X



新潟交通スレッドH37-I

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 07:38:24.16ID:U4E0IR/G0
新潟の場合、平野部だから比較的雪は少ないけど、北陸特有の「どか雪」があるから一晩で交通網が駄目になってしまう。
長岡や高田みたいに元々降雪の多い所なら慣れっこなんだが、新潟はそうはいかない。
雪は少ないが北陸の仲間だから、突然ゲリラ的な降り方をする。
0337330
垢版 |
2021/01/19(火) 08:46:08.96ID:ezWnm+QLM
電車通勤してたときは、降りた駅で遅延証明貰って会社にだすのが義務だったけど、
新潟交通のバスはそういうのないの?
先週一時間以上遅れたバスに乗ったが、
降りたときに誰も、そういった証明書を運転手から貰っていないから。
そういうものは、バスには無いのかな??
0339名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 16:05:07.71ID:U4E0IR/G0
>>337
営業所でもらえるって聞いたことがある。
ウテシは発行していない。
同じ高校で、松浜方面からの人は松浜→万代シテイ(バスセンターで証明書もらう)→高校
しかし、俺だと万代シテイ乗り換えでなくて高校へは直行だったから、証明書もらえるタイミングなんてなかった。
だから、俺もバスの遅れで証明書出せなくて、松浜中出身者から「本当にバスだったら延着証明書持って来い」ってよく文句言われてた。

乗る前にバスセンターまで行けってこと?
0340名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 19:10:20.04ID:jF003WFxS
遅れに遅れて、もう折り返し先の終点に着いてなきゃならんようなときに
「遅延証明書ください」なんてやってたら、
どうなるか解るよな。
0342名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 20:00:01.44ID:U4E0IR/G0
車内で発行できないのは分かった。
学校の方向とバスセンターの方向が正反対なんで、これじゃ延着証明書なんてもらえないよ。
それとも、帰りのバスでバスセンターまで行って朝の延着証明書もらえってこと?
松浜からの通学なら、松浜線乗って、松浜線の延着証明をバスセンターでもらって、万代シテイから高校に向かうバスに乗るって方法が取れるんだが。
バス通学・バス通勤はかなりの余裕持って移動しなけりゃならないんだな。
0343名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 21:47:41.12ID:fKi+2cPUM
遅延証明書なら車内で発行できるぞ、実際もらったことあるし
領収証は無理だったわ、高速はできるのに路線できないのは額が少ないからかな
0344名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 22:01:35.08ID:iwMhN6RoS
遅延証明書は降りる人がすんでから最後にしてくれ
先頭でやられると、あとが詰まるから。
イライラしている奴にどつかれるで。
0345名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:39.51ID:7q4BrMs1M
バスは遅れる乗物だから遅延証明発行しなくてもいいと思うけどな
バス停を早発できないんだから、全てのバスが何処かのバス停で遅延してる訳だし
0346名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 23:41:13.31ID:iIv4/QpnS
鉄道はwebで出せるところも増えたけど
バスも位置情報と時刻リンクさせてweb遅延証明出すことは技術的には可能だろうね。

新潟交通にそのスキルは無いと思うけど
関連会社に情報システム系会社持っているバス会社だったらやりそうな気もする。
0347名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/19(火) 23:52:17.70ID:iIv4/QpnS
大雪で交通渋滞が予想されるときは
市が不要不急の外出は控えるようアナウンスした方が良いよ。

事業者に対しても休業・出勤率調整・在宅勤務の推奨を呼び掛けて
出勤せざるを得ない場合も公共交通機関を利用して車での通勤は極力控えるように誘導しないと。

そうしないとただでさえ移動速度が通常より落ちる道路交通が交通集中で
必要な人員の移動・物資輸送が滞り、下手すると人命にもかかわりかねない。

>>330のような事を言う管理者は、言わばコロナ禍で医療従事者に負荷を掛けるような行為をする人と一緒だよ。
0348330
垢版 |
2021/01/20(水) 00:28:17.15ID:DgLyXDC40
鉄道とバスを両方持ってる会社でも
バスの遅延証明書は出さないと言われたことはありました。
「バスは「通過予定時刻」であり確約したものではない。道路事情は当社の責任以外ですので、事故時しか対応しません。」 
「積み残しのないよう、定時時刻を過ぎての発車が義務付けられています。」
とのこと。

