X



トップページ的スポーツ
1002コメント304KB
なかなか上手くなれないCフラのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:39.64ID:JLSjbDxFd0404
下手くそ
0649名無しの与一
垢版 |
2023/03/29(水) 14:25:55.23ID:R1o7rgw60NIKU
他の球技とちがってC位あればダブルアウト無しの01するのに問題ないのがダーツだし
ブル率2割もあれば勝負の形になる。
CでもSAでもおもしろさはあんまかわらん
0650名無しの与一
垢版 |
2023/03/29(水) 18:47:02.40ID:HKK5WPTT0NIKU
練習中の入った入らないの結果でいちいち頭に血が上る状況なら投げるだけ無駄だし、
競技に文句言う段階に来てるならさっさと離れた方がいい

手癖で投げる事とイラつく事をループさせるだけだったら、それは練習じゃなくて単なる時間の浪費
0651名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 00:21:07.49ID:1p7Fn9E60
>>646
なんでそんな途方もないところと比べるのか意味わからない
でも日本のトッププロでも上達がかなり遅かった人はいる
といっても3、4年でAフラとかだけど
0652名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 02:28:59.02ID:3wfA//T+0
金稼げるプロで上達遅いとかいってんのはたんに遊び感覚で投げてた時期が長いというだけだろ
ガチで訓練してAに上がるのに数年とかいうやつが勝てるプロになんて絶対になれない
そんなやつはちょっとした不調ですぐ死ぬやん。
0653名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 11:16:02.26ID:KdS3BcNlM
話の焦点が合ってなさ過ぎてダーツ以外でも苦労してそう
0654名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 11:45:57.15ID:KdS3BcNlM
低すぎる自己肯定感が原因で、自尊心を保つためにダーツを駄目なものと思い込みたくなってる状態かな
0655名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 14:27:59.81ID:3wfA//T+0
いやダーツは駄目なものだろw
0656名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 20:36:10.05ID:x3zLzw8u0
10年Cフラで日々精進しててもダメですか?
0657名無しの与一
垢版 |
2023/03/30(木) 22:07:16.17ID:3wfA//T+0
むしろ下手に上手くなって浮き沈みで悩む心理的苦痛味合わない分
勝ち組だと思う。
しょせんダーツなんてSAもCもゲームの面白さは変わらん
0658名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 03:03:57.55ID:iWn0lRB0a
あまりにも卑屈な勝利宣言で草
0659名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 14:39:00.76ID:LC3JtdRl0
ダーツは上手くなることを放棄したほうが絶対楽しめるよ。
ジャンル的にビデオゲームの亜種だもんな。
スマブラやるのに上手くなろうとかあんまり思わないだろそれといっしょだ
0660名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 14:45:49.43ID:X06bU3Cu0
競技や他人を見下さないと自分を保てないなら、
他人と関わることがある趣味がそもそも向いてない

