X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント370KB
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:29:27.21ID:UNvjZpfq
再発転移乳癌患者(局所再発除く)なら誰でも書き込みOKです。
病状には個人差あります。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
愚痴や不満などどんどん吐き出してください。

乳がんの診断がついていない方や、ご家族の方の書き込みはご遠慮願います。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498521759/

■関連スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話51【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512869047/

乳癌2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1447840333
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:08:27.70ID:Lw+u0jVP
術後9日目まだドレーン抜けない。 お風呂は下半身だけ。Agのシートで脇の下拭いてるけど 拭きすぎて荒れてきた(笑)脇の感覚と痛みと うまく付き合っていかなきゃな。。ため息出ちゃう
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:54:34.46ID:L50Wo3bH
>>102
お疲れ様。
私もなかなかドレーンがとれない体質(?)なので、退院が延びてしまうこと多数…
私は赤ちゃんやお年寄りにも使えるウェットシートを使ってたかな。
名前は忘れちゃった…(;゜∀゜)
病院内の売店で買ったのだけは覚えてるんだけど…
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:42:38.60ID:jHRzPUSr
>>94
なんだか遠回しに、生きていて楽しいの?って言われたような気持ちになって、すごい嫌な気持ちになりました。
>>95
私も一緒です。1日過ぎること以上に安心して、ほっとできることはありません。

レスありがとうございます。
気持ちを伝えられる場所があってありがたいです。
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:30:02.25ID:1IGs/YVB
>>105
おめでとう!
抜いた後のスッキリ感をイメージして頑張って。
ちなみに自分は痛みはあまり無くて、何とも言えない不快感が強かったよ。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:27:06.20ID:dyh19gDD
>>106ありがとう。不快感ね。。なんとなく想像出来ました。明日、退院だから 頑張って乗り越えます。
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:48:42.01ID:Ukp0jI/O
ドレーン 抜く時 痛かった(笑)12日間も入ってたから管とお肉が一体化しそうになってたし 見事に ぽっかり穴が開いててびっくり。解放されてスッキリしました!まだ痛いけど 痛み止め飲むの我慢した方が良いのかな?急には痛み治らないよね?脇とか鎖骨の下の方。。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:40:40.22ID:qFtTXNxa
>>108
ご、ごめん…
痛かったのね。
私が鈍いだけだったのかな…
痛みは我慢しないで薬を飲んだほうが体が休まりそうだけど、どうなんだろう?
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:06:26.37ID:K8VdasFR
>>109痛くないんだーって思ってたら イテテテって(笑)5秒ぐらい。痛み止めはさ 看護師にも相談したけど、効いてるなら 飲んだ方が楽だよって言われたから次の受診までの分を処方してもらう事にしました。
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:49:01.37ID:NJsPXBB1
咳が止まらない。肺にも転移したかも。
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:07:48.74ID:f2qCTGkS
>>111ちなみに1日何回ですか?私も暫く飲まないとダメだと思ってる。まだ脇とドレーン抜いた場所も腫れてて痛い。痛み止め飲まないと動けない。明日、退院だけど生活が不安です。。
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:58:04.04ID:adTm6QZG
身辺整理ってしてます?
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:51.33ID:K8yhjcOo
ステージ4告知直後は結構終い支度を考えてたけど、
2年半経って全然元気なので「一旦忘れとこ〜」になっちゃいました
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:17.71ID:JlnOa2Kc
ステージ4になってから旅行とかしてますか?
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:06:07.72ID:2vnGqo1m
エンディングノートはなぜか残り物で安売りしてたから買ったよ
でも項目多すぎて書く気になれない
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:36:54.23ID:sN37o6Is
>>117
したよ
飛行機にも乗った
自分で身体の調子考えて大丈夫と思ったら出来ることはやっておくといいかも
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:40:32.53ID:sN37o6Is
>>116
自分も一年たった今はあまり急いでやってない
告知の時には一年持たないと思うくらい身体酷かったけど
今は治療のおかげで日常生活が普通に出来るようになったから
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:48:27.55ID:7xO5SSlo
私も治療のおかげでいつ死ぬのかわからなくなった
宣告された時にだいぶ物を捨てちゃったけど、結局少しずつ買い足してるよ
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:48:38.01ID:ohdlnTkS
黙って死ぬのを待つよりは、世界中で解禁されてきている大麻に賭けてみれば良いのに。派手にやらなきゃ、そうそう見つからないだろ。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/?ST=m_column

