X



トップページ的スポーツ
1002コメント344KB
ダーツって上手くなれる人が最初から決まってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2020/05/24(日) 14:15:38.88ID:4fycw0T90
何年もやって制度上がらない人はもうあきらめて別の趣味探すほうがいいと思う
0101名無しの与一
垢版 |
2020/07/12(日) 11:53:10.21ID:3LveNwzp0
下手するとティップの交換するタイミングと近いくらいの寿命だからな。
ダーツライブの6000円のボードなんだけどブルがやたら弾くんだよな。
もちろんオカマ掘ると弾かれるし。
0102名無しの与一
垢版 |
2020/07/13(月) 06:25:02.96ID:cc1nbrE2d
Aフラまでは誰でもなれる
しっかり練習してればね
0103名無しの与一
垢版 |
2020/07/13(月) 07:02:53.63ID:a51xMz4RF
>>99
ロートンバシバシ当たり前のレベル…w
シャフトの歪み(?)より表現が独特過ぎてピンと来ないわ!
普通Rt.かスタッツで宜しく。
自分のダーツボード…覚えれないですか?w
0104名無しの与一
垢版 |
2020/07/13(月) 07:23:43.91ID:q37ESkzV0
歪んだシャフトって、金属製でも使ってんのか?
0105名無しの与一
垢版 |
2020/07/17(金) 17:49:54.03ID:bHjkkqvZa
ある程度決まっていると思う。
中でも、あぶく銭持ってる事、ダーツにまとまった時間割くことができる事、暇だと言われるような練習が楽しいと思える若干のM要素があればある程度まで一気に上手くなると思う。
逆の場合ダラダラ惰性でやるだけで大して伸びない。
でも、そういう人たちは上手くなりたくてダーツするんじゃなく、ダーツしながら酒飲んだりしたい人が多いから、それでもいいと思う。
0106名無しの与一
垢版 |
2020/07/18(土) 00:17:38.43ID:V28Ueng30
>>100
Lカーボンなんか最初から歪んでるやん
0107名無しの与一
垢版 |
2020/07/19(日) 02:16:10.82ID:2gSqhGOca
>>105
そんな事は決まってる理由にならないな
まるでデブが痩せられない理由をあげつらってるみたいw
0108名無しの与一
垢版 |
2020/07/19(日) 04:59:16.29ID:RJa/j0KUM
>>107
そう思うならどうぞw
自分含めSAまで行ってる知り合いはみんなこんな感じだし。
0109名無しの与一
垢版 |
2020/07/19(日) 06:29:37.06ID:0c8m+n8Up
>>108
殆ど合ってるけど1つだけ違うな。
M要素というより、負けず嫌いが無いと無理だ。
単調で退屈な練習を楽しんでやってるんじゃなく、今までの数字に自分で納得がいかないからやってるって奴が殆どだ。

負けず嫌いが無いと、これ以上上手くなろうと思えないだろ。
0110名無しの与一
垢版 |
2020/07/19(日) 08:32:25.11ID:2gSqhGOca
>>108
そりゃSA前提ならそうなるだろw
ここってCフラBフラが上手くなれないよーってスレだと思ってたわ

どんな競技でもプロレベルまで上達できるのは限られてるじゃねーかw
0111名無しの与一
垢版 |
2020/07/19(日) 10:37:08.83ID:n0ZhMSfZ0
>>105
時間的余裕があり練習が苦じゃない人は伸びる
惰性でやってるだけの人は上手くならない

ってダーツに限らず全てにおいて当たり前のことだろw
0112名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 04:07:43.28ID:e778hC8Qp
レーティングって指押しでもしない限り対戦でしか上がらないから、勝ち負けはともかく対戦で硬くなる人は伸びにくいね。

カウントアップの平均が自分の本当のレーティングだと思って練習してる。
0113名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 14:02:55.95ID:y/rrcysq0
「上手いけど弱い人」を目指すならその考えで良いんじゃね
あと対戦中に「普段なら〜」みたいな言い訳も無しで
0114名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 17:20:45.25ID:e778hC8Qp
>>113
対戦で強い人って、トッププロなら別だけど平場にいる人は数ヶ月単位で見るとそんなに安定しないイメージがある。

自分のシュート力をある程度安定させたいなら先にこっちをやるべきだと思う。
対戦慣れは後からでもできるし、何よりカウントアップで1000点出せれば、対戦でどんだけ硬くなっても01で10ラウンド以下で上がれる確率は極めて高くなる。

