X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント378KB
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:34:22.94ID:h36YlM0I
悪性リンパ腫全般についての情報を扱うスレです。
リンパ腫で闘病中の人やその家族、リンパ腫の心配がある人、
リンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:33:44.24ID:ZrdnESDl
>>609
抗がん剤+放射線は二次癌リスクを3%あげるといわれてるね。3%って大きいのか小さいのかわからない。
与謝野さんの家系ってどうだったんだろう。
いずれにせよすごい人だと思う。

>>610
型は何か言わないと。
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:02:53.26ID:UJmBM+P4
>>611
失礼しました。ホジキンです。
再発したら移植以外に方法が無いみたいな話を聞いたんで、気になってます。
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:47:38.91ID:Ly4uLViI
Drの診察が週一あり、今日がそうだったんだけど
放射線治療終ってからPET撮るんだけど、少なくとも一ヶ月空けないとちゃんとした画像が撮れないそうで
来週末で放射線終わってから真夏にまた通院だわ
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:45:43.35ID:9BhIXJA1
悪い細胞を皆殺しにしてから、新しい細胞を入れるというのは
理にかなった治療ではあるよね。受ける本人にとってはえげつないけど。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:44:07.40ID:5rQWGSz7
>>616
がん細胞を狙い撃ちにできればいいんだけどね
骨髄やがんが死滅するのと、内臓が死ぬのと、
投与量に少し差があるのを利用しているだけだしね
死ぬ寸前までいくことになる
骨髄なくなればいきてはいけないことを考えれば致死量だけど
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:02:23.66ID:Ui1g8HCJ
化学療法→放射線という順に疑問。
逆の方がきっちり叩けると思うんだ。
腫瘍が大きくて照射部位が増える方がリスクがあるのだろうか。
でもそれって場所にもよると思うんだよね。
調べたんだけど論文見つからないんだよねー。
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:02:41.85ID:MX8yZbiQ
>>619
照射範囲小さければ小さいほど、
同じエネルギーでも単位面積当たりのエネルギーは大きくなるよね
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:13:57.49ID:Uph74fMZ
>>608
MD Anderson Cancer Centerですか?
そんな最先端の研究や治療が日本で当たり前に保険適応で受けられるのは
遠い先の話でしょうね。造血幹細胞移植だって保険適応になるのに長い時間がかかったし。
低悪性で亡くなる方がいなくなっても二次ガンやMDSで落命しては何もならない。
現状では低悪性が形質転換したり治療抵抗性を示して亡くなる患者も多いと聞きますが。
使える薬が少なくなってノバントロンを静注してる患者を見ると自分の未来が恐くなる。
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:07:18.27ID:Uoy1C9KS
>>621
それはどうなんだろう?
そんな構造じゃないよ、あの機械→https://www.yokohamah.johas.go.jp/about/equipment/novalis.html
高精度マルチリーフコリメータ(多分割コリメータ)で照射対象の形に合わせて、連続可変でパターンを変えるものなので
単純に仕切った部分の放射線はコリメータに当たって消失してる
まあ、これ以外のタイプだと、言うように照射範囲を小さく絞れば、エネルギーが大きくなるタイプもあるかもしれないけど
ちょっと考えられない
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:08:01.92ID:MX8yZbiQ
>>623
しきられてたとしても、
最終的な照射量はエネルギー量、
つまりグレイで管理されてるので
関係ないんじゃないかな
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:18:55.85ID:Uoy1C9KS
貼ってから気が付いたけど、https://i.imgur.com/P3hrezW.jpgのマシーンは
俺が毎日載せられてる機械と同じだわ
ごっついアーム?部分が放射線の照射部分で、位相が90度ずれて向かい合うように配置されてるのが
レントゲンの線源とフラットパネルディテクター(アルミのトレイみたいな部分)が、いわばフィルムの役目をする部分
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:30:52.41ID:EV7/5rcx
>>622
何が「何もならない」んだろう。
逆に形質転換や治療抵抗性でない限り予後が良好なんだよ。
形質転換の割合は色々言われてるけど下記を
http://ketsueki.jp/2018/03/24/clinical-question/

