X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント460KB

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 10:37:55.75ID:7GMr7miT
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:49:24.56ID:TYOq1rKG
>>847
うちも確定診断から抗がん剤開始まで三ヶ月近くかかったよ。
医師によると手術出来る段階ではないので今更急いでも意味がないからしっかり下準備してから投薬をやりましょうみたいな事言われた。

ただスキルス胃がんや膵臓みたいに足が早いのは除く。
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:51:54.04ID:keclsRRm
>>847
うちの場合、キイトルーダ投与開始(治療開始)まで5か月くらいかかってる
まあ特殊な事例なんだけど
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:26:27.46ID:44j9kQ+7
癌治療するくらいの大きい病院ではベッドの関係もあるので確定診断してから3、4ヶ月待ちは普通。
本当に急ぐ状況なら遠くても空いてる病院に紹介状を出すはずだから心配するな。
その間の時間を利用して癌の勉強したり緩和ケアや遺産相続、葬儀の事を調べたりするといいよ。
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 05:03:20.15ID:HFPXAN/z
なにも解らないので少し教えてください

分子標的薬ググったら、再発に使用するみたいなことでしたが、最初に大きさや細胞等を特定したら、切れるものなら使わず、やや短い期間で手術になる感じですか?
それとも現在は肺癌は検査等も多く方針決定に時間が掛かるものなのでしょうか?
私は現在街のクリニックでCTとマーカーでほぼ癌と診断され紹介状を出され大学病院を受診する直前です。
25年前、医学の進歩では大昔になるかもですが乳癌の手術と再発によるラジ治療は経験しています。
仕事どうしようかとか生活面のこともありどんなタイムスケジュールかなぁとか今落ち着かなくてこんな時間に書き込みしてしまいました。
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 05:28:41.53ID:gRftffz2
小細胞肺がんは完治する人はほぼ居ない
初期の発見で切り取る以外直らないとの事
長期間生きてる人を知らない(他の肺がんは10年以上生きてる人を知っている)
医療もかなり前からほとんど進歩していない
脳に移転しやすく移転したら終わり
ただ抗がん剤は効くので再発まで元気に過ごせる
0856843
垢版 |
2017/08/03(木) 09:22:51.50ID:mzxqeUL0
>>850
ありがとうございます。明日、タグリッソの件を主治医に聞いてみます。
母ですが、初回カルボプラチン、アリムタとアバスチン3剤併用、その後、アリムタとアバスチン2剤併用を6回したけど効いてないです。
先週主治医とジオトリフかオプジーポという話をしたところです。PD-L1抗体が0%でキイトルーダは使えないみたいで…
0857肺線がんステージ4
垢版 |
2017/08/03(木) 16:53:09.22ID:J2NUtHUb
ET-KINGというヒップホップグループのリーダーが肺線がんだとネットニュースで知ったちょっと前の中村獅童といい有名人の若年罹患者が続くな
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:18:42.33ID:tBr9xGQu
>>858
震災前と後のデータとかないのかね
あっても世には出なそうだけど
確実に若い人増えてるよね
震災前に50歳以下の芸能人の肺がんでほぼなかったよね
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:19:50.08ID:keclsRRm
>>856
PD-L1が0%なら、オプチーボは全く効かないのではないかと…
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:53:39.03ID:c01jcj6r
10%なら抗がん剤のセカンドラインの率と大差ないからダメ元でやって見る価値はあるんじゃないか
んでダメなら緩和ケアなりに切り替える
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:49:08.21ID:Fghdpyfa
残念ながら今回がん細胞摘出できず・・・
後日別の方法で摘出後治療開始となると9月にずれ込むとの事
それまでに急変して亡くなる事はまず無いとは言われたが何とももどかしい・・・
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:56:47.74ID:QFddCSqx
>>866
気管支鏡?
どうせ時間空いてしまうならセカオピに行ってみては
あわよくば転院
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:20:17.98ID:Fghdpyfa
>>867
そうです気管支鏡で覗きながら細胞を取り出そうとしましたが場所が良くなく前もって取れないかもとは言われてたんですけどね
田舎であまり病院を選べる環境でもないしあちこち行ってる間に時間だけが過ぎてもしょうがないので
今はその病院を信じて任せるほかないですね、細胞を調べない限りはセカンドオピニオンだろうと
アドバイスのしようもないでしょうし
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:39:49.62ID:0oPMzIam
>>868
その感じならまだ小さな腺癌とかなのかな
1カ月後でも余裕で手術可能な
治療開始までストレス溜めず穏やかに過ごしてくださいね