>カリフォルニア州には、〈医療用マリファナ〉を巡る長い闘争の歴史がある。合法化の発端は1980年代初頭、エイズの流行だった。
激痛や食欲不振といった症状や、化学薬品の副作用に苦しむエイズ患者たちが、マリファナが症状を緩和することを発見し服用。
だが、当時マリファナの使用は違法行為だったため検挙者が続出した。
これに対し、エイズ患者の多いサンフランシスコを中心に〈医療用マリファナ〉を求めた市民運動が起こる。10年にわたる闘争を経て、
1991年、サンフランシスコ市議会が「医療用マリファナ特別条例」を可決。その5年後、今度は州が「医療用マリファナ法」を制定した。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:39:53.86ID:VNMfS3jK
自分も急いで身の回りのもの処分したら、まだもう少し頑張れそうw
痛みコントロールしながら3年とか、希望をもてる話があってうれしいです
少しでも穏やかに過ごせますように!
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:55:57.80ID:FzySaD0l
いま体調落ち着いてるので、無謀かもだけど転職を考えている。。
低賃金だけど病気に理解がある現職場で非正規ワープア生活続けるより、
思いきって転職して、元気なうちに終末期の費用を稼いでおきたい。

職場の無理解で苦労してる人の話を見かけると
将来的に悪化してきても調整して働ける職場だと良いなぁとは思うけど…
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:32:38.08ID:cWbpI/8R
テレビに出るってことは賛否両論を受ける覚悟だと思うから書くよ!

あのさー、乳がんなのに40も過ぎたババアが方もろ出し?こんな身体の冷える服装とかどうなの?
挙げ句 不妊治療中だって…

他人の命だからごめんだけどさ、馬鹿げてて無理だわ。
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:40:23.08ID:4HxycgjG
夕方ニュースの特集で乳がん患者さん密着してたやつの話かと。
にしても人の服装に姑みたいにケチつけんでもええのよ
皆自分らしく生きたらいいさ
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:55:53.67ID:vZ4X1Zke
まぁどこかに吐き出したいこともあるから
そういう時のここだしいいんじゃない?
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:23:38.17ID:40Xxanox
そうですね
吐き出したい時もありますよね

私は薬の副作用で吐きそうですが
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 03:38:05.07ID:CRRPeDYP
初めまして
昨年夏手術から4年目にリンパに局所再発で手術しましたが、最近骨転移も見つかりこのスレにお世話になることになりました
よろしくお願いします

骨転移を告げられた日にすぐランマークとリュープリンの皮下注射をしてきました
ランマークは低カルシウム血症の副作用が出やすいらしいですが特にカルシウムもビタミンDも処方されませんでした

顎骨壊死とか恐い文字を目にしたので不安です
出来たら未然に防ぎたいのですが、初発手術、再リンパ郭清した際の病院から転院して未だ日が浅く、とても多忙な先生なので次のリュープリンの4/27迄診察や血液検査もないので聞き足りないことも後から出て来たり痛みもあったりで悩んでいます
カルシウムとビタミンDくらいなら医師に確認した上で、町医者で処方してもらった方がいいのか、混んでいても外来で予約外で相談に行くべきか迷っています

