X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント370KB
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:52:31.34ID:xtv1dILO
>>871
国立がん研究センターのPDTの情報でも3cmになってる
同じ光なんだから同じで当たり前だよね
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:40:35.47ID:mlfK8Sep
>>871が人気 www
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:02:46.01ID:3CoFeTxZ
PDTけなすとブーメランになるからやめとけ
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:29:13.32ID:moj3lbz7
CAR-T細胞療法「キムリア」が承認
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 03:56:34.12ID:y6uBkH4l
○CAR-T療法でさえ、真に有効にさせるためには、がん細胞数の少なさがキモだった

光免疫療法も同じような事かな
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:20:40.84ID:D765eWjl
掘の場合
頭頚部ガンだし

ステージ4から考えて
再発・転移は免れないだろうが

たぶん、光免疫療法が間に合うと思うな
あと2年後ぐらいに、認可されたとすれば
充分に間に合うはず

助かると思う(希望的観測も込めて)
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:58:56.78ID:kC2AP+Et
>>880
今の治験は転移を除外してるから認可されてもステージ4には使えないよ
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:29:57.73ID:rS4lW7+h
羽鳥の朝の番組で
掘ちえみの特集やってたが

コメンテーターの玉川徹氏が、
(掘ちえみの情報を伝えて)小林氏に問い合わせたら
認可されれば適用になる
って回答あったらしいぞ
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:06:20.14ID:oXzG1+Lj
乳がん ステージ4 はどうなの?
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:32.60ID:hFhzUww4
>>881
嘘つき
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:56:15.41ID:YAlkCM+o
小林先生が嘘つきの可能性があるぞ
これまで何回嘘つかれたことが
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:03:30.07ID:9GaeaODJ
治験ではP2以上は除外するが認可されれば状態がP2、P3でも担当医がOK出せば使える
治験での条件は絶対ではない
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:16:43.60ID:ZRE6LEMj
>>887
絶対だよ
適応外で担当医がOKを出しても自由診療になる
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:32:04.83ID:hFhzUww4
>>888
絶対なんだ。ふ〜ん
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:36:56.61ID:ZsaGpl8c
>>888
今まで医者に恵まれなかったんだね、
レセプトさえ旨いこと通せれば適応できちゃうんだよ。
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:37:56.53ID:86cBgQxE
>>890
同病院の土井俊彦副院長は「食道がんには、頭頸部がんの治験で使っている薬が結びつくタイプがあり、
効果を期待できる可能性がある。効果が確認されれば、
高齢者や他に病気を抱えていて手術が難しい患者への適用が検討できるかもしれない」と話す
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:47:26.50ID:ALR1kuUV
>>891
それは「適応」じゃなくて「不正」な
添削しとく
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:20:54.43ID:OAT701NW
東病院のって PD-1阻害剤と併用してのはやってないのか?
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 02:27:28.66ID:86cBgQxE
やっとらん
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:22:37.87ID:+UOpk6Ue
>>896
メンヘラは医者に不正させて適応外使用を保険でやってること自慢したいんだから余計なお世話
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:33:35.12ID:mIO06tuk
もともと、ガンは免疫の異常(ちゃんと仕事をしなかった)から発生したものだから

免疫の本来の役割を活性化させて
ガンを退治させる
というアプローチは正しい

免疫のミスによってガンが発生するのだから
ガンを退治するのは免疫にやらせるのは理に適っている
これからのガン治療は、免疫療法がメインになるのは当然のことだ
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:19:49.38ID:bDa66+su
この治療法は万能じゃないかと話題になったけど
結局は一部の癌にしか治療できないんでしょ?