ほぼ平行して鉄道が張り巡らされているエリアだからこそ、言えることかな。
0349名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/20(水) 10:02:16.91ID:tTWUIYkXM
>>347
上越市は10日に不要不急の外出禁止をだしたよ
たまたまホテルにいたら朝7時にスマホが緊急放送したので焦った
鉄道、バスは全面運休でスーパーやコンビニも早じまい
その夜はホテルの自動販売機にあった柿の種が夕食になった
0350名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/20(水) 11:00:08.43ID:v/WdsYic0
>>343
へえ、もらえることもあるんだ。
>>344
そうだな。遅延証明書は、予め決まった様式の紙を車内で手渡しって形でもいいのにな。
ウテシが署名捺印するのは省いてもいいとか。
試験とかなら雪で遅れることはザラ。
共通テストの新大会場なんか、殆ど新潟駅からのバス利用だもんな。臨時の急行バス(観光バスタイプ)なんか、乗ってる人がみんな受験生なものだから、まとめて「証明」できるようなものだ。(遅延便に乗ったことはないが、新大側が察知するはず)
0351名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/20(水) 11:22:37.46ID:v/WdsYic0
>>349
買えて良かったほうなのかも。
救援食料とかは無かったのかな?

俺も、夏の豪雨時に秋田を脱出することができない事態に遭遇して(青森方面のみおkだから持ってた新潟行きの乗車券で新青森に出ていいって。はやぶさ・ときの料金は別途必要だけど。)、食料確保は問題無かったんだけど、ウヤ祭りで秋田駅の窓口が長蛇の列。大曲方面への代行バスは翌日になって設定されて、新潟行きのフェリーに客が流れる事態に。
新潟への窓口・土崎港へのアクセスポイント土崎駅では払戻できない事態だとか。
翌日午後からいなほが復旧したけど、車内販売員がいなくて、昼食は秋田駅で駅弁買ったよ。
飲み物の自販機くらいはほしいものだ。(しなのにあるのに、長時間のいなほにないのはおかしい。)
結局、いなほは5時間乗ってた。
0352名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/20(水) 23:22:37.52ID:UJ5r0ezKS
>>349
それはそれは・・・

新潟市は成人式強行開催しちゃったからね。危機管理能力低すぎ。
大雪のときは不要不急の外出自粛要請出して道路交通をマヒさせないようにしてほしい。
0353名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/21(木) 02:07:18.97ID:BQsjknOj0
西小針がまた馬鹿な書き込みしていたな。
コロナの騒動お構い無し、二系統ある快速を統一しる、夜9時台の快速復活しる、熊谷は通過しる、しる、しる、しる…

能天気っていうか、糖質っていうか、
 
当人だけコロナでも重度のインフルエンザでもなって、回りには感染させるな
0354名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/21(木) 19:44:44.14ID:ab7H8q/G0
西小針房ではないが
快速のバス停統一はして欲しいぞ

ついでに
しも町のデマンドはどうなった?
0356名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/21(木) 23:37:05.59ID:BQsjknOj0
その代わり、急行はあってほしい。
新大に向かう人はバスがメイン。
利用は、受験生や関係者優先、新大に用のある部外者も空席あれば利用可で。

毎度毎度文句つけてる厨は邪魔だから早くタヒんでくれ。15年も居座りやがって、遠距離通勤など誰も頼んでいない。
下らないことを市役所に連投する奴は、青山で焼かれてしまえ。
0360名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/22(金) 12:11:32.85ID:OUbCl59i0
>>359
「それが、雲泥の差なのです。」
「遅れてくる快速待つより、各停乗ったほうが早かった、何故各停のウテシが教えてくれなかったのか。」(他の便のことなんて分かるわけがない)
だね。2番目の書き込みから学習してれば、快速に拘泥する必要もないんだが。
0361名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/22(金) 12:23:09.85ID:OUbCl59i0
>>357
受験の時の急行、乗ったことあるだろう?
受験時は新潟駅前(今だと高速バスの位地)の時点で受験生がぎっしり、そればかりか新大前駅から徒歩移動する集団、駅名は名ばかり、結局はバスなんだよなあ。
急行バスは運賃前払い、車外でガイドさんが両替対応してたっけな。