上達を放棄するのは個人の勝手だけど
0661名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 15:11:17.58ID:LC3JtdRl0
下手が上手くなれないからとあせる事ほど周りから見て滑稽なことはないからナ
それでいて最初から上手い奴は努力が足りないとか言い出すw
最初からもってるやつは努力すればなんでも解決すると思ってるから尚更滑稽
0662名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 15:41:39.78ID:ImWw1OFra
>>661
でもお前ヘタクソじゃんw
自分がヘタクソで努力が実を結ばず惨めに感じたから似たような境遇の人をバカにしてるんだよな
一番滑稽なのはお前自身だな
0663名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 16:01:17.54ID:5rcqzzgW0
>>662
お前みたいに初級者の人馬鹿にするやつはダーツやめろ。
ダーツ人口減らすだけだ。
0664名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 16:30:08.65ID:X06bU3Cu0
上手い下手関係なく自分のやってる趣味を馬鹿にするような輩は去れば?っていう単純な話
0665名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 16:48:46.12ID:ykfkTWiXM
質問スレでイップスは甘えって暴れて叩かれてる人か
低レートな自分に甘く、自分がなったことないイップスには厳しい素晴らしい人格の持ち主かな
0666名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 18:04:27.60ID:LC3JtdRl0
初心者は初心者で投げあえばべつにいいんじゃね
ダーツは階級別で交わらない制度が確立してんだからB以上お断りでいいだろ
なまじ混じって投げるから下手なのを馬鹿にする奴が出るだけで
うまいやつはコミュニティーから締め出せばいいだけ
0667名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 18:54:36.92ID:lctlMHc40
努力で上達したければ反復練習の有利な趣味に行った方が良いと思う(打楽器とか)
ダーツってシンプルに試行回数や反復練習の時間効率が悪すぎるから、万年でない人もみんな努力(練習量)は足りてない
だからこそ練習量以外の伸びしろが皆に残されている(と仮定できる)
0668名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 19:07:43.60ID:ImWw1OFra
>>663
初級者全体をバカにしてるんじゃなくて、 LC3JtdRl0 個人をバカにしてるんやで
LC3JtdRl0が万が一ヘタクソじゃなくてもバカにしてるわ
0669名無しの与一
垢版 |
2023/03/31(金) 19:10:35.00ID:ImWw1OFra
>>666
>>661で努力しようとする初級者をバカにしといてよく言うわw
お前は同じフライトからも締め出されとけや
0670名無しの与一
垢版 |
2023/04/01(土) 03:17:36.55ID:ae0y2SsV0USO
オンでわざわざAの人が対戦くるとわざわざこなくてもという気分になる
0671名無しの与一
垢版 |
2023/04/01(土) 11:45:28.22ID:tVstkkep0USO
01は自分より上のRtとしかオンラインしない
クリケは自分より下のRtとしかオンラインしない
って奴も少なくないよ。その方がスタッツ良くなるらしいw
0672名無しの与一
垢版 |
2023/04/01(土) 14:28:21.30ID:ae0y2SsV0
格下と戦ってまで成績よくしたいならカメラ切って30cmのとこから投げたらいいんじゃねw
ダーツなんて娯楽のためにあるんであって成績に縛られても意味がないだろ
0673名無しの与一
垢版 |
2023/04/03(月) 20:42:07.47ID:RJ+Smd7Q0
こんなに上達しないなんて思わなかったわ
お金はいいから時間返してほしい。ほんと無駄な時間だった
0674名無しの与一
垢版 |
2023/04/03(月) 22:28:02.87ID:InO4C9U90
同じく

始めたときはフツーにBフラくらいにはなれると思ってた、頑張ればAになれるかななんて
十年前の時分に教えてやりたい
0675名無しの与一
垢版 |
2023/04/08(土) 19:07:14.62ID:oZmvQqVy0
生まれて初めてカウントアップノーミスクリアした今日が俺の祝いの日

でもまあすぐ集中力落ちるんだよなw
0677名無しの与一
垢版 |
2023/04/08(土) 22:41:35.67ID:6Jom53iq0
全部刺さったんだろ?察しろよ
0679名無しの与一
垢版 |
2023/04/09(日) 16:37:02.82ID:gI1bmWhq0
全部インブルだったら1500点くらいにならんかね
0680名無しの与一
垢版 |
2023/05/29(月) 23:07:34.71ID:JdBYDCB+0NIKU
>>667
さすがにドラム舐めすぎw
あれこそセンスだよ音感リズム感とか
0681名無しの与一
垢版 |
2023/06/10(土) 16:36:12.06ID:MGJz4M0H0
センスなさ過ぎてついに先月1回も投げずに終わった
もうあまりにうまくならないから投げに行っても1,2プレイでやっぱちゃんと飛ばないし入らんからつまらないなって気持ちの方が勝っていて酒に走るというね
このまま辞めれそうでいい傾向だわ。男でCフラで辞める奴なんかマジで俺ぐらいだろうな
0682名無しの与一
垢版 |
2023/06/10(土) 16:57:18.01ID:YRq8YZWk0
卓球とか囲碁とかと同じで基本的に天才の競技なんだよな。努力ではどうしようもない。
逆に言うとどうしようもなく下手で10年いたのに遅咲きで超一流になったという類の選手がいない世界。