ブル狙うのは同じだからね。
0115名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 17:26:47.51ID:e778hC8Qp
>>113
>>114
701を6ラウンドや5ラウンドで上がるにしても、カウントアップで1000点オーバーの経験が有るか無いかで確率は全然違うと思う。

勿論、そのレベルになるのは現実には難しいけど少しレベルを下げて8ラウンド7ラウンドアウトを目指すなら普段1人でカウントアップの自己ベスト更新をし続けた方が可能性は高い。

闇雲に対戦し続けても701を8、7ラウンド以下で上がれるイメージは掴みにくいと思うんだ。
0116名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 17:47:42.25ID:BccVY+qw0
いや、意味が分からん
練習の時が本来の実力って"考え方"に対するレスで、個人練習と対戦の"優先度"に対する話じゃない
個人練習も対戦も両方やれば良いだろ

あとCUの最高得点で判断するのは意味ないよ、所詮まぐれの一回だし
平均なら多少はシュート力の指標になるけどな

それとプロレベルになるまでは基本的に同レベル帯と競い続けるんだから、シュート力だけ上がっても勝てないままだぞ
だからあからさまな格下に上手いけど弱い人と思われるって話
0117名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 18:03:36.24ID:cLDVFK/Zp
>>116
考え方に対するレスって文章が有るか無いかで解釈変わるからな。

カウントアップの平均をレーティングの指標とする捉え方の話であって、1000点オーバーの話は確率論の話な。

同レベル帯ってシュート力が同じって事だから、01なら同レベル帯で強いって事は先に上り目を出して上がれる確率が高いって話だよな?

基礎的なシュート力の向上の話とは少しズレてる気がするんだが。
0118名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 18:42:22.23ID:BccVY+qw0
>>117
そもそも俺の最初のレスは基礎的なシュート力の話じゃないからなあ
上手いけど弱い人、に対して実力向上がーって返しからもうズレてんだよ

強いってのは必要なシチュエーションで実力以上を発揮出来る人だな
次回したら上がられる状況でハイオフ決めるとか
上手いけど弱い人ってのは極論だと「CU平均700点のBフラ」みたいな事
0119名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:09.25ID:cLDVFK/Zp
>>118
言ってる事は理解できた。俺が言いたかったのは実力を向上させる為の順序の話。実力よ向上を対戦重視で入る考えも自分に合ってればそれで良いと思うよ。

ただ100%スタッツじゃないとCU700点平均でBフラってなかなかいなさそうだけどな。

スタッツ切れてからの上りの正確さと、毎回アレンジ作れるかとかはシュート力とは違う「勝負強さ」扱いで良いと思うよ。
0120名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 19:41:41.05ID:34Da9u5ta
>>119
実力の上げ方は人それぞれなんで、そこ自体はどうでも良い
>>112は何を実力とするかって話だから、それだと行き着く先は上手いけど弱い人だよって感じただけ
個人的には平日練習、週末対戦で両方こなせるとは思うし、大きな弱点から改善するほうが効率良く上達できるとは思うけどな

例はあくまで分かり易く書いただけだからw
もし居たら悪いけど笑っちゃうわ

上手いと強いは別だね
これは余談で持論だけど、多少シュート力が上がった程度じゃ強さは身についていないと思う
格下が増えた結果、勝率が増えるだけ
0121名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 20:50:17.40ID:XSETwDDx0
「本当のレーティング」って言葉が謎すぎるw
0122名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 20:57:03.99ID:cLDVFK/Zp
>>120
これは自分の話でしか無いんだけど、対戦は十分過ぎるくらいやってきてそれでもその先に行けない理由を考えた時に、基礎的なシュート力に行き着いたんで、俺は個人的にシュート力強化を「今は」優先してやってる。

