X



バスコレクション新パート3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr91-r08P)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:59:08.62ID:tqtbnb8lr
※前スレ
バスコレクション新パート2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1625982008/


【トミーテック公式】
http://www.tomytec.c...ineup/bus/index.html

【ローカルルール】
次スレは>>975さんお願いします。 キボンヌ祭りは次スレが立ってから。
一個人店及び特定の個人についての話題は一切禁止です。
一行荒らしはシカトしてください。
0104名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sae9-VNEG)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:32:47.00ID:AmhV1f88a
ところで西武の事業者限定5台セット、「先行発売会付きミステリーツアー」に行った香具師見かけないということは・・・
0107名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sae9-VNEG)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:49:29.47ID:tH2NNysIa
>>106
ただ、販売会の情報が夕べの時点でまだ「準備中」になってるんだよな・・・
0110名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f5ec-DbKI)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:01:54.81ID:i3C0znwZ0
>>102
バスコレの事業者限定(いわゆるOEM品)って、最低生産ロットが6000セットなんですよ。
これはかつていろんな事業者で出していたチョロQも同じ。
ただし、最近言われる「A品番」のような一部標記変えみたいなのは、
同じ生産ロットの一部として作り分けることができるみたいなので、
その生産数はかなり少なくできるみたいね。

にしても、6年経っても以前なら当日でも完売していたものが、まだ売れ残っているとは時代も変わりましたな。
もはや大御所の「The都営」ですらその有様だからね、もう地方事業者は絶対にやらんでしょ。
0112名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd43-sgGH)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:46:17.69ID:vrjC9UA2d
>>110
いわゆる600個の縛りはだいぶ前になくなったよ。
全面新規じゃなくても作れる物とか、
A品番ではなくても一般流通品と同時に生産できるとか、
複数商品の同時契約とか、
一定の条件はその時々であるようだけど。
0113名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f5ec-DbKI)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:18:34.59ID:i3C0znwZ0
>>112
私がバスグッズの企画を担当していた時はそうでしたね>>1ロット6000個は。
仮に今がもし半分の3000セットに下げていたとしても、
最近はどこの事業者さんもほぼ間違いなく販路に苦しまれている様子なので、
やはりバスコレをはじめとするグッズ類は全体的に購買層が減ったかなと。
まして今は本業のバス事業そのものが厳しいので、余計な企画は出しにくい空気。
0114名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 230b-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:07:11.59ID:mOIKzfoW0
>>113
コロナ前からその傾向は次第に出つつあったけど、
やはりコロナの影響で今までのようなイベントを開催できなくなったことが
バスコレだけでなく、鉄コレなども含めたジオコレ全体にもダメ押しの一打となっただろうな

そして今後の経済・社会情勢まで考えると、今までみたいな状況に戻ることもまずないだろうから
数年後にはジオコレ全体で販売ネタなども今よりも大きく縮小することになるのかな
0115名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 236c-alyg)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:15:15.35ID:niKuYJ1V0
>>113
コロナ禍でイベント開催しにくいからか、書泉ブックタワー、グランデで鉄道等も含め事業者限定グッズ、部品売るようになったしな
最初は関東の一部事業者等などごく少なかったが最近は全国的に各地事業者見かけるようになった
いつの間にか乗り物関係書籍売り場をかなり侵食し、しばらく行ってないから記憶曖昧だがグランデに至っては他フロアまで侵食してたか?
0121名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d92-38b/)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:55:53.60ID:76o3Dcw20
もしまた新規金型なんて起こしたところで、それが価格に跳ね返って
結局一部のガチな人間しか買わないアイテムになるのが目に見えるんだよね。
さすがにガチな連中でも今までならバスヲタ目線で、全国的に揃えていた人間も
だんだんとバス会社を絞ったり車種を絞ったりするようになるし、
コレクションに穴が開き始めればもうそれまでのような買い方には戻らないからね。
あと、懸念材料はやはり中国生産品であるということ。
ロシアと結託している中国に対して経済的に距離を取る事態が起きると思うから、
なかなか計画通りの生産もできなくなる(いや、もうなってる?)かもしれないし。
もうこれ以上価格上昇するくらいなら、撤退の方向性も検討すべき。
0122名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 230b-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:01:07.84ID:mOIKzfoW0
上回りは3Dプリンターを駆使すればどうにでもなる感じだとしたら、
足回りを使い回して何でもできるのなら
ジオコレ全体で遠くないうちにもう終わりとなるのかもしれないな

