X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント433KB

前立腺ガン総合スレッド6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:20:25.43ID:m1pqpUBQ
前立腺ガンの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺ガン総合スレッド5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1482077913/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:41:12.14ID:bDaQ4Zcq
>>91
ジジイかもしらんぞ
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:55:37.26ID:bbjrrGVM
>>90
サディスト集団。
切るのが好きで 其れを生業としてる。
口車に乗って全摘しない事
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:29:20.67ID:OHjgIvOk
>>87
>>93
>>94
>>95

すみません、言葉足らずでした。
生検は済ましており、癌は確定です。
それを踏まえた上での進行具合はどの程度が目安かなと思い尋ねました。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:56:58.81ID:OLL63p7x
>>104
グリーソンスコアにもよるかと。ただ、自覚症状なく、MRIの画像診断でもリンパや骨など怪しい所見がなく、前立腺がいびつな形をしてなければ局所内にとどまっている可能性はあるかと。

グリーソンスコアが高い低分化の場合はリンパ精嚢に転移、前立腺癌の場合は早い段階で骨への転移もあるので、一応最悪の場合の想定しておいた方がいいかと思いますよ。

ただPSAが10以上では、治療方法もできるもの、できないものもあるので、その辺は医師と相談しつつ、家族で支えてあげて下さい。
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:33:47.15ID:Eg7nf7fC
>>105
>>106
そういう複合治療があるとは知りませんでした。不勉強でした。
治療手術の結果がよいものとなりますように祈っております。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:29:39.48ID:uB0Y9d89
>>104
比較的高いですが画像診断をする前から絶望するような数字ではないと思いますよ
自分は画像診断の結果が待てなくなって担当医師に無理を言って個人的な経験からの現時点での所見を詳しく聞かせてもらいました
気休めにしかならないとは思いますが心配なら一度病院に行ってみては
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:48:12.85ID:YDgFPs5K
某大学病院で治療してるんですが
毎回アンケートと称して、かなりの項目の記載を求められます。
半分近くを勃起の程度とか、挿入の具合やオルガスムスに達する度合い
個人の性生活など 突っ込んだ事細かい性的質問でしめられ 
書いてる方も恥ずかしさに赤面しながら記載してます。
ここの皆さんはどうでしょうか?
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:55:19.60ID:ApmEpuFA
昨日病院で定期健診を受けたが、薬局で、女性のお年寄りがビニール袋に沢山
の薬を受け取っていた。恐らく10種類以上はありました。その人一人分だそ
うで頭、肩、首、腰などの痛みを和らげる薬、つる足の薬、胃薬など盛り沢山
後期高齢者で1万円以上は払ったようでした。

すべての国民が公的な医療保険に加入している現在の国民皆保険について、
医師の半数が「維持できない」と考えていることが29日、日本経済新聞社など
が実施したアンケート調査で分かった。
高齢化や医療技術の進歩で治療費が高額になっていることに医療現場で働く
医師の多くが強い危機感を抱えている。医療の効率化の必要性を挙げる医師
も目立った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASM426H0K_Z20C17A6MM8000/

前立腺がんもほっといても癌で死ぬ人は6〜7%ぐらいで、90%の人は癌では
亡くならないらしい。ここでも過剰診療ですか。
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:44:17.41ID:ApmEpuFA
>>110 私も同じ県内の某大学付属病院で放射線治療を受けましたが、同じ様
にアンケートを毎回書かされました。挿入できるかとか、すっかり硬く成るか
とか、声に出しては読めないような、質問でした。当時はタチが良かったので
何のことやらと思っていましたが、8年〜9年経って、インポに襲われ、又
尿漏れで、紙の尿漏れパンツが離せないようになりました。放射線治療と言
えどこれらのことに無縁ではないことを痛感しています。
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:20:01.57ID:YDgFPs5K
>>112
早々のご返答ありがとうございます。
やはりうちのかかってる病院だけじゃなく 
他の病院も同じことしてるようで安心しました。
と言うのも かなり突っ込んだ恥ずかしい質問などの項目がありまして
記入後 躊躇しながら受付に出すのが毎回でして
記入時も できるだけ泌尿器科から離れた人のいない場所を探しての記入となります。
他の方もこのようなアンケートがあると聞き うちだけじゃなくよかったです。
恥ずかしくなる歳でもないのですが、やはりいくつになってもこう言う項目だけは
他人に知られたくないというのが本音です。
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:37:59.13ID:ktHl1OBg
アンケートを書くのではなく、エロくて美人の女医さんに直接言葉で質問して欲しい。
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:33:05.70ID:I+EFOLKK
>>114
オレもここまでの流れを読んで、こういう冗談を書いてやろうと思ったくらい、
いい歳をしてナイーブな人もいるもんだなと、少し呆れた。
というかその若さが羨ましいくらい。

