X



トップページ的スポーツ
1002コメント385KB
【ダーツ】質問スレ★レート92【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 7344-jaN8)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:17:11.47ID:0giXjObt0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート91【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1567257901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0171名無しの与一 (アウアウウーT Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:18:42.48ID:xa6MBhOja
DARTSLIVEアプリのQRコード読み込ませてログインするやつかな?
1Pに2アカウント目もログインさせたいけど2Pにログインになってしまうとか
0172名無しの与一 (ドコグロ MM43-/xYy)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:09:47.47ID:+OtKUCPmM
俺も連れといろいろ試したけどダブルスはカード無いと駄目っぽいな
検索掛けても何も引っかからないし
全部QRで済ませられるなら楽なんだけどな
0174名無しの与一 (スップ Sd03-oHJg)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:16:11.27ID:sr7fsYyId
そもそもオンラインでダブルスする
のに1箇所にカード2枚差しっていう
のが謎仕様なんだが。
最初わかんなかった
0176名無しの与一 (スップ Sd03-oHJg)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:23:49.22ID:sr7fsYyId
全然単純明快じゃねえ。
suicaの注意書きにも重ねて通るな
ってあるし、非接触リーダーに
2枚重ねて読み取らせるって
発想思いつかんわ
0177名無しの与一 (ササクッテロラ Spc1-f7yt)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:54.56ID:drdOrYqJp
にわかかよw
0179名無しの与一 (ワッチョイWW 9b69-/xYy)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:28:05.52ID:JJuGujYc0
まぁ初見じゃ2枚挿しに気が付かないのはよく分かる
俺も最初の2、3ヶ月位はオンでダブルス出来ないもんだと思ってたわ
0180名無しの与一 (スプッッ Sd43-p3Zn)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:50:28.01ID:JET/LLAHd
ライブ3なら1人カードで1人QRでダブルス出来たぜ
0182名無しの与一 (スッップ Sd43-oHJg)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:19:45.85ID:8bQtD83Dd
「dartslive2 オンライン ダブルス」
でググってみな。
「どうやったらオンラインでダブルスできるんですか?」って質問が山ほどヒットするから。
0183名無しの与一 (スププ Sd43-sxUY)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:44:47.26ID:21W179sld
ダブルスの練習したいならGMじゃなくてダーツバーいってリアルでやりなよ
GMでやると2対1になることがほとんどでしょ
0186名無しの与一 (ワッチョイW 15a6-1GMq)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:19:02.03ID:8t0t4YUV0
ドコモの糖質ヤバ
0188名無しの与一 (スププ Sd43-sjX2)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:15:29.47ID:Wxb2KT7kd
ライブの2枚挿しは確かに最初はわからないな

