X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:31:28.97ID:q319TLPO
術前、術後で計12クールmfolfox6+アバスチンやったときは前に誰か書いてたように終わりが見えてたから自分の中でも頑張れて、5fuぶら下げながら出勤することもあった。

肝臓再々発で肺転移で手術不可になってからはエンドレスFOLFIRI+ザルトラッブだけど、木曜点滴して木金は仕事休ませてもらってる。金曜はたまにリモートワーク。
直属の上司くらいにしか病状話してないから結構まわりから心配されるけど現状を伝える勇気もなく…。

3クール終えても脱毛せずにきてるけど、脱毛に備えて髪を切ってしまったのでウィッグ脱げなくてストレス。あと手先が黒ずむとかの目ための変化は仕事してるとちょっとつらいですね。
悪心、倦怠感も自分はmfolfoxよりも強く感じるから5fuぶら下げての出勤は出来ないなと感じる。

このまま仕事を続けるか悩んでるけど、とりあえず今年度いっぱいどこまでやれるか挑戦中。
長文ごめんなさい!
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:04:35.92ID:BiLDW/3S
>>112
こだわりなのか何なのか分からんが、別におかしくないかと・・
むしろ、そういう自分こだわりだけで書くとスレの雰囲気悪くなる
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:12:46.80ID:t8CBi9L2
抗がん剤で寛解を目指してるのに、延命治療だとか言われる人の気持ちも考えないとね
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:38:15.34ID:NrvrdGWS
>>119
ちょっと落ち着きなよ
完治はしません、あとは延命のための抗がん剤ですって言われるレベルの人もいるんだよ
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:12:31.34ID:Ygg59lus
ST3までは治療だけどST4だと延命措置表現になるんだって思ってた
違うのか?

抗がん剤で転移した腫瘍が無くなることは無いとは言えないけれど
それはまれな事なので、ある程度小さくなったままで
付き合っていけるようになるのを目標に治療(措置か?)受けてる

最初は延命措置って聞いて少し凹んだけど
今じゃネタみたいな感じで使ってる

いつかは延命のための・・って言われるんだろうけれど
なんか独り言みたいになった・・・スマン
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:54.69ID:DApRq7tg
>>125
> 原発巣・転移巣ともに切除できた場合な

発見時に限定する必要はない。異時切除、待機切除もあるわけで。
切れることかほぼ前提ではあるけど。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:52:20.79ID:W8VLABir
肝切除が適用かは今までの生活の良し悪しがキッチリ出るなー
肝臓7割も捨てなきゃ転移巣を取り除けなくても
切除イケます!任せて下さい!と言われる患者がいる一方、
肝臓3割だけを捨てれば転移巣はなくなるのに
酒を定期的に飲んでた・食い物の質と量に気を付けず生きてた・クスリ常用
だとか何年も何十年もやってきた悪習のツケを払わされ
だみだこりゃー切除できないよ…と言われる患者もいる
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:35:28.54ID:Oj+qtwhD
延命やめるときは誰かが「殺す」判断を下します。延命しない死は「寿命」。

回復見込みのある延命なのか、誰かに死を委ねるための延命なのか。今一度よく考えましょう。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:10:17.24ID:9/1WKPMV
>>117

FOLFIRI+ザルトラップの耐性が出来て、スチバーガ、ロンサーフ

これで標準治療終了した。

ゼローダ+アバスチンでどこまで逃げ切れるか

私自身、来年はないと思っている。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:13:34.79ID:Ygg59lus
>>133
オレもう病院行かないから・・・
それ死ぬのは寿命って言わないのか?
それって自殺なのか?

今一度よく考えてみようかな
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:15:26.59ID:9/1WKPMV
追伸

酒は殆ど毎日飲んでいる

完治出来るのなら頑張ると思うが、先が見えているからせめて楽しく生きたい

良い子は真似してはダメ
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:22.19ID:Oj+qtwhD
来たる日まで存分に楽しみましょう!飲みたければ飲めばいい。食べたければ食べればいい。