前立腺がんの治療に際しては、性機能への後遺症の問題は患者の最大の関心事と言ってもいい
くらいなので、大学病院はデータが欲しいのだろうな。
そういう具体的な詳しい情報はネット上にもあまりないから、患者自身が将来の患者のために
協力してやろうよ。
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:55:18.60ID:sRKRf8oz
診察室には看護師や、インターンの若い男性等4〜5人いる事が有るのです。
質問はやはり書面でしょう。主治医は白人はインポになると、怒って訴訟を
起こしたりしますから、と言ってました。まあアンケートは気にしてますよ、
と言った感じでした。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:56:57.64ID:OULjSt/v
家族は○友ネットとか見て放射線、本人はダビンチ全摘を希望で、結局本人の意志により手術を選択しました。ネットには色々とリスクが書かれてますが、結果論ですが手術して正解だったと心からそう思いました。
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:07:39.09ID:Pjo3RIhJ
俺は数回記入後に 断った
その後全然聞いて来てくれないw


ついでだから質問
睾丸で作られた精子は射精できない術後の私達だと
どこに行くんでしょう?
毎日精子は作られているんですから…

一度先生に聞いたら「パイプカットみたいな物」と。
HIFU済
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:10:02.82ID:0EYh80mx
すべては「結果論」
要は、最悪の結果を想定して
そうなった場合の対応を覚悟しておく
そうなる確率を下げるためにできることを行う
この二つに尽きる

たとえば、全摘手術なら可能な限りの名医を探したり、骨盤底筋のトレーニングに勤しんだり
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:54.61ID:ISxp85MA
トレーニングしてもちょい漏れが、、、
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:59:49.34ID:ZrfBHTnM
高額な抗がん剤補填等により、健康保険制度にひびが入っています。

高額医療費の月額上限が、外来は2倍になると報道されています。
この患者の負担増はこれからますます悪化するものと思います。
そもそも、健康保険組合は、赤字状態です。

むやみな投薬は考え物ですね。

http://ma-japan.info/archives/5954
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:05:45.72ID:PXywXyru
>>124
こう言う病気にかかってしまうと
皆 藁をもつかむ気持ちで治療を受けてるんです
生きるか死ぬかの瀬戸際なんです
そういう 命がけの治療を受けてる人に対して
あなたの言う 金の事なんかどうでもいいわけで
命と引き換えなんです。

むやみな投薬じゃなくって
頼れるものは薬しかないと
一つしかない命をいかに長らえるか
必死なんです。
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:36:29.81ID:ZrfBHTnM
生きたいと飲んだ薬が、逆に寿命をちじめたりするそうです。
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:42:20.84ID:ZrfBHTnM
私の主治医は昔は結核にはパス・ストマイ・ヒドラなどを使っていましたよ。
そんな時代も有りました。と言われました。時代で薬も治療法も変わるのです
今の最善の治療方法が何年か後には、そんな時代も有ったな。と見向きもされ
なく成ったりするかも知れません。
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:05:14.17
詭弁のガイドライン

3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:37:06.10ID:B3n1HUji
ID:ZrfBHTnM
言いたいことは解るがここでする話じゃないな
よそでやれ
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:36:06.54ID:ZrfBHTnM
より悪性度の高い癌のリスクを絞り込み、
そのリスクの高い集団に絞って、
検診を行なうしかないのです。
そして、診断後はその悪性度に合わせて、
すぐに治療を行なうのは、
病状の進行が認められる場合に限定し、
それ以外のケースは、
定期的な経過観察を基本とすることで、
過剰診断と過剰治療の弊害を、
最小限にとどめるような工夫を行なうのが最良なのです。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:29:52.75ID:vC519ril
がん細胞が前立腺に有ると診断された方は浮き足立たずにしっかり足を地につ
けて本当に治療を開始すべきか、判断しましょう。大抵の場合は治療の必要が
無いのを知りましょう。