ティラーだってしょっぱなから上手かったからパトロンが即ついて一日中投げてたんだし
0684名無しの与一
垢版 |
2023/06/10(土) 17:56:18.92ID:HS5ZqAgCa
下手でも10年続けたくなる魅力的な競技ってことじゃねーか
上達するための適切な努力が出来てなかったから下手のままだっただけ

何年経ってもCフラのヤツは、投げる時間か思考能力が欠如してるわ
0685名無しの与一
垢版 |
2023/06/10(土) 19:58:39.71ID:EMh6dHMZ0
>>682
千人に一人位、努力し続けてAA〜SA位迄行く人居るよな。
あの情熱は凄いと思う。
0686名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 02:52:27.66ID:+oVSDzkq0
>>684
基本的にただのゲームだからソシャゲを何十年もしてる奴と大差ないよ
苦しいことがなく楽だから続いてるだけ。
0687名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 12:55:16.58ID:I4MeDG91a
>>686
ソシャゲと大差ないなら上達しなくて当然だな
ソシャゲで上達意欲なんかないだろうし
0688名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:35.45ID:+oVSDzkq0
ダーツとソシャゲは姉妹みたいなもんだな
どっちも長く続けても人生にとってなんの成長もスキルアップにもならない時間の無駄ということにおいて
娯楽ってのはそんなもんだけど特にこの二つはプレイしてる時ですら
楽しいと思わず惰性でやってる人間の方が圧倒的に多い
0689名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 13:56:01.17ID:B7IqcNdR0
お前だけじゃね?楽しくないならさっさと辞めればいいのに
0690名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 14:25:30.69ID:I4MeDG91a
>>688
惰性で続けてるから時間の無駄になってるんだよ
もはやダーツ依存症だろこれw
0691名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 14:49:33.33ID:+oVSDzkq0
ダーツで楽しいってのは一緒にプレイしてる友達としゃべってるから楽しいと錯覚しがち
一人で投げてると惰性になる
0692名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 15:50:15.18ID:MT1OjBSc0
プライドのコントロールが出来ない人間の脳内独り相撲を披露されてもな
自分が満足できる他の趣味やれば?
0693名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 17:39:08.25ID:+oVSDzkq0
いや実は俺ダーツまったくやってないんだがw
0694名無しの与一
垢版 |
2023/06/11(日) 18:55:47.05ID:I4MeDG91a
やってないからピントのズレた発言しか出てこないんだなw
0695名無しの与一
垢版 |
2023/06/12(月) 02:04:45.33ID:M4YEYqjr0
俺は10年やって昨日91000ブルに到達した

こんなんでまだCフラなんて始めたときは考えてもいなかったな

圧倒的にセンスがなくて悲しいけど、楽しいから続けてる
割り切って楽しんでいればいいんだけど、やっぱりうまくなりたい

ダーツに片想いって感じで虚しいときもあるよ
0696名無しの与一
垢版 |
2023/06/12(月) 04:49:35.51ID:ionmLt5V0
週何ペース?
0697名無しの与一
垢版 |
2023/06/12(月) 21:40:20.84ID:LhhK5PbDd
>>696