ちなみに強くお願いしなかったせいか、痛み止めも処方されませんでした
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 05:56:39.06ID:xiqeF+TX
>>133ランマーク、ゾラ、打ってます。どのようなタイミングで処方されたかは忘れちゃいましたが、カムシウムのデノタスチュアブル錠を処方されたのは初発から4ヶ月後でしたよ。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:48:39.65ID:CRRPeDYP
>>134
ありがとうございます
4/27が血液検査と次回の医師の診察なんですが、その時の結果次第ないんですね

参考になりました
ありがとうございます
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:09:13.32ID:TkYhzWxE
黙って死ぬのを待つよりは、世界中で解禁されてきている大麻に賭けてみれば良いのに。派手にやらなきゃ、そうそう見つからないだろ。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/?ST=m_column

>カリフォルニア州には、〈医療用マリファナ〉を巡る長い闘争の歴史がある。合法化の発端は1980年代初頭、エイズの流行だった。
激痛や食欲不振といった症状や、化学薬品の副作用に苦しむエイズ患者たちが、マリファナが症状を緩和することを発見し服用。
だが、当時マリファナの使用は違法行為だったため検挙者が続出した。
これに対し、エイズ患者の多いサンフランシスコを中心に〈医療用マリファナ〉を求めた市民運動が起こる。10年にわたる闘争を経て、
1991年、サンフランシスコ市議会が「医療用マリファナ特別条例」を可決。その5年後、今度は州が「医療用マリファナ法」を制定した。
0137三浦
垢版 |
2018/02/02(金) 16:43:52.04ID:n6g62uEZ
勝也さん
話したことを私のふりをして書かないでください
なりすましはひどすぎます
同じ立場の人に共感するのとは全く違います
最低
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:28:16.35ID:YBPpEWfq
さすがはアメリカ(笑)
トランプ大統領もセッションズ司法長官も面目丸潰れ(笑)

米サンフランシスコ、大麻犯罪歴40年分チャラ!

http://www.afpbb.com/articles/-/3160816
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 04:52:29.96ID:6XYpXMm5
退院して二日目、外でおもいっきり転んでしまった。傷口や、背中が痛い、リンパ浮腫にならなければいいけどな。。。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:37:32.23ID:DBh6A4Fo
カンナビスで救われている人々が、世界中にいるのです。日本の行政は、殊にカンナビスに就いては間違いを犯しているのです。