フェニのシングルからダブルスに切り替えた時にセカンドの入力からになるのも戸惑うわ
ブァーストがシングルの時のプレイヤーでセカンドが空だからそうなるんだろうけど
0192名無しの与一 (ササクッテロラ Spc1-JFC6)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:13.99ID:CX2diPyOp
人口の多い少ないでやるかどうか決めるって意味分からんw
どうせまたやめるしやらなくていいよ笑
0195名無しの与一 (ササクッテロ Spc1-qLAa)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:58:20.45ID:1pmvj9vWp
ダブルス関連で疑問なんだけど2人ともQRログインの場合はダブルスできる?
今まで2人ともQRってことがなかったから分からんのだけど一枚ずつ刺してる扱い?
0197名無しの与一 (ワッチョイWW 2307-qLAa)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:08:01.86ID:bLao9Wju0
>>196
ごめん軽くあしらわれてて見逃してた
ダーツライブらしい設計としか言えないな・・・
ダーツライブ4が出る頃には実装されてるかもってレベルかな
0198名無しの与一 (ワッチョイWW 9b69-/xYy)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:10:16.59ID:XTzSn8ZW0
>>197
かゆいところに手が届かないんだよね
まぁ何でも出来ちゃうとカード買う必要が無くなるからそれはそれで会社的に困るんだろうけど
0199名無しの与一 (ワッチョイWW 2307-qLAa)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:38:43.19ID:bLao9Wju0
>>198
カードスロット状だからカードでしか商品化できないのが難しいところだね
フェニみたいなタッチ式なら脱カード化も難しくないんだろうけど
いつかくるかもしれないカードレスの時代にどう対応していくかが楽しみ、対応しないかもしれないけど
0201名無しの与一 (ワッチョイ ad4a-WBaP)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:38:21.69ID:6OgpiLTy0
ハットトリックを出したときに「ヒュンヒュンヒューン」と鳴って帽子の中にダーツが入っていく演出の台で投げたいのですがなんという機種なのでしょうか
そして置いてある店舗ってどれくらいあるでしょうか
0203名無しの与一 (ワッチョイ 1544-q23Y)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:42:04.24ID:YD0FQH5O0
ダーツライブの1かなフェニックスでもあるとは思うけど
というか演出だけならば今の機種でも観れるよそういうアワードムービーを持っているならばだけど
0204名無しの与一 (ワッチョイW 9b31-EDjf)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:11:07.20ID:nEBWvDAz0
ユニコーンの浅田モデル位の太さで、ゴメス10並みのゴリゴリのダブルリングカットのバレルって無いですかね?ゴメス10のカット気に入っていますがちょっと自分には細くて
0205名無しの与一 (アウアウカー Sab1-PM6S)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:38:06.13ID:RecGPEeHa
>>201
ギャラ2
0206名無しの与一 (JPWW 0H93-IU0O)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:26.52ID:o8y8dNJ5H
PhoenixのD-CROWNのアワードってもう手に入らないんですかね?レトロシンプルですごくかっこいい
0208名無しの与一 (ワッチョイWW 2307-qLAa)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:31:10.87ID:8H0Of8Ky0
マエストロの最大径はハードとソフトで変わらんしゴメス10のカットも変わらなかったイメージ
条件に重さの記載がないなら気にしないんじゃない?
0210名無しの与一 (ブーイモ MM43-92Af)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:50:48.73ID:ovy7B356M
下半身・上半身は極力固定(重心移動もなし)して肘から先と手首の返しで投げるようにしてるんですけど体重移動使って投げるのが一般的なんでしょうか?
ちなみに現在はフェニ13です。
0211名無しの与一 (ササクッテロル Spc1-FU7R)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:52:58.55ID:M+YWijbMp
>>210
まず、腕の曲げ伸ばしをしてるのだから、無意識でしょうが重心は移動してます
次に、固定すると良いという考え方は、イップスの遠因などの副作用があり、ずっと昔に廃れています
13で固定が成功したらずっと13のままじゃないですか
逆に体重移動はしているものと考えて、それをコントロールするよう意識した方が工夫しがいがありますよ
0213名無しの与一 (ワッチョイ 1544-q23Y)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:01:33.98ID:ZYhTaPsk0
一般的じゃなくても相手より打ちゃー勝つ
上目指して投げ方変えたいって思ってるんであれば今の投げ方で何がいけないのか
どこをどういじればいいのかをしっかり考えてからやりなよ
仮に体重移動すんのが一般的であったとしても貴方に合わないなら何の価値も意味もない
0216名無しの与一 (オッペケ Srdf-kqbi)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:06.25ID:72h6sqNhr
>>215昔何回か通ったことあるけど自分には効果なかった
人によっては気付き得たりするかもしれないから気になるなら一度行ってみたら
0217名無しの与一 (ササクッテロ Spdf-sMW4)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:26:13.20ID:NJCfGfcnp
問診があるから10分前の入店をお願いしてると言いながら10分前からしか入れないとか、なんだかやってる人の頭の悪さを感じる
要は講座見せたくないからだろうけど料金形態といいセコイね
0219名無しの与一 (ササクッテロラ Spdf-trzf)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:08:48.31ID:gBQTVTVCp
俺はレーティングめっちゃ上がったよ
ずっと13くらいで停滞してたけど今16になった
行けば必ず上手くなれるとは限らないけど気になるなら1回受講してみれば?
0221名無しの与一 (ササクッテロラ Spdf-trzf)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:57:35.09ID:gBQTVTVCp
それは言えなくね?笑 お金払って受講したんだから言いたくないしそれが俺以外に当てはまるとは限らないし
0223名無しの与一 (デーンチッ Spdf-trzf)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:08:10.47ID:gBQTVTVCp1212
気になるなら行けばいいし効果無かったと思うならリピートしなければいいだけ
0224名無しの与一 (デーンチッ Sd02-COYV)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:18:03.90ID:EFLZPU/bd1212
俺は何回か行ったけど、その効果はあったと思ってる