>>621
放射線が先の方がいいというより、最後に抗がん剤で全身を叩いた方がよりガン細胞を叩けるんじゃ?という考え方。
リンパ腫は全身の癌でしょ。
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:38:13.58ID:EV7/5rcx
>>628
薬剤耐性
標的のたんぱく質の構造が変化
DNAが傷付いてもアポトーシスせず生き残る癌細胞がいたり
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:34:18.39ID:EV7/5rcx
>>631
ごめんまだ理解できていないみたいだ。>私
固形癌なら手術時の侵襲が違うから先に放射線というのは解る。
リンパ腫は血液の中をぐるぐる廻ってるなら、放射線をしている間も腫瘍にあるものが身体を巡ってるんじゃないかと思ってね。
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:13:05.81ID:qSrjlgTs
>>627
死んじまったら意味ないだろう
予後が良好?でも治癒はしない
多くは再発するし好発する年齢が高いから
選択肢は狭い場合が多い
元々薬剤感受性が低い症例だからから再発すると厄介
CD20抗体に核兵器くっつけたような薬まで使うんだから
予後良好と楽観視できるほど患者に余裕はないよ
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:21:21.71ID:0kNIYfhi
>>634
ふーん、貴方も私と同じで濾胞性なんだろうけど私はそんなに追い込んでないわ
どうしようもないことや不確定のことを悩んでも仕方ないし
30代で子供もいるので諦めている訳じゃないし病気の状況も理解してるよ
捉え方の差なんだろうね

結果が悪かったからって何もならないのかねぇ
延命できただけ儲けものと思うけどなぁ
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:24:04.28ID:N9xI7zan
延命したいなら十全大補湯を欠かさず飲む事
チェルノブイリ原発事故で十全大補湯を飲んだグループが生存率が高い何て有名な話だぞ
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:37:55.65ID:jRrT3Zf0
>>633
限局期なら放射線のみの場合もあることを考えると、
全身性疾患とはいえ、そう簡単に全身巡るようなことはないのかもね
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:10:33.38ID:5fncL9MU
女子レスリングの選手の渡利璃穏さんもホジキンだったんだって。
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:01:46.69ID:inGnDLQU
4月の頭に糖尿病持ちの父親(65)が末梢性T細胞リンパ腫ステージ4を宣告されまして抗がん剤治療全6クールで1.2クールはCHOP療法、現在3クールからCHOEP療法になりました。
途中アスペルギルスの肺炎にもなるもなんとか治療を続けており、2クール終了後には医師もびっくりするほど癌細胞がほとんどなくなり血液数値なども正常になるほど回復しました。
まだまだ油断できないとは思いますが全治療がんばって受けていくそうです。
宣告当時は家族もろもろ頭が真っ白になりましたが諦めなければ希望はあります。
皆様も完全寛解目指して頑張ってください。
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:13:49.51ID:DPETJFck
>>640
入院したての頃よりはかなり痩せましたが体力、気力と共に元気になりました。
副作用も脱毛と目眩だけで吐き気もなにもないそうです
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:00:24.70ID:1S9Nj9VG
>>638 すごい娘だよな渡利選手・・