動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:32:24.97ID:DBVXl3VP
ガンだと普通は痩せるイメージだけど
身体調子良いと太っちゃうんだよなぁ
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:37:31.81ID:DBVXl3VP
>>139
傷とか背中の痛み大丈夫?
自分も一度よろけて思いっきりころんでジーンズの膝破けて膝小僧擦りむいた
副作用の足の痛み気にしたらもつれてバランスとれなかった
骨転移は外部からの衝撃には気をつけてと言われた
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:19:40.92ID:dEMiDSv4
ステージ4になってやたらとお守り頂く。
親しいがん友さんからは嬉しいけれども、あまり親しくない、距離を置きたいがん友さんまで、お守り買ってきたから渡したいとか…。
正直、もうたくさん。
断ったら失礼だよなぁと思いながら会う時間作るのが面倒くさい。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:33:28.72ID:+iDilyCv
麻央さんみたいなインチキ療法を信じた末路のブログは気の毒で読めなかったけど、有賀さんの経緯が知りたい
昨年から闘病とあるから初発ステージ4だと想像するけど、そんな急に亡くなるなんて肺炎とかだったのかな
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:07:27.67ID:vv8hTHm1
お父さんが2〜3日に見舞ったときはかわりなく退院間近に思えたっておっしゃってたからどうなんだろう
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:21:38.63ID:GEPGtQNQ
報道する側の人だったけれど、病気の経過はやんわり濁すところ、好感持てるわ。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:42:54.14ID:MKznpWuR
>>147
ご本人が病名すら公表したくないという意志だから
今後も家族が許可しない限り明かされないと思う
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:45:32.07ID:MKznpWuR
>>148
本当に急にくるから見た目ではわからなかったのかもね
ある記事では仕事や財産の整理を昨年のうちに全部してたと書いてあった
有賀さんは余命わかってたんだろうね
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:03:12.81ID:xHYsBOUo
>>146
さっきワイドショーで記者の人が
一部で乳がんて言われてるけど
乳がんではありません、と言い切ってたよ。
たぶん、マスコミはもう本当の病気わかってるが
故人の遺志を尊重して公表しないんだろうね。
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:04:33.01ID:a4C73Ohh
あの痩せ方は内蔵系だと思った
乳ガンの人はそこまで痩せて亡くなるイメージがない
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:52.76ID:vDHpj3YN
>>153
別スレでも書いたけど、数年前の医療バラエティー番組みたいので、
胆の部分に何か詰まってるというような診断を受けてた記憶がある
なので胆嚢とか膵臓とか、内臓系だと思ってたよ
勝手なゲスパーで申し訳ないが
他に観た記憶のある人いないかな?
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:29:00.83ID:iMfQgyQI
>>153
麻央さんも結構痩せちゃってたし乳ガンでも痩せて亡くなる人はいるイメージだけどな。
でも年齢にもよるのかな。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:33:09.93ID:a4C73Ohh
麻央さんが痩せたのって数カ月前くらいからだったよね
有賀さんは二年前に既に痩せてたみたいだからね
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:56:48.86ID:S4brGarC
>>156
ワイドショーで、娘のバイオリンの先生がインタビュー受けてたけど
2014年に、急に半年間レッスンを休ませますと連絡があり
そのあと会った時に激やせしてたから、その辺りの時期に手術等したのでは?と言ってた。
随分、個人情報を漏らす先生だなあと思った。
その先生の言うとおりだったら、約4年前から闘病してたのかな。
4年間も誰にも言わず闘病するって、すごい精神力だと思う。
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:00:47.36ID:AehKj3Kx
闘病中にお母様を介護して亡くされたのか
心が強いなんてレベルじゃないな
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:39:09.59ID:MD+fLWEF
>>160
2年前にお母様亡くされてるから介護疲れかもしれない
体調悪くても自分の検診は後回しだったのかも
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:57:56.24ID:SEYiKQ8j
体のだるさ、何とかならないかな…
色々とやりたいことはあるんだけど、すぐに疲れちゃう。
筋肉もあんまりつかない感じ。
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:06:26.57ID:PN0L41CH
>>163
体力づくりしなきゃないけないのにその体力づくりが苦痛過ぎますよね、わかります
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:13:41.88ID:HCAacmX1
腫瘍マーカーって全然あてにならなくない?
あくまで参考っていうのはわかるけど。
初発のときすごく大きい腫瘍あってリンパ転移しまくりだったのに全然基準値以下だった。
同病の方は腫瘍マーカー上がって心配してたけど新たな転移なしでほっとした。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:55:16.97ID:K2qDanob
>>165
腫瘍マーカーは遠隔転移(特に内臓)してると高率で上がる
あと、腫瘍マーカーは人によって基準値があって、
何もなくても最初から基準値越えの人もいるし
基準値に比べて高いか低いかより、今までの測定値と比べて上がったかどうかで判断
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:15:14.45ID:1rsIRB+h
マーカーの値が横ばいなのに遠隔転移してた人を知ってるせいか腫瘍マーカーってそこまで信用してなかった。
でもその人は骨転移だったから上がらなかったのかな。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:26:19.53ID:K2qDanob
>>167
癌の性質によって腫瘍マーカーに反応するタイプとそうでないものがあるらしいよ
だからあてにならない部分も大きいけど、いずれにせよ症状が進めば高率を示すことが多いのだそう
でもその時は画像でも判断出来る大きさになってるだろうし、いずれにせよ早期の段階ではあまり役に立たない
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:24.88ID:K2qDanob
>>168
今読み返したら文章めっちゃおかしかった