但し、これらの対応は入試や期末試験の時くらいでいいだろう。通常の時期に急行がないのがその証だ。
0362名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/22(金) 19:37:46.55ID:TUDHHmabM
西武バスの方ではすでに発表済みだったけど東京線ダイヤ改正きた
コロナの大流行終わってもしばらくはこのダイヤでいくんだろうな
0363名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/23(土) 01:37:07.38ID:WM5KmPcg0
バスセンター、天井に板を貼るのかな?
剥き出しの配管・配線が見えなくなって、見映えもよくなりそう。

でも、寒さがなぁ…
寒い(T_T)
0364名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/23(土) 10:52:45.36ID:Yh6pqYdB0
>>353
「とき」熊谷通過→利用者が「あさま」や在来線に流れる→「とき」減便
これは、合理的な提言かもw スレ違いゴメソ。

>>354
南浜通→市役所前、R116東中通が経路に指定されてないから、
日銀角左折、NEXT21左折、西堀〜新堀通、東堀七→東堀一、
白山公園前経由で運行。
他の利用者の状況次第だけど入船〜市役所間C4,C5の倍近い時間かかるw
0366名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/23(土) 11:14:30.28ID:aUtuCDxu0
>>364
サンクス
デマンドバスの欠点は
・予約をする必要がある
・到着時間の確約が無い
ってところだけど

今のところデメリットがメリットを上回っているようだね
0367H364-M
垢版 |
2021/01/23(土) 12:31:09.26ID:Yh6pqYdB0
>>366 
・登録、予約手続きが必要なのは手間ですね。
 アプリ利用、直前予約でしたが、たまたま5分と待たずに乗ることができました。
 この点はよかったですが、前回試行時よりエリアも広がっているので
 運が悪いと相当待たされるケースもあると思います。
・アプリ利用の場合、予約確定時に到着予定時間が表示されます。
 結果的に最長予定時刻より更に5分ほど遅れましたが、
 途中追加予約で経路が延び、所要時間が余計かかることになったようです。
・他に附船町一→坂内小路/湊町通二→南浜通間の利用者がいましたが、
 このような利用形態では既存バス路線利用と比較して乗換えの手間や、
 徒歩移動距離が軽減される等のメリットがありますね。
0368名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/23(土) 19:22:08.12ID:wgTKYkGk0
胎内市がデマンドバスを入れて
新潟交通が完全撤退したけど
しも町も同じように、新潟交通の路線バスが完全撤退するのかな?
(観光路線バスは残るだろうけど)
0370名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 10:38:11.03ID:x0qqmMzPS
>>368
するわけねーだろ、入船への入出庫も兼ねてるのに。
大江山とか末端の閑散区間ならあるかもしれんが。
0371330
垢版 |
2021/01/24(日) 10:43:00.65ID:2gie89D1M
いま青山から連接バス乗ってたら、白山駅ロータリーに入っていった。
車内アナウンスで「すいません入ってしまいました」で気づいたよ。

去年新潟市に来たばかりだから、初めて見たけど、
普通にとてもスムーズにロータリーへ出入りしていたぞ。

快速便を白山駅通過させる必要ないんじゃないか?
バスの車内には俺含めて2人しか客いないけど、
駅のバス停には10人くらい客が待ってたし。
0372名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 12:26:06.50ID:1PzRkZjp0
>>371
青山10:25発のB10快ですか、
第一高校前発車時点で2人も乗ってましたか。