医師の前身が呪術士であった事を知りましょう。

原初古代社会には,トランスを用いるシャーマンや
薬草や施術を用いるメディシンマンなどの「呪術医」
がいて今日の医療にあたる行為を行っていた。

シャーマンの呪術にかから無い様にしましょう。
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:23:03.83ID:oMZjsTXf
次スレはワッチョイ導入しましょうね
前スレからおかしな人が住み着いてしまったようですから
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:06:06.29ID:NFMUa9nn
時々朝起ちはするんだが
肝心な時言う事を聞いてくれんようになった・・・
朝起ちと その性的興奮で勃起するのと違うんだろうか?
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:52:18.44ID:vC519ril
朝立ちは、実は朝ではなく夜間陰茎勃起現象(やかんいんけいぼっきげん
しょう)と言います。
朝立ちは、睡眠のメカニズムと深い関係があり、眠っている間、私たちは
浅い眠り(レム睡眠)と深い眠り(ノンレム睡眠)を、約90分サイクルで繰り
返しています。
筋肉だけ休んでいる、つまり金しばりにあう可能性のあるレム睡眠の時に、
生理的な勃起が起こることがわかっています。

朝、目が覚める時は、たいがい浅い眠りのレム睡眠からなので、その時の
勃起、つまりペニスの金しばり現象のなごりが朝立ちというわけです。
朝立ちは、完全に目が覚めるとおさまります。ですから、排尿をすると元通
りになります。
以前は、夜中に尿がたまって、それが勃起中枢を刺激して朝立ちが起こると
言われていましたが、研究が進むにつれこの説は間違いだとされるようになっ
ています。
原因は、レム睡眠時に起こる身体各所の運動の一種でストレス解消作業で
あるといわれています。

ちなみに、男性のペニスと同じ構造を持つ女性のクリトリスも、レム睡眠の
ときに勃起することがわかっています。


通常の勃起は性的刺激を五感で受けて起こります。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:53:59.71ID:vC519ril
中島みゆきの「時代」歌詞の一部

そんな時代も有ったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代も有ったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
まわるまわる時代はまわる
喜び悲しみくりかえし
今日はまた別れた恋人たちも
生まれ変わってめぐり合うよ

「今は平成と言う時代です」間もなく新しい時代が始まります。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:35:11.93ID:vC519ril
まだまだ先の話だな。
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 08:02:12.45ID:6aDerQq2
アメリカでは患者が医療保険に加入している場合でも、メリットが少なく無駄
なコストばかりかかる医療行為が施された場合、保険会社から保険金が支払わ
れない場合もある。

従って患者は本当に必要な検査はなにか、費用対効果の高い治療法はなにかと
いう点に関してシビアにチェックするようになる。医療システム自体が安全性
が高く、コストに見合った医療を選択するように出来上がっているのだ。

わが国では、こういう傾向はありません。
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 08:07:05.45ID:6aDerQq2
前立腺癌は早期に発見出来れば、
その後に命に関わるようなことは、
極めて少ない癌であることは間違いがありません。
つまり、検診をすることにより、
確実に進行癌は減少するのです。
その意味では癌検診として理想的です。

しかし、その自然経過は非常に長く、
比率的に言うと進行癌は稀なので、
不特定多数の人口にPSA検診を行なうと、
「わざわざ見付けなくてもその人の寿命に何ら影響しない」
多数の悪性度の低い前立腺癌を発見して治療してしまう、
という過剰診断と過剰治療の問題に直面するのです。

その予後の良さから、
トータルに目に見えるような寿命の延長というような結果には、
なかなか結び付き難いのだと思います。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:53:38.88ID:6aDerQq2
厚生労働省から、2015年度の医療費は41.5兆円だったと公表されました。
医療費が増えると恩恵を受ける業界があります。世界で93兆円、日本国内だけ
で9兆円の巨大マーケットの製薬業界です。めちゃくちゃ儲かっています。
世界順位 企業名 国   売上