最近肺がん増えてる気がする
芸能人だけでも訃報とか多すぎる
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:53:23.26ID:AxIseuBa
肺の下のほうだと気管支鏡だと取れないですね
CT取りながら背中から針を刺す方法のほうが確実に採取できます
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:36:48.87ID:usaEhCpf
>>869
いえ残念ですが手術は無理ですもうステージ4ですので
>>870
喉のリンパから取り出すそうです、それでダメだったら背中に針を通すようですが危険度が高いと言われました
場所がよくないのか医者の技術の問題なのかわかりませんが
今からじゃあ他の病院に行って検査予約してなんてやってたら結局また時間が過ぎるでしょうし
上の書き込みにもありましたが2ヶ月、3ヶ月待ちは別に珍しくもないようなので仕方がないのかなと
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:29:02.32ID:uvjSvFlP
確かにステージ4だと手術放射線はないから今さら他所行ってもやる事変わらないしなあ。
ジタバタしてドクターショッピングになってしまうよりも1人の医師を信頼した方が精神衛生上いいのは間違いないからその選択肢は正解。
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:44:05.31ID:0oPMzIam
>>871
いやいやいやいや
その状態で1カ月放置はまずいよ 精神的にも

うちの家族は気管支の太い部分にできて気管支狭窄してたから同じく気管支鏡検査できなくて
運良く(いや悪いよね)鎖骨上リンパから針さして取った
違う科(循環器)で毎月受診してたからいつもの病院行って入院になったらまさかの呼吸器科のない病院で転院に時間かかって検査、治療開始まで無駄に時間が経過してしまった
後悔してる
うちの例は患者が入院してて身動き取れないのと呼吸に支障が出てしまってるからイレギュラーだけどさ
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:00:55.13ID:uZLaxyp7
ま、まあとりあえず早ければ3日後にリンパから採取しますので
ほんとは大元から採取したほうが正確なデータが取れるんでしょうけど
転移した部分と大元で癌の質が違う事って実際あったりするんでしょうかね
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:17:42.45ID:Xtoqjlwi
キイトルーダ成功して少しずつ小さくなってるみたいだけど、
本当にこのまま投与し続ければ問題ないのか不安
急に進行始まったりしたらと思うと
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:43:19.45ID:tyL+osdG
>>875
チェックポイントの薬は、一度効いたら
長いこと効くよ。
ちなみに今でてるオプジーボのデータ
では、
奏効率20%、五年生存率16%
そして効いた人の約半分が現在
無治療つまり治った
というデータもあるよ。
まだフェーズ1試験のデータだけどね。
まあ、希望を持って生きましょう。
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:33:11.49ID:jdlIrGm3
母に続いて父まで癌の可能性濃厚・・・肺かどうかまだ不明だけど胃癌から3年目でもう転移の心配もないかってタイミングで・・・
親戚も皆癌で亡くなってるしそういう家系なんだろうなハア
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:46:33.93ID:gGAZSKWr
うちは突然変異だ
だーれも癌なんていないのに
悪化してからの流れが全然わからないから不安
頼る人もいないし
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:25:27.39ID:jdlIrGm3
うちも頼れそうな人いないな、一人だけなら仕事つづけながら送り迎えや付き添いもできるだろうけど
2人となると・・・どちらか片方元気な状態を維持してもらって悪化から亡くなるタイミングがずれてもらう事を
祈るしかないですね、酷い考え方かもしれないけど下手したら仕事辞めないとならなくなるかもしれないし
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:41:47.66ID:gGAZSKWr
頼れる人いないんだね、お互い辛いね
仕事のこと考えるよねぇ、全然酷くないよ冷静でえらい
でも肺がんって悪化したらあっという間って言うから大丈夫かな…
ニュースにある介護に疲れて無理心中とかはなさそう
どっちに転んだって辛すぎワロタ…ワロタ…
お互い親が元気で長生きしたらいいね
目指せいきいきぽっくり
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:42:07.18ID:U3KRdcD+
まぁなんとかするしかないよね
うちは父がダブルキャンサー(要介護3)で母が大腸
3年半以上前からどうにかしてる
まぁ独身で近所だから可能なんだけれど
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:48:37.92ID:gGAZSKWr
そういうの聞くと励みになるというか、自分でも出来るかもって安心する
先輩ありがとう
三年半もすごいですね
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:11:01.85ID:jdlIrGm3
入院するような状況になったら看護師がちゃんと面倒見てくれるんだから
毎日通う必要なんかないんだからねと母の言葉、まあそんなもんなのかも
死に行く親へあらん限りの事をしなければならないと考えすぎなんだろうか
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:33:36.48ID:2Sy/QrAx
出来る範囲でいいんだよ。
仕事や子供の家庭にまで迷惑が及ぶくらい介護して欲しいなんて親の方も思っていないはず。
いい意味で手抜きしないと持たないぞ。
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:35:22.03ID:iQo5THum
うちは母がクアドラプルキャンサー(要介護1)だけど
手術とキイトルーダで良い方に向かってます。
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:21:03.86ID:VycUym4A
>>887
よかったなー
要介護のレベルとか考えたことなかったけど
今調べたら母のレベルは要介護3か4だわ…