日中や夜間の快速運行の必要性は低いですね。
速達効果は2分程度ですし、各停にして
きめ細やかに客を拾った方が利便性が向上します。

現に西小針線でBRT開業時に運行距離確保の協定だか
なんだか知りませんけれど頼みもしないのに
何故か設定された日中や夜間の快速はとっくに無くなってます。
要らないから。
0373名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 12:50:33.98ID:luENmZCZ0
連接バス
朝の新潟駅南口→江南高校に充てて欲しい

ここに充てれば
バス1便廃止できるぞ
0374名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 14:10:04.82ID:GMnDF70C0
>>372
そもそも、BRT快速は、速達性が目的でなくて、定時性確保が目的だから。
乗降する人が多いと、遅れが出やすくなる。
乗せる人が多くなると、料金収受に時間がかかる。
その結果、止まるバス停を絞り込んで、乗車機会を少なくしてしまい、スカスカの連節バスと寿司詰めの通常バスを出す皮肉な結果になった。
0375330
垢版 |
2021/01/24(日) 15:04:35.43ID:Zfh2wdyqM
それにしても基幹交通機関を標榜している
バスがJR駅に停車しないということに、
誰も反対しなかったんか?
むしろ始終点にしても良いだろうに。
立派なロータリーだったぞ。
0376名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 15:16:54.02ID:Eow7G+PtM
会津若松線もIC使えるようにしてほしい
使ってる車両長岡とかで使ってる車両だから使えるはずなのになぜかIC使用できませんって書いてある
0377名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 18:31:04.59ID:GMnDF70C0
>>375
第一高校前で関屋駅に接続するから、それで十分と考えたんでは?
白山は、連節バス乗り入れを考慮してあの形にしたはずだが、苦肉の快速化で通過せざるを得なくなった。今更、快速を元のルートに戻したくないだろうな。
一般車が長いバスに衝突した事故も白山駅ロータリーでは?「こんなに長いとは思わなかった」とか。
青山では青山駅に接続できず、代わりに青山本村が青山駅乗り換えポイントだと思うが、連節バスは入らないよね。(青山終点→青山始発の回送で入るのかな?)
青山本村も、駅へは坂道上らねばならない。
0378名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/24(日) 20:08:52.47ID:UDELD9Vv0
数年後、青山水道を廃止するらしいから
あそこに新駅&バスターミナルを整備出来れば…
0379名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/25(月) 02:02:07.50ID:W8XUBoWHS
>>375
確か当初は快速(連接バス)も白山駅に入っていたはず。
接触事故か何かで問題が出て通過になった。

早く対策して白山駅入れるようにするべきなのに全然動かないのは何なんだろう。
0381名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/25(月) 12:29:09.07ID:Ce8w8CnJ0
越後線白山乗換〜白山駅前からバス古町方面
の需要も無いわけじゃ無いけれどそれこそ快速バス通過で
バスの方で20分間が開く時間帯もあるからなあ。
電車も20分ヘッド標準ていやあそれまでですがね。
0382名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/25(月) 14:46:37.83ID:3Mj/2rVH0
>>380
西小針線新大方面も、新潟駅からだと時間はかかるし、定時性に弱い。
ならば、いっそ内野駅をアクセスポイントにして、内野から新大西口や新大工学部に向かうほうが定時性を確保できるんでないかな?
やはり、バスとJRの連携は大事だね。
0385名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/25(月) 20:39:33.50ID:6I+QJwXo0
>>376
共同運行の会津バスがICカード非対応なので、若松線運行時は使用停止なのですよ。