悔いの残らないようにしましょう!
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:43.41ID:DApRq7tg
>>133
延命というのが抗がん剤を指すなら、どこかで命を延ばすより縮めるようになるポイントがくる。
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:35:44.98ID:Oj+qtwhD
私が考えている延命は植物人間になって呼吸器的なモノを止めることにより死んでしまうような状態のこと。
こうなると自分の意思で「止めてくれー!」と意思表示ができない。となれば身内の誰かが止める決断を
しなければならない。この決断には相当の精神的負担がかかることだろう。こんなつらい役目をさせないためにも
意識がはっきりしている状態の時にあらかじめ決めておこう、ってこと。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:17.21ID:xHaaotT7
>>136
それでいいと思う。
我慢して食べれなく飲めなくなった後に後悔するより元気なうちに人生楽しんだほうがいい。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:42:49.71ID:t8CBi9L2
まぁ飲んでも飲まなくても、結果に与える影響は少ないからな。
楽しい方がいい。
そのために生きてんだし。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:04:40.39ID:IvZuyoU2
>>134
117です。
大先輩だ。
抗がん剤それだけ続けられる気力体力すごいな。
もしよければFOLFILIどのくらいで耐性ついたか教えてもらえますか?
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:45:30.01ID:pfiOs4vw
1年くらい前に6割くらい肝切除したが今脂肪肝らしく元の大きさに戻ってた
酒は元々飲まないが抗がん剤終わってからは食べてしまう・・・
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:37.60ID:PPCKG3/F
>>143
私も転移した肝臓切除してから脂肪肝と言われました。お酒は元から飲めないし。食事はとても気をつけているのに。
さらに内視鏡でポリープ発見!3ヶ月後また内視鏡で再検査。
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:46:15.20ID:ECpo1kKV
いまFOLFIRI+ザルトラッブだけど腫瘍マーカー上昇しまくりで癌の増殖を抑えられてない
劇的な治療法の出現に淡い期待感を持ってるので、抗癌剤治療をやってる。副作用つらいけど
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:00:14.75ID:6YoJTbSy
FOLFIRI+ザルトラップは、効果見られず5クールで終了した。

と言うかその前のFOLFIRI+サイラムザは10クールで耐性出来て終了したので、当たり前の結果だったようです。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:21.54ID:6YoJTbSy
>>142

始めは僅かでも治る可能性を求めて頑張った。

その内、副作用が蓄積されて精神的にも辛くなってきた。

副作用の弱い薬は効きも甘い気がするが、副作用では死にたくはない。

薬歴は

FOLFOX6+アバスチン 32クール (途中副作用の為オキサリプラチン抜き14クール)

FOLFIRI+サイラムザ 10クール

FOLFIRI+ザルトラップ 5クール

スチバーガ 開始3日目で手足症候群の為、歩行不能、

ロンサーフ 2クール 効果見られず終了
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:39.63ID:u7QAsRwX
免疫療法でも光免疫治療でも、なんでもいいから、1日も早く癌を治せる薬が開発されて欲しい。。。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:29:48.42ID:zjnu9lcL
>>150
初期化ステージと変化の度合いとかは。
ゼロックスのオキサプラチン3クール目でもう無理そう。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:44:19.83ID:H3txlmgE
冬は特に辛いよね

上手く付き合えないなら、我慢する必要無いと思うよ
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:44:18.19ID:20QPemPT
>>150
ありがとう。本当に尊敬する。
副作用辛いですよね。
そしてやっぱりいつかは耐性ついちゃうんだね。。
私もいつまで逃げられるか。

今日これから5回目のFOLFILI。
150見習ってがんばる。
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:23:22.94ID:xpROE+Hi
MSI検査したが、該当しなくて残念

しばらくはゼローダ+アバスチンだが、1クール後のマーカーCEAが450で止まったから、一応効いている様だ。

今日のお楽しみは、寿司+日本酒で・・・
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:42:24.82ID:zSqbFxRW
みんな長く生きて頑張ろうな。
医学の進歩凄まじいから可能性かきっとある!
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:21:34.65ID:tXVZVkf3
>MSI検査したが、該当しなくて残念

地獄へ引っ立てられて行ったハルモチの魂が迷い出て憑依したかと思うレベルのゴミクズ発言
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:27:02.64ID:pasTSkbU
>>139
人工呼吸器は一旦着けたら心臓が止まるか自分で呼吸できるようになるまで外せないから大丈夫。
外して死んだら外した人が殺人で裁かれる。

なので、無駄な延命の拒否は心臓マッサージをしない、人工呼吸器を着けない事への同意になる。
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:12:44.32ID:zSqbFxRW
MSIなら免疫チェックポイント阻害剤がよく効くのに、違かったから残念と言う意味。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:19:46.94ID:1+IK1Pty
>>162
MSIと免疫チェックポイント阻害剤を検索して理解しました。
教えてくださってありがとうございます。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:36.52ID:0fkFycE5
S状結腸ST4 多発肝移転
結腸癌15p摘出 
ゼロックス治療5クール始まり、手足の先が冷たい

