>IR700は、波長700nmの近赤外線を受けると吸収し化学変化を起し、光エネルギーを吸収して発熱することでがんにダメージを与えうる。

熱なら抗体が直接付いていない近傍の細胞にも多少効果を及ぼすのだろうね。
小林先生がトンカチって言うから変なイメージ湧くんだろう。化学的じゃないって言いたいだけなんだろけど。