実物の方が車種統合となってしまっては、ある意味そうなっても全く構わない気がする
0123名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd43-MZEs)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:18:28.60ID:Thr993t6d
>>121
ロシアが云々よりどっちかというと原油他原材料と輸送費の高騰を心配したほうがいいと思うよ
値段に直結するのはそっちだし戦争始まる前からその辺が原因の事象起こしてるし
0125名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sae9-VNEG)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:34:44.82ID:GFBRDtvNa
>>115
なんばCITY地下の旭屋は年明けに覗いたら鉄コレ見当たらなかったような朧気な記憶
0126名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d92-38b/)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:56:51.70ID:76o3Dcw20
>>123
心配なんかしてないよ、そろそろもういいだろ?って感じ。
まあヲタさんはどれだけ価格が上がり続けても3割引してれば桶みたいな発想しかないんだろうけど

というか、これ以上戦況が悪化しないことを望むだけだわ。
対ロシアとの領土問題に関しては敵国として目をつけられてるだろうし、
米露戦争となれば、日本は間違いなく最前線になるはずだし
来年もこんなバカ話ができる状況であってほしいよ
0127名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 230b-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:21:29.36ID:mOIKzfoW0
>>126
まかり間違えて、東京に核ミサイルを落とされでもしたら
この国は確実に国家としても終わるだろうからな
ロシアだけでなく、中国や北朝鮮とも隣接しているだけに、一層性質が悪い

それが冗談抜きで現実となりうる危険性も極めて高まったのが、今回の事態なんだよな
今の切実な願いは「2023年が無事来ること」と言うべきなのかもしれないな
それ以前に、模型だけでなく実物のバスも鉄道も、今後の先行きが全く見通せないってのはなぁ
0128名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d92-38b/)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:59:18.07ID:76o3Dcw20
社会保障費にしても食費にしても模型価格にしても、
将来現役世代が急速に減ることで、それを負担できる人間に集中して負荷がかかることは想像していたけど、
実際にそれがコロナ禍とウクライナ情勢を利用して一気に来てる感が凄いね。
これインフレじゃないよ、明らかにスタグフレーション。一番苦しいパターンに陥るヤツ。
物価だけが急速に上がって、一方で給与には反映されないという経済の悪循環。
もう模型なんて買えなくなった人もかなり出てきてることでしょう。
0130名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd43-sgGH)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:12.78ID:3gQNumMCd
>>112に自己レスてか事故レス
0が1つ足りてなかったw

>>113
空気というか、金額の数字そのものだろうな・・・。
もっとも「本業じゃない事までやってられない」か、
「本業ではないからこそ」かは各事業者の考え方だと思うが。

>>116
俺的にはブックケースを出して欲しい。

>>119
鉄道でも同様の事が言われて久しいが、
似て非なる中にオタみを見出すのもいいぞ?

>>120
楽をするというか仕事に愛情が感じられない。
「興味がないから深入りしないで渋々やってる」感がある。
既にある金型を使いそびれたり、
闇雲に新シリーズをやったかと思えばフェードアウトしたりが過ぎる。
0131名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd43-sgGH)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:27:46.35ID:3gQNumMCd
>>121
不良品の対応とかトータルで見たら、
とっくに国内生産と原価変わらない気もする。
ゴミテクはペイするかどうかを各担当の狭い範囲で見てそう。
しかも鉄道模型も含めて、
サポの「熨斗付き」対応はカネではどうにもならないものを失った。