経験談でしか無いけど、上がりの強さは自分が上がれるイメージを作れれば対戦で無くてもアレンジや上がりの練習を個別でやれば結果的には上達すると思う。

逆に対戦でしか経験できない事は「場慣れ」でしか無いから、それが足りないと感じたら対戦重視にした方が良いんじゃないか。
0124名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 20:59:35.29ID:cLDVFK/Zp
>>121
何のプレッシャーも無い状態の、素のシュート力だな。
レーティングってうかスタッツの事じゃないか。
0125名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 22:10:24.19ID:07XYDSXP0
>>122
まー、練習内容は好きにしたら良いんじゃない?
「本来のレーティング」と関係ない話だし
0126名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 23:08:03.22ID:1IbCsEDTd
ただの対戦に苦手意識ある人の屁理屈に聞こえるんだよなぁ
0127名無しの与一
垢版 |
2020/07/23(木) 23:26:49.58ID:jcBpk77pM
練習適当で対戦ばっかりしてる奴、基本下手だよ。
0128名無しの与一
垢版 |
2020/07/24(金) 01:36:42.10ID:2kgn5QsR0
それはそうかもな
俺も店で対戦ばっかりやってる時期は落ちる
やっぱり練習は大事
ただその練習は対戦のためにやってるわけで
0129名無しの与一
垢版 |
2020/07/24(金) 01:43:03.56ID:YANf7v7+a
ダーツに限らず全ての競技がそうだろ
0130名無しの与一
垢版 |
2020/07/24(金) 12:22:24.83ID:KwMGIwxM0
対戦で強い人って言ってる時点で
本当のレーティング
以上に打ってるやつをイメージ出来るんだが。
0131名無しの与一
垢版 |
2020/07/24(金) 13:50:01.10ID:YANf7v7+a
そもそも本当のレーティングって何だろうな
野球だとバッティングセンターでホームラン量産するるのが本来の実力で
試合じゃ打率1割なのは偽物の実力って感じ?
0132名無しの与一
垢版 |
2020/07/24(金) 15:01:00.99ID:ePY8OuxaM
平場の対戦は別に遊びかな
試合に勝つためにやってる。
0133名無しの与一
垢版 |
2020/07/26(日) 18:04:51.99ID:9Yk0ITsJ0
カウントアップの平均=本当のレーティング
という認識がそもそもレーティングの意味を履き違えてるとは思う
0134名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 11:51:23.60ID:XVNN1cKy0
言うほど奥深い感じしないしな。
試合で煽りあってギリギリを目指すんだろうけど
基本的にある程度のレベルに到達すると皆ビシバシ決まるでしょ、このスポーツ。
0135名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 11:57:46.50ID:XVNN1cKy0
グリップからスローやら諸々分析的に仕上げていけば
綺麗なフォームで投げるだけで間違いなく入るもんね。
俺も2ヶ月くらいでそんな感じ。

エイム合わせて肘固定したら
綺麗なスローできるよう腕の動きも若干見る。
これでカウントアップでハット1回、ロートン4回、残りブル一本だけ。
こんな感じに仕上がった。
0136名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 12:01:00.04ID:XVNN1cKy0
グリップが当初オカシくて摘まむ感じだったが
しっかり真似して理解したら失投がゼロになったね。
俺はボッチだし競い合うつもり無いから、もう良いかなぁって感じ
0137名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 12:02:31.06ID:7UMYZ4mqp
え、めっちゃ下手じゃん
0138名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 12:59:52.21ID:s8LiKV3Jd
久々降臨してるやん独り語りの初心者くん
わざと釣られてやるが、なぜキミがぼっちなのか解った気がするよ
0139名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:41.81ID:ZbPaOJ/Xa
>>136
めっちゃ上手やん!2ヶ月でそれならプロ目指せるで!
もっと沢山ダーツ投げようぜ!

>>137
初級者は煽ててハマらせるのが得だよ
0140名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 23:51:51.96ID:+EAlhPs8p
練習してなくて対戦しかしないのに強い人っていないんだけどw

カードのフレンド見てて、当時は対戦しかしないってイキってたAAフラがBフラまで落ちてて笑ったwww
0141名無しの与一
垢版 |
2020/07/28(火) 23:59:20.97ID:+EAlhPs8p
俺は万年Bフラだけど、ずっとダーツバーにも行かずに満喫でカウントアップだけ1年間やり続けてから、久しぶりにカードでレーティング落ちた元AAのBフラをボコりに行った時のそいつの言い訳凄かったなぁ〜ww

練習しろや。
0142名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 12:26:21.23ID:CkReToSudNIKU
しかしFacebookのダーツコミュも荒れてんなー
0143名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 16:16:10.57ID:TR1QfEMxpNIKU
ダーツの経営者目線だと対戦で1台を複数人でガンガン回した方がクレジットも稼げるし、待ち時間でドリンクも出るし、1人が1台を占有して投げてると金にならないから対戦して欲しいんだろーな。

だからといって、じゃあ1台占有して1人で投げ込んだ方が上手くも強くもなるじゃんって法則を肯定してしまうと、ストイックに上手くなりたい奴らは全員満喫に流れちゃうから、そこら辺まだよく分かってないBフラ上がりたての奴らに「対戦した方が上手くなるよ」ってホラ話吹きかける訳さ。笑