1 ファイザー (米国)  4.7兆円
2 ノバルティス(スイス) 4.7兆円 
3 ロシュ   (スイス) 4.2兆円
4 サノフィ (フランス) 3.8兆円

5 メルク   (米国)  3.7兆円

16 武田薬品工業(日本) 1.5兆円

18 アステラス製薬(日本)1.2兆円

20 第一三共(日本)   1.1兆円

21 大塚HD(日本)    1.0兆円

29 エーザイ(日本)    0.6兆円

日本で9兆円も稼いでいるのですね。ベスト10までに日本の姿は無いです。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:34:32.71ID:xzAILerA
何であろうと癌は癌です。
普通の人は癌と言われたら、定期的に検診すれば命にも日常生活にも影響ないと言われても、放置しておけるほど心は強くありません。
絶対はないのです。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:48:29.79ID:6aDerQq2
前立腺にがん細胞が見つかったら、直ぐに切って全部摘出してしまう方ですか。
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:22:15.49ID:WYs6t51W
前立腺癌は大丈夫!と色んな人から言われてて、
不安は不安なものの比較的安易に考えてたら
GS8の悪性度高いやつだったんだけど、これは稀なんでしょうか?
GS6〜7が大半なのかなぁ?
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:36:20.51ID:dcxSOYTq
>>142
日本語理解できますか?
どこに全摘しろとか治療しろとか書いてあります?
自分が癌だとわかって、前立腺癌だからと説明されても、大抵の人は死を意識して不安は消えませんよ。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:44:15.24ID:dcxSOYTq
むしろ一言も全摘と書いてないのに食ってかかってくる6aDerQq2さんの方が前立腺がんは全摘するな教の人に思えますが。
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:21:43.14ID:6aDerQq2
日本語分かりますか、質問形式で最後はか?で終わってますよ。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:04:22.60ID:YGSliqOM
>>140
>日本国内だけで9兆円の巨大マーケットの製薬業界です。

コピペだろうけど、日本のパチンコ業界の売り上げ高を知っている?
20兆円を超えているんだよ。
2007年までは、30兆円を超えていた。
それに比べたら、9兆円なんて微々たるもの。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:06:31.35ID:cNEwgjA+
>>148
まともな日本語の文章を書けてない人が何言ってるの。
あなたの文章とその内容が異質だと言うことわからないでしょう。
レスも気持ち悪い。
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:01:20.34ID:Vx3zCvvT
PSAの検査は血をとるだけ。
ほんの1時間もかからず結果が出ます。
50歳過ぎたら毎年みんな受けましょ。
でもって、だんだん数値が上がってくるようなら生検受けましょ。
癌と診断されても慌てず治療法を考えましょ。
とにかく早期に発見できれば根治が期待できる癌なんです。
治療法は全摘出だけではありません。
小線源埋め込み法も放射線・陽子線・重量子線の照射と複数あります。
その人の術後の生活の質を考えてお医者さんと相談しましょ。
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:56:43.77ID:nd3o5ENl
思うのですが、癌は最近では、
休眠するという考え方があります。
おとなしい癌が、最初から最期まで
おとなしければ、経過観察で見守る形も
選択肢かもしれませんが、経過観察の中で、
突然、癌の司令塔が活発化して、
筋層を超え、浸潤してしまうかどうかの境目を上手く見極め、食い止めれることができる見立ての良い医師に出会えるか出会えないかなのだと思います。
癌は、リンパを渡るか渡らないかで予後が全然違いますからね。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:27:12.11ID:QxMSPrc9
>>153
生検を受けてみて、16〜18本くらい検体をとると思います。
その中から何本癌が見つかるかですね。
そして見つかった癌の顔つき(組織破壊度ですね)が問題なのでしょう。
2本までで顔つきがよければ経過観察もあり。というのが判断基準だと思いますよ。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:51:54.06ID:0XTfP8zu
>>144
自分も8って聞いて驚いたんだけど医師は珍しいもんじゃないですよって言ってましたよ
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:37:29.26ID:QxMSPrc9
GSが6〜7とかの人はたぶん自覚症状なんてなんにもないと思う。
だから自ら進んでPSAの検査受けてるような人じゃなきゃ見つからない。
私は若い頃から前立腺炎があって、医師からPSAの検査受け続けろと言われたので早期発見できた。
GSは6でした。もちろん前立腺ガンの自覚症状なんて全くなかったです。
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:51.39ID:UjXRqNHf
グリソンスコアは、判定する人によってずいぶん違うことがある。
オレは、生検した最初の病院で7と言われたが、国立癌研病院では8だと言われた。
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:44:34.21ID:6QLV3Ja1
>>158
7は3+4だね。
8は4+4だろう。
3.5くらいのがん細胞があってどう判定するか微妙なとこなんだろな。
いずれにせよ、4の細胞はあるってことだね。
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:52:07.30ID:mlt4zZWa
生検した組織のGS判定は ごく一部に過ぎない
ほんとにわかるのは全摘後 病理検査で判明するGSとなる。
生検時7でも、術後10と言う場合も多々ある
場所的な検体で大分違ってくる場合がほとんどです。
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:40:13.13ID:6QLV3Ja1
>>160
そうだろね。
全摘出してみないとほんとのところはわからない。
あなたの言うとおりだろう。
全摘出してがん細胞だけクリーニングして元に戻せたらどんなにいいだろうな。
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:49:34.42ID:6QLV3Ja1
でもねGSを知るために全摘出はしていられない。
それに代わるものとして生検をやるわけだ。
そのデータに従って治療方針を決めるしかないんだよ。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:29:17.48ID:Xnbr4NDd
同じ部分を再度生検するとGSが下がる事もあるって聞いたけど本当かな
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:01:34.70ID:4GB3ADqX
>>163
はじめて聞いたが。生検の際に全く同じ箇所に刺すのはむすがしいのでは。微妙にズレるからじゃないの!?
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:58:35.80ID:0WRecxxA
生検でGS8、摘出後の病理検査で下がることを期待してたけど同じGS8でした。
MRIでは片側のみだと思われてた癌ですが、両側に広がっておりました。
手術を待っている間に進行したのか元々あって小さくて見えなかったのか。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:00:14.25ID:JjzV+C1X
うちの場合もそうでした。
5年前から再三生検をしていたのに見つからず
見つかった時は10の内3に癌細胞が認められ
GS3+4でステージU-aの初期癌との判定でしたが
全摘後の病理検査では4+5、しかも浸潤が認められたとの判定で
ステージVaと かなりの高リスクと言われました。
今はがんと再発との闘いがまっています・・・