レスリング渡利璃穏、悪性リンパ腫から2年ぶり復帰戦で勝利 「レスリング・全日本選抜選手権」(16日、駒沢体育館)
 女子68キロ級準決勝で、悪性リンパ腫で闘病していた渡利璃穏(りお、26)=アイシンAW=が、
リオデジャネイロ五輪以来2年ぶりにマットに復帰した。 早川まい(至学館大)と対戦し、7-0で勝利し、決勝に進んだ。
 渡利は、リオ五輪後の16年9月に行った細胞検査の結果、悪性リンパ腫の1種である「ホジキンリンパ腫」が判明した。
以降は競技を休養し、抗がん剤や放射線による治療に専念。昨年6月の全日本選抜選手権には観客席で観戦し、
「久しぶりに見るとやりたい」と復帰への意欲を示していた。
 渡利はリオ五輪への出場権を得るため、1日5食の食事やウエートトレーニングで10キロ近く増量し、63キロ級から75キロ級に挑戦。
しかし、初戦敗退に終わった。
 ◆渡利璃穏(わたり・りお) 1991年9月19日、島根県松江市出身。小学1年時に松江レスリングクラブで競技を始めた。
至学館高、至学館大を経て、アイシンAWに所属。63キロ級で2013年全日本選手権を初制覇し、14年アジア大会で金メダル獲得。
16年全日本選手権は75キロ級で優勝し、リオ五輪アジア予選を制して代表入りした。五輪では初戦の2回戦で敗退した。
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/17_12_r_20180616_1529125471863588
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:41:58.21ID:uY7pksgA
>>646
自分がリンパ腫の化学療法を受けたことがあれば、
その後に日本代表レベルのアスリートに復帰した事自体が
奇跡的だと感じるはずだが。
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:16:38.74ID:jiibu1Rd
すごい娘だよな渡利選手・・

レスリング渡利璃穏、悪性リンパ腫から2年ぶり復帰戦で勝利 「レスリング・全日本選抜選手権」(16日、駒沢体育館)
 女子68キロ級準決勝で、悪性リンパ腫で闘病していた渡利璃穏(りお、26)=アイシンAW=が、
リオデジャネイロ五輪以来2年ぶりにマットに復帰した。 早川まい(至学館大)と対戦し、7-0で勝利し、決勝に進んだ。
 渡利は、リオ五輪後の16年9月に行った細胞検査の結果、悪性リンパ腫の1種である「ホジキンリンパ腫」が判明した。
以降は競技を休養し、抗がん剤や放射線による治療に専念。昨年6月の全日本選抜選手権には観客席で観戦し、
「久しぶりに見るとやりたい」と復帰への意欲を示していた。
 渡利はリオ五輪への出場権を得るため、1日5食の食事やウエートトレーニングで10キロ近く増量し、63キロ級から75キロ級に挑戦。

 ◆渡利璃穏(わたり・りお) 1991年9月19日、島根県松江市出身。小学1年時に松江レスリングクラブで競技を始めた。
至学館高、至学館大を経て、アイシンAWに所属。63キロ級で2013年全日本選手権を初制覇し、14年アジア大会で金メダル獲得。
16年全日本選手権は75キロ級で優勝し、リオ五輪アジア予選を制して代表入りした。
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/17_12_r_20180616_1529125471863588
オレならこうやって紹介するわ
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:53:53.49ID:1S9Nj9VG
>>647
うん。自分は散歩 それもゆっくりがやっと。
以前は好きだった 泳ぐのも走るのもスキーもやる気がまったく起きない。
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:45.92ID:ZWe+RN1i
>>649
俺もやる気が起きない
悪性リンパ腫の抗がん剤のあとに、肺癌が見つかったので、肺を気ったら息をするのが辛くなってきた
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:12:06.17ID:p0kd5+Mx
何だ無気力になってるのか?
そう言う時こそ気力を回復させてやらんといかん
主治医は抗ガン剤の副作用の治療はしないよ
そんなもんほっときゃいいとまで思ってるはずだ
何をしたら治るのか教えてやる
元の気力になるまで十全大補湯を飲んだらいい
病は気からと聞いた事無いわけないだろう
気合いが足りんのだよ
これさえ飲んでおけば元気になるし再発や転移も防げる
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:29:23.13ID:1S9Nj9VG
>>650
肺の手術は身体へのダメージ大きいからね・・
息切れや浮腫が出やすいし。 お互い無理せずに乗り越えて行きましょう。
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:48:51.09ID:qSrjlgTs
>>635
>結果が悪かったからって何もならないのかねぇ
> 延命できただけ儲けものと思うけどなぁ