県内高速バスカードについては専用車を用意してくれた会津バスですが、
ICカード導入となると、ハードルが高いのでしょう。
0387名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:00.84ID:/gMlW+2g0
>>385
蒲原鉄道、アイ・ケーアライアンスみたいな規模の小さい会社ですら導入できてるのに会津バスほどの営業エリアもってる会社が導入できないのがわからん
0388名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/25(月) 23:36:03.75ID:mQwgOfOcS
>>387
蒲原鉄道ってIC非対応じゃないの?
ICというか他の県外線と同じくチケット制にしろよ。
長岡駅前に有るみたいな券売機でもいいじゃん。
0389名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 01:33:03.75ID:pg21O9IL0
>>386
新潟大学前駅は、単式ホーム1つで限界。
付近も住宅密集地だから、改良もかなり大変だろう。
ホームは白山駅並の2面3線は必要になるだろうし、バスロータリーを作るとなれば、大規模な立ち退きも必要だろう。
越後線のルート変更?これも現実的でない。
西小針線と越後線を入れ換える?新大の近くに鉄道では、研究室が振動の影響を食らうかも。
メトロの東大前駅が東大をよけているのもそのため。
結局、内野駅周辺を活用するしかないだろうね。
0390名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 07:10:21.10ID:AW/Otu3X0
交通がJRと連携をしたがらないのは
まるで社是のように伝統的に続いているので、、、

新潟駅高架下のバス乗降場では、どのように「手を抜く」のか注目している。
新潟市の一大事業だから、無視するわけにはいかないし。
かと言って、「駅ナカ」VS「万代シテイ」の潰し合いが始まるのに、
敵に塩を送りすぎるわけにも、、、、
0391名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 12:13:38.88ID:Hgh02nNAS
>>385-388
県内高速バスのIC対応は新潟県の補助だから会津若松線への導入は筋違いですね
そのくせ新潟空港利用促進とやらで新潟空港まで補助で乗り入れさせてますが
0392名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 15:53:31.19ID:4+b1vXELM
>>394
「古町」vs「万代」だった時代は終わり
古町の弱体化は成功した。

次は「駅前」vs 「万代」の時代か。
次は強敵だぞ。
バスタで競合バス会社も呼び込もうとしているし、断固として駅高架事業に組み込まれてはならぬ。
0393名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 20:48:37.01ID:bze3/x8Q0
ヨドバシも離れたビルに入ったし(アキバ・梅田のようにでかくない)、
ビックは縮小する一方だし、
プラーカは相変わらず死に体だし、

期待した新駅は巨大駅ビルじゃないし、
万代の勝ち。

駅の商業スペースも「お高いんでしょう?」みたいな細々とした店が埋めるんでしょうね。
0394名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 20:54:58.97ID:tWslVeZM0
ユニクロと無印移ってくんないかな。無印とか特に狭いし。
ラブラとか築何年だろ。いつまであのまま引っ張るんだか。
0395名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 21:22:25.54ID:pg21O9IL0
>>394
今の場所でいい。
GUをラブラ2の4階に移転させればユニクロは広くできる。
0396名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 21:32:14.24ID:pg21O9IL0
ラブラ2はテコ入れが必要だな。
無印をラブラ2の5階を改装して入居させればいい。ラブラ万代とラブラ2は、4階と5階を渡り廊下でつなげよう。
万代は、商業施設と住宅地の、静と動が共存できる今のままがいいんだし。
0397名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/26(火) 22:58:55.14ID:uQAMt2J7M
らぶらも、そのまま拡張して
ららぽーとに格上げ?するのかと期待していたが、
らぶら2以降は寂しいな。
0398名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/27(水) 00:21:56.11ID:2/GVa3XxS
ラブラ2はFF御三家追放した時点で終わってる。
野郎どもには無縁なテナントばかり、そりゃ廃れてあたりまえ。
0399名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/27(水) 14:37:08.15ID:uTmwmCAY0
SNSで毎日のように運転手の態度がわるすぎと書かれているけど、そんな醜い人いる?いないと思うけど…
トラックあがりの接客なんてやったことない人に高いクオリティ求めてもねぇ…