その状態でやっとガンがわかってPDL150%超えでキイトルーダ使えたんだけど
その前の検査待ちの時に抗ガン剤に手を出してしまったんだ
バカだよね
母は何の知識もなかったから藁をもすがる気持ちで抗ガン剤をやると言ったんだけど
調べまくって知識のあった自分がなぜGOを出してしまったのか今思うとわからない

手術できる病期で、キイトルーダが効くと寛解狙えるよね?きっと
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:01:26.11ID:iiiq9S3U
パクリタキセル+カルボプラチン療法で4回目の投与なんですが、血小板がPLAT 5.8と正常値下限の1/3だったため、予定日を4日程延期すると言われました。
3回目の投与が7/20、4回目の投与予定日が8/10でしたが、血小板の数値って4日程度で戻るものなんですか?
ドクターの話を信じない訳ではありませんが、安心のため、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:11:44.06ID:X0hrx/uI
>>888
通常の抗がん剤治療の後のほうが免疫チェックポイント阻害剤がよく効くという説もあります。
特に気にする必要は無いよ思いますよ。
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 05:14:43.44ID:Tya79XUD
>>889
うちの父親の場合
自然に数値は戻っていくと説明はされてた
父親は戻りにくかったので輸血したりしてたけどね
輸血したらすぐだけど、回復力を見てるんじゃないかな
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:35:46.17ID:iiiq9S3U
>>891
ありがとうございます。確かに療法の開始時に、「最悪輸血もあるよ」とは言われていました。
罹患以前は献血はそれなりにしていましたが、いざ輸血となるとビビりますね。
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:01:05.84ID:araLwRzN
882です
うちの父は放射線、抗がん剤、別の抗がん剤、オプジーボ半年、肺炎で中断(今ここ)です
3年8ヶ月前に分かった肺癌がかなり重く、仕事はやめました
そもそも15年以上前に泌尿器の癌になり、再発と手術を繰り返してた
泌尿器と肺は別で、両方とも原発(転移ではないが、肺は手術適応なし)
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:16:34.00ID:EQaHb0Vi
がん患者さんにぜひ利用して欲しい「障害年金」
ganclass.jp/support/column
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:41:14.27ID:v6JY2rMl
>>889
うちの父親の場合、入院中は4日どころじゃなく2日くらいで上がったり下がったりしてました。
治療開始初期は予定通りに入れられたって方が少なかったように思います。
抗がん剤入れると数値は上下激しいので、一喜一憂してると疲れてしまうので、お気をつけください。
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:40:46.61ID:8Lz67OzB
うちの父親もやはり癌でした3年前の胃癌が転移したとの事
3年もたってから転移は珍しいですねと言われたそうです
これから抗がん剤のティーエスワンを服用する事になりましたが母よりは深刻ではなさそうです
自力で近くの病院に通えるようなので当面の負担は考えなくてよさそう
母の肺がん治療に集中する感じになるのかな
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:33:19.67ID:iiiq9S3U
>>895
お気遣いありがとうございます。
間質性肺炎併発のため使用可能な薬剤が限られ、今回のプロトコルがNGなら
消極的な対処療法に変更することも視野に入れると言われていました。
御推察の通り、必要以上に気に病んでたところもありましたが、もう少し
気を楽に療養に当たるように心掛けてみます。
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:54:52.30ID:JcBwOzw6
初めて投稿します。
ひょんなことから肺がんの診断を受け一週間ほどです。
一昨日まで副腎転移と思われてきましたが、造影CTの結果、副腎は転移ではないわかり昨日急に手術適応となりました。