結果が悪かったら延命にならないんじゃないの?
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:49:34.10ID:gRIf+d4+
>>654
新しい分子標的薬が数多く出てきたからstage4でもリンパ腫に限らず他のガンでもダメじゃないでしょ。
逆に強い骨髄浸潤などで造血能力が極度に落ちてたり腫瘍が薬剤耐性を持っていたらリンパ腫でも危ないよ。
染色体レベルで調べると予後がある程度予想できるみたい。
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 04:15:02.76ID:jrtdDXQY
>>647
もともとの体力もあるだろうけどな
DLBCLだけど、治療後は体力60パーセントって感じ
2年経って80まで回復したかな
トレーニングとかはしてない
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:19:54.45ID:aqXwzcmV
悪性リンパ腫って白血病の総称ですか
リンパに転移して腫れるのはなんていうんですか
クビとか脇とか・・・
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:36:27.54ID:6fVx0XH0
やっぱ化学療法で気力相当やられるよね
渡利さんのニュース見た瞬間、奇跡的で凄いとも思ったけど自分に対する劣等感が圧倒的に上回った
さすがに生きて行く以上最低限の就活、自動車学校などはやってるけど満足度は相当低い
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:01:26.70ID:8VMN6Ijb
病気の前は結構強めの筋トレしてたんだけど治療中体重が筋肉中心にごっそり落ちて治療終了後体重戻そうと食いまくったら脂肪が超増えて腹がものすごく出た
筋トレ復帰したいんだけど激しい運動やトレーニングは免疫を下げるのでいかがなものかと悩んでる
そんな一般人から見ると渡利さんのニュースはすごいと思う反面大丈夫なの? とも思ってしまう
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:35:49.22ID:xVm17o1P
渡利さんといい、第三子出産後7時間でマスコミ前に立つキャサリン妃といい、すごいんだけどあれを基準とされると下々の一般人は困るねえ。
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:40.97ID:01HISoae
全日本レベルの選手は体のつくりが最初から違うから。
病気でなくても一般人が同じ練習したらそれだけで体を壊す。
それに耐えられる特別頑丈な肉体を持っているのが一流アスリート。
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:25:39.99ID:B2NGXdv3
鍛えてても時天空は戻ってこれなかった。
病型や病院のレベルとかもあるんだろうけど上手く行く人といかない人の差が大きい。
すべてひっくるめて「運」てやつかな。
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:33:51.99ID:IntxfHaz
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

6O8GQ
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 06:09:29.90ID:SAxR7lpv
ふむ、放射線治療も明日で終わる
体重がちょっと減ったぐらいで終るな・・・女医さんとのお別れが、意外とず〜んと来るかも知らん
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 06:10:09.34ID:SAxR7lpv
ふむ、放射線治療も明日で終わる
体重がちょっと減ったぐらいで終るな・・・女医さんとのお別れが、意外とず〜んと来るかも知らん
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:32:57.12ID:g+HHaSbP
どうでもいいなそれ
でも放射線治療は遅れて副作用が来る
半年後とか1年後とか
なので副作用対策をして置かないと取り返しがつかない事態に陥るぞ

主な晩期合併症には、成長発達の異常(内分泌(ないぶんぴつ)異常を含む)【身長発育障害、無月経、不妊、肥満、やせ、糖尿病】、中枢神経系の異常【白質脳症、てんかん、学習障害】、
その他の臓器異常【心機能異常、呼吸機能異常、肝機能障害、肝炎、免疫機能低下】、続発腫瘍(二次がん)【白血病、脳腫瘍、甲状腺がん、その他のがん】などがあります。
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:13:35.90ID:Wxn5DdBV
お前ら色々詳しいな。
慢性化した場合は補中益気湯があってる。
体質改善で自分の力で良くするんだと
他のサプリメントやら薬を全てやめてこの漢方薬の処方のみで治った。
これ一生治らんと思ってたわ。

あと病は気から
これ本当
治らんとか思ってたらダメ。
これ飲んだら絶対に良くなる、この薬で良くなる、これさえ飲んでたら治る。
声に出してから飲むことが良くするコツ。
ドラマチックに良くなる。