で ここでいろいろ意見はあるようですが
単なる生検の細胞診だけでは判定はごく一部分だけです
自身の癌の状態を完全に知ったうえでなくては 治療も空振りになるかもしれません
経験者として言わせてもらうと、全摘なしで判定はできませんし
それ以外の治療では 今後の治療も完全なものになるかもわかりません
これは個々自身で決めることで、何も言いませんが
経験豊富な医師ないしは 主治医と納得し十分相談の上決めてください。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:05:44.60ID:JjzV+C1X
>>169
当初PSA値は4.3ng/mlでした。
街の専門医(大病院から定年の開業医 地域では名医と言われている)で定期検査
生検は大病院に紹介依頼を2回(癌の所見なし)
を受け 3年後10ng/ml超え
5年御15ng/mlとなり 初めて癌細胞が発見されました。
当初から心配だったため、何度か生検依頼していましたが
主治医は「心配の必要なし」と言うだけで
強く生検のお願いして 3回目でようやく判明しました。
はっきり言って この医者名医じゃないと強く思います。
ここの皆さんも十分注意して 私の二の舞にならないでください。
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:19:48.99ID:pJF/dPO7
>>171
確かにそれはあまりいいお医者さんと出会ったとは思えませんね。
私の場合ずっとPSAの検査を自主的に受けてまして
1年目4.7 、2年目4.8、 3年目、 4.5(一度下がった) 5年目 5.1 、6年目6.4
とジワジワ上昇したため、6年目に生検を受けました。
事前のMRIで怪しい影もあったため心配していたのですが、やはり当たり。
18本中3本で見つかりました。
GSの判定は主観がまじるため、復数の医師により判断を受けました。
その結果3+3と3+4の異なった意見が出ました。
骨シンチその他検査により前立腺内にガンはとどまっているという判断のもと、小線源埋め込み治療を選択しました。
今のところPSAの値は順調に下がってきていますが、再発するかどうかは5年たたないとわかりません。
小線源治療なので性機能は温存されてます。尿漏れもありません。摘出していないのでGSの正確な数値はわからないです。
今は再発しないことを祈るばかりです。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:32:05.68ID:tm8c1S9S
私の父親もGS7と診断されて全摘、病理検査でGS9がみつかりました。放射線治療では見つからなかったと思います。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:27:09.82ID:EqZzHttY
>>168
全摘後に浸潤が認められたということは、全摘は不適合だったということになりませんか?
確かに全摘すれば、GS等のがんの詳細なデータは得られますが、それによって予後の経過
がよくなるとは言い切れないのでは?
そういうことも含めて、統計的には全摘と放射線治療の治療成績は変わらないという結果が
でているのではないかな。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 08:03:31.77ID:yvitJYUr
>>174
全摘以外の術式で浸潤の有無は確認できるものなのですか?
浸潤したものを放射線や超音波での治療は可能なのでしょうか。
外に出てしまうと厄介そうですね。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:24:12.98ID:7mjxCAgl
4月末に放射線治療が終わった父が最近暑くて異様に汗をかくようになりました。
ホルモン薬は継続しているのでこれが副作用のホットフラッシュなんでしょうか。
去年10月下旬からホルモン治療を続けていますが、これまでこういう症状はありませんでした。
ホルモン治療の経過期間や放射線治療が関係してるのでしょうか。
ホットフラッシュの悩みは通院していた泌尿器科の医師に相談すれば、薬だったり何かしらの症状を抑える対処をしてくれるのでしょうか。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:54:00.16ID:I1chN0gN
放射線治療の場合、あくまでも前立腺内に癌がとどまっているということで施術するわけです。
が浸潤の可能性はあるので前立腺の周りにも照射が当たるようにやるんですよ。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:40:38.33ID:I1chN0gN
>>179
放射線治療の場合、前立腺と隣接している直腸に影響が出る場合があります。
血便がでたり痔が悪くなったりすることはあります。
頻尿にはほぼなります。
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:19:08.48ID:5XqCPlNs
>>184
小線源はあくまで前立腺内に留まっている低リスクの癌が対象であって
摘出したら実際は外に浸潤してた例があるのなら怖い GSも医師の主観だし…
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:53:16.24ID:muwxrXPR
自分は全摘手術を受けたけど、もしも放射線治療を受けるのなら、どちらかというと密封小線源かな

