京都の基準地価は上昇率全国3位 京の宅地トップは御所西
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000006-kyt-bus_all
工業地も新名神高速道路の開通を控える府南部の上昇で、前年のほぼ倍のプラス7・9%
商業地の地域別では、京都市の上昇率が11・5%(前年比1ポイント減)で、全行政区で上昇。
有数の観光地を抱える東山区の22・3%をはじめ、左京、南、伏見の4行政区で上昇率が前年を上回った。
住宅地は、京都市が山科区以外で上昇し、平均でプラス2・0%。
京都市内の商業地では、東山区四条通大和大路東入ル祇園町北側が41・9%伸び、地点別で全国6位の上昇率となった。
JR京都駅前の下京区新町通七条下ル東塩小路町(プラス30・5%)や、伏見稲荷大社前の伏見区深草稲荷御前町(同25・0%)など、観光地付近は上昇基調で推移した。
地点別で上昇率が最も高かったのは、「御所東エリア」の上京区中筋通石薬師下ル新夷町で13・8%。「御所西」の同区室町通下立売上ル勘解由小路町が9年連続で府内価格1位となるなど、京都御苑の西側や南側で上昇が続く。