食事は普段通り、お菓子も食べてたし、辛いのも甘いのもその日の気分しだいでとってた
学生時代から友達はいない、孤独そのものだが、生活環境は何一つ変わってない。
一人暮らしで部屋は掃除しない、ゴミはそこら中にあるゴミ箱の中で生活してる感じの部屋だ。
料理は苦手なので缶詰食ったり、カップ焼きそば、カップうどん、カップラーメン、コンビニお弁当。
あり得ないだろー。
ちなみに40歳で治した。
食事関係なし、部屋はちっこいハエが常に飛んでる。
あと慢性化してる鼻炎も治った。
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:20:34.58ID:fp2S3bhr
自分の場合ヲタ気質で好きな事やりたい事いっぱいなおかげで気力はどうにか保ってるが体力が…
ちょっと五分ほど歩いただけですげえ息切れしてゼーハー言ってる
元々運動苦手だし嫌いだから体動かしてなかったせいもあるかもだけど
元通りとはいかないまでももうちょっと人並みに戻すにゃどうすりゃいいんだろ…
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:26:45.81ID:fgCXqKA3
人参養栄湯を買って来い
まさにその症状を回復させるお薬だ
病中病後術後の疲労倦怠感

体力低下、免疫力低下も回復させるぞ
つまり再発や転移も予防出来る
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:36:05.14ID:bTAgEca6
>>674
放射線治療が5週間で、昼前半日が通院の為に車を運転してるというような生活で
かなり足腰が弱ってるわ
まあ通院が終れば徐々に通常の仕事を増やしていくつもりなので
時間は掛かりそうだけど体力も戻りそう
現状では、腹に力が入らない
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:43:57.00ID:6gHXN+Yg
体力低下し弱ったまま放置だと再発や転移を繰り返ししてしまう
主治医はそれを見越して副作用に関する薬は出さない
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:39:06.34ID:2vjmcHjW
>>674
ハーフスクワットいいよ
心拍数も上がるし筋力もつくし、なにより外に出なくてすむので
気分転換は別として、歩いたり走ったりするよりもまず筋トレですよ
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:42:27.54ID:RlZ7f6WQ
一時退院が決まった
しばらくはまずい飯とおさらばできるのが嬉しい
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:44:15.61ID:akeKXet2
筋トレいいよね。
治療中は200mあるくのにもゼーゼー言ってたが、治療後ボチボチ筋トレしてたらもとに戻った。
無理のない範囲でボチボチするといいよ。気分転換にもなるし。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:55:22.98ID:aGiwAwGq
マジか?
普段おいしい料理食べてる奴はうらやましいな
こちとら病院食がおいしいと思ってたから
ただもっと欲しいのだけど量が少な過ぎてきつかった
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:12:18.35ID:aGiwAwGq
筋トレとかした事ないな

入院中はベッドで寝ながらスマホで
自分の病気の事や同じ病気の他の人はどうなのかを徹底的に調べてた

自分の病気は珍しい奴で新薬は開発されないし20代30代の若い人がかかり再発や転移で亡くなってる人もいる

常に自分は死ぬ事しか考えられなかったな
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:35:13.64ID:TeWFJ/8T
>>685
自分ももう死ぬつもりだったんでいろいろ諦めていたんだがいまのところ生き永らえてしまった
そうするとまたこれが欲が出てくるんだよな
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:04:47.17ID:RlZ7f6WQ
俺のも何か珍しい白血病みたいで極めて予後不良とかネットには書いてあったわ
このままなんとか生き延びれば記録更新できるかな
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:45:49.36ID:mHPVhArD
病型は100種類あるというけど
治療種類はあまりパターンがないよね
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:18:41.86ID:pw4BXw7V
B細胞由来なら急性リンパ性白血病(芽球性含む)、高悪性リンパ腫、中悪性、低悪性、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫
は内科学では同じ病態。Bリンパ球の分化のどの段階で腫瘍化したかで区分される。具体的に治療する血液学ではもっと明確に分けられているし症状も異なる。が
区分に苦慮する病態もある。一般的に分化の早い段階で腫瘍化すると進行が速い傾向がある。
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:13:23.54ID:4ViJgO8O
放射線治療終わり
確認のPETをおおよそ一ヵ月後にやるように予定が組まれた
今後、約5年の長きに渡って3ヶ月毎の診察があるそうです・・・む〜ん