二言目には「独占企業め!好き放題やりやがって(怒)」だから。。。
独占というか…行政の補助もあんまりなくて赤字必至の路線バス事業なんて、誰もやらないんだよw
儲かるんなら次々に参入するわ。
0400名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/27(水) 17:31:16.23ID:/IP1VUVkM
>>399
日本は外国と違って最初から公共交通としてバス会社が存在したわけではない
昭和の時代までは超高収益企業として中野財閥も新潟交通社員も暴利をむさぼっていた
赤字になったから市民に負担しろという前に新潟交通全株式を新潟市に無償譲渡したり
新潟日産の株を売却して新潟市に寄付するなどの過去の暴利を還元する必要がある
新潟交通OBも過去の不当な好待遇のお詫びとして無償ボランティアとして運転手を行うべきだ
0401名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/27(水) 17:46:40.69ID:uTmwmCAY0
昭和のバス黄金時代…な。

今はセイヒョーと年収上場企業県内ワースト(財界にいがた調べ)の座を競っているらしいが。
0402名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:47.53ID:uTmwmCAY0
年収300万円で朝から晩まで実質週休1日制でフル拘束。
つまり、ボランティアと変わらん。
0403名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/27(水) 22:12:00.00ID:WJmAoa/vS
>>400
超高収益企業が無かったら税収も上がらないんだよ
そんなことも知らないのか
0404名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/28(木) 12:19:57.20ID:j0dUpGTwM
>>831
新潟県の最低賃金は831円
まだまだ新潟交通は賃下げできる
0406名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/28(木) 18:52:32.49ID:jg3fxqzDS
転職可能な年齢の人は「これじゃ生活できない」「これじゃ家族を養えない」と言って辞めていきました。
0408名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 07:50:56.17ID:1P/iGFUIM
ちょっと変わってるなと思うのが
バスのメイン路線が、自家用車も多い道路と丸かぶりなこと。
どこの都市にもバスがメインの道路があった。
(それほど広くなく、周辺の生活道路も兼ねていたりする)
地元住民に「バス通り」とか呼ばれている道があったりするけど。

新潟は、ほぼバス路線=渋滞道路じゃないか。
棲み分けができてないからバスも遅延するし
降雪時もマイカーと奪い合いになる。
0409名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 08:40:49.35ID:nZn/Qenv0
そんなん、ガイドウェイバスの専用軌道を作らないと無理。

蒲原町〜東新潟中学前〜中山木戸の2つの立体交差、かたや廃線、かたや1日2本しか列車がこない。
陸橋は解体するべきだな。
心理的にスピードダウンしているような感じの箇所だし。
平らにした方がいいと思う。
0410名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 13:02:47.64ID:U9tpWvocMNIKU
数日前に宇都宮のLRT開業が遅れるとのニュースが流れたとき
新潟交通社内ではザマーミロとか万歳の声で大はしゃぎだった
他人の不幸を喜ぶ社風は直さないといけないな
0413名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 15:36:59.87ID:nZn/Qenv0NIKU
宇都宮LRTの開業遅れになんで新潟交通が万歳しないといけないんだ?地域も関係もないのに。
0415名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 17:38:38.42ID:Ny0UezQEMNIKU
だが、その危機感は分かる。
俺も宇都宮に長らく住んでいたが
都市構造がとても似てるんだよ新潟と。
駅と道路や繁華街の距離、位置、規模。
市民のバス事業者への不信感もw

宇都宮LRTが成功すると、新潟もLRTの流れになってしまう。
条件的には新潟の方が有利な点もあるくらいだし。
人口密度や、駅高架化、土地は平坦だし、道幅も宇都宮よりは広い。
0418名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 19:52:47.04ID:m/3TltuzSNIKU
宇都宮LRTwww 無駄な公共事業の典型例だな。
>>410-415
当初事業費(マンパチで)280億円がいつの間に684億円に。
これでは市民はやってられませんな。
宇都宮市民は赤字ピーピーで餃子も食えなくなり、
LRT乗車頻度も減らして単年度赤字も減ることあるまい。
0419名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 19:52:57.00ID:ZodrEXcc0NIKU
もう、バスでもLRTでもジャンボタクシーでもいいから、現行のE2を1割にしてでもE2Dを増便して4A系統を復活しる
0420名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 20:28:55.05ID:ZodrEXcc0NIKU
>>416
旧49号も、馬越辺りは作りが悪かったね。
バイパス・栗ノ木川・自転車道・中途半端な空間・旧49号の順に並んでたが、旧49号はよくバスを通してたなって思うよ。それも、新津・亀田線とか…
中途半端な空間はかつて粗末な3階建のビルがあったようだが、今や更地。
あれでは、工場車両しか置けないよな。