>>123
戦争が始まる前のも、
ロシアが天然ガスをカタに欧州を脅したからじゃね?
それも含めて、この戦争の下準備と捉えるならわかる。

>>126
米露戦争の前に北海道をブン盗られるだろうな。
「北海道にいるロシア人の保護」目的で。
0135名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f5ec-DbKI)
垢版 |
2022/04/07(木) 15:51:18.73ID:qAoLv9Kt0
>>133
いや、間違いなく2台セットでは高額化して買いにくくなるからでしょう。
しかもその2台の選定によっては、結局「あーでもない、こーでもない」論ばかり噴出して、
ならば無難な現行車種1台売りに落ち着くと。
あとは生産側の事情もあったのかもしれないね。一般流通の鉄コレやバスコレの製品化ペースもダウンしてる感じだし。
にしても1台2kだよ。もはやダイキャスト製の大きめのミニカーと変わらない価格帯。
バスコレが始まった頃は事業者限定2台セットでも800円で買えたんですぜ。
いくら物価高騰とはいえ、バスコレの上がり方の勢いが違いすぎる。
まあ君たちがよくコメする「企業は慈善事業じゃない」からな。
でも消費者が値頃感を得られるように努めることも必要だと思うけどね。
0136名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd43-MZEs)
垢版 |
2022/04/07(木) 16:53:17.25ID:Zth0o0N0d
まあ言ってしまえばバスコレも鉄コレも2.数倍になってるだけなんだけどな
電車の方もバスの方もあと1.5倍は上がるだろうから何かしら考えたほうが良さそうだけどな
0138名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd43-sgGH)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:41:38.64ID:3gQNumMCd
チャイナの消費者物価指数は2015年を100とした場合、
バスコレ発売の2003年は71.23、2021年は112.63、
つまり上がった上がったと言われるが約1.6倍な訳だ。

ところで、バスコレの値段は何倍になったんだっけ?
0142名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1bcc-sgGH)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:48:26.94ID:zn88aUz50
>>141
まさかとは思うが>>138で俺が書いたのに対して言ってる?
1回で理解してないのもアレだが、とりあえず3回ぐらい読んでくれない?
それとも俺が釣られてる?
0146名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp01-THka)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:21:48.45ID:B5XlN3xUp
北村
0151名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sabb-36sF)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:30:22.73ID:N+Q9xIfba
西武の事業者限定5台セット販売会場情報解禁、来週土曜日に埼玉(上赤坂)29日に東京(練馬営業所)。WEB整理券を事前に入手の上で来場とのこと
0154名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d7b8-Ta00)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:34:33.74ID:aGhsIU8h0
詳細でたね
各時間帯何名ずつ入れるのだろうか

上赤坂って構内広いのかな
0157名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0ecc-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:23:08.86ID:/3HqkSn/0
>>155
>>130で書いたように、事業者によって考え方が180度違うんだよなw
0158名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cb92-fKIm)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:32:16.97ID:oAITIjBS0
ってか、バスヲタって、自分が買ってるなら、皆も買うに決まってると思い込んでるのかね?

バスは鉄道趣味よりも守備範囲の狭い人が多く、
事業者単位、車種単位、撮影のみ、乗りのみ…
そんな感じでバラつきがあるから、
グッズ作っても売り切れる会社がある一方、たった100セット売り切るだけでも数年かかるところもある。
また、実際には大手事業者であっても、勢いあるイベントの時に大半を売り切らないと、後は不良在庫で苦しんだりしてます。

