いとは関係ないけれど妊娠したいなら真っ先に主治医に伝えておいてね
抗がん剤投与やホルモン治療を始める前に採卵が必要になるかも
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:21:36.49ID:wjGAbPH/
Twitterあちこち見るとその場でいきなり乳ガン告知の人も結構いた
1人で入退院とか
手術は立ち会い人いたほうがいいけど
そういう時代なんだなぁと

術前のケモが終わったら検査なんだけど副作用しんどすぎ
間を開けて貰わないと行けるきがしない…
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:44:56.42ID:bNy4iUPw
科学療法だって死ぬことあるよ。
体に毒を入れて、体の方が生き残ることを期待する危険な治療だから。

治療薬が臓器不全を起こしたりするし、放射線だって、心臓に当たったら危ない。

だから、やるなら死んだ後のこともきちんとしておいた方が良いよ。

知人の男性はまだ40代前半で、とても元気だったんだけど、
ガンが見つかって、抗がん剤を入れたら心筋梗塞を起こして倒れた。

その後すぐ処置してもらったそうだけど、蘇生に時間がかかって、
脳に障害が残ってしまった。

命が残っただけましかもしれないけど、あまり歩けないし、言語障害のようになってしまった。
そしてガンは治ってない。
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:51:57.66ID:bNy4iUPw
それと、治療方針の説明とか、病状の説明の時は、
できれば誰かしっかりした、信頼できる人もいた方が良いのかも知れないよ。

すごく大事なことなのに、動揺してしっかりメモを取れなかったりするから。
嫌だけど録音しても良いかも。

科学療法が嫌な人とか、事情がある人は、即答せずに、しっかり考えないと、
自動的に一般的な科学療法がスタートするから。

嫌だし怖いし逃げたいけど、だけどもう前向きに、自分が選ぶ未来に向かって
進むんだよ。ガンに負けてたまるかってね。

怖いけど、落ち着いてよく考えて慎重に答えを出さないと。
それに、先生は、副作用の細かい説明はしないから、体質に不安のある方は
特に気を付けて。

心臓を攻撃することがあるような薬は、使う前に心電図を取ったりするけど、
当たり前だけど、それをやっても心臓で倒れる人はいるから。
検査は人の命を教えてくれる訳じゃないし。
それと、長い間つかってるとね。
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:53:55.40ID:bNy4iUPw
それと、病状や治療法の説明の時、少しでも分からないことがあったら、
何でもすぐ質問して、できればメモをとること。
すごく大事なことだから。
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:06:13.90ID:wxdXvwRi
あいかわらず長い
つか「まだ」40代前半って言うところ見ると
この人結構年とってるのね、
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:08.46ID:F5tAEb6U
私の祖母が70手前で手術した時は、血が繋がった親族以外の輸血は嫌だと言いだして、
医者に笑われて、今後は常識のある家族同席が必須になった。
>>422みたいな人も常識のある家族が同席した方がいいんだろうね。
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:14:44.96ID:OytmvQB4
>>426
お祖母ちゃんの言うことは一理あるよ。
知らないって怖い。
赤の他人の血液成分で出来た血液製剤で、大勢が犠牲になっているからね。
そういうことを知っていたら、見知った血縁者でなきゃ嫌だというのも分かるよ。

常識があっても、持ってる知識が正しいか、判断が正しいか、
本人と理解しあえるかってことだよね。

でも、一番大事なのは、本人の意思だと思う。
先生に言われたからと化学療法を受けさせられて、
ガンならもっと長く普通に生きていられたのに、病人のようになって
あっという間に死ぬのはそんなに珍しくないから。

化学療法が絶対最高って思ってる押しつけがましい身内がいる人は
悲劇だと思う。
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:18:07.03ID:OytmvQB4
どうせいつか死ぬなら、
化学療法で体がおかしくなって、普通の生活も出来ないまま、
ベッドで天井と薬と汚物の臭いを嗅ぎながら、毎日苦しんで、
丸太のように死ぬんじゃなくて、
できるだけ普通の生活を長くして、それで自然に死ぬ方が良いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況