695だけど俺に対してかな?
基本店に行くのは週イチで3時間~8時間くらい ネカフェのぼっちがほとんど

あとは家のボードでほぼ毎日 でも平日だから30分くらいかな

だからあくまでもライブのカードで91000ってだけで、実際はもっと投げてるけど

10万投げてもCフラなんて世の中にどれくらいいるんだろう・・(泣)
0698名無しの与一
垢版 |
2023/06/13(火) 14:37:29.16ID:Zo5R2HPh0
20年やっても下手なMMOやソシャゲのプレイヤーなんて腐るほどいるからおなじだよ
ダーツなんて楽して片手間で投げれるとおもうから上達なんかするわけがない。
これが野球やサッカーだったらうまくなるのも筋トレ必須だしかかってる代償がけたちがいだから真剣さが違う
ダーツのために腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、そしてランニング10kmやる根性なんておまえにないだろ?
0699名無しの与一
垢版 |
2023/06/13(火) 16:51:15.58ID:2zAYjQRqa
趣味で野球サッカーやってるヤツが全員トレーニングしてる訳ねーだろ
ダーツと同レベルにキャッチボールとバッセンでやってるつもりのヤツも多いわ
0700名無しの与一
垢版 |
2023/06/13(火) 19:59:51.02ID:egAYZcRu0
ガチで運動神経の問題だったら家でダーツのフォームでゴムボールでも投げて、
体の使い方や投げる物への力の載せ方のイメージを刷り込ませるところから始めるとか

細かい過程をすっ飛ばして上達できる人間なのか、工程を細切れにして上達した方が良いのかはダーツに限らず見極めは要る

架空の完璧なフォームを模索してブルに入らずに凹む作業を繰り返すだけだったら投げる量増やしても意味ない
0701名無しの与一
垢版 |
2023/06/13(火) 20:58:39.94ID:eLLEsyveM
幼児の頃から散々書く筆跡でさえムラがある奴はムラがあるからなあ
上手い下手関係なく似たような字を繰り返し書けない奴、同じ字を横に書いていった時に書き出し位置がガタガタになる奴、斜めにズレてったりみたいなのも。
0702名無しの与一
垢版 |
2023/06/13(火) 21:18:52.10ID:Zo5R2HPh0
>>699
今の草野球チームは普通に筋トレしてるやつごろごろいるぜ。
ピッチャーは筋力なくなるとどうしようもないからな
試合が成立してるレベルの連中はダーツなげてるやつとは本気度がちがうよ
キャッチやバッティングセンター行くだけの奴は野球じゃねえよ、玉あそびだw
0703名無しの与一
垢版 |
2023/06/13(火) 22:08:31.22ID:d8h86g6FM
Zo5R2HPh0
会話のキャッチボールが暴投すぎてキツい
0704名無しの与一
垢版 |
2023/06/14(水) 08:37:38.77ID:58nkxo9xa
>>702
比較対象のレベルがズレてるよバカって意味なんだが頭大丈夫そ?
0705名無しの与一
垢版 |
2023/06/15(木) 11:49:06.82ID:4Bnp1HyGa
俺も万年Cフラなんだけど上達する兆しないのにダーツ楽しめてる人って何に対して楽しみ見出だしてるの?
対戦にはハンデありでももちろん勝てない、ブルどころかトリプルの内側にも入らない、後から始めた人たちにどんどん抜かされていく
こんなんばかりで俺は楽しくないから流石にそろそろダーツ辞めるとは思うけど参考程度に聞きたいわ
0706名無しの与一
垢版 |
2023/06/15(木) 14:09:32.06ID:pKtHhB+id
Cの中でも差はあるからな
確率は低くてもダブルアウトで上がれるCフラもいるしトリプルの内側にも入れられないCフラもいる
0707名無しの与一
垢版 |
2023/06/15(木) 14:47:27.16ID:85JWVbbc0
トリプルの内側でとっ散らかって万年C〜Bくらいはよく見かけるけどなぁ
それだと奇跡のナイスプレーはたまにあるレベル
0708名無しの与一
垢版 |
2023/06/15(木) 15:26:02.58ID:ih/L4fxRM
ブルに寄るけどブルに入らないくらいの段階で停滞した奴がやばい
もうちょっとで壁を越えるかもしれないからやめられずに投げ続ける
メンタル的にはソシャゲ狂いのそれ
0709名無しの与一
垢版 |
2023/06/15(木) 16:11:34.44ID:l4sSWOxWM
ブルに寄りかけるレベルだと、たまーに50点にアレンジしてブル上りできるとか、
稀にベッドがでるとかそういうのが楽しいんでないの
後はお店巡りとか
レーティング上がる上がらん以外なにもない前提ってのもおかしな話
0710名無しの与一
垢版 |
2023/06/15(木) 18:33:33.36ID:Hf3Drj90d
>>705