最近、某書店で各社のバスグッズを一手に集めて売ってるけど、
あれは明らかに在庫処理。
でもやはり、昔のような勢いはもう無いね。
0159名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd02-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 08:29:21.46ID:w3R1lnIOd
> バスヲタって
主語でかすぎいいいいい
0160名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c22f-U3yj)
垢版 |
2022/04/12(火) 10:17:59.87ID:qFAddOzn0
>>145
逆にモデルチェンジ前で、特注のサッシ窓はあるけど
屋根周辺の構造(分割部)が変わってるから4R95を特注のバス窓は困難か?
富士はマイナーな車種は一代古いタイプで架装することが多かったけど
0162名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd02-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:58:35.04ID:w3R1lnIOd
西武のイベント、早い枠から埋まってるようだが、
枠自体は潤沢に用意されてるし
バスコレも整理券制で1人4限だから、
このイベントで売り切らず息の長いグッズにしたいんだろうな。
でなきゃ、MP37の特注品をわざわざ再生産したりしないだろうと思う。
0166名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d7b8-Ta00)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:40:54.76ID:3xuj+3gL0
東武 天沼閉所のイベント バスコレと
あるけど 何売るんだろう‥
0168名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sabb-36sF)
垢版 |
2022/04/13(水) 09:13:57.31ID:cs5CGHNHa
>>162
新所沢から臨時便出すくらいだからねぇ
0169名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5f-ZbB1)
垢版 |
2022/04/13(水) 09:50:37.03ID:lg7oFegxr
西武は整理券完売したみたいね。
一人5限ながら、旅行商品扱い(笑)でクレカ事前決済も可能だから、整理券さえ確保できれば、欲しい人は手に入れられる一方でテンバイヤーもウハウハなのが難しいよね。
流石に先週までのツアーに参加してまで転売する猛者はいなかったようだけど(笑)
0170名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5f-ZbB1)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:08:58.05ID:lg7oFegxr
>>158
それは鉄道でも同じでしょ?
鉄ヲタ全員が廃品買わないし、乗車券類や模型買うわけでもあるまい…

バスコレに関しては
コロナで販路が限られちゃってるからなぁ
日比谷もスル関もここ数年はやってないし。
既製品の取扱は確かに在庫処理だろうけど。
国際興業みたいに書泉限定の場合も今後は増えそう。

東急や京急は一時期ポポンデッタ各店舗で販売やってたけど、今はTokyuStyleとおとどけいきゅう(自社販売)になったり。
上記2社は大手で販売経験も豊富なだけに、企画内容とか生産数の塩梅が上手いとは思う。
あとはA品を社内(と僅かな在庫をイベ限で)しか出してない関東バスとか。
3Eも7EもMPも最近はなかなかお目にかかれない(笑)

ヲタクの欲しい!と購買意欲を湧き立てる車種を選定するのは難しいけどね…
0171名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd02-hlI8)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:58:18.75ID:dNd20btFd
> A品を社内(と僅かな在庫をイベ限で)しか出してない関東バス
そういう認識なんだ。
0174名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7fec-Vki7)
垢版 |
2022/04/13(水) 13:49:28.26ID:H5iGmAbn0
「転売屋は悪」というなら、そんな方法で手に入れようとしなければいいだけなのに、
世の中には金を積んで楽して手に入れたいという輩が一定数いるから転売という小遣い稼ぎが横行する。
まあだいたい「金を積めば」などと言ってるヤツほど、稼げていない人間だったりするもんだが。
大半は「レア物」という謳い文句に釣られて無駄な投資をする人たちだから、放っておけばいい。
限定品を仕掛ける側も、販売価格を値切るわけでもなく、正規価格で売り抜けるんだから、
実際に排除できるわけもないし。むしろ今の社会情勢的にも在庫の長期化も避けたいだろう。
(↑決して転売を容認するという意味ではなく)
都バス2台セットが今も売られている実情を見ても、一バス会社の高額セットが数千セットも捌けるかどうか・・・・。
きっといずれは他の場面でも売られるだろうけど、さすがに8000円は勢いがいるねぇ。
0175名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sabb-3n4s)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:52:00.62ID:HbWE2ORua
>>170
世代間で欲しいと思う車種があまりにも違うし、自分のストライクゾーン以外は眼中にない人も多いしね
実車が鉄道車両みたいに長く使われずいなくなっちゃうから尚更嗜好がバラけちゃう
商品化が物凄く難しいジャンルだと思うわ、バスって
現行車種に絞るってやり方は結局1番利口なのかも知れないね、個人的には少しも嬉しくないけどw
0177名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cb92-0A2A)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:04:04.87ID:PeoRrVoe0
普通に通販やってるが?