なんかさIPS才能を使って脳以外の臓器は
パーツ取り替えて生きながらえる方がよっぽど
有望じゃないかとか思えてきたわ。

がん細胞が3cm超えたらその部分だけ取り替えてれば
長寿を全うできるとかさ。
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:16:56.96ID:6jKDJ7sG
>>900
iPS自体の発ガン性があるだろ。
iPSの一番問題なのはガン化だよ。
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:37:54.36ID:86cBgQxE
>>901
定量的じゃないんだよな
結局リスクとベネフィットはバランスだからさ

ここの住人は自分の信じてるもののベネフィットばかりみてそれ以外のリスクばかり見ている
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:16:05.56ID:xYmunbVB
>>902
どっちも見てんじゃねえかw
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:49:20.47ID:4FK68TZQ
制御性Tの抗体とか入れなきゃだし、複合的抗体入れて転移にも十分効くようなこの治療はまだあと10年位掛かるよ
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:56:26.67ID:4FK68TZQ
各時代には適するものというのがあるからね、まだ自動運転も開始される瀬戸際のこの時代では、人類が長い間戦いを繰り広げてきた癌に勝利を翳すのは幾分か早いだろう。
ほんじょ氏は、少なくとも30年以内には8,9割の癌が治る時代になるだろうと仰っていたが、近づいてきたとはいえもう暫く掛かる。
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:26.60ID:YaojR29t
あと数十年で、全ての癌が完治できる時代になるのか
人類の歴史から見れば一瞬だな
凄いことだ

更に寿命が延びるのか、100歳までは普通に生きれる時代になるのか

でも糖尿病や腎臓病や心臓疾患や血管の病は
まだまだ根治不可能だから、結局はそういう病で死ぬ人が増えるだけかな?

糖尿病はまだまだ未解明の不治の病だし、腎臓透析を受けている人は厳しいし、
血管がボロボロの人は元には戻らないし、常に突然死のリスクが高いし

とはいっても癌を根治できるようになるのは人類にとってターニングポイントだな
決して悲観することじゃない
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:45:38.32ID:E8QWLyfI
堀ちえみの手術のニュースを見たけど、いまだに体の一部を大きく切除とかしてるのかよ。
重粒子線治療とかオプジーボとか光免疫療法とか最近色んながんの治療法が出て来てるのに、
いまだにこんな原始的な治療法をしてるとか日本の医療は遅れ過ぎてない?
いまだに、がんで亡くなる有名人も多いし。がん治療って本当に進歩してんの?
もしかして日本のがん専門医って無能揃いなんじゃないの?
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:54:57.00ID:4OXOUwaQ
万能な治療方法は確立してないんだよ。
そんな簡単に治らないからたくさんの人が
死んでるんだよ。
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:41:45.27ID:eWnu9DFq
>>906
ガンは無限に増殖するだけの単純なメカニズムだからな(ただし命にかかわるが)
治療としてはガン細胞を退治してやるだけ、極めて簡単だ
ただしガンの側も必死で攻撃を回避しようと対抗してるが、

それに対して、糖尿病は機能の一部が欠損したりして正常に機能しなくなる病気だ
その機能を元に戻したり補完したりするのは極めて難しい
慢性腎臓病も同じだ。人間の腎臓は極めて高精細の機能が搭載されているが、
それを失った腎臓を元の機能に戻すのは超が付くほど難しい

だから医学が発展すれば、まず最初にガンが撲滅されるのは当然だろう
失った機能を元に戻す方が遥かに難しいんだよ。
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:12:29.38ID:S3mRtWUe
>>907
そら堀さんはステージ4で発見されたやばめの状態だから即手術になるだろ
オプジーボもキイトルーダも今のところ標準治療の抗がん剤が効かなかったら使う感じだし
光免疫は治験段階だし
BNCTなんて装置が凄すぎて治験進まないし
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:24:19.91ID:l5e+PMyT
過渡期なんだよな確立されてないもの未知なものに手を出すのは医者も臆するところ
コストや売上など金が絡む事でもあるし色んな思惑があることだろう
慎重になるのはわかるが日本には積極的にリードしていってほしい
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:51:24.46ID:X5XR2Br5
>>907
バカだね
取りこぼしがある可能性のある治療より
ごっそり切り取れるならその方が確実なんだよ
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:55:24.00ID:3SCECOUt
>>907
インターネットでこれだけ情報ヵまわってるのにいまだにその程度の知識かよ(笑
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:19:00.69ID:9D1HZwUZ
もともと、ガンは免疫の異常(ちゃんと仕事をしなかった)から発生したものだから