ダーツを投げることに対する感覚が変わったというか
以前より楽な意識で投げられるようになった
0226名無しの与一 (デーンチッT Sa3b-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:32:12.58ID:tVlu1aKWa1212
>>221
聞き方が悪かったな、どのぐらいの粒度まで掘り下げて指導するのか知りたかった
1コマ90分だけど最大と平均で何人ぐらい参加してた?
気にはなるけど10名以上なら個別対応薄そうだなーと。
0227224 (デーンチッ Sd02-COYV)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:59:16.69ID:EFLZPU/bd1212
>>226
横レスだけど、基本1:1だよ
二人組で受講もできて、そっちだと一人当たりの受講料が少し安くなる
0229名無しの与一 (デーンチッ Spdf-trzf)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:40:29.60ID:gBQTVTVCp1212
最高2人でしか受講出来ないよ!出張は別だけど
0233名無しの与一 (デーンチッ 6feb-Trfe)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:14:56.00ID:UCjUYFeI01212
テニスやゴルフはある程度決まった型があって、多少のアレンジはあるけど
ダーツなんて狙い通りのところに投げれるなら決まった型なんかない。
まったくないとは言わないけど、他の競技と違って自由度がかなり大きい。
結局、投げ込んで経験積めばおのずと上手くなるだろうにわざわざお金払う
意味を感じないし、あんまり偉そうに教えている奴を見ると
アホかと思う。
0234名無しの与一 (デーンチッWW e7fe-2nke)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:12:54.85ID:soy4ZXec01212
選択のパラドックスなんて言葉もあるし、自由度が高いから迷いが出やすいんじゃない?
ある程度決まった型がある方がレッスンなんか通わずに教本で事足りると思うけどな
0236名無しの与一 (デーンチッ Sac7-DbJA)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:58:04.52ID:5PLFqF2Qa1212
逆に聞きたいが良さそうなレッスンってどこかないのかね?
畑野さんの動画とかみてるとレッスンやってみたいと思うけど踏み切れないわ
0237名無しの与一 (デーンチッ Sd02-avyx)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:36:28.08ID:r4LH+2gUd1212
俺も教えてもらいたいのはあるわ
ダーツバーの上手い投げ専のスタッフとかもつきっきりで教えてくれるわけじゃないし、そういったマンツーマンで教えてくれる所なら行ってみたいわ
0238名無しの与一 (デーンチッWW 6feb-awvm)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:44:24.89ID:UCjUYFeI01212
ダーツ教えるって相当な技量が
いると思うわ。
合う合わない関係なく
自分の投げ方持ち方の型にはめて
それを真似させるのは簡単だけど
それってなんの役にもたたん
0239名無しの与一 (デーンチッWW 06ec-kqbi)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:58:19.50ID:JY5EWjQc01212
昔ちのくんレッスンやってたよね
色んな意味で行ってみたかったけどやめた
ある程度上手いが行き詰まってる人が話半分で聞くくらいなら良さそうか
0241名無しの与一 (デーンチッWW fbee-c7Z4)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:46:59.66ID:46mUb9o201212
>>239
いろんな意味でとは。目の保養か?
0242名無しの与一 (デーンチッ Sd02-COYV)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:07:05.57ID:EFLZPU/bd1212
>>234
dplのレッスンはダーツの型を覚えさせるんじゃなくて、ダーツの飛ばし方を理解するって感じだったよ