まず、肝心の癌制圧について、小線源の方が高い線量を照射できるから、原理的に有利
一方で前立腺内の尿道および直腸などの周辺器官に与える影響は、小線源の方が少なく抑えられる
基本的に小線源は前立腺の表面近く(ミカンの皮みたいな部分)に埋めてくから、前立腺の外周部にできることが多い前立腺癌とは相性がいいし、少々外部に浸潤してても放射線を与えることができる

最近は、東京医科歯科大学で小線源による部分治療も始まったみたいだから、関心のある方はどうぞ
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:11:52.42ID:pf3hn6gt
ごく小さな浸潤は 全摘による病理検査以外に診断は付きません。
小さな初期浸潤や悪性度の正確な判断は、全摘による病理検査しか
できないのが現状です。
同じくMRIによる検査でも、かなり病状が進んでからしか
判断ができないのが現状です。
放射線照射もかなりひどい症状が出てからでないと浸潤とは判断できず
リスクの高い広域照射は現時点で不可能です。
これからの自分の病状による最適な治療をするには、やはり全摘手術以外に
方法はないと思います。
0189sage
垢版 |
2017/07/09(日) 22:05:25.28ID:enZ4fpP4
こういう風にして、摘出手術へ持ってゆきます。
観察療法もある時代なのに。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:12:16.13ID:H+6BQGsP
>>188
たしかに全摘すれば病理検査で浸潤見つけたり断端陽性で取り残しの可能性が判るよね

で、どうするの?
やってくる再発を、ガクブルしながら待つわけ?
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:22:57.36ID:Jk84j/hr
自分の病状にあった治療法が全摘出ではなかったということを確認するために全摘出するんですか?
なんだか深刻な矛盾を感じますね。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:25:19.34ID:Jk84j/hr
前立腺ガンの初期には復数の治療法が考えられます。
復数の医師の意見を聞きご自分のQOLをよく考えて治療法を選択すべきです。
どのような治療法を選択しようと、それが自分にとって最善なのだと信じるしかありません。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 11:17:04.45ID:rffXjTxR
やはり最善な治療となると全摘になるのかな?
これで再発したらどうしょうもないけど
他の治療で再発したら「全摘しとけばよかった」になるかも?
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:40:00.00ID:Jk84j/hr
>>195
お医者さんと相談して、術後の生活も考えて、どういう治療を受けるかはご自分で決めるしかないですよ。
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:46:24.07ID:Jk84j/hr
>>195
一つだけ。
見つからないほど小さな転移があったりすでにリンパに転移能力を身につけたがん細胞が出て行っていたり。
そんな場合、全摘出してもしなくても転移はあります。
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 14:54:43.93ID:rffXjTxR
>>197
そうですよねぇ
どちらにしても転移なら仕方ないと言う事ですよね…
と言う事ならば、あと腐れのない治療となりますよねぇ
後の生活と言っても やはり命が惜しいし
と言う事は、結局全摘となるわけか?
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:53:16.48ID:lhaqAubh
切らない治療法もあります。

前立腺がんのPSA監視療法 −治療をしないという選択肢− 杉元 幹史

https://www.youtube.com/watch?v=F_CCwIGQLj4
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:28:08.31ID:HXZclJn+
191です 194さんありがとうございました

今しがた病室に入りました
手術は1時間20分くらいで終わりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況