腫瘍マーカー
CA19-9XR
330>220>107.2>46.9
CEA
30>17.5>11.5>9.2

少し頑張れそうだ‼
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:58.32ID:asE6ErfV
本当みんな凄い
もう十分頑張っていると思うけど頑張って長生きして欲しい
画期的な治療早くこい
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:55.26ID:PzqZUJ4T
再発転移で手術不可。血液検査したらCA19-9は2000超えていた。
診察の時に何も言われず、後から診断結果を見て気付いたのでどう捉えていいのかよく分からなかった。
 
上限が37くらいなにのに2000とか3000超える同じような人いるかな・・・?
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:53.66ID:tuf7AToP
私は現在800位だけど、3000以上くらいにはなるね

CA19-9は数値的変動が大きいので、CEAやそこまで高いのならCA125などと総合しての判断だと思います。

CA19-9は急上昇もするけど、急降下もしますので、まずは疑問は主治医に聞く事と思います。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:50:38.44ID:W71IFFTM
俺数値測れないからいつも空欄だよ。
先生は80000とか100000あるかもねって言ってる。
肝臓が悪いと高値になる傾向らしいよ。
CEAが大事だからそっちの数字だけら気にしてる。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:56:13.97ID:PzqZUJ4T
今度医者には確認しようとは思ってはいたけど、診断後に気付いて驚いたからね・・。 
しかも、上限37に対して軽く2000超えってドラゴンボールの戦闘力かよ・・・ずっとがっかりしてたよ。
 
でも、CEAの方が重要なんだね。ありがとう。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:02:33.86ID:NvV7WRnG
糖鎖マーカーはあくまで参考だからね。
悪性でなくても数値は出るし。
もっといいモニタリング指標がないから使ってるだけだから、参考にしても拘泥する必要はないよ。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:47.25ID:mtPAv0BE
>>167
なるほどね。
食事制限がこたえたんか。
確かに酒が飲めても野菜や海藻がダメというのは、年寄りには厳しいかも知れん。
働き盛りは肉喰えば問題ないけど、年寄りはそういかんしねぇ。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:13.02ID:0MAmn2KN
今度医者には確認しようとは思ってはいたけど、診断後に気付いて驚いたからね・・。 
しかも、上限37に対して軽く2000超えってドラゴンボールの戦闘力かよ・・・ずっとがっかりしてたよ。
 
でも、CEAの方が重要なんだね。ありがとう。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:16.88ID:0MAmn2KN
今度医者には確認しようとは思ってはいたけど、診断後に気付いて驚いたからね・・。 
しかも、上限37に対して軽く2000超えってドラゴンボールの戦闘力かよ・・・ずっとがっかりしてたよ。
 
でも、CEAの方が重要なんだね。ありがとう。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:46:26.13ID:Sb7bBqNP
>>177
>ドラゴンボールの戦闘力かよ
同じようなこと考えるんだな

オレの場合はCEAだけど
最初5ケタ近くて抗がん剤のおかげで
今は4ケタの前半に辺りになってる
それでも酷い数値だから

検査で20だったとか50だったとか不安そうな書き込みを見ては
「ふっ、ゴミみたいな戦闘力の奴らが騒いでるわ」とか思ってる
↑ゴメンナサイ

朝から不謹慎な書き込みで申し訳ない
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:40.36ID:tEk8b4hE
腫瘍マーカ個人差あるからね。
CEA二桁でも亡くなる人いるし、画像が最重要だね。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:59:07.44ID:gueBT6jq
テレビで開腹手術シーンやってて、リンパ節というのがどういうものかやっとわかった。リンパ節に転移があると明らかに大きいんですね。

あと腹水というのも見れました。私もあんな手術したんだと思ったら感慨深い。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:24:40.48ID:DQW8lrBO
実話BUNKAタブー 2019年3月号

食べてはいけないハム・ベーコン・ソーセージ
1.亜硝酸塩
2.リン酸塩
http://www.coremagazine.co.jp/bunka_taboo/

    大腸ガン!!   (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:37:52.33ID:RlYhpIT6
そういった食品を食べ過ぎてる欧米人のデータを日本人にそのまま適用するのは間違い。
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:24:32.70ID:osizsuNo
40代です。腹腔鏡で切除し、ステージ1で経過観察中です。ガンになった原因て心当たりありますか?
自分の場合は、仕事が忙しく三食外食。
とくにソーセージやベーコン、コンビーフなど加工肉ばかり食べていた。
毎日缶コーヒー飲んでた。
職場では責め立てられるような環境で精神的にきついと感じていた。免疫力が低く季節の変わり目で高熱をよく出していた。
酒タバコはやらない、週2でランニングしていた。
それと仕事のストレスってなにか関係あると思いますか?
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:36:39.71ID:aCoCbafZ
>>191