都営公式には過去の1も2も載っていて、律儀に販売個数も出てるけど、
1が6000個、2が15000個でいずれも完売してるのに、
3は6000個に絞っても発売開始から数年間経つのに未だ「在庫あり」…

これが実態なんだよね。

ハッキリ言おう。バス趣味は金を掛けない、駅前で写真を撮ってツイッターに上げたら、ほぼ終わる趣味だと言うことを。

金と足を使って動き回るのは、ほんの一握りで、その一握りで回ってるだけ。
なので、3000とか6000なんて生産数はそもそも厳しい。
0180名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cb92-0A2A)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:26:15.81ID:PeoRrVoe0
以前は間違いなく「バスコレバブル」があって、
転売屋だけでなく、一人一人が制限数いっぱいや、ループして無駄に何個も買ってたからな。
当時は余計に買い込んでも、周りに声を掛ければ欲しいやつがいたから、適当に横流し出来たけど、
今は欲しがるやつ自体が減ったよね。
またバブルだから、とりあえず手に入れとけば、あわよくば高値で売れるかも?と色気出してたニワカも多かったよ。
故に当時は本当に欲しがる奴以上に売れていただけで、今はある意味正常に戻ったんだろ。
しかし、実際にはそんな大きな市場ではなかったと。
バス雑誌もあるにはあっても、置いてない本屋ばかりだし、鉄道趣味者はそこそこいても、
バス趣味者はだいたいいつも同じメンバーじゃん。
しかも高確率で仲が悪い。
0182名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0ecc-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:00.71ID:Im3eqEHN0
>>177
3の通販て発売から今までずっとやってるの?
今頃になって「蔵出し在庫」出してきたのかと思ってたわ。
0186名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7fec-Vki7)
垢版 |
2022/04/14(木) 15:39:44.28ID:u3f7di4c0
「ファン無視」ってw
どうしてヲタさんはすべてが自分基準なんでしょうか。
自分として欲する車種が出なければ愚痴るけど、でもそれが叶ったところで間違いなく売れるんですか?
もはやバスコレの停滞の理由はそれだけではないと思ってるんだけど?
0187名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd02-oW7F)
垢版 |
2022/04/14(木) 17:30:43.61ID:pADZ4pH/d
こだわりは最悪
結局はブルより古いの出さないし、そのブルも自分が好きだからってだけだし、
客が求めてる物より、
初の製品化!とか動力ユニット対応!とかどうでもいいステータスにこだわって長尺ですら中々出さずに結局自爆
取り巻きには事前に情報リークして裏切られてバラされて大炎上
こんなアホな担当者が他にいたか?
自爆したくてこだわってたんだろうなw
0188名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5f-5iP2)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:26:22.64ID:nBsn/Jbgr
とりあえずKKKが人気なのはよくわかる(新製品)

それはそうとGM製バス模型用ウレタンなるものを地方の模型屋で見つけた
2000.9と書かれてるしまだMP747が新車の頃のものか…
0192名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5f-ZfHY)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:06:23.34ID:3F46Ce5cr
>>187
そんなに顔真っ赤にすんなってw
逆に呉羽のブルだったから売れたわけで、それ以前のモノコック出したところで売れない売れないw
求めてるって誰が何を求めてるって?
結局"ぼくのかんがえたさいきょうのかなちゆうせっと"が出ないからダダ捏ねてるオッサン自己紹介乙!
としかならないわけだが…
0194名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-MCvl)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:26:30.90ID:kKmsrh6pd
トミカリミテッドもクサレツリ目しか出さんしな
0197名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7fec-XHQ9)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:10:22.88ID:hbPMDafz0
>>191
自分がそういう旧車にリアルに見たり乗ったりしていた世代として言うけど、
正直なところ、自分世代って、模型だと鉄道模型は買うけど、バスはあくまでもオマケという立ち位置なんだよね。
しかもモノコックって、製品化されても印象把握が微妙で、なんか似てないから結局1個買ったら終わり。
そもそもバスは模型というよりミニカー向けなんじゃないかと思ってるんだよね。
かっちりとしたスケールモデルとしてコアなバスヲタにしかウケず、ここで糞味噌書かれるなら、
トミカやダイカスケールのような塗装を変えただけの緩い製品の方が客層を選ばずに数が出ると思う。
それにこの先のバス趣味を考えてみても、車種は結局Jバスに絞られて、
さらに開発力の低下からEV化の波にも乗り遅れ、最終的に海外(結局は中国製)を導入しなければならない未来が見える。
交通系趣味ではバスが真っ先にシラけていくと思うので、バスコレ離れが起きているのもその過程にあるからかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況