695だけど、まさに
>>708って感じかな
何度かBにはなったことあるし、10年くらいやっていてハットは1200回くらい、ブラックも7回
カウントアップ756、センターカウントアップ平均は8400

まるっきりダメダメってわけではなく、ブル(ターゲット)周辺にはよるけどそれ以上上達しない、って感じ

基本ぼっちだからネット対戦ばかりだけど楽しいなー
ブル入れば気持ちいいじゃん

といいながら、何度「もうやめよう」と思ったことか
0711名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 11:12:09.84ID:4SX32Uf20
娯楽だから楽しめばいいのに無駄にうまくなろうとするのが日本人の悪いところだな
楽しい気分になるのが一番で上手くなることを目的にすべきではないね
野球やサッカーもだけど大人に罵倒されながらよくやるよとおもう。
0712名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 14:30:39.56ID:4SX32Uf20
俺たちは偉大なるC。Bに半端にあがる奴は根性無しだ
0713名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 15:42:41.92ID:hGOVNDLEd
無職の頃はBの上くらいだったけど就職したらCから上がれない
0714名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 17:25:12.40ID:VyY1Q30k0
ライブ公式が出してたレーティング人口分布からしてCフラの上の方は初級者帯じゃないから気にすんな。
ご長寿ゲームの腕前分布ってのは中〜上級者帯に固まってボリュームゾーンが形成されてるもんなのよ。
ライブの場合20年はカードシステムを続けてるのに、ボリュームゾーンがRt.3〜5。全体の中では3が一番多い。
つまりここが本当の中級者帯突入で、中級者帯では停滞してもおかしくねーの。
0715名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 18:36:39.56ID:/2GXgLgcd
>>714
フツーに考えたら、2メートル以上離れたところから直径4センチほどの円に24本のうち6本入れるなんて難しいと思うけどな

ただ、レーティング3が多いと言ってもエンジョイダーツでたまにやる人たちも結構いるだろうし

もうずーっとコンスタントにやっていてレーティング4や5、ってのがここの人たちなんだから
0716名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 18:49:54.72ID:6ktvte3ia
それはプレイヤーもご長寿の場合じゃねーの?
一見さんも長期も一纏めにした分布にどれだけ適用できんのかね
特にダーツなんか手軽だから1回カード作っただけ、なんて多そうだが
0717名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 20:06:47.08ID:NS4sq80U0
ライブは01かクリケで対人10戦してからでないと集計対象外。
普通は初ダーツからレーティング初出しまでに何度か通ってるはず。
友人と遊ぶけどカードを作るに至らないプレイヤーだけでなく、試しにカード作ってそれっきり程度のカードも結構省かれてるだろうね。
0718名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 21:01:36.68ID:cApC7xm8a
上達するのが楽しみでもあるからやっぱずっとCフラは辛いし楽しくはないかな
これがBフラとかAフラで停滞ならまだ救いはあったけどスタート地点にすら立ててないし
そしてただでさえ下手なのにやればやるほど下手になるってもはや逆の才能感じるし神がお前には上達させないという強い意思も感じる
カードももう使ってない恥ずかしくて
0719名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 22:47:45.25ID:9U4eboNd0
ちょっと投げて、ほらヘタクソって感じで勝手にキレて終了を繰り返して、
やればやるほど下手って言ってんならダーツやめた方が早い