免疫の本来の役割を活性化させて
ガンを退治させる
というアプローチは正しい

免疫のミスによってガンが発生するのだから
ガンを退治するのは免疫にやらせるのは理に適っている
これからのガン治療は、免疫療法がメインになるのは当然のことだ
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:37:16.52ID:pBuM1WlQ
>>915
光免疫療法の免疫はまだ証明されてないから。
それで名前に免疫つけてると
インチキ免疫療法と変わらなくなっちゃうから
名前は変えたほうがいいと思うな
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:25:31.51ID:v0KaxzNY
孫とか前なんちゃらと比べ物にならないくらい三木谷は偉いよな
金持ちが金で社会貢献するなんてたかがしれてるけど光免疫治療だけはガチ中のガチ
東京五輪の東京マークが楽天みたいでダサいって言ったのには謝るわ
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:21:24.09ID:hdbUN3vP
たしかに三木谷は偉い
けど株価は上がらんからホルダーなら期待すんなよ
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:53:12.70ID:JZay+ZNY
>>917
efgr発現してるガン細胞に薬剤の印つけて
印つけた細胞を
免疫がやっつけるんでしょ?
なら免疫系治療じゃね
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:14:40.75ID:J34oqvcG
>>920
免疫がやっつけるってところがまだできてない
出来てから名前に入れなきゃ詐欺と同じ
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:15:41.39ID:J34oqvcG
というかそういう誤解で期待してる人がいる時点で
インチキ免疫療法と変わらん
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:56:03.27ID:v0KaxzNY
>>923
抗原作るのすごいな
小林氏が言ってたとおりいろんな癌に使えるようになるのな
早く治験に移行して欲しい
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:59:14.00ID:ypmoNpw+
ウイルス製剤とオプジーボ併用で効果アップ 岡山大、がん治療実験で確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00010000-sanyo-hlth

岡山大病院(岡山市北区鹿田町)は昨年12月から、国立がん研究センター東病院
(千葉県柏市)と共同で、進行した食道がんの患者らに同種の免疫治療薬(キイトルーダ)
とテロメライシンを組み合わせた治験をスタートさせている。
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:42:42.47ID:8i4wswbf
乳がんher2 陽性 に良い免疫療法、抗がん剤ないですか?
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:01:10.03ID:WIdSqNfG
>>927
あるよ
病勢コントロール93.9%奏効率54.5%
米国FDAから「画期的治療薬(Breaktrouh Therapy)」の指定を受けてる
現在フェーズ3
何かはスレチなので自分で調べて
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:35:24.43ID:8i4wswbf
>>928ありがとうございます。
まだ受けれるのでしょうか?
無知ですいません
因みに免疫療法とか高濃度放射線治療は効果あるんでしょうか?
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:45:46.32ID:WIdSqNfG
>>930
まだ募集してるかどうかもスレチなので自分で調べて

免疫療法唯一科学的根拠がある方法はこれだけ
Nature Medicineで進行性末期乳がんを完治させた最新のコンビネーション免疫療法の事例が発表される
http://amrit-lab.com/c/AM719.html

