X



東海道昼特急を語れ
0001名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr51-/YOp)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:24:06.57ID:iJkRZa/Nr
皆さんで昼特急を語り尽くしましょう
0696名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7abc-mSon)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:45:36.31ID:RGN8/3WW0
5/22発のグランドリーム5号はD670-19502関東のスカニア。
昼特急ではないのでさらっと。
夜のバスタの賑わいの前哨戦帯、定時10時半の10分前に着線するが、同時刻に同車両の
グランドリーム3号大阪行があって、今回素で乗り場間違えた。間違えるとUの字に遠い
乗り場なので要注意。ネットでは空席11だったから客数27人か。3号と続いて出発し、
早々に各案内をして消灯は23時にすると案内。昼と違って各所スムースに進み、大橋JC
やら3号やら東名やらカーテン閉まってるのでわからず淡々と進み、23:45に鮎沢15分休憩。
到着前「トイレと自販機しかありません」と案内していたが、買い物予定してる人には
可哀想。淡々と走って新城交替は気づかず寝ていた。乗り心地荒れて起こされるが、案の定
東名阪道だった。すぐに御在所休憩3:45着休憩15分。再出発して軽く寝落ちして再度乗り心地
悪くて起こされたら、京都東ICの1号への出路。東山トンネルで全灯になって強制起床。時間は
4時55分。5時ちょうど京都駅37分早着。6割くらい下車して奈良まで行く人はけっこういる様子。
前にグラン平屋車の百万石ドリーム大阪号が下車作業していた。

ドリーム久しぶりに乗ったが、昼に比べて客層がオラオラ風。席倒しで声かける人もほぼいない。
運転手は配慮してくれと何度もアナウンスしていたが。
スカニア3列では9A 9Bは買わないようにしようと固く誓った(笑)階段登ったら丸見え。
お疲れ様。
0697 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3e0a-N6Df)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:28.70ID:tS7yxj1A0
何でドリームスレに書かん?W
0698名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ee3-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:46:27.18ID:enJa7km90
東名ハイウェイバスはあくまで鉄道のバックアップ的な要素が強くて国鉄時代は採算度外視感あった
新幹線が不通になってハイウェイバスに乗客が殺到した事例ある?
中国ハイウェイバスが大盛況だったが「国鉄バスが国鉄から乗客を奪った」と問題になった
0700名74系統 名無し野車庫行 (JP 0Hb6-YsZb)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:09:13.34ID:DwuuSvMMH
水曜日に仕事で京滋バイパスを走ってたら訓練車表示の
JR東海バスとすれ違ったんだが、迂回経路の訓練か?
0701名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ d934-/cnv)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:59:13.83ID:+56BHPQa0NIKU
今日5/29のグラン昼特急6号は641-16934いつものガーラ京都ナンバー。
嵐明けで台風一過のような雲の多い澄んだ青空の京都駅は観光客の行列だらけ。
先発の徳島行を見送っても車両来ず、7分前に着線。乗車列できるがこぢんまり。ネット見たら
空席18あったので客数10ってことか。烏丸五条交差点あたりから東、嵐被害なのか復旧作業車が
数台出ていて車の流れが悪かったが、ICはほぼ定時で入って、いつもの渋滞もなくウソみたいに
スムーズに巡航。晴れている中、新名神の大津JC工事現場の車窓が俯瞰になっていて、ずっと見ていられる。
甲南2分早着20分休憩。他に青春4号、名神ハイウエイバス名古屋行2本、大阪バスの名古屋行など5台が
同じバスエリアに休憩。風強い中淡々と巡航。伊勢湾岸道から見える揖斐川・木曽川河口からの伊勢湾は
嵐あとの茶色い水面が広がる。名港トリトンあたりは風に煽られ気味に走行。新城は5分早着で交代後の
定時発だから25分休憩。グラン1号出ていくところだった。平日のもっくるはひっそりしてると思ったら
お店も人も随分動いているのと、店内のイートインで食券販売機前に行列など。新城からも嵐明けの
強い風を浴びて巡航。追い越しで98キロくらい、巡航で93キロくらいで走ってる様子。御殿場降車合図
なしで足柄15分早着30分休憩。足柄からの下り坂は最左車線から追い越し車線まで幅広く使って順調に
降りる。いつも出ているihighwayの渋滞帯も皆無で、綾瀬・大和も下車なし通過。江田で1人下車で
20分早着。その先用賀料金所前から詰まりだし首都高3号をノロノロ。大橋JCからスムーズになって
バスタ新宿10分早着。早着は久しぶり。

閑散期の平日とは言え、客数10人は路線維持できるのかとちょっと心配。空いているのはすこぶる快適
だが。wifiは一応つながるのだが、認証画面に行けなかったり、つながっても突然切られたり。この車両の
wifiこんなに不安定だったか? プロバイダは楽天モバイル。
お疲れ様。
次の昼特急乗車は2週間後の予定。
レスを投稿する