一見ちゃんとグリップして腕を振ってるのにダーツに力が伝わらないのはなぜかとか、同じように投げてるのに矢がバラつくのはなぜかとか、スロー動画を検証しながら人それぞれの問題点をちょっと変わったトレーニングで改善していく感じ
0243名無しの与一 (デーンチッ Spdf-94js)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:10:48.33ID:uBKNuY9Yp1212
急にレス増えたと思ったらステマだった
0244名無しの与一 (デーンチッ Sa3b-vPJu)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:40:17.58ID:HcU/oucba1212
人間って自分の経験したことしか教えることってできないからダーツには向かんよ
その金でその分投げた方がはるかにいい
0246名無しの与一 (デーンチッ 6f44-x173)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:24:39.39ID:G4RtKqD/01212
第三者の意見聞きたいならそれこそダーツバーとか行って上手い人と対戦して
話すればよくね?別にこういうスクールが悪いとは言わないけどその辺の素人さんでも
教えるの上手い人なんてごろごろいるんだし
0247名無しの与一 (デーンチッ Sac7-8doG)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:49:48.61ID:isQnX7Sma1212
セットアップの段階で肘を極端に外側に向けるのはありでしょうか
テイクバック時に肘をわざと外側に動かした方がリリースで上手く力が伝わっている感覚があったので、それなら最初から外側に…という浅はかな考えです
ちなみに一番投げやすいのが30度くらい傾けた状態なんですが、やり過ぎでしょうか?
0248名無しの与一 (アウアウウー Sa3b-2nke)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:14:39.58ID:V9SuG1jia
>>246
教えるのが上手い素人探し当てるよりも費用も効率も良い気がする、バー代もバカにならんし
少なくともこっちは実績あるっぽいし信頼性も高いと思ってる
0249名無しの与一 (アウアウウー Sa3b-2nke)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:20:36.00ID:V9SuG1jia
>>247
力をスムーズに伝えるのがスタートと思うんで、良いんじゃないかな
Pの畑野プロは「肘が開いてても体軸を捻り込んで縦に調整できる」様なことをレッスンしてた
YouTubeにアップされてるから見てもいいかも
0250名無しの与一 (ワッチョイ 6f44-x173)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:49:20.66ID:G4RtKqD/0
>>247
投げ方観れないんでアリかナシかは分んないけど肘を外に向けるってことは腕は地面と水平に近い状態になる訳
リリースの仕方が内から外になるんで少し複雑になるかな
それにそのフォームだと肩も動いちゃうからね。肩が動くのがいけない訳じゃないけど力が逃げやすいというかね

肘を開いた方が投げやすいってのはたぶんプッシュよりの投げ方がいいって事なんだろうと予測
そすっと肘を下げたっていいと言うことになる訳で。俺の考えでは開くより下げた方がラインは合わせやすいし
リリースタイミングもそれ程シビアではないとは思うけど
0251名無しの与一 (アウアウカー Sac7-8doG)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:47.53ID:isQnX7Sma
>>249
ありがとうございます!
早速見てきます!
>>250
確かに、リリースが内から外というのは凄く実感します…
元々テークバックで肘が内側+下にブレるクセがあって、特に下にブレた時に全く矢に力が伝わらず、8割ぐらい肘が抜けた感覚になっていました
ならばと肘を意識的に外側に曲げたところかなり改善(Rt.6→8)されたので、いっそセットアップから…というのが質問の経緯です
フォームを見ないことにはアドバイスのしようが無いのは百も承知ですが、丁寧に解説頂きありがとうございます!
0252名無しの与一 (ワッチョイ 6f44-x173)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:31:19.61ID:G4RtKqD/0
内から外へが悪い訳じゃないっすよリリースするポイントが線から点になるって感じだと思ってくれれば
だから少し複雑って書いたんだけどもそれが投げやすいのであれば後は練習でいくらでもカバー出来ると思うし