あれが自社ビル()…
0421名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 22:41:02.49ID:nZn/Qenv0NIKU
>>415
車線が減少するLRTなど、バス関係なく、マイカー通勤する市民がまず許さんだろ。
万代橋が片側一車線とかwww
万代橋脇あたりを専用高架で迂回しようものなら景観厨がw
0422名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/29(金) 23:32:09.03ID:29Hunt4uSNIKU
西堀通り、堀復活の代わりに市役所前〜入船町しもまちオンデマンドLRT走らせればいいw
5分に1台しか車通らんから、1車線でも誰も文句言わんだろw
0423名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 01:57:55.28ID:EkDYksa/0
まぁ、古町が中心市街地って考えも、もうやめないとな。
あそこまでバスが100円区間でもいかない。
タダでもいかない。
駐車場がタダでも大和も三越もなく、魅力なし。
完全に終わってる。

もうただの住宅地と商店街でいい。
メインの中心市街地ではない。

どっかの新聞がBRTのせいで寂れたとか言ってるけど、それ以前の問題。
0424名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 02:03:10.80ID:EkDYksa/0
再開発の目玉!古町ルフルのメインテナントは!

ココカラファインとローソンです!

もうね、アホかと。
0426名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 09:06:23.07ID:yC//OeSK0
>>421
寄居町の7-11の交差点から
柳都大橋の通りまで、まっすぐ道が有れば
万代橋や柾谷小路を迂回するのが楽になるので
そうすれば、万代橋にLRTを持ってきても良いと思う
0427名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 10:53:06.96ID:7kAXuTtHS
>>424
シネコンくらい呼べなかったのかね。
市役所ったって一般市民は用無いし。
立派な箱物だけ作って再開発ごっこw
プラーカの悪夢再びそのまんまじゃんw
0428名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:17.74ID:osCEJyZc0
宇都宮が地元の友人がいる。
義足で車イス生活で、競技自転車選手なので
「LRTの線路で車椅子が滑る!!」「自転車王国宇都宮なのに、線路が邪魔だ!!」
と、それを活かして「反LRT運動」をしていた。20年くらい前から。
市議会議員に立候補しそうなくらい、反対運動家のマスコット的存在もしていた。
車椅子で反対のプラカードを掲げていたのはインパクトあったw

ただ彼の両親にはLRT停留所近くのマンションを購入してあげたそう。
高齢で車の運転をさせたくないからだそうだ。
本人も定年後は、都内近郊か、宇都宮市内のLRT沿いに住むかになるけど、
マンション高騰、建設ラッシュ前なので買うタイミングが難しい、と。
本人は今でもLRT反対だが、「それと自分の将来や利便性は別」とのこと。

こうやって路線沿いに需要も供給も、民間投資で集約されていくのがバスとの違いだな、
と思った。速達性だの、運行頻度などはどうだっていい。バス以下でも構わない。
新潟BRTにそれがあるのかどうか。

まあ、残念ながら宇都宮LTRも20年くらい遅かったがな。一回、モノレール計画が頓挫したのが痛かった。
0429名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 13:31:23.92ID:xfpHe/xP0
どんなに頑張っても日本一のおがまさ中央交通に適わない。
0431名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 13:47:53.20ID:QochglN3S
新潟2km(笑)


どんなに頑張っても万代の勢いも、人も、川の向こうにはもっていけないわな。
川が人の流れを遮断している。
0433名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 13:51:35.48ID:osCEJyZc0
>>432
受け取りは郵送できるだろ。
0434名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/01/30(土) 14:47:46.44ID:cHSJKASPM
>>428
新潟でBRT失敗して宇都宮でLRT失敗した吉田信博氏は今何やってるんでしょうか?
また何処かで大きな公共事業やって失敗するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況