CとかCCの時期って、アップと称して1時間くらい投げたらそろそろ対戦やってもいいかも?ってのがザラ
そんで何か分かった気がしても次の日にはどうやって投げてたが全部消えてる
そんなもん
0720名無しの与一
垢版 |
2023/06/16(金) 23:29:38.86ID:4SX32Uf20
ただまあダーツでC以下だと狙って投げてる感覚ないから楽しいも糞もないのがな
Cはゲームとして成立する最低限だとおもう
0721名無しの与一
垢版 |
2023/06/17(土) 00:46:12.19ID:TFi4ItFNa
>>717
だから1回投げに行ってRT算出して終わり、っていういわゆる休眠層が含まれてるだろって話なんだが
1ゲームとして話しするかよ
0722名無しの与一
垢版 |
2023/06/17(土) 22:19:34.64ID:7Dqqcos30
ダーツライブ全体の母集団の山を動かせるほど一見さんの休眠カード”だけ”の割合が高いケースはさすがにないでしょ。
こういうのは紛失カードや上級者のサブカやらも含めて上も下も満遍なく嵩増しされるもんで、その嵩増しも全体から見れば微々たるもん。

仮に休眠カードの割合が多い前提で考えるなら、データが実情より上ブレしてる可能性の方が増すかもね。
そういう1日でカード作る作業って一見さんよりコアユーザーの方がやるわけだから。
0723名無しの与一
垢版 |
2023/06/18(日) 12:57:34.65ID:gOl3FBDla
俺が「一見さん」「休眠層」って極端な例挙げたからそこに喰い付いてるけど、継続的に投げてないユーザの母数が不明な状態で算出した分布を元に『母数が多いのが中級層』とか言われても信用ならんって話
そして「中級~上級の母数が多くなる」の前提が「競技寿命が長い」ならなおさら手軽に始めて気楽に辞められるダーツでその考えってどれほど適用できんのかね

ダーツは飲み会二次会とかついでの遊びとして投げるから、「低頻度」「非練習」と上達しない要素に該当してる人が多くなりあの分布が出来上がってると思うわ
単なる興味なんだけど中級~上級の母数が多くなってる競技って何があんの?
0724名無しの与一
垢版 |
2023/06/18(日) 14:14:47.41ID:6t8HjowE0
飲み二次会ついでに投げるときにカード使わんだろ…
0725名無しの与一
垢版 |
2023/06/18(日) 16:57:49.70ID:XraeIGzMa
全然使う派だな
0726名無しの与一
垢版 |
2023/06/18(日) 17:09:00.88ID:mjHdarwid
ダーツは酔いやアップを理由にレーティング動かないモードで遊ぶ人めっちゃいる
0727名無しの与一
垢版 |
2023/06/18(日) 17:15:33.47ID:5HNgCTKz0
使わんなあ
全員使うとかならまだしも1人だけカード使うとかは無いな
0728名無しの与一
垢版 |
2023/06/18(日) 20:33:09.00ID:32IZs2xR0
レーティング動かないモードってどうやるの?
0730名無しの与一
垢版 |
2023/06/19(月) 00:10:10.58ID:osAERcWq0
>>728
01に限っては、マスターアウトとかダブルアウトにするとRt反映されないんじゃないっけ?
オープンアウトだけだった気がするRt反映されるのは。
0731名無しの与一
垢版 |
2023/06/19(月) 01:18:41.10ID:YkRwmljR0
アップや飲み会二次会の話なら普通に対人01や対人クリケ以外のゲーム全般でしょ
プラクティスとかパーティーとか
アップならソロで01やクリケやったりもするし
0732名無しの与一
垢版 |
2023/06/19(月) 20:58:28.30ID:CLPLer/od
>>719
じゃあ君が考えるCフラが上達するには?
対戦なんかせずに、ひたすらカウントアップか?
0733名無しの与一
垢版 |
2023/06/19(月) 21:36:54.79ID:TqAV9WuF0
むしろCは上達しないことに意義がある。一番ダーツを楽しんでやれてる層じゃね
ちょっと上にいくとやれフォームだのなんだのうるさいからな
0734名無しの与一
垢版 |
2023/06/19(月) 21:55:24.38ID:ngEFHFlS0
>>732
ひたすらBIGBULL1200点でも良いと思う
0735名無しの与一
垢版 |
2023/06/20(火) 01:18:05.80ID:vIOJ5Luh0
>>732
ひたすらカウントアップと対戦両方+イライラしすぎない
イライラしてる状態をコントロールできないならやめる
0736名無しの与一
垢版 |
2023/06/20(火) 01:23:09.17ID:vIOJ5Luh0
あと、そもそも運動機能障害の類が原因だった場合はそっちを先に解決する
0737名無しの与一
垢版 |
2023/06/20(火) 12:34:13.91ID:CLLWzF9Ma
>>730
ゼロワンはINオプションやセパブルだとRT反映されないが、OUTオプションは何だろうが反映される