今現在、酸素が薄い様な息苦しさが急に出ているのですが病院行った方が良いのでしょうか?
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:25:54.76ID:Uw+jeEEA
>>898 不安からきてるものかもしれませんが
病院に連絡とれるのなら一度連絡されてはどうでしょうか
何事もないといいのですがお盆休みに入りますから
症状を感じられながら心配なさったままよりも
一度連絡された方がいいように思いますよ
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:57:08.85ID:TJo+VKGB
>>899
ありがとうございます。
今日は涼しいと思ってエアコン点けてなかったのですが、エアコン点けて涼んだら幾分おちつきました。

御助言を念頭におき、もう少し様子をみます。
落ち着け自分!
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:00:54.77ID:lwb2pipX
>>898
良かったな
癌になったことは不運だけどたまたま見つかって、かつ転移じゃなくて
ストレスや不安感は免疫系統に良くないからおさまらないなら受診したほうがいいよ
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 23:00:51.58ID:Uw+jeEEA
毎日暑いですよね 大事に至らなくてよかったですね
ご不安な事もあるかと思いますが気負い過ぎないで
手術に備えてくださいね 皆さんも夏バテしませんように
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:17:02.80ID:/2bg1Tr9
>>889です。
質問していた件で、また状況が変わったのでその話を...
今日血液検査の結果、血小板がPLAT6.3と好転せず、再度延期でした。
ドクター曰く普通にあることだし、末梢神経障害などの副作用もあるから、
ここで延期するのも治療上 好ましいことだそうです。
深く考えずにポジティブというか、ケ・セラセラで過ごしていきます。
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:03:03.43ID:r3aJFSM1
お母様がキイトルーダ受けてて効果が見られてるって書き込みしてた人どうした?
続きが気になる
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:28:16.54ID:3+I430J+
春の健康診断の結果で右肺に影が見えたと再検査連絡があった。
息苦しいって自覚症状があるくらいなんだけど初期ってどんなかんじなんだろうか…
ちなみに、数年前にも影かあるよってことで再検査になったんだけど
その時はCT撮って血管でしたというオチだったんだけど…
がんだったりするのかな
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:35:13.30ID:lce1J1Xf
>>907
春の検診で要検査でその後再検査いってないの?
個人差あるけど初期は風邪と似た症状で咳が出るよ。進行すると咳が止まらなくなったり血痰出たりする。
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:04:12.52ID:1ixbv+pY
>>907
早く受診しようぜ
喫煙者?それなら軽い肺気腫のせいかもしれないけど息苦しさ出てて肺がんだと進行早い癌かも
肺がんは手術できる時点で発見するかしないかでものすごく変わるからできる限り急ごう
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:06:19.18ID:t8EK1lT2
人間ドックのヘリカルCTで4ミリの腫瘍が見つかったんだけど
自覚症状は全く何も無かったよ
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:42:29.09ID:xJF77igN
CTで肺にスリガラス陰影があって半年経過観察
逆食の咳なのか肺の咳なのかよくわからない咳は度々出るけど痰は出ない
問題あったら即気管支鏡だよね?
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 02:17:18.38ID:3cGnBK0q
心配ならすぐにセカンドオピニオン取ろうぜ。
言えばすぐに紹介状書いてくれる。
その半年の遅れが命取りになることもあるんだ。
とりあえず今週中に、めぼしい病院を調べてそこに紹介状を書いてもらうんだ。
そして何とか9月までには検査を受けられるようにする。
何ともなけりゃ安心料だと思えばいいじゃん。
とにかく急げ。
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 06:08:06.93ID:/9ZqtYsX
>>907です。
みなさん、ありがとう。
検査結果かえってきたのが盆休み前だったんだ。
おかげで病院行こうにも行けず…
モヤモヤした盆休みだったので聞いてみたかったんだ。
来週には行く予定です、どうもありがとう
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 06:28:29.43ID:NyCm7Na5
春の健診でこの時期の結果ってえらく遅いね
自分も3月健診で肺に影で最終結果肺癌だったんで
7月に手術だったけど
又血管だと良いね
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 07:38:14.64ID:6Dlt/Zze
時は金(命)なり。
癌で無いことを祈ってるし、癌だったとしても手術出来る段階なのを祈ってる。
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 07:47:55.95ID:rWbS3uMA
>>911
自分もすりガラス陰影だったけど、
気管支鏡検査はサイズ的に不可能だそうでやってない。