×いずれにせよ症状が進めば高率を示すことが多いのだそう
○症状が進めば高率で高値を示すことが多いのだそう
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:30:37.47ID:bkGv6cP/
肝機能の数値が急上昇し、肝転移の疑いが。
ALTとASTが基準値外に。
食生活乱れたせいと思いたい!
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:32:39.89ID:iiApWeZI
>>172私も肝臓の数値高過ぎでタモやめても高過ぎて全摘したついでに胆嚢も取ったら基準値になったよ。消化器の先生曰く胆石が悪さして肝臓の数値高くなったみたいだね。と言われました。胆嚢は大丈夫ですか?
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:47:09.07ID:qpfi86tg
分かる
治療というか抗がん剤とか薬にうんざりするよね
全身治療でも正常細胞にほとんど負担をかけずにすむ放射線治療とか出てきているようなのにどうしてさっさと実用化してくれないかね
光免疫療法にしても日本は良くいえば慎重なのかもしれないけど消極的にしか見えない

ところで昨日オリンピック見てたら東京オリンピックもこうやって家でテレビ見たいなと思ったよ
もし今の体調が維持できれば現地まで行きたい
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:08:48.30ID:GOPFT0VS
>>172
私もALT、AST基準外になったことあるよ。
びっくりしたし不安だったけど抗がん剤のせいだった。
抗がん剤やってると上がらない?
それらが基準外=転移ってことではないはず。
0176172
垢版 |
2018/02/10(土) 11:19:50.43ID:bkGv6cP/
再来週に、超音波検査する事に。

骨転移してからランマークだけしていて、元々やっていたホルモン療法も使える薬がなくなったから、今はやっていません。
リュープリンで卵巣機能止めているだけ。
イブランスも、骨転移だけだと使えなくて。

最近太ったし、そのせいと思いたい。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:29:48.84ID:8/k05JZj
>>176
イブランスは骨転移だけならNGとかはないよ。
私も骨転移のみだけどイブランス使ってます。
フェソロデックスかフェマーラを併用すると治療成績が高いので、保険適用の条件になってるようです。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:59:21.21ID:bkGv6cP/
>>177

骨転移だけで使用してるんですね。
私は骨転移1箇所だけだし、主治医には使うことで、明らかな効果測定ができるようにならないと使用しないと言われました。
つまり他臓器に転移しないとダメって事なんだけどと理解しました。
あと、閉経前だという事もあるかも。
リュープリンで閉経状態にしているだけではダメなんですね。

イブランスって、髪の毛薄くなりますか?
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:08:20.24ID:qpfi86tg
私も肝機の数値が少し上がって基準値超しました
>>175さんと同じく主治医からは抗がん剤の影響でしょうと言われました
とはいっても画像診断するまでハッキリ分からないとのこと
肝転移あるので数値が上がるとビビってしまいます
血液検査のたびに一喜一憂するの疲れるしストレスだから、いっそのこと結果は聞かない方が精神衛生上いいのかなとか思うことがある
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:43:26.58ID:ciIYcsTV
血液検査の話になっているのでお聞きしたいのですが、ドセが終わってハーセプチンパージェタのみになった場合は血液検査はどれぐらいの頻度になりますか?3ヶ月になりますが1度も血液検査をしていないのですがこんなものなんでしょうか
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:31:59.41ID:8/k05JZj
>>178
骨転移は単発でって事は少ないそうで、画像では明確ではないけれど多発と言う事も。お医者さんはハッキリしないとまず言いません。
単発骨転移なら放射線治療で根治も可能です。

私は化学療法で閉経してリュープリン+ノルバでしたが、骨転移が明瞭になったため、ノルバが効かないとの判断でイブランスに変わりました。年齢的には閉経前と判断されるそうです。

閉経前のイブランスはフェソロデックス併用で保険適用です。
骨髄抑制は顕著ですが、脱毛については17%程度です。
私は変わらず毛量は多いですね。
卵巣の活動を止めているので、人によって女性ホルモンが低下ゆえの薄毛はありますよね。その延長レベルかと思います。