それじゃ、手術で20cm腸が短くなった俺はなりにくくなったんだな
悪い事ばかりじゃないんだな
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:19:09.47ID:/mcwOJcq
昨日は昼寝も入れて、10〜11時間位寝た
この位寝れば手術不能の再発は治るか[
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:10:50.39ID:4amCFYzA
>>192
実は軽い運動もストレスなんだよな。
以前、鹿児島の痛風専門医が自分と学生でこまめに採血して実験した結果、わかったこと。
(確か種目はゴルフとボーリング)
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:19:12.09ID:X/krUpFI
>>192
私はストレスを解消する趣味を持たなかったのが原因と思っています。肉は好きですが鶏肉がほとんどでした。
運動もしません。
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:14.63ID:RqA3w8B1
癌は遺伝の要素も排除できないと思う。
嫁の親父が大腸癌で、子である嫁も大腸ポリープがあちこちに出来るみたいだけど、
子供の頃に親が離婚して離れて暮らしてたから食生活は全く違うだろうし。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:59.89ID:YVpEagrH
>>199
オレもそう思うぜ

大体、もうなっちまってる人間に対してうるせーよ
肉ばっか食ってガンになってざまーみろって話かよ
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:35.73ID:J3A4NXqg
>>199
全く。
なんでなったんだろう、何が悪かったんだろうって理由付けしたくなる気持ちも分かるけど、もし同じ環境、同じ生活しててもなる人もいればならない人もいる。
なっちゃったもんは仕方ないし、運が悪かったと思ってる方が気が楽。
残りの人生、どう楽しく生きて死ぬか、考えた方が建設的。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:27.09ID:xiAfz6Wv
わし黒木アナウンサーと同じような生活してたから、無理して頑張り過ぎるとなるんやなと思った。
仕事が楽しすぎたねん。
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:57:56.10ID:Oz0Cfqla
あー、なんでローン組む時ガン特約つけなかったんだろう!悔しすぎ。
ガンと診断された時点で支払いがチャラになる団信のやつ。自分は絶対にガンにはならないタイプと思ってたんだよ。浅はかだなー!泣!あー残念すぎだー!
これからローン組むであろう人に啓蒙活動をしている。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:28:48.14ID:u6ZlzXRE
「大腸がん」の話じゃないじゃん
保険スレorチラシの裏スレの範疇
完全にスレ違い
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:50:30.79ID:P6TbkGYJ
自分は遺伝性の家族性大腸腺腫症で大腸にポリープ数百個あって癌になったけど
弟や従弟はポリープないから当たり前なんだろうけど遺伝性疾患でも本当に運なんだな
こんな事で選ばれたくなかったわ
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:06.87ID:v3wvZeV9
同僚の奥様が家族性非ポリポーシス
30半ばくらいまでに発症しなければセーフだったそう
その人は34歳で発症
大腸全摘出
多くの手術や治療を乗り越えて今は元気にしているけれど
子供が将来発症する可能性高いので一生気は休まらないと話していたよ
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:22:08.91ID:8b8FJ56E
国の宝、池江選手。驚きと共に本当にショック。 誰よりもご本人がショックだろうけれど…。 それにしてもガンて嫌だ。人生いつ何があるか本当にわからないんだね。 池江選手には何としても復活して欲しいです。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:57:13.54ID:Qmu0+p+w
「長く生きればいいというものでもない。おいしいものを食べて、やりたいことをやって…という道もあるんじゃないか」
こういう選択肢もあることを多くの人に知ってほしい
さらに無理な治療をしなければ苦しまずに死ねるということも
https://blog.goo.ne.jp/hs33_001/e/5dd17e87d79e34f2c41e0f135e9a71f2

皆さんは無理な治療を課していませんか?本人の意思が重要ですよ
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:18:50.69ID:JEBBQJoz
がん=すぐ死ぬってのなんとなからないのか?
かわいそうとか書き込んでる奴は本当に患者か
同情していい人ぶりたいだけじゃないのか


真偽はわからないけれど、
彼女のは早急発見なので2か月から半年で寛解の
可能性があるんじゃないかと、
もちろんその先も戦いは待ってるだろうけれど

患者ならもう少し違う対応するでしょ
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:29:08.46ID:pQmA32dK
不謹慎始まってるで


23名無しさん@恐縮です2019/02/12(火) 17:34:29.76ID:2MJEOjd80
オッズが発表されました
年内 9.0
来年五輪前 6.5
来年五輪後 5.0
再来年 3.8
5年以内 2.7
それ以降 3.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況