競技レベルが高い人が増えればそれにしたがって競技人口も増えるのに、悪循環でしか無い風潮だよ。

ダーツバーでダーツを覚えて、満喫でしっかり投げ込んで腕を磨いて、ダーツバーで真剣勝負が本当は1番上手くなる近道なのにさ。
0144名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 16:22:53.32ID:TR1QfEMxpNIKU
まぁ尤も、俺は満開勢なんで、寧ろ今は満喫に流れて来ないで欲しいのが本音だけどね。

空き台待ち1時間とか練習の時間管理し辛い状況にならない方が良いし。笑

「満喫で投げてても上手くならないよウソウソ大嘘、ダーツバーでみんなでワイワイやってた方が楽しいし、勝負強くなるからね(笑)みんな近所のダーツバーへお行きなさい」
0145名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 16:23:44.93ID:TR1QfEMxpNIKU
満開勢ってなんだ、ま○こ全開勢かw

満喫だったわ、バーカwwww
0146名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 18:02:15.80ID:bkgObQyhaNIKU
対戦でなきゃ上達できない部分はあるし、練習だけじゃ強くなれないのは事実
つーか個人練習ならネカフェじゃなくて自宅が普通だと思ったわ
0147名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 18:06:43.09ID:QzDaLnifdNIKU
1台を2人で使用
2クレジットだけど終わる時間2倍
1台を一人で使用
1クレジットだけど終わる時間も一人分

トータルの収入同じだと思うんだが
0148名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 18:08:55.77ID:QuKAdT60FNIKU
>>135
初心者くん凄いA( ゚∀゚)
700点越えたのがよっぽど嬉しかったんやな(笑)

普通カウントアップの平均やら01、クリケのスタッツ言えば済むのにわざわざハットやロートンの回数言わなくても(笑)

てかライブカード(フェニかな?)作ってアプリインストールから始めようか…スタッツやCU平均点やら記録してくれるよ(笑)
漫喫にも売ってるから
0149名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 18:11:34.11ID:92wFsPbvdNIKU
>>134
人とダーツしたことある?
てかGMも無いやろ?(笑)カード無いもんな
0150名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 18:15:41.24ID:92wFsPbvdNIKU
>>147
一人GMされたら半分やで
0151名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 19:12:19.91ID:bkgObQyhaNIKU
>>150
そもそもGMしてたら対戦誘われるハズだから今回の例に当てはまらないんじゃね?
0152名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 19:19:49.84ID:bkgObQyhaNIKU
それ以前に一人で台を占有出来ると思ってる時点でバー行ったこと無さそう
0153名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 20:54:12.81ID:92wFsPbvdNIKU
>>151
対戦?二人で使ってるやん

いやいや一人で使った時、二人で使った時の売上の話やぞ

それこそ離れすぎて当てはまらんやんけ!

一人でGMされたら売り上げ上がらんから対戦マッチングさすし
待ちを減らす為にCUでも1人でやる方には誰かとアップしてもらうし
じゃね?
0154名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 21:56:04.52ID:bkgObQyhaNIKU
>>153
普通は一人でGMしてたら「対戦希望かな?」って気きかせて定員がマッチさせるから、「回転率を上げたい状況」でそんなヤツが存在しないって事なんだけど

その前にダーツバーで台を占有できる状況って、マッチングして回転率を上げたい状況じゃないし、何よりダーツバーの売上はプレイ代よりもフードドリンクが主力
回転率云々って論点事態がバーを食わず嫌いしてるヤツの戯言だよ
0156名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 22:52:14.00ID:92wFsPbvdNIKU
君詳しいねー(棒読み)


じゃ俺は喰わず嫌いの経営者かぁ

まぁ何とか利益出してるから良いけど



フード&ドリンクは正解&ターボも
0157名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 23:00:52.37ID:bfI3iOZ/0NIKU
>>156
他に投げたい客が居るのに一人で占有させてんの?
そりゃ「投げれないなら他行くわ!」ってなるからギリギリなのでは?

マッチングすんのは回転率なんて端金じゃなくて客全員に同等のサービスを提供してまた来店してもらうためじゃねーの?
0158名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 23:07:38.75ID:bfI3iOZ/0NIKU
>>155
ただの誤変換ぐらい、ふいんき(何故か変換できない)で察してくれよー
0159名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 23:51:05.08ID:ku4IGOrG0NIKU
>>157
占有はさせへんけど
占有云々の話ししてないやろが
読めよ
一台に対してGM1人投げか二人でマッチさせるか
大丈夫か?