ちなみにダブルIN設定してもFATブルのままだとアウター(single-bull)入ればスタートする
0738名無しの与一
垢版 |
2023/06/20(火) 12:36:28.16ID:CLLWzF9Ma
>>732
上達するには練習方法の前にどんな練習が良いか試行錯誤する知能が必要
0739名無しの与一
垢版 |
2023/06/20(火) 14:49:25.83ID:GQaK/Ew10
Cから一年以上上がらないのは才能がないから上達するのは諦めたプレイをするのが一番の近道
才能がないのは脳が投擲に向かないからなにやっても駄目。
これは野球の投手でも監督やコーチに明確に言われる。ああいうのは向いた脳のやつがやるもの
0740名無しの与一
垢版 |
2023/06/20(火) 16:35:58.38ID:CLLWzF9Ma
何の近道なんだよw
もしかしてお前の脳は日本語に向いてないのかな?
0741名無しの与一
垢版 |
2023/06/21(水) 14:32:57.06ID:vn2SVci20
>>714
娯楽で中級以上が多いのは競技年数関係なく普通では?
大勢の客が出すスコアを一般的なレベルとして人並み扱いすることになるんだし

>>723
実際に分布載せてるページ読んだ?あれ1年分の集計だから古いデータも含まれてないし、現行のアクティブユーザーに近い分布だと思うよ
0742名無しの与一
垢版 |
2023/06/21(水) 14:47:24.35ID:gVLkljSda
>>741
その1年間に含んでるユーザーがそれまでとこの期間でどれだけプレイしてたかの情報が無いのに「母数多いレベル帯が中級層だ」と言えないんじゃね?って事
月1回1時間Cフラなら当たり前だし、毎日2時間Cフラならヘタクソってなるだろ
0743名無しの与一
垢版 |
2023/06/21(水) 17:24:17.89ID:LkPxy7Dnd
仮に月1時間Cフラが人口の大多数だとすればそこが中級層だよ
0744名無しの与一
垢版 |
2023/06/21(水) 18:40:26.05ID:vn2SVci20
>>742
これ単純にCCは全国ランキングの上半分にいるって話だけだと思うよ
貴方が自分好みの基準でトリミングして作り上げるオリジナル中級者論とは別の話
0745名無しの与一
垢版 |
2023/06/21(水) 19:04:32.10ID:gVLkljSda
>>744
別にCCに言及してないぞ
フライトが7段階に別れてて下位2段階が多いなら「そこが多いから中級者」ではなく「ダーツは初級者が多い」と読み取れるってだけ
母数の大小で階級決めてるのが謎なんだよな
0746名無しの与一
垢版 |
2023/06/21(水) 21:23:18.18ID:nKgwYTbEd
全国平均や中央値次第だろアホか
難しい試験の30点と易しい試験の30点が同列かよ
0747名無しの与一
垢版 |
2023/06/22(木) 00:55:08.92ID:xuc/OpYN0
母数の大小で階級決めなかったら何で決めるんだよ…
0748名無しの与一
垢版 |
2023/06/22(木) 12:30:21.54ID:WVfy6wO2a
>>747
ダーツの場合はスタッツだよ
スタッツでRTを定めてフライトで区切られてるだろ
0749名無しの与一
垢版 |
2023/06/22(木) 12:35:50.15ID:07pfbSead
>>748
スタッツで決めるとなると女子のスティールなんて自称プロの初心者集団になるぞ
ソフトと同じRT基準だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況