進行の速度もあるので、リュープリンだけで大丈夫だとのお医者さんの判断なのでしょうね。
私はKI-67が高めのため、主治医は早めにきつめの治療を勧められる傾向です。
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:07:58.77ID:bkGv6cP/
>>181
放射線治療しました。
3月にCTあるので効果測定できると思います。

もしも肝転移ならイブランス使うかな。
それとも初めての抗がん剤になるのか。

骨生検した時のki67は50%高値でしたが、
QOLを優先した治療にするつもりです。
やっぱりイブランスかな。
明らかな脱毛なければぜひ使いたいです。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:32.66ID:qpfi86tg
皆さんは主治医にチョコ渡したりとかしているんですか?
数年間お世話になってはいますが渡さないのが普通と思っていたもので
渡すのと渡さないのとどちらの方が一般的なんでしょうか?
ちなみに公立病院です
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:14:04.59ID:M5ExF8Eo
>>183
10年お世話になってるけど、チョコだけでなく何のイベント事でも何もあげてないよ?
医師と患者の間には、一線あると思ってる。
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:36:22.72ID:Uv1qmtM3
>>184
ありがとう
某スレでチョコ渡すの当たり前的なレスを目にして、え?そうなの?みんなそうしてんの?て驚いたもので
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:45.43ID:/28tGIps
私もあげたことはありません
これからも特にあげる予定はありません
手作りをあげている人なんて本当にいるのか…?
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:29:23.39ID:KHeUe4Bs
患者の手作りとか衛生面気になって食べられないですよ。
どうせチョコレート溶かして色々混ぜて固めてるだけでしょ?ゴミ箱行きね。
どうしても渡したいなら買って渡した方が食べて頂けると思います。
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:54:09.80ID:vvnlhzMz
手作り=ゴミ箱
それ以外=ナースステーションに回されてご自由にどうぞ
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:05:19.53ID:M5ExF8Eo
アジとか枝豆とか、体に良さそうに思えるけどね…
あ…何だか食べたくなってきちゃった…
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:08:50.91ID:17EnLPyR
別番組でビタミンDがガンを抑制するやらいってた
含有量が多いのは、アーモンド、枝豆、鮭って

振り回されるだけだよ
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:42:40.57ID:zZzWXGv1
添加物たっぷりのインスタント&コンビニ弁当を主食にしてて元気な友人がいるもんね。
他の病気が色々心配なデブだけど。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:50.40ID:bqyN4KA+
一つの食品にこだわらず偏らず、小鉢に様々なバランス良い食事を。

朝、グルテン小麦粉パン食べてる人たちに
圧倒的、乳がん多いとの報告あり。

それを牛乳と、癌の元、マーガリン塗って食べるのは
リスク高いそうです。

パンは、麦でなく玄米やら他を。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:53:05.66ID:J8UsGS97
乳がんは、他がんと違った動きするので
枝豆、結構食べてしまう。

枝豆以外でもビタミンD、摂取できます。
乾燥椎茸(放射線汚染無しを)
や魚のアンコなど。

あとアルコールコップ一杯はビールでも促進するとの事。
ワインも。

食パンなど、小麦粉や、小麦粉メイン食は減らし
改善を。

パンに発ガン性高いマーガリン塗りはやめて
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:56:56.12ID:J8UsGS97
遺伝子に傷ない人たちは
タバコヘビー、酒ガバガバ不摂生しても
病気リスク低いそう。

遺伝子に傷あると、癌、難病リスク。

善い食生活に変えて行くだけ。

現代の食事スタイルがあまりに横暴過ぎてます。

アメリカ産、牛肉は乳がんはタブー。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:25.49ID:J8UsGS97
3dて、誰?

この板の常連じゃないけど。
今年初めて投稿した。

わたしは癌じゃないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況