日本のクリニックでやってる免疫療法はほぼインチキというか科学的根拠がないので手を出さないほうが無難

高濃度放射線は知らん
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:53:44.47ID:8i4wswbf
>>932
ありがとうございます。
調べます。
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:40:11.50ID:rHwwme8E
湘南クリニックのアクセル&ブレーキって
どうですか?
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:12:42.61ID:rHwwme8E
>>928
間違えました。ホルモン陽性 her2院性は
使えないですよね?
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:20:31.35ID:TpnJC3LJ
>>935
科学的根拠に乏しいですね
NKTがガンを攻撃する。NKTを活性化させる。
全て試験管の中の話です。
それが人に注射してNKTがどれくらい持続して人の中で生きているのか
人の中での活性化状態は?
人の中でのがん細胞を攻撃できているのか?
何人治療して何人にどれくらいの効果があったのか?
効かない人がいるならそれはどういう状態なのか?
効く人がいるならばどういう条件なのか?
これらのデータがないものは全てインチキです。
クリニックはその治療と関係のないデータを持ってきて騙したりするので注意です。
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:23:57.54ID:qAZNKMrM
>>936
>>928はHER2弱陽性にも効果が高いのが売り
本当にHER2陰性なのかは再検査したほうがいい
陽性陰性というのはゼロ100の話ではないので

スレチスマソ
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:25:12.10ID:rHwwme8E
>>937
ありがとうございます。
都内で根拠のある免疫治療を受けれる
病院はないのでしょうか?
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:27:37.37ID:a9+LhzPn
>>939
残念ながらない。
キムリアが認可されたがまだ白血病の適応しかない。
いずれ固形癌にも適応されると思うがまだ先の話
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:08:24.95ID:rHwwme8E
>>938
ありがとうございます。
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:09:39.59ID:o8OvurJh
あと数十年で、全ての癌が完治できる時代になるのか
人類の歴史から見れば一瞬だな
凄いことだ

更に寿命が延びるのか、100歳までは普通に生きれる時代になるのか

でも糖尿病や腎臓病や心臓疾患や血管の病は
まだまだ根治不可能だから、結局はそういう病で死ぬ人が増えるだけかな?

糖尿病はまだまだ未解明の不治の病だし、腎臓透析を受けている人は厳しいし、
血管がボロボロの人は元には戻らないし、常に突然死のリスクが高いし

とはいっても癌を根治できるようになるのは人類にとってターニングポイントだな
決して悲観することじゃない
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:07:31.26ID:h38AUcjB
>>937
trastuzumab deruxtecan(DS-8201)のHER2低発現乳がん患者を対象とした第3相臨床試験の開始について
https://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/006964.html

乳がん患者全体の40%以上に低レベルのHER2が発現している(HER2低発現)ことが知られていますが、現在、HER2低発現の乳がん患者を対象に承認されている抗HER2療法はありません。
HER2低発現乳がん患者は、現在の標準治療においてHER2陰性に分類され、ホルモン受容体の状態により治療法が決定されます。
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:27:27.38ID:SATLRyzS
ガンは無限に増殖するだけの単純なメカニズムだからな(ただし命にかかわるが)
治療としてはガン細胞を退治してやるだけ、極めて簡単だ
ただしガンの側も必死で攻撃を回避しようと対抗してるが、

それに対して、糖尿病は機能の一部が欠損したりして正常に機能しなくなる病気だ
その機能を元に戻したり補完したりするのは極めて難しい
慢性腎臓病も同じだ。人間の腎臓は極めて高精細の機能が搭載されているが、
それを失った腎臓を元の機能に戻すのは超が付くほど難しい

だから医学が発展すれば、まず最初にガンが撲滅されるのは当然だろう
失った機能を元に戻す方が遥かに難しいんだよ。
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:47.35ID:J86ETAh8
お前がアホじゃない書き込みをすれば良いだけ
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:37:04.86ID:J86ETAh8
メンヘラもいる
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:49:37.29ID:M5bWqXUM
メンヘラこそ発達障害だろ
頭頸部癌で光免疫療法の治験を切望しながら亡くなった娘さんのお母さんに不躾にも治験に参加できなかった理由を聞き出し事もあろうにこの掲示板に文面を貼り付けるという暴挙に出たのだから
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:21:58.91ID:H8i0uv0n
「ガンの専門病院」って聞こえはいいけど
心臓血管外科のような『血管のスペシャリスト』がいないから
血管に対しての対応ができないだけの話だ