なお、治療にあたって使用された機材はコレ→https://www.hindawi.com/journals/jr/2012/401613.fig.005b.jpg
日本国内での稼動開始は2014年頃からみたいで、以前の放射線治療器と比べて、後遺症等が極端に減ったそうです
「TrueBeam STx」という機材ですが、ここの住人にもこれで治療を受けた人は結構居ると思うのですが
予後の経過を教えていただけると有難いです
ポイントとしては、数年後に出ると言われた後遺症?とか
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:00:52.93ID:4ViJgO8O
>>692
青葉とか梅光軒、山頭火の街
この機材はこの街では4つの病院で稼働中らしい
機材の説明通りなら、息を止めなくても照射できるとなってるけど
呼吸で動く患部に追従して連続照射できる高スペックを活かせるケースと
やっぱり息を吐き切った所で20秒ほど息止めの必要があるケースがある様子
おれの場合は、腎臓への被爆を避ける目的で、息を吐ききって横隔膜が上がって
それに吊られ、腎臓も上がるのを利用して被爆を避けるというちょっと特殊なケース
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:40:02.62ID:I+GtJBTi
いいな
自分の場合は放射線治療が国の症例数を満たしてない所だったからなぁ
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:15:32.94ID:ZaYjh70A
3ヶ月に一回て、ずいぶんゆるいな。
ず〜と毎月通ってて、今2ヶ月に一回になった。
siL-2RとHgA1Cgに敏感な今日この頃。
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:46:01.08ID:sfjdPmzC
入院してCHOP療法が始まった時はHbA1cだけでなく
1日4回指から血を採って簡易血糖測定とかされたな。
それで、プレドニンを大量に飲んでも異常な高血糖にならない事が判ったせいか、
外来では血糖をはかっていないみたい。
これは厚労省が悪いんだが、「糖尿病」という確定病名がないと、
HbA1cの検査代に健康保険が効かず病院の持ち出しになってしまうという事情もある。
血糖値についても地域によっては結構うるさい。
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:37:10.39ID:R/dbch4H
それは薬がうまく作用してないかも。
ステロイドをパルスしたら普通は血糖上がるはず。
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:54:33.67ID:iOgV/pwJ
>>701
ステロイド(ここではプレドニン)は腫瘍に対して効く訳ではないので
その辺は間違えないでね
抗癌剤に対してのプレドニンなので、そのプレドニンが引き起こす副作用は
本筋の治療とはまた違う方向でのifだわな
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:29:06.51ID:dYLphTua
ステロイドだけでも効くので俺は先行して点滴したけど、なにか特殊な使い方があるの?
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:19:34.99ID:DCQzq5Hz
>>703-704
同じDLBCLでも急性増悪で肝機能や腎機能の障害が重く普通の抗がん剤がすぐに使えない場合、
プレドニンだけ先に点滴して腫瘍の縮小を図り、肝機能・腎機能が改善してきたら
時間差で残りの抗がん剤を減量してバラバラに投与することはある。
私の主治医は「時間差CHOP」とでも呼びましょうか、と説明してた。
で、その後に仕上げでリツキサンを点滴された。
これを第1クールとして、第2クールからはごく普通のR-CHOPに切りかわった。
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:49:57.04ID:dYLphTua
>>706
俺の場合は単に腫瘍で過ごし辛かったからだけど、流れとしてはそう、そんな感じで治療が進みました
むしろ腫瘍縮退目的以外ででステロイドが用いられることもあるのかなと逆に不思議に感じました
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:20:53.24ID:Xcv5tBFF
>>702
おいおい
なんでそんなデタラメを言ってるんだ

プレドニンは抗がん剤として使うんだよ
リンパ球を破壊する黄河があるので
リンパ球のがんに対しては抗腫瘍効果がある何
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況