雰囲気→ふんいきで変換してみ
0160名無しの与一
垢版 |
2020/07/29(水) 23:53:45.85ID:ku4IGOrG0NIKU
編集中みすぽち

占有はさせへんけど

占有云々の話ししてないやろが
読めよ
一台に対してGM1人投げか二人でマッチさせるか台あたりの売り上げ/hの話しな


大丈夫か?

雰囲気→ふんいきで変換してみ
0161名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 00:02:34.14ID:FLvDgvA+a
>>158
バカ?
雰囲気は「ふんいき」
ふいんきでも最近の携帯変換してくれますけとね
ふいんき→口語としては○ふんいきが言いにくいから

全員ぜんいんを「ぜいいん」て言うみたいな感じ

日本語難しいですね
0162名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 00:05:22.66ID:FLvDgvA+a
>>158
ちなみに
ていいん→てんいん

誤変換??
店(てん)
員(いん)
0163名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 02:33:49.02ID:8W9cOWH90
もう「ふいんき」を知ってる世代は居ないんやなぁ
0165名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 02:41:01.10ID:8W9cOWH90
>>159
もともとのレスが占有の話だろ
そもそもそんな占有させる状況なんかありえんから、売上云々なんか語る意味ないで
0166名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 06:10:48.30ID:B7nTh4DJd
>>165
アホすぎる
0167名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 06:34:57.38ID:uwRL2fp+a
>>165
レスが占有の話とか?
この人ずっと何いってるの?
バカなの?
ちゃんと見直そうか

>>165
この方が台当たりの売り上げの話しに絡んだだけで
占有の話ししてる方とは別でしょ?
IDとか文面みたら明らかなのに

おじさん日本語とかコミュ力とか…心配になります
そりゃアホ過ぎるて言われますよ
0168名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 06:38:03.28ID:uwRL2fp+a
>>167
ごめんなさい

二個目の安価は
>>147
でm(_ _)m
0169名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 07:03:24.83ID:Lax/Kk+e0
ふいんき(なぜか変換できない)

↑この2chネタも通じなくなった時代か
0171名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 10:51:03.55ID:MstIfLBQ0
話があらぬ方向にいってるようだが
流石にフリープレイは安すぎとしても
ダーツバーが筐体置くのは
ダーツ目当てに来たやつに
飲食させて儲けるのが目的で
ダーツ筐体からの上がりはそんなに
期待していないと思ってたんだが
(ないよりあったほうがいいけど)
筐体からの売上期待ってどんなもんなの?
0172名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 11:16:44.34ID:ke6956Yza
>>168
そのレスに>>150があるから>>151で「そんな占有させるダーツバーないやろ?」って返しだよ
ちゃんとレス終えてないのはキミやで?
0173名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 11:19:11.35ID:QbgHSueU0
期待値なんて店によるだろ
来客数によりけりなんだから
0175名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:49.15ID:ke6956Yza
あ、>>172は誤入力、、、じゃなくて誤変換ね
2chネタが通じなくなっても、ささいな揚げ足取る人間は不滅やね

>>173
もうスレチすぎるから、レス返されないならこの件黙るわ
0176名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:00.83ID:B7nTh4DJd
>>172
はぁー( ;-`д´-)アホ相手めんどくせ!
1人だと1クレジットだけど2人より時間半分。
2人だと2クレジットだけど1人より時間倍。
売り上げ的にイコールじゃないってコメントに
1人GMだと1クレジットで時間倍だから
売り上げ的には半分になるって話。
理解できた?
占有させるさせないの話じゃないし、客の中には対戦せずプラクティスばかりする方、GMする方もいてます。勿論台占有して連続プレーしない限りはOKとしてます。

ふいんき(←何故か変換できない)はググって昔はやったの知った。
店員を定員のガチ間違えたのをふいんきでごまかそうとしたでOK?
かまいたちのUFJのハロウィンナイのネタみたいなもんやな
面白かったです。
さようなら
0177名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 12:59:04.22ID:ke6956Yza
>>176
めっちゃ早口で言ってて草
俺も早口で返すわ

時間単位の利益効率については俺含めて皆理解してるよw
俺はそこについて間違ってるなんて一度もレスしてないやで
んで、そもそもの話が「投げ込みさせたくないから対戦させたがる」だろ?
1人GMって投げ込みじゃないし、混雑時に占有を許すバーなんかないだろ?
だから「こんな事で利益を語る意味は無いし、バーに行ったこと無いヤツの戯言」って主張だよ
理解できた?