要するに、ガンが血管を巻き込んで増殖してる場合
それを光免疫療法で退治したら、そこから出血してしまう。
それをガンセンターの血管縫合のレベルが対応できないだけの話だ
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:22:32.08ID:H8i0uv0n
ガン専門病院って
心臓の疾患がある人がいた場合、
そこで手術は出来ないらしい

一旦、患者は他の心臓血管外科のある大病院で心臓の手術処置を受けてから
ガン専門病院での治療・手術ができるようになる

要するに、「ガン以外の領域はレベルが・・・」って事ですよ
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:21:19.93ID:fmkXRTA9
違うよ
心臓病があると手術中に心臓がとまる危険性があるから手術できないんだよ
それは癌専門病院でも総合病衣でも同じ
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:42:58.28ID:LxkgcolD
スレが進むと新情報でもでたのかと楽しみにスレを除くけど
罵りあいしかなくて毎度ガッカリ
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:10:44.72ID:ofcUKe0l
>https://cancer-survivor.jp/2019/01/12747.html

いよいよ本命中の本命の治療法が登場してきたな

これは凄いな

とにかく早く人間での治験を開始して欲しい
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:44:15.17ID:XEFdKOkt
膵臓がん限定なんや
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:56:14.28ID:f8j4CMED
>>954
遺伝子が全く違って人で3割効くのと、遺伝子が全く同じ動物で8割効くのは全く話が違う。
こういうレベルの低いブロガーは消えて欲しいね。
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:37:31.46ID:SI/2d/so
食道癌の治験って光免疫単独か オプジーボ併用のも期待したいけど
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:27:01.66ID:Ndtd+GaE
掘さんの場合
頭頚部ガンだし

ステージ4から考えて
再発・転移は免れないだろうが

予測だが、
その頃には、光免疫療法が間に合うと思うな

あと2〜3年後ぐらいに、認可されたとすれば
充分に間に合うはず

助かると思う(希望的観測も込めて)
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:44:13.38ID:Il7yLJZ+
>>958
間に合わねえよ
光免疫療法は転移の適応取れないから
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:39:06.95ID:ed4A+m67
羽鳥の朝の番組で
掘ちえみの特集やってたが

コメンテーターの玉川徹氏が、
(掘ちえみの情報を伝えて)小林氏に問い合わせたら
認可されれば適用になる
って回答あったらしいぞ
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:48:06.42ID:J7xzFkqn
>>961
あの先生平気で前言撤回するからまた同じだろ
転移除外して治験をやるんだから認可が取れるのも転移を除外したがん
仮に転移性がんの治療ができたとして転移に効く保証がひとつもないという
ほかの治療薬はみんな転移性のがんも試験してるんだから逃げずに治験しろよって話
自身がないんだろな
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:49:52.65ID:gl+zlOrk
コータックした人いますか?効果あるのかな?
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:09:44.61ID:i7niab+M
メンヘラもいる
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:14:29.87ID:2kkFQwaq
メンヘラおばさん
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:17:06.67ID:2kkFQwaq
メンヘラおばさん、
小林先生にメール出すのに先生の職場がアメリカだから英語でメールを書かなきゃいけないと思ったおバカさん
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 04:35:56.48ID:lgxQLvWb
962

日本語でok!
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:15:59.37ID:u/H5FOp+
堀ちえみはリンパ節転移。 他臓器へ転移していたら手術は出来ないよ
リンパ節転移は除外条件になっていない
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:27:37.60ID:2RCK7w+g
舌癌ステージ4で
そもそも手術すべきだったのかな?
舌の大部分を切除しても、既にリンパに転移してるんだから
再発の可能性が高い


「動注化学放射線療法」で
・集中的に舌に超高濃度の抗がん剤でやっつけて
・舌に陽子線でピンポイントでガンを焼く
手術と同レベルの治療効果が期待できるという


こちらの方が良くないかな?
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:48:08.86ID:P/Toc+3C
>>970
お前は医者か?
その治療法の方がいいという根拠は?
手術よりその治療法の方が5年生存率は高いのか?
生存期間は長いのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況