経過観察込みで半年後に切除
(セカオピは受けてる)
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:03:09.31ID:ofj0pl9Z
すりガラス陰影って俺もあったけど、肺がんだけでなく、
間質性肺炎でもそんな風にみられる場合があるって聞いたよ。
ま、自分は両方だったけど。
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 02:14:07.96ID:zMLp3kNn
仕事柄、メンタル病んだ人とずっと付き添ってるんだけどさ。
読の母が末期でホスピス行くのね。
腹膜偽粘液で手の施しようがないの。
でも、本人と話ししてるとなんて心がヘルシーかと驚く。
最後を覚悟してるし、笑顔が多い。見舞いに来た僕の予定を知っていて大丈夫だったか聞いて来る細やかさ。

あれ?発達こじらせた鬱や統合失調や自己愛ボーダー達のほうが心理的には遥かに苦しみ悶えてるではないか。
ヘルシーな心があればどんな苦境も死さえも受け入れていかれるんだなと。
メンタル病み病みで末期が一番辛だろうな。、。
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 02:52:08.30ID:MozF9AcD
>>921
だよね。
心が健康な事に越したことは無いね。
自分は併発罹患で治療方法が限られているんだけど、
先端医療が受けられないにしても、気持ちは完治に
向けてポジティブに居たいと思ってる。
でも、これは抗がん剤の効果が見られるから気持ち
の余裕が持てるんだと思う。
もし、治療の効果が無いとか、がん細胞の増殖が見
られる状態になったら、平静でいられるのかな?
その時に自分がどの様になるのか分からない事が怖い。
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 01:28:58.00ID:BXg0hft3
>>889です。
8/14にPLAT6.3で再度延期、8/22には13.8に戻り無事?4回目の抗がん剤治療を受けられました。
同じような状態で不安を感じている人が居ましたら、あくまで個人の情報ですが参考になればと
報告させていただきます。
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:55:52.74ID:d551wz2k
こんなスレがあるんだ。励みになるわ。間質持ちだけど
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:11:38.84ID:d551wz2k
そう言えば、抗癌剤曝露が危険かもしれないから家庭での洗濯にも注意しろとか…言ってる人いるけど馬鹿じゃないの?
薬剤師ならば曝露は避けた方が良いとは思うけど、ただ気持ち悪いから言ってるように見えるのはどうかと。
データ出せよデータ!ま、い〜や。
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:17:02.52ID:d551wz2k
>>924
ガンバ!私も最近やっと5コース目に行けた。あれ、例えば何週駄目だったら中止とか縛りでもあるの?
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 01:47:57.63ID:Dx1v7vgU
>>927
>>924です。
某国立がん〜で治療を受けています。
割と日本で普通の療法を受けていると思いますが、ドクターの話から・・・
通常パクリタキセル+カルボプラチン療法は4回を目安に最大6回でがん細胞を
叩く療法だそうです(状態により実施回数の増減あり)。
問題は、がん細胞の減少と、重大な副作用に患者が耐えられるのか?だそうです。
例えば、末端神経障害が強すぎて日常生活を送れない、ヘモグロビン減少のため、
呼吸機能が著しく低下する、血小板が減少し偽血友秒様症状を発症する、白血球が
減少し感染症にかかるなど。回復すれば再開です。
中止に関しては、ドクターの判断,患者から「もう止めて」申告で有りうるそう
です。
投与間隔を空けるのは中断ではなく、規定回数の治療は受けられるとの事でした。
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 01:56:01.91ID:Dx1v7vgU
>>927
>>924っす。ぶっちゃけると手足がしびれて辛いっす。
自分 バイク乗りなんだけど自粛中(泣
がん叩きのめして好きなことして、仕事に復活できるよう頑張りまっしょ!
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 02:09:00.58ID:Dx1v7vgU
>>925
癇癪持ちにみえたw 気団まとめに毒されてる(汗
間質持ちなか〜ま。
抗がん剤暴露ねぇ、看護師さんに聞いたら、細胞破壊もあるかもだから
気をつけろって決まりだから位の事言ってた。
その割に主剤投与時には使い捨ての防護エプロン?とゴーグルっぽいの
着けてたな。
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 03:26:18.83ID:5JgLu8eE
>>930
ありがとうございます
927だけど、しびれはきつそうね。仕事は行くだけは行ってる(笑)治療は同じ、手術放射線不可…。自分の目標はある程度元気なのが6年だけど無理っぽいね。頑張ろう!
>>931
ゴメン。気団まとめって何?ゴーグルはしてなかったよ。プロは「決まりだから」でいいんだろうけど…何日かしたらほとんど無いんだから…
民間の病院ならリスク無視して放射線かけるところあるみたいだけどね…。頑張ろう!
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:42:56.70ID:Dx1v7vgU
>>932
気団まとめ・・・2chまとめサイトの中で既婚男性の愚痴を集めたっぽいとこ。
奥さんが癇癪持ちだ〜とかの話が多くて(笑
今日は痺れが一層激しくって歩くのもままならないっす。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 03:48:43.91ID:toOHqkgl
413:がんと闘う名無しさん :2017/08/26(土) 03:42:01.43 ID:toOHqkgl
カレーに入っている、ウコン( ターメリック)の制癌作用強いそう。
だけど、摂取量過剰だと肝臓に悪いのでキチンとした1日の摂取量を調べてから。
カレーチャーハン3人分で
ターメリック小さじ半分と記してありますね。
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:40:11.87ID:w9P9Xenq
▼厳禁↓