ふいんきはスルーか相乗りが様式美、どうでもいいや
定員だけど予測変換って知らないのかな?逐一全文字入力して変換してんの?
誤変換、、、じゃなくて誤入力ってのは「てんい」で候補選択したつもり「ん」が抜けて「てい」で表示された予測変換候補を選択しちゃったってだけ
歩きスマホだったからね、しゃーないね
0178名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:20.93ID:VgPAw37J0
スレタイ関係無くなってて草
基地外ホイホイスレ
0179名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 18:36:22.46ID:B7nTh4DJd
>>177
もうおじさんの勝ちで良いよ

端から見ていて遡って読み返してズレてるのは…
あの人が何説明しても微妙にズレてる返し読んでいてしんどいし秋田。

同じくサヨウナラ〜
0180名無しの与一
垢版 |
2020/07/30(木) 19:00:00.99ID:ke6956Yza
>>179
何の勝負で盛り上がってたのか知らんけど、逐一言い返さないと気が済まんのなw
この話題はサヨウナラやね
0181名無しの与一
垢版 |
2020/08/05(水) 22:50:26.28ID:q8hHls8c0
1人で週一の3時間投げて半年でAフラに行ったけど
CとかBの人ってどうやって投げてるんだろ
その人の体を借りてどうやって投げてるのを見てみたい
0183名無しの与一
垢版 |
2020/08/05(水) 23:42:36.22ID:4Gqzd3eF0
>>181
半年前の自分を思い出せよ
0184名無しの与一
垢版 |
2020/08/05(水) 23:58:18.47ID:yBExCk/sa
>>181
始めた時点でAフラじゃないのにその発言はアホすぎるで
0185名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 00:04:12.92ID:KoHtCDi/M
>>184
悪い始めた時点では8.5くらいあったから実際はあまりわからんのや
0187名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 09:55:55.47ID:kfp3UApUd
>CとかBの人ってどうやって投げてるんだろ

こんなこと言っといて始めた時はBフラで草
アホなんかな
0188名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 10:05:11.97ID:sBuSuOYE0
現在Bフラでもがき苦しんでる人が簡単にA以上になった人を妬んで叩いてるスレはここですか?
0189名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 10:17:07.73ID:MRzHmDqod
見下そうとして失敗しているAフラしか居ません
0190名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 10:43:08.34ID:n4SA/plsa
そら「自分よりヘタクソの感覚が知りたいわ〜」なんて発言バカにされて当然やろ
普通は上のレベルの感覚を知りたいと思うハズやけどな
0191名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 10:49:44.61ID:79WjCQqCd
釣られすぎ
スルースキルCフラかよ
0192名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 11:16:37.01ID:sBuSuOYE0
下手くそな奴の感覚って怖いもの見たさで知りたいのはあるよな
どうしたらそんな飛びやそこに刺さるの的な?
0193名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 11:20:41.36ID:BFfMMk6Ed
利き手の反対の手で投げてみればわかるんじゃない?
0194名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 11:24:01.94ID:N0UwcZgb0
上達するのに苦労した奴はそんな発言絶対にしない
どうせすぐ飽きてダーツ辞める人種
0195名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 11:24:22.51ID:n4SA/plsa
利き腕と逆で投げれば解るやろ、そんな簡単な事も思い付かないんか
怪我やイップスで逆手をAフラ以上にした奴も居るらしいけど
0197名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 19:20:07.17ID:lKGxV7oH0
1年以上やってCやBって才能ないと思う

こういう事を言うと決まり文句が〇〇プロはCフラだった
とか言うのが沸くけどそんな奴は1%とかの存在だから自分がそうだと期待するなよw
0198名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 19:46:59.79ID:JmD/WtWw0
大して上手くない同士でそんなマウント取り合ってんなよくだらねー
まずAフラで人見下してるレベルも恥ずかしいから
Aフラになれて嬉しいのかもしれないけど、そんなにイキれるレベルじゃないって自覚しないと更に恥かくぞ
0200名無しの与一
垢版 |
2020/08/06(木) 20:09:17.54ID:eo1/nSpCd
始めた時にいきなりRt.8とかスゲーな…天才やん
事実ならやけど…
2ヶ月でSAになった方でも5スタートでした(この方は某トッププロのもと毎日なげまくってからなぁ)
半年でAフラは結構おるなぁ

どちらにせよ証拠無いしなぁ

せめて画像くらい欲しいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況