もともと下に肘がいく癖があったと言うことはやっぱりプッシュ投げが良いんだろうね
前は肘が下がるのが駄目だという認識があったから下がった時に力が乗らない感覚があったんだろうけど
肘は下がったって良いんだよちゃんと跳ね上げるようにすれば高さも速さも出るから(跳ねあげすぎはダメ)
0253名無しの与一 (アウアウカー Sac7-8doG)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:52:49.90ID:isQnX7Sma
自分自身スイングのイメージがあったので、だから肘が下がった時に力が伝わらない=肘が上がっていないということになっていたのかも知れません…
このままスイングを意識して肘を外側に曲げるか、肘が下がってもプッシュを意識するか、色々試してみます!
0254名無しの与一 (ワッチョイW e7b6-s1m5)
垢版 |
2019/12/13(金) 03:21:42.17ID:+JEcVe+j0
サッカーで言うと長友選手や本田選手は体幹の重要性を強くアピールしていましたが、ダーツプレイヤーで同じく体幹について言及しているプロはいますか?
0255名無しの与一 (ワッチョイW 6288-rnh9)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:18:22.64ID:5OzUVLli0
言ってる人は居るけどトップ選手ではあまり居ない
というのも体幹は大事なんだけど、ダーツで使う体幹てあくまでもバランス取る為で、飛ばしたり強く踏ん張ったりする競技でもないのでそこまで鍛えなくてもいいからだと思われる
体幹を鍛えれば鍛えるほどダーツが上手くなるわけでは無いしね
まあバランス悪くてグラグラの人はさすがに鍛えた方がいいとは思う
0256名無しの与一 (ササクッテロル Spdf-GbcY)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:14:25.68ID:bJsAY1z+p
>>254
上手い人は体幹が良いと思って良いよ
基本的にあまり動かないんだから、重心の掛け方や姿勢が良いとかそっちの意味合いになってしまうけど

上手い人が単純に腰を入れてすらっと構えているイメージはできても。腰を曲げてまで前傾したりグラグラ揺れてるような上手い人はイメージできないでしょ
0257名無しの与一 (ササクッテロレ Spdf-94js)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:18:59.95ID:RE0w9p88p
体幹についてよくわからんまま使ってるやつも何割かいそう
0263254 (ワッチョイW e7b6-s1m5)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:44:56.44ID:+JEcVe+j0
体幹についてレスくれた人ありがとう。
身体が動くのは別に構わないと思ってる派なんだけど、ちょっと立つ位置変えたらスローの後にめっちゃ身体が突っ込むようになっちゃうときがあって気になって聞いてみた次第です。
体幹激よわで日常生活でも身体ふらっふらなので健康のためにもジム通いしてみるかなと思います。
0266名無しの与一 (オイコラミネオ MMab-tAOx)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:23:55.68ID:klls/cmbM
パソコン仕事が多くて腱鞘炎手前みたいなコンディションになりがちなんですが、アームサポーター買って日中もずっとつけたてら仕事中もマシになると思いますか?
0267名無しの与一 (ワッチョイ 6f44-x173)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:29:48.84ID:hrJuErUO0
パソコン仕事で腱鞘炎って手首なんじゃないの?
アームサポーターでは手首はカバー出来ないと思うけど肘なんかが痛いの?
だとしたら逆にパソコンの打ち方考えた方がいいよ
0268名無しの与一 (ササクッテロレ Spdf-94js)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:32:21.36ID:RE0w9p88p
打ち方がYOSHIKIみたいなんじゃない限りならんと思う
デスクに対して椅子の高さが高いor低くて常時負担がかかってるんじゃないかな
0269名無しの与一 (ワッチョイWW e7a6-2nke)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:38:32.63ID:AWvRvsFK0
アームサポーターの目的は腕の筋肉の疲労軽減
腱鞘炎は指および手首の腱鞘の異常
目的と事象が合って無いので効果は無いよ
0270名無しの与一 (オイコラミネオ MMab-tAOx)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:59.28ID:klls/cmbM
コメントありがとう御座います。

細かいマウス操作が多くて、
・肘の付け根内側〜手首に向かっての筋肉
・人中薬を畳む時の肘外の筋肉

が両方痛さを感じてます。手首の腱鞘炎ではないです。
肘の屈腱炎?の方が正しいのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況