白砂糖、サラダ油、キャノーラ油、マーガリン。
↑これ続けてれば、良い食事も善い治療法も
なかなか効果無いとか。
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 03:09:05.57ID:N7vv/Etl
仕事行きながら抗がん剤治療している人って、どんだけ凄いんだろうって思う。
自分、抗がん剤投与2日後から筋肉痛、関節痛、痺れMAXで4日くらいグデって
る。その間ダルさがきついときは起きてられない。
今は治療を理由に無職ニート引き籠り生活を謳歌してるけど、気分的に無職って
トコに気おくれ感じちゃうな。
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:03:01.90ID:2AhRJHzR
抗ガン剤治療してるのに仕事しないといけない風潮に疑問あるわ
諸外国はどうなんだろう
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:15:04.66ID:ir5PzHjK
>>939
お疲れ様、大変だね

人によって副作用の大変さが違うみたいだからね
うちの父は点滴しながらカツサンド食べるのが決めごとで、翌日以降も全くなにも感じてないようだった
ちょっと眠気があるような気がしないでもない…程度しか言わなかったし、食事も普通だった
肺炎で今は抗がん剤お休みしてるけど、また始めることになっても平気だろうと思う
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:08:25.92ID:MSBNj7Qo
母親来月一回目の治療のため入院する事になった
まだ何の薬を使うかは遺伝子検査の結果出てないんで当日の説明で分かるんだけどね
残念ながら脳にも小さいけど転移してた、いずれ気性が荒くなったり幻覚みえたりするんだろうか・・・
検査の度に残念な結果ばかり知ることななる、最初の癌告知に比べれば馴れたけどさ
医者に脳転移について詳しく説明してもらうのが怖くて聞けなかったわ
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:07:55.05ID:p6C0WEOX
抗がん剤の副作用のヘモグロビン減少してるみたいで、息が切れる〜泣
愚痴書き捨て
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:10:53.88ID:HmfZOFdp
>>593
お前みたいなのを生んでる時点で
売春婦としても売れ残りだろ。
「チェンジで」って何度も言われてそうだ。
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:42:32.79ID:ZFDIhgj7
母が仕事上の付き合いがある人に自身の状況を説明する状況になったんだが
そしたら相手が健康食品売りつけようとしてきたそう、変な胡散臭い中年男も同席してね
細かい話は伏せるが何とか断って帰ってこれたようだけどあんまむやみに癌の事を
話さないほうがいいなと痛感したわ、もし購入してたら数十万コースだったみたい
当然その人とは今日限りで縁切ったとの事、みなさんも気をつけて
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 11:35:07.44ID:SoY5ymZO
>>593
そんな事無いよ。仕方ないよ。
でもさ〜、その方がずっと良いよ。転移して痛みに苦しみながら麻薬使って死ぬよりずっと良いよ…
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:40:02.08ID:tFz8s0J6
4回目の抗がん剤から3週経った。ダルさ、痺れはだいぶ収まったけど体力がヤバい。
もとからの右足の身障のせいもあるけど、杖をついていても外出30分が限度。遊びに
行きてい!
治療中のみんな、遊んでる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況