>>887
勘違いだな、全線記載は今の方式でもいい、むしろ、敬老パスを意識して除外しているほうがよくない、地球研以北は使えないとかは書いてるのに
線で描くのは修学旅行方式
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000049/49161/tuzyoomote.pdf
で、情報を絞ったほうが見やすい。この方式だと本来は観光客と市民を分けられるはずなんだが
むしろ路線図は現状の後追いではなく路線図を都市計画のマスタープランとして立案すべきもの
1時間に6本を太線とし、基幹路線として設定するものを抜き出す、そんな路線図が必要
市民はちらっと確認するために使うから情報過多でもいい、9は上賀茂神社付近まで行ってたな→正確な停留所名を確認
普段使わない京阪路線を確認→山急使用せずに醍醐寺へ、醍醐駅からは行けない
運行頻度を太さで表すたてバスが参考になる
https://www.kanto-bus.co.jp/pdf/norikaemap.pdf#search=%27%E7%B8%A6%E3%83%90%E3%82%B9+%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